出来事・お知らせ
PTA研修視察
1日(月)は、台風の影響で1時間遅れとなりましたが、PTA厚生委員会主催の研修視察を実施しました。町バスを利用し、足利方面に出かけ、こころみ学園、ココ・ファーム、足利学校等を見学しました。お忙しい中参加していただいた保護者の方には、たいへんお世話になりました。
芳賀地区音楽祭
27日(木)は、芳賀地区音楽祭が真岡市民会館で実施され、本校からは、合唱部と吹奏楽部が参加しました。両部とも、日頃の練習の成果を十分に発揮し、すばらしい発表ができました。
(結果)
・合唱部 金賞 ※10/22(月) 県音楽祭中央祭に出場
・吹奏楽部 銀賞
◇発表前後の吹奏楽部の子どもたちのようす
(結果)
・合唱部 金賞 ※10/22(月) 県音楽祭中央祭に出場
・吹奏楽部 銀賞
◇発表前後の吹奏楽部の子どもたちのようす
音楽集会
本日、業間の時間に音楽集会を行い、吹奏楽部と合唱部の発表がありました。吹奏楽部は「ソルジャーズソング」という曲を演奏しました。合唱部は「ぼくらのエコー」を歌いました。どちらの部も27日(木)に真岡市民会館で行われる芳賀地区音楽祭で発表する曲です。
研究授業実施
25日(火)は、県から学力向上専門員の小林先生が来校しました。小林先生には、本校の授業や研究課題等の取組について指導をしていただきました。これに合わせ、1年と6年で研究授業を実施しました。
・1年2組 算数
・6年1組 国語
・1年2組 算数
・6年1組 国語
5年 夢の教室
今年は「夢の先生」として、スピードスケートでトリノオリンピックに出場した石野枝里子さんと、Jリーグのベルマーレ平塚などで活躍した高田保則さんが来てくださいました。
1時間目は体育館でみんなで課題をクリアするゲームを行い、「協力すること」や「友達の意見をよく聞き、よりよい方法を話し合って考えること」の大切さを学びました。
2時間目は教室に戻り、石野先生の経験をもとにしたお話を聞き、「目標を持つこと」「一生懸命努力すること」の大切さを教えていただきました。
実施後の感想には「つらいときこそがんばることが大切だとわかりました。」など、先生との交流からそれぞれの目標に向かってがんばろうとする意欲が綴られており、子どもたちにとってとても貴重な時間となりました。
1時間目は体育館でみんなで課題をクリアするゲームを行い、「協力すること」や「友達の意見をよく聞き、よりよい方法を話し合って考えること」の大切さを学びました。
2時間目は教室に戻り、石野先生の経験をもとにしたお話を聞き、「目標を持つこと」「一生懸命努力すること」の大切さを教えていただきました。
実施後の感想には「つらいときこそがんばることが大切だとわかりました。」など、先生との交流からそれぞれの目標に向かってがんばろうとする意欲が綴られており、子どもたちにとってとても貴重な時間となりました。
5年 アグリ体験
市貝町の3つの小学5年生が集まり、稲刈りをしてきました。
子どもたちは、慣れないのこぎり鎌を使って、稲の束を一生懸命に刈り取っていました。刈った稲は、精米をしていただいたのち、給食のときに味わえるとのこと。みんなでその日を楽しみにしています。
子どもたちは、慣れないのこぎり鎌を使って、稲の束を一生懸命に刈り取っていました。刈った稲は、精米をしていただいたのち、給食のときに味わえるとのこと。みんなでその日を楽しみにしています。
6年 家庭科ナップザック作り
家庭科で、ナップザック作りに取り組んでいる6年生!!久しぶりのミシンの操作もバッチリです。修学旅行に持っていくことを目標に頑張って作業に取り組んでいます。
秋季大運動会
昨日雨天のため、順延になりましたが、本日はよい天気のもと、秋季大運動会を無事行うことができました。来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。また、PTAの役員の皆様には、準備、片付け等係の仕事をお手伝いいただきありがとうございました。
運動会予行
本日、運動会の予行を行い、係の仕事などの確認をしました。本日の反省をもとに15日は子どもたちが輝く運動会にしたい、と思います。当日は、多数の保護者の方、地域の方のご来場をお待ちしています。
・入場行進の練習
・応援合戦の練習
・審判係の練習
・準備係の練習
・入場行進の練習
・応援合戦の練習
・審判係の練習
・準備係の練習
1年生家庭教育学級 市貝音頭
9月7日(金)5校時の時間に、赤羽小体育館で、講師に上山先生をお招きし、市貝音頭の練習を行いました。
1年生は初めての市貝音頭ということもあり、上山先生やお家の方の動きをまねしながら、暑い中一生懸命踊っていました。
運動会当日は、1年生らしい踊りを見せてくれることと思います。
1年生は初めての市貝音頭ということもあり、上山先生やお家の方の動きをまねしながら、暑い中一生懸命踊っていました。
運動会当日は、1年生らしい踊りを見せてくれることと思います。
運動会練習、始まる
運動会の練習が始まりました。今年は15日が運動会のため、練習期間が短く、どの学年も時間を有効に使って練習に励んでいます。
・3・4年表現の練習
・ 1・2年表現の練習
・5・6年表現の練習
・全体練習 入場行進 開会式
・3・4年表現の練習
・ 1・2年表現の練習
・5・6年表現の練習
・全体練習 入場行進 開会式
2学期始業式
暑い暑い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。まだまだ残暑が厳しいですが、暑さに負けない元気な子どもたちの笑顔と声が教室に溢れていました。
2学期は、さっそく運動会から始まり、大きな行事が続いていきます。それらの行事で自分たちの持っている力がしっかり発揮できるよう、達成感を味わえるよう、子どもたちを励まし、支えていきたいと思っています。
・校長先生の話
・校歌斉唱
2学期は、さっそく運動会から始まり、大きな行事が続いていきます。それらの行事で自分たちの持っている力がしっかり発揮できるよう、達成感を味わえるよう、子どもたちを励まし、支えていきたいと思っています。
・校長先生の話
・校歌斉唱
PTA奉仕作業
本日、1年、6年の保護者の皆様を中心に第3回のPTA労力奉仕作業が行われました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の皆様に協力をいただき、校庭がたいへんきれいになりました。今回は運動会のための入退場門やテントの設置なども行っていただき、15日の運動会に向けてよいスタートがきれそうです。また、前回同様、地元のシニアクラブの皆様にも多数の協力をいただき、除草や樹木の剪定を行っていただきました。ありがとうございました。
地域ボランティアによる夏休み学習会
1日(水)の午後(14:00~16:00)に、地域ボランティアによる夏休み学習会を図書室等を使って実施しました。参加を希望した児童は、夏休みの宿題のドリルや習字、ポスターなどを持ち寄り、ボランティアの方たちに指導してもらいました。
次回の実施は、8月3日(金)になります。
町水泳記録会
26日(木)は、市貝町小学生水泳記録会を本校で実施しました。記録会には、5・6年児童が参加しました。曇り空で、日差しの少ない中でしたが、連日の猛暑を考えると、絶好のコンディションで実施できました。
・テントから大きな声で声援を送る子どもたち
・自己ベストを目標にがんばりました!
・テントから大きな声で声援を送る子どもたち
・自己ベストを目標にがんばりました!
PTA奉仕作業
本日、PTAの奉仕作業が行われました。暑い中でしたが、2、3年生の保護者の皆様を中心に、たくさんの保護者の皆様に御協力をいただき、廊下の汚れ落としや草刈り、樹木の剪定等を行っていただきました。今回は、地元のシニアクラブの皆様にも御協力をいただき、校舎前の樹木の剪定や校庭南側の草刈り等の作業を行っていただき、たいへんきれいになりました。ありがとうございました。
第1学期 終業式
20日(金)の2校時に、1学期終業式を体育館で行いました。校長先生のお話の後、代表児童が作文を発表しました。1学期を振り返っての反省や夏休みの目標など、堂々と発表ができました。
明日から44日間の夏休みになります。充実したものになるよう期待します。
・校長先生のお話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・産休でお休みなる小森先生のあいさつ
明日から44日間の夏休みになります。充実したものになるよう期待します。
・校長先生のお話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・産休でお休みなる小森先生のあいさつ
5・6年 着衣水泳
19日(木)の3・4校時に、5・6年生を対象に、着衣水泳の講習会を実施しました。指導は、外部講師として、6名の芳賀広域消防本部等有志(ラッコの会)の方々にお願いしました。
内容は、「う・い・て・ま・て!」を合言葉に、寸劇やペットボトルを使った浮く練習など、普段の授業ではできない貴重な体験ができました。講師の方々には、お忙しい中、たいへんお世話になりました。
・5年生の「ういてまて!」の練習のようす
・6年生の「ういてまて!」の練習のようす
内容は、「う・い・て・ま・て!」を合言葉に、寸劇やペットボトルを使った浮く練習など、普段の授業ではできない貴重な体験ができました。講師の方々には、お忙しい中、たいへんお世話になりました。
・5年生の「ういてまて!」の練習のようす
・6年生の「ういてまて!」の練習のようす
体力つくり
17日(火)の業間は、体力つくりを行いました。9月の運動会に向けて、紅白に分かれて、整列の仕方やラジオ体操の隊形づくりの練習を行いました。子どもたちは、暑い中でしたが、元気に活動していました。
第2回学力向上専門員訪問
12日(木)の午後、県の学力向上専門員小林先生の2回目の訪問がありました。5校時に、全クラスの授業を参観していただき、その後、図書室で研修会を行いました。研修を通じ、子どもたちの学力向上に取り組んでいきます。