出来事・お知らせ
読書集会
10日(月)の業間は、図書委員会主催の読書集会を体育館で行いました。内容は、はじめに多読賞児童を表彰し、その後読書クイズを行いました。この日のために、図書委員会の児童が一生懸命に準備をしてくれました。ごくろうさまでした。
・進行をする図書委員の児童
・多読賞の表彰
・図書に関する〇✕クイズ大会
・進行をする図書委員の児童
・多読賞の表彰
・図書に関する〇✕クイズ大会
読み聞かせ にじいろの会
6日(木)の朝の活動は、にじいろの会による読み聞かせを行いました。読書ボランティアの方には、お忙しい中、子どもたちのために、たいへんお世話になりました。読書好きな児童がどんどんふえてくれることを期待しています。
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
1・2年生 やさいまつり
5日(水)2校時から4校時にかけて、本校体育館において「やさいまつり」を行いました。2年生は、1年生を招待して、生活科「おいしい野さいをそだてよう」の学習で学んだことを活かして発表をしました。
お神輿をかついだり、自分で育てた野菜を使った料理の紹介をしたり、野菜に関するクイズをしたり、野菜に関するミニゲームの「屋台」を出店し、2年生の子どもたちは楽しい出し物で1年生をもてなしてくれました。1年生はクイズや屋台を楽しみ、2年生手作りのメダルや折紙など、たくさんのお土産を受け取り、とても嬉しそうでした。
2年生は3~4校時にかけて、家庭科室で教材園で育てたさつまいもを調理しました。ふかしたさつまいもをつぶして、マーガリンを少し加えて袋の中で丸め、ココアをまぶしてココアボールを作りました。
〈お神輿をかつぎました!〉
〈育てた野菜のことを1年生に教えてくれました〉
〈「屋台」で1年生を楽しませてくれました!〉
〈すてきな手作りの景品です!〉
〈おいしく調理できました!〉
お神輿をかついだり、自分で育てた野菜を使った料理の紹介をしたり、野菜に関するクイズをしたり、野菜に関するミニゲームの「屋台」を出店し、2年生の子どもたちは楽しい出し物で1年生をもてなしてくれました。1年生はクイズや屋台を楽しみ、2年生手作りのメダルや折紙など、たくさんのお土産を受け取り、とても嬉しそうでした。
2年生は3~4校時にかけて、家庭科室で教材園で育てたさつまいもを調理しました。ふかしたさつまいもをつぶして、マーガリンを少し加えて袋の中で丸め、ココアをまぶしてココアボールを作りました。
〈お神輿をかつぎました!〉
〈育てた野菜のことを1年生に教えてくれました〉
〈「屋台」で1年生を楽しませてくれました!〉
〈すてきな手作りの景品です!〉
〈おいしく調理できました!〉
校内持久走大会
4日(火)は、校内持久走大会を実施しました。天候にも恵まれ、絶好のコンディションの中、子どもたちは、自己ベストを目標に一生懸命に取り組んでいました。
保護者や地域の方には、子どもたちのために、たくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。
また、大会運営に協力いただいたPTA役員の方には、お忙しい中たいへんお世話になりました。
◇3・4年女子スタート
◇3・4年男子スタート
◇1・2年女子スタート
◇1・2年男子スタート
◇5・6年女子スタート
◇5・6年男子スタート
保護者や地域の方には、子どもたちのために、たくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。
また、大会運営に協力いただいたPTA役員の方には、お忙しい中たいへんお世話になりました。
◇3・4年女子スタート
◇3・4年男子スタート
◇1・2年女子スタート
◇1・2年男子スタート
◇5・6年女子スタート
◇5・6年男子スタート
校内人権週間 12/3~7
12月10日の世界人権デー、12/4~12/10の人権週間にあわせて、本校では、3日から7日まで、校内人権週間になります。この期間、担任による読み聞かせや人権に関する作文の放送、「感謝の花束」の作成と掲示など、子どもたちの人権意識を高めるための取組を実施します。
・担任による読み聞かせ
・「感謝の花束」の掲示
・担任による読み聞かせ
・「感謝の花束」の掲示
6年 家庭科調理実習
6年生の家庭科の学習で、調理実習をしました。身近にある食材を使っておかずを作りました。じゃがいも料理をメインに、ジャーマンポテトやポテトサラダを作りました。家でも作って上手になるとよいですね。
「人権の花運動」終了式
30日(水)の業間は、町人権擁護委員、町民くらし課の方をお招きし、「人権の花運動」終了式を体育館で行いました。これまでに子どもたちは、6月にいただいた「人権の花」を育て鑑賞し、協力や感謝する心を養ってきました。本日は、町人権擁護委員の方から子どもたちにクリアファイルをいただきました。
表彰・伝達
28日(水)の業間は、体育館で表彰伝達を行いました。運動面や文化面で、たくさんの児童が表彰されました。おめでとうございます。
町スポーツ少年団秋季球技大会
23日(金)に、町スポーツ少年団秋季球技大会が、城見ヶ丘運動公園と農業者トレーニングセンターで行われました。結果は、以下になります。子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮すべくベストを尽くしてがんばっていました。
(結果)
・サッカー Aチーム 優勝 Bチーム 準優勝
・バレー Bチーム 準優勝
(結果)
・サッカー Aチーム 優勝 Bチーム 準優勝
・バレー Bチーム 準優勝
1年生 おじいちゃん・おばあちゃんとのふれあい学習
16日(金)の業間~4校時にかけて、1年生の生活科「おじいちゃん・おばあちゃんとのふれあい学習」を本校体育館にて行いました。1年生の祖父母や地域のボランティアの方々を合わせて28名の方にご参加いただき、子どもたちとむかしのあそびを体験しました。
子どもたちは1~4班のグループに分かれ、A~Dまでの活動場所で、それぞれあやとりやお手玉、竹とんぼなどのあそびをおじいちゃん・おばあちゃんに教わりながら楽しみました。
活動以外にも、進行、案内など係の仕事や、肩たたきも上手に行うことができました。
子どもたちは1~4班のグループに分かれ、A~Dまでの活動場所で、それぞれあやとりやお手玉、竹とんぼなどのあそびをおじいちゃん・おばあちゃんに教わりながら楽しみました。
活動以外にも、進行、案内など係の仕事や、肩たたきも上手に行うことができました。
学校保健委員会
15日の5校時に、学校歯科医の頼近先生をお招きし、体育館で学校保健委員会を実施しました。4~6年生と保護者の方にも参加していただき、「児童の心身ともに健やかな成長のために」をテーマに、保健委員会児童の発表や睡眠健康指導士新矢さんのお話などを聞きました。今後の生活に役立ててもらえればと考えています。
・あいさつ、講師紹介
・保健委員会児童による発表 「生活習慣アンケート結果」
・講演
演題 「睡眠習慣を整えて キラキラ輝く私に」
講師 睡眠健康指導士 新矢昭吾 先生
・質疑応答
・学校歯科医 頼近先生からの指導助言
・閉会後、児童の健康についての話合い
・あいさつ、講師紹介
・保健委員会児童による発表 「生活習慣アンケート結果」
・講演
演題 「睡眠習慣を整えて キラキラ輝く私に」
講師 睡眠健康指導士 新矢昭吾 先生
・質疑応答
・学校歯科医 頼近先生からの指導助言
・閉会後、児童の健康についての話合い
児童集会 サンタが来た
14日の業間は、児童集会として、全校生による鬼ごっこ「サンタが来た」を校庭で実施しました。清掃時の縦割り班対抗で、運営は、児童会代表委員が行いました。ルールは、サンタ(鬼)につかまらないようにゴールを目指します。秋空の下、楽しい時間を過ごすことができました。
3年生 サツマイモ掘り
13日の4校時に、6月から育てていたサツマイモを掘りました。一株に大きないもが3つも4つもつながっているのを掘った子もいました。御家庭でおいしく召し上がってください。そして、収穫の喜びを味わっていただけるとうれしいです。
1年生 さつまいも掘り
13日(火)の4校時に、教材園のさつまいも掘りをしました。
6月に平野先生に教えていただきながら、苗を植えたさつまいもでしたが、収穫にあたっては、再び平野先生のお力を借りて、子どもたちは楽しくさつまいもを収穫できました。
収穫したさつまいもはその日のうちに分けて、それぞれの家庭に持ち帰りました。「おいしく食べることができた」と話している子もいました。
6月に平野先生に教えていただきながら、苗を植えたさつまいもでしたが、収穫にあたっては、再び平野先生のお力を借りて、子どもたちは楽しくさつまいもを収穫できました。
収穫したさつまいもはその日のうちに分けて、それぞれの家庭に持ち帰りました。「おいしく食べることができた」と話している子もいました。
6年理科校外学習 地層見学
12日(月)に、6年生の理科「大地のつくりと変化」の学習で地層見学に行きました。
市貝町の市塙地区の地層の様子を間近で見学し、大地の様子について観察をしました。
実際の地層のでき方を自分の目で見ることができ、よい体験学習になりました。
市貝町の市塙地区の地層の様子を間近で見学し、大地の様子について観察をしました。
実際の地層のでき方を自分の目で見ることができ、よい体験学習になりました。
1年家庭教育学級 親子レクリエーション
10日(土)に、赤羽小学校体育館で1年生の親子レクリエーションを行いました。校庭と体育館に分かれての活動を予定していましたが、校庭の状態から、体育館内での活動に変更しました。
体育館では、市貝町スポーツ推進委員会の方に指導していただき、クラスごとに「スマイルボウリング」と「ディスゲッター」の活動を行いました。子どもたちはお家の方と楽しく体を動かすことができました。
体育館では、市貝町スポーツ推進委員会の方に指導していただき、クラスごとに「スマイルボウリング」と「ディスゲッター」の活動を行いました。子どもたちはお家の方と楽しく体を動かすことができました。
3、5年で研究授業実施
8日(木)は、3年生と5年生で研究授業と授業研究会を実施しました。県教委学校教育課学力向上推進室長の齊藤正幸先生、学力向上専門員の小林律子先生、町教委指導主事の荒井利之先生が来校され、先生方から授業や研究課題等の取組について数多くの御指導をいただきました。今後、各学級の授業で生かして参ります。
・4校時 研究授業 5年算数
・5校時 研究授業 3年国語
・先生方による授業研究会
・4校時 研究授業 5年算数
・5校時 研究授業 3年国語
・先生方による授業研究会
朝会 校長先生の話
7日(水)の業間は、朝会(校長先生の話)を体育館で行いました。校長先生からは、赤羽小の合言葉「めざせ日本一!あいさつ・交通マナー・学び合い」の達成にむけて、次の2つの話がありました。子どもたちは、校長先生の話に真剣に耳を傾けていました。
〇あいさつは、相手より先にしましょう。
〇「ゲーム脳」にならないように、読書、体験活動、人とのコミュニケーションを大切にしましょう。
〇あいさつは、相手より先にしましょう。
〇「ゲーム脳」にならないように、読書、体験活動、人とのコミュニケーションを大切にしましょう。
体力つくり 5分間走
6日(水)の業間は、体力つくりとして5分間走を行いました。学年ごとに準備運動を行い、各自のペースでトラックを走りました。子どもたちには、12月の持久走大会に向けて、目標をもってがんばってほしいと思います。
1年生 生活科校外学習「たのしもうあき」
5日(月)、かしの森公園へ行きました。子どもたちは、落ち葉やどんぐりが落ちていることや葉が赤く紅葉していることなど、夏に来たときの様子と変わったところを見つけて、しおりに書くことができました。どんぐりや落ち葉もたくさん拾うことができました。
拾ったどんぐりは明日の図工で、作品作りに使う予定です。
拾ったどんぐりは明日の図工で、作品作りに使う予定です。