赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

4年2組音楽の授業 「おどれサンバ」で盛り上がる!

4年生の音楽は、「サンバの演奏を楽しもう」という内容です。

シェーカーやアゴゴ、スルドといった打楽器を使って、リズムにのって演奏します。     

 

                                                                                                                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

グループごとに練習します。                             空き缶やペットボトルで作った手作りシェーカーです。

 

いよいよグループごとに発表です。リズムにのって演奏できているかな?                                                                         

                                                                                      

                                                                                                                       

 

 

 

 

 

 

 

難しいリズムもあって、なかなか3人の息が合わないグループもありましたが、それぞれが楽しそうに打楽器を演奏していました。

「音楽」は「音を楽しむ」教科です。こういう学習を通して、歌とはまた違った、「リズム」を楽しむことも音楽の1つの魅力ですね。

11月6日(金) 共遊の時間(業間活動)の様子

11月6日(金)の業間活動は、共遊の時間でした。それぞれのクラスごとに何をして遊ぶかを決め、みんなで遊ぶ時間です。

                           

 

 

 

 

 

 

 

縄跳びをする1年生やドッジボールを楽しむ2年生。

     

 

 

 

 

 

 

 

コースを作って、リレーをしているクラスもありました                     鬼ごっこで、逃げる!?          

                                                    

 

 

 

 

 

 

 

上級生も、ドッジボールや警泥の鬼ごっこなどで楽しく遊び、校庭中に楽しそうな声が響き合っていました。1週間に1回しかありませんが、クラスのみんなで楽しく遊ぶ時間も大切な学びの時間ですね。

 

親子陶芸教室

第2回家庭教育学級学習会で「親子陶芸教室」を実施しました。

今回は、芳賀青年の家の荒井先生と梁木先生を講師にお願いしました。

 

粘土を配っていただき、活動開始!

今回は、親子それぞれが作品を作りました。

 

それぞれの先生に教えていただきながら作品を作っています。

何を作っているのかな?保護者も真剣です!!

 

集中して作品を作りました。どの作品も素晴らしい!!力作ぞろいです。できあがりが楽しみですね。

スクールサポートスタッフに協力いただいています

 以前に、週だよりで学校の清掃や消毒などのボランティアに御協力いただける方を募りました。ありがたいことに、本校の保護者である大山真貴子さんがお手伝いをしてくださるということになり、9月から校内の消毒作業や図書室の貸し出し業務、環境整備などの仕事をやってくださっています。                                                                                                                                                                                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員だけでは、なかなか手の回らない業務をお手伝いいただき、本当に有り難いです。今後ともお世話になります。

 

1年生 生活科校外学習

生活科の校外学習に行ってきました。

今回は「秋を見つけよう!」という学習でしたが、みんないろいろな秋を発見していました。

 

 いろいろな種類のカマキリやバッタ。冬眠する準備中のカエル。紅葉の葉のように真っ赤な赤とんぼ。大きなドングリやクルミ。変わった形の木のかけらなど、いろいろなものを見つけ大はしゃぎでした。

 

 

紅葉がきれいに色づき始めていました。秋なのに桜?「四季桜」という、寒い時期に咲く桜も見つけました。

みんなで写真を撮った後、学校へ帰ってきました。

 5時間目は、学習の振り返りをしました。また、見つけて持ち帰ってきた木の葉や木の実等を使って、これから創作活動をする予定です。何ができあがるか楽しみです。できあがったら、またホームページでお知らせしますね。

 

3年生の授業のひとこま~パート2~

3年生の算数「重さ」の授業です。

何やら教室がとても盛り上がっていたので、つい引き込まれてしまいました。はかりの上に、国語辞典やら教科書やらいろいろな物がのっています。どうやら、1㎏になるようにみんなで挑戦しているようです。                                                                            

 

 

 

 

 

 

 

おお、見事に1㎏!  何と何を組み合わせたのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは真剣そのものです。1㎏になると、大歓声が起こり、思わずガッツポーズ。

 

こういった体験をともなう学習は、子どもたちは大好きですし、とても大切な事です。実際に体験することで、体で覚えることができます。このクラスでは、チャイムがなっても1㎏の他の組み合わせはないかと、チャレンジが続きました。

 

 

 

 

3年生の授業のひとこま

3年生の図工の様子です。「くぎうちトントン」という学習です。

釘を金槌で打ち込むという学習は初めての3年生。釘を上手に

打ち込めるように、友達と協力しながら進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なかなか上手に金槌を使っていますね。       見事に完成した3人。

4年生では、この学習を生かして、板を自分でのこぎりで切り、釘で打つという学習にステップアップします。

3年生のうちに、金槌の使い方をしっかり身に付けられるといいですね。

芸術鑑賞教室を行いました

今日は、「劇団ポプラ」の皆様による芸術鑑賞教室を行いました。密にならないようにと配慮し、3・4校時に1~3年生、5・6校時に4~6年生が鑑賞する形で実施しました。

今日の芸術鑑賞は、文化庁の事業の一環ということで、何と無料で鑑賞することができました。演目は「オズの魔法使い」で、ミュージカル形式のものでした。また、舞台は2.5次元プロジェクションマッピングという演出。照明や映像を巧みに駆使した見応えのある舞台でした。

                                                                                   

 

 

 

 

 

 

 

校長先生のお話をお聞きした後に、さっそくミュージカルのスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの願いが見事に叶うのでしょうか。          6年生の代表児童がお礼の言葉を述べ、花束を渡しました。

 

劇団の方々は、朝早くから準備のために来校し、夕方暗くなるまで片付け作業をされて東京にお戻りになりました。

「劇団ポプラ」の皆様、すてきな劇を見せていただき本当にありがとうございました。

   

 

サツマイモ掘り

1,2年生がサツマイモを掘りました。

1年生は3時間目に、2年生は6時間目にサツマイモを掘りました。

昨日のうちにツルを切っておいたので、子どもたちは掘るだけでしたが、汗をかきながら一生懸命に掘っていました。

「見て!」思った以上にたくさん収穫できて大喜びでした。

 

 

1年生は、本日サツマイモを持ち帰りました。今夜は十三夜です。ぜひ、お供えしてくださいね。

 

 

2年生は、明日サツマイモを持ち帰るそうです。何をして食べようかな?

「焼き芋」「スイートポテト」「シチュー」いろいろな声がありました。週末にでも、ぜひ、味わってくださいね。

 

5年生 米作りの出前授業

本校の保護者の飯田勝市様を講師にお招きし、5年生が稲作づくりについての学習を行いました。                                                      

                                                                                                                           

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな、大きなトラクターを持ってきてくださり、5年生全員が運転席に乗ってみました。タイヤの大きさが5年男子よりも大きなトラクター。これで耕せば、田畑はスピーディーに深く耕すことができそうです。

このあと、クラス毎に飯田様から米作りの秘訣や苦労などのお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過日の給食のホームページでもお知らせしましたが、本校児童のためにと給食の米飯用に「ゆうだい21」という品種のお米を届けてくださり、23日(金)の給食でおいしくいただきました。飯田様、いろいろありがとうございました。

               

秋深し

ここ数日、秋らしい日が続いています。何をするのにも過ごしやすく、子どもたちは「のびのび」の業間休みや昼休みには、思い思いの過ごし方で秋の日を楽しんでいます。

校内の掲示物にも「秋」を感じさせるものがあちらこちらに。                                           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、休み時間に足を止めて、カードを眺めたりクイズに答えたりしています。時間をかけて作ってくださった先生方の苦労にも感謝です。すてきな掲示物、いつもありがとうございます。

 

1,2年生の遠足

とてもいい天気のもと、なかがわ水遊園にいってきました。

 

タッチプールの魚を見ています。残念ながら、触れることはできず、見るだけでした。

 

トンネル水槽の前で。大きな魚に大興奮!!

こちらから見ると、水槽の中に入っているように見えました。

 

楽しみにしていたお弁当タイム。みんなにこにこで、おいしくいただきました。

 

苦戦していた買い物。それでも、とても良い経験でしたね。

ハロウィンのイベントも楽しかったようでした。

ちょっぴり疲れた様子でしたが、みんな元気にバスに乗り込みました。

今日のお土産話をたくさん聞いてあげてくださいね。

爽やかな秋晴れ

今日は、朝から気持ちの良い青空が広がりました。風もなく、少し動くと汗ばむくらいの好天気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの校庭は、いろいろな遊びを楽しむ児童で賑わっていました。大人数でのサッカーや野球。少人数でバレーやバドミントン、一輪車のり。また定番のジャングルジムやブランコ、鉄棒などの固定遊具で遊ぶ児童も多数いました。どこを見ても賑やかな声が響き、本当に楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間の戸外遊びは、児童にいろいろな力を身に付けることが期待できます。本校の昼休みは20分間ですが、友達と大きな声を出しながら、思いっきりの笑顔で楽しく遊んでほしいものです。

3年書写の学習の様子

3年生は、毛筆の学習が本格的に始まって5ヶ月。縦画や横画の練習をして9月には「日」を仕上げました。そして、今回は、「左はらい」と「右払い」の学習です。今日は、その払いを使って「人」という文字を書きました。          


                                                                      

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じに書けました!

「右払い」はやはり難しいですね。これから、また練習を重ねて腕を上げていきましょう。

 

 

 

 

 

遠足のお知らせ 第2弾! 5年生は紅葉が始まった日光へ

昨日の遠足のお知らせ、第2弾です。5年生は、日光に出かけてきました。秋晴のもと、最高の遠足日和でした。                                      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、日光東照宮の見学です。栃木が誇る世界遺産を目の前に、クラス毎に記念写真も撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガイドさんの説明を真剣に聞いて学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

光徳牧場で昼食です。お家の方が朝早くから準備してくださったお弁当を、美しい紅葉の中でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦場ヶ原の広大な自然に触れ、美しさを実感してきました。残念ながら、予定していた「竜頭の滝」は、混雑していたため見学できなかったそうです。またいつか訪れてほしいと思います。

 

残る1・2年生の遠足は、来週の27日(火)に「なかがわ水遊園」に出かけます。1・2年生は、待ち遠しいですね。楽しみに待っていてください。

 

3・4年生の遠足「りんどう湖ファミリー牧場」

朝からすばらしい晴天の中、3・4年生はりんどう湖ファミリー牧場に遠足に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

容器を振って、振って、振って……。バターづくりです。できあがった手作りバターは、パンに付けていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、いい笑顔ですね。                  お家の方、おいしいお弁当をありがとうございます。

楽しい思い出がたくさんできた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年「卒業記念行事」で益子方面へ出かけてきました

「市貝町立小中学校卒業生思い出づくり事業」の一つとして、6年生は益子方面に出かけてきました。

マグカップに絵付け体験をしたり、粘土の塊からお皿や茶碗などを作る手びねり体験をしたりしました。

  

 

 

 

 

 

 

 

絵付けでは、思い出づくりということでクラスの友達の名前を書き込んだり、自分の好きな動物の絵や季節の絵柄を上手に描いたりしていました。焼き上がって学校に届くのは12月頃とか。届くのが楽しみですね。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、陶芸メッセや益子陶芸美術館、浜田庄司記念益子参考館などを見学し、益子焼きの歴史や浜田庄司さん

の偉大さを学ぶことができました。身近にある日本の遺産を見学したり体験したりして、自分たちの郷土に誇りをもって生活していってほしいと思います。

今回、6年生がこのような貴重な体験をすることができたのも、町当局の多くの方々のお骨折りがあったからです。ありがとうございました。

 

 

読書週間終わる(10/12~10/16)

本校では、10月12日(月)から16日(金)までを校内読書週間と位置付け、さまざまな活動に取り組みました。「活字離れ」が叫ばれている昨今ですが、いろいろな取組で働きかけることにより、児童にたくさん本に触れてほしいという願いがあります。10月10日(土)の下野新聞にも、「月に0冊、進む読書離れ」という記事が載っていました。本校の児童には、ぜひ本に親しむ機会を多くもってもらいと願います。

10月15日(木)の朝学習では、「にじいろの会」の皆さんによる読み聞かせがありました。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

いつもにじいろの会の皆様には、お忙しい中ありがとうございます。

 

この他に、読書週間には図書委員会が中心になり、「読書郵便」や「おすすめの本」の紹介、家読(うちどく)の推奨、図書室での栞の配付や読書ビンゴ、新刊の紹介、放送による読書集会などなど、たくさんのイベントを企画して行いました。

「読書の秋」はまだまだこれからも続きます。時にはテレビを消し、ゲームも休みにさせ、家族で読書のひとときを過ごしてみませんか?

 

 

 

 

 

 

        

今日の1年生!

お手伝い 大作戦!!

 生活科の学習で、お家の人を笑顔にするために「お手伝いをしよう」という学習に取り組んでいます。その1回目として、週末にいつも洗ってもらっていた上履きを自分で洗う活動をしました。

 昨日のうちに、お家の方に上履きの洗い方を聞いてきたこともあり、みんな上手に洗うことができました。

 

 

 

 

 曇り空でしたが、すっかり上履きがかわきました。今は、教室の中においてあります。

 

 さて、「お手伝い大作戦!!」のパート2を、週末に実践することになっています。お家の方の笑顔が増えるように、それぞれが考えたお手伝いです。ぜひ、たくさん取り組ませてください。

 

 また、今週が「読書週間」だったっため、お家の方に「ゆうびんです!」と、お手紙と本のセットが届いているかと思います。ぜひ、今週末に読んで、お返事を書いてあげてくださいね。

就学時健康診断行われる

令和3年度に入学予定の児童に対する健康診断が、本日行われました。

来年度は、30名が本校に入学予定です。                                                                                                              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館から校舎の方に、3班に分かれて移動します。

就学児が健康診断を受けている間、保護者の方には「親学習プログラム」を受けていただきました。5名のさくらんぼの会の皆さんに御協力をいただきました。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

初めに、ジェンカの曲に合わせてアイスブレークをしました。

次に、グループに分かれての活動です。

      

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの悩みや不安を出し合って、みんなで相談しました。子育ての先輩方からアドバイスをいただいたり、経験談を聞いたりして、悩みや不安を共有しました。

次回、親子で来校いただくのは一日入学です。また、一回り成長したお子さんに会えるのを楽しみにしています。本日は大変お疲れ様でした。