出来事・お知らせ
業間の体力つくりは「ラジオ体操」
火曜日の業間活動は、体力つくりを行っています。前回は、集合や整列を中心に行いました。今日は、いよいよラジオ体操です。
体育主任から、ポイントを押さえた指導が全体に行き渡ると、ご覧の通り。
1年生も腕をしっかり真上に上げようと頑張っています。短時間で、ずいぶん上手になりました。
9月19日(土)の運動会当日には、練習して上達した成果をご覧に入れられればと思います。楽しみにしていてください。
体育館の強化ガラス入れ替え工事始まる!
今週から、赤羽小学校体育館の窓ガラスを、「強化ガラス」に入れ替える工事が始まりました。工事の期間は、11月4日までの予定だそうです。
今日は、体育館北側に仮設事務所が設置され、体育館の周囲にカラーコーンで囲いが施されました。
今まで、体育館北側に駐車していた職員の車は、校舎北側奥を利用することになります。朝は、スクールバスや給食車なども行きするので、奥の駐車場は大変混雑します。児童を送ってくる保護者の方は、くれぐれも安全に気を付けて奥の駐車場を利用してください。また、消防小屋付近や体育館北側の事務所付近での児童の乗降は、大変危険ですから絶対なさらないようにお願いいたします。
5年生が畑でスイカを育てました
学校のプール南にある学校農園で、5年生がスイカを育てていました。今年は、7月までは雨の日ばかりで日照不足。そして、8月に入ったとたん、うだるような猛暑日の連続。こんな天候なので、農家さんは野菜作りには苦労しているとか。
5年生のスイカ畑は、半日陰の時間帯が有り、今年のスイカにとってはよかったと言えるのかもしれません。
今日は、5年生がスイカを食べるという噂は聞いていたのですが、なんと、先生方にと職員室にスイカを届けてくださいました。カットされたスイカは、赤くて、とてもおいしそうです。
あとでみんなでいただきたいと思います。5年生のみなさん、ごちそうさまでした。
第2学期の学級委員の任命(業間)
2学期がスタートして5日目となりました。毎日うだるような暑い中、子どもたちは元気に登校してきて、みんな一生懸命に学習に取り組んでいます。
そんな中、今日の業間時に第2学期の学級委員の任命を行いました。本来なら、体育館に集まり、全体の前で任命書をいただくのですが、今回は、始業式に続き校内放送で行いました。
3年1組から6年2組までの16名の児童が任命されました。
それぞれの教室で、担任から任命書をいただきました。
校長先生からは、「学級委員の皆さんには、クラスが心を一つにしてがんばれるようにしてください。そして、クラスの皆さんは、みんなで選んだ学級委員ですから、責任をもって学級委員を支えましょう。」とお話がありました。
どのクラスも、校長先生の言葉どおり、みんなで協力してすばらしいクラスを作りあげてほしいです。期待しています!
市貝町よりすてきな日傘のプレゼント
昨日、市貝町より児童に日傘のプレゼントが届きました。今回は、1年生から3年生にということです。淡い水色でとてもすてきです。
今日から、1年~3年生は、この日傘をさして登下校しています。日傘をさすことで、友達との距離が保たれる上に、暑さからも守ってくれる優れもの。とても有り難いことです。子どもたちには、感謝して使ってもらいたいと思います。上学年の児童にも後日届くそうですので、楽しみに待っていてください。
ちなみに、本日の下校時には、こども未来課の方たちが、傘をさして歩く様子を取材に来ました。明日21日(金)TBSの朝8時から放映される「グッと ラック」という番組の中で、この映像が使われるということです。
1年生「生き物探し」と「夏休みの作品」
生き物探しをしました!
ショウリョウバッタ トノサマバッタ バッタにもいろいろな種類があることがわかりました。他にも、コオロギやトンボなどを見つけました。「見て 見て !」たくさんの歓声があがっていました。休み時間には、
えさになるように、草をたくさんとって虫かごに入れてあげていました。心優しい1年生です。
夏休みの作品展示
初めての夏休み。しかも、今年は2週間しかありませんでした。それでも、みんな宿題をしっかりとやって提出できました。また、その他に、習字・絵・工作・理科研究・家庭学習にも取り組めた子がいました。何より、2学期初日、全員がそろって登校できたことは素晴らしいです。
3年生の理科学習 「植物の一生」
3年生は、理科で「植物の一生」を学習しています。
3年1組の児童は、みんなで種をまいて育てた「マリーゴールド」の様子を観察していました。花が咲き終わった後には「種」ができていることに気付き、みんなで種をとっていました。
1粒の種から1つの芽が出て、1株の大きなマリーゴールドになり、そこからたくさんの種がとれる……子どもたちにいろいろなことに気付いてくれることを期待したいです。
運動会の表現の練習開始
本校の運動会は、9月19日(土)を予定しています。高学年の表現は、よさこいソーラン(プログラム名とは異なるかも)をやるようです。昨日あたりから、学年ごとに練習が始まっています。
今日は、密を避けるため、そして暑さ対策のために、5年生はエアコンのある音楽室で練習をしていました。
5年生は初めて踊るので、特に手の動きを確認しながら真剣に覚えていました。
毎日少しずつ覚えて、6年生と一緒に踊れるように頑張ってほしいです。
蜂の巣を退治しました
この短い夏休みの間に、なんと蜂の巣ができてしまいました。
どうやら、スズメバチの巣のようです。すぐに業者に連絡をして、駆除していただくことができました。
これから、また蜂の巣ができやすい季節です。子どもたちが安全に学校生活が送れるように、校舎内外をしっかり点検していきたいと思います。
第2学期始業式
8月17日(月)は2学期のスタート、始業式の日です。
16日間の短い夏休みを終えた子どもたちは、日傘をさして登校してきました。
子どもたちは、短い夏休みではあったものの、家族とバーベキューをしたり、花火をしたりと、それぞれに楽しい思い出をたくさんつくったことでしょう。
始業式は、今回も校内放送で行いました。子どもたちは、2学期は91日あると校長先生からお聞きし、改めて長い2学期を実感していました。
マスクを付けてでしたが、今学期は「赤羽小学校校歌」を歌いました。
1年生も上手に歌えていましたよ。
まだまだ、暑い日が続きそうですが、コロナウイルスと熱中症に十分注意しながら、2学期も頑張って生活しましょう。
第1学期終業式
新型コロナウイルスでの臨時休校や分散登校後、6月から本格的に学校生活がスタートして2ヶ月が経ちました。今日7月31日(金)は、1学期の終業式でした。例年なら、体育館に全校児童が集まって行いますが、今回は校内放送による終業式としました。
業間の時間に、校長先生のお話をお聞きしたり、代表児童4名の作文発表を聞いたりしました。
【2年生 佐藤 陽斗さん】 【3年生 増渕 陽太さん】
【5年生 藤平 悠輔さん】 【6年生 佐藤 綾音さん】 4名の児童は、1学期の思い出や夏休みに頑張ること、楽しみにしていることなどを作文で上手に発表することができました。
どうもありがとうございました。
この後、児童指導主任の山口先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。どの学年もしっかり聞くことができました。
明日からは16日間の夏休みです。夏休みだからこそできることをたくさん体験し、充実した夏休みにしてくださいね。
8月17日(月)に元気にお会いましょう。
折って立てたら(1年生の様子から)
折って立てたら・・・
図工の学習で、厚紙をいろいろな折り方で折って、立たせる作品をつくる学習をしました。動物や乗り物や建物。それぞれが思い思いの作品を作りました。そして、最後には各自が作ったものを広いテーブルの上に飾って遊びました。
「動物園みたいだね!」「迷路にしようよ!」話し合いながら並べていました。男女の区別なく、すっかり仲良しになった1年生です。
さて、今日で1学期も終わりです。短かった1学期でしたが、みんなとっても成長しました。最終日、全員と笑顔で元気にさよならができてよかったです。16日間という短い夏休みではありますが、みんなが元気で過ごせますように。8月17日に元気にみんなが登校してくるのを待っています。
夏が来ました!
校内の壁面が、「夏バージョン」に変わってきました。
先生方がいろいろ工夫して、楽しい壁面にしてくれています。きっと、また少しずつ壁面に何かが加わっていくことでしょう。子ども
たちも廊下や階段を通るたびに、楽しみにしています。
もう一つのニュースです。本校には、職員玄関の所と東昇降口の2カ所にツバメの巣があります。
職員玄関近くの巣では、ひながすくすくと育ち、巣からはみ出して落ちそうです。
先生方は、毎日ひなの様子を心配そうに除いています。どのひなも元気に育って、巣立ちのときを迎えてほしいと思います。
学習も追い込み?
今日は、「テスト」を実施しているクラスがとても多かったようです。
1学期終了まであと3日。学習もラストスパートに入ったところでしょうか。
町からのおいしいデザートをいただいて、また明日もがんばりましょう。
傘さし登下校開始
先日の通知でお知らせしましたが、熱中症と新型コロナウイルス感染予防を目的に、本日から「傘さし登下校」を開始しました。
児童は、距離をしっかりとりながら歩いています。
今週は、まだ梅雨空が続く見込みですが、雨が降っていなくても、こうして毎日傘をさしての登下校が続きます。
市貝中学校の生徒からマスクと新聞紙バッグが贈られました
7月21日(火)に市貝中学校の生徒が4名来校し、総合的な学習の時間に作成した布マスクと新聞紙バッグを届けてくれました。
本来ならば、5月に職場体験がある予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のために中止になったしまったので、総合的な学習の時間にマスクとバッグを手作りしたとのことです。
市貝中学校の皆さん、心のこもったプレゼントをいただき本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
1年生生活科 シャボン玉遊び
♪ シャボン玉とんだ ♪
昨日の生活科の時間に、みんなが待ちに待ったシャボン玉遊びをしました。
それぞれが持ってきた材料を使って、思い思いのシャボン玉を作りました。
【いろいろな材料を使っています。】
【大きなストロー?ラップの芯を使って】
【ストローの先をきってみたよ。】
【見て見て!できたよ】
うちわの骨は、いろいろな大きさのシャボン玉を一度にたくさん作ることができました。
ストローを何本も組み合わせると、小さなシャボン玉がたくさんできました。
もうすぐ夏休みです。ぜひ、また夏休みにやってみてくださいね。
本時の授業の様子から
4年生の教室では、算数で「分度器の使い方に慣れよう」という授業を行っていました。4年生で初めて使う「分度器」です。使い方に慣れるようにと、教科書などの練習問題をたくさん解いていました。
理科室では、5年生が「ヒトの誕生」をテーマにして、自分で調べたことを発表し合っていました。
記録係もいて、発表していることを聞き取って板書をしていました。発表内容も含め、さすが5年生だと感じさせる授業でした。
PTA労力奉仕作業(7月18日(土))
7月18日(土)にPTA労力奉仕作業を行いました。小雨模様の中での作業となりましたが、1・3・5年生のPTA会員の皆様方とアクティブシニアクラブの皆様方に御協力をいただいて実施しました。
【環境整備委員を中心に開会行事】 【草刈り作業】
【草刈り後の草集め作業】 【除草作業】
【校舎前のドウダンの選定作業】 【理科室北側の除草作業】
校庭東側の土手の除草は、斜面になっていてとても刈りにくい所です。
きれいに刈っていただき、とても助かりました。
雨を吸った草はとても重たいのですが、一生懸命に作業していただき
ありがとうございました。
悪天候にもかかわらず、たくさんの皆様に御協力いただきました。お陰様で、学校が見違えるようにきれいになりました。
本当にありがとうございました。
次回は、9月5日(土)を予定しています。その際には、また御協力をよろしくお願いいたします。
【5年生】スイカの実が育ち始めました!!!
17日の清掃はあかはにタイムでした。
5年生は、教材園と校庭西側の除草やごみ拾いを行いました。
今年度、教材園ではスイカを育てており、6月に植えた苗は現在たくさんの黄色い花を付けています。ちらほらと実も育ち始めていて、おいしいスイカのできあがりが楽しみです!
子どもたちは作業をしながら、スイカの雄花や雌花、まだ野球ボールほどの大きさしかないスイカの実を興味深そうに観察していました。
このような状況ですが、少しでも子どもたちの夏の楽しみが増えてくれればと思います。
(かなり大きく育っているスイカも!!)
(整列をして作業の説明を聞きます)
(一生懸命作業)
(おいしいスイカができますように!)
(スイカの雄花)
(雌花には花の下に1cmほどのふくらみがあります)