学校給食

今日の給食

今日のメニュー

5月13日(月)

ごはん

牛乳

野菜入り焼き肉

磯辺あえ

ワンタンスープ
   合計 650キロカロリー


(給食のいい話)

  磯辺和えとは、のりを加えた和え物を言います。

赤羽小学校の子どもたちは、磯辺あえが大好きです。
 のりには、ミネラルがたっぷり含まれていますから、
これからも残さないで食べて欲しいと思います。

今日のメニュー

5月10日(金)

ごはん
牛乳

ほっけの照り焼き

にらのごまあえ

親子煮

ミニトマト

   合計 639キロカロリー


(給食のいい話)
  ミニトマトは、今栽培されているトマトの原種です。
ミニトマトは、果肉が固く、いたみにくいので完熟して
から収穫されます。普通のトマトと比べて、ビタミンC
が100g当たり2倍も含まれています。

今日のメニュー

5月9日(木)

フルーツクリームサンド

牛乳

ハンバーグのきのこソース

やさいスープ

      計 649キロカロリー

◎今日は「おたのしみ給食」の日です。スープに、花形にんじんが
クラスに3枚ですが入っています。入っていた人は大当たり~♪

(給食のいい話)
 きょうは、パンにフルーツクリームをはさんで食べましょ

う。フルーツクリームは、生クリームをホイップして、パイン
やみかん、ももの缶詰を加えて作りました。パンも残さずに

食べられます。 

今日のメニュー

5月8日(水)


キャロットピラフ

牛乳

シシャモのフリッター

ブロッコリーサラダ

かにたまスープ

       計 636キロカロリー

(給食のいい話)
 きょうの主食は、キャロットピラフです。キャロットという

のは、にんじんのことです。にんじんは、今から300年位

前に、中国から伝わってきました。形が「朝鮮にんじん」に
似ていたので「にんじん」と名前がつけられたそうです。
私たちが食べているのは、根っこの部分ですよ。

今日のメニュー

5月7日(火)


ごはん

牛乳

さばのみそ煮

小松菜のごま和え

高野豆腐と大根の煮物
   計 691キロカロリー

(給食のいい話)
  きょうは、さばのみそにがあります。

魚の脂には、血液をサラサラにして、血液の流れをスムーズ

にしてくれます。さばを食べると、よい血液が体の中をかけ

めぐるので、元気いっぱいになりますよ。

 さばのみそにを、残さないで食べましょう!