今日の給食
今日のメニュー
5月26日(火)
ごはん
牛乳
トロカレイの照り焼き
こんにゃくサラダ
高野豆腐と野菜の煮物
りんごゼリー
合計 684キロカロリー
♪今日は郡市陸上記録会があり、5,6年生の代表が選手として参加しています。
今日は、高野豆腐の料理があるのでカルシウムがたくさん摂取できますよ~♪
(給食のいい話)
きょうの給食には、高野豆腐の煮物があります。高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させた保存食品です。どうして、この食品が出来たかというと・・・・冬、豆腐を外に放置してしまったことから出来たそうです。高野豆腐はスポンジのような状態なので、水でもどしてから、だし汁で煮込んでおいしい料理にしました。
今日のメニュー
5月25日(月)
麦ごはん
牛乳
野菜コロッケ
ひじきの炒め煮
かんぴょうのかきたま汁
オレンジ
合計 643キロカロリー
♪ひじきの炒め煮は、ご飯に混ぜて食べる子どもがたくさんいます。
ひじきの香ばしさがとっても際だっておいしいですよ。
(給食のいい話)
きょうは、栃木県の特産品のかんぴょうを使ったかきたま汁があります。では、食べ物クイズをしましょう。
(問題)かんぴょうは、何の実から作った食べ物でしょうか?
①あさがお ②ひるがお ③ゆうがお
(答え)③ゆうがお です。
直径30cm位になったゆうがおの実を、細く薄く皮をむいて干したものが「かんぴょう」です。
かんぴょう農家の畑には、これからの時期、夕方に美しい白いゆうがおの花が咲きます。今日のメニュー
5月22日(金)
キャロットピラフ
牛乳
チーズオムレツ
ツナサラダ
コーンクリームスープ
合計 682キロカロリー
♪にんじんのたっぷり入ったキャロットピラフですよ~
(給食のいい話)
きょうのオムレツには「チーズ」が入っています。チーズは、牛乳から作られた食品なのでカルシウムがたくさん含まれています。カルシウムは、みなさんの歯や骨を丈夫にする栄養素です。きょうの給食は、コーンクリームスープにも牛乳が入っていますから、カルシウムがたくさん含まれた献立です。どれも残さないで食べましょう!
☆赤羽小学校には大きな柚の木があります。
丁度今、白い花が満開でよい香りが漂っています。
今日のメニュー
5月21日(木)
コッペパン
牛乳
ボイルウインナー
カリフラワーサラダ
焼きそば
オレンジ
合計 655キロカロリー
♪パンに、ウインナーや焼きそばをはさんで楽しく食べましょう。
(給食のいい話)
パンは、みなさんが元気に動き回るパワーになっ
たり、しっかり勉強するための脳のエネルギーになっ
たりします。 パンを残さないで食べましょう。
今日のメニュー
5月20日(水)
わかめ麦ごはん
牛乳
ハンバーグのきのこソース
パスタと野菜のサラダ
たまねぎのみそ汁
ぶどうゼリー
合計 697キロカロリー
♪午前中、5、6年生は町内陸上記録会に参加し、4年生は那須烏山市へ和紙作り体験に出かけました。汗をかいて活動した後の給食は、とってもおいしかったです!
(給食のいい話)
きょうは食べ物クイズをしましょう!
(問題)たまねぎの丸い部分は、どの部分でしょうか?
① 根 ② 茎 ③ 葉
(答え)② 茎 です。
たまねぎを切ると涙が出てきますが、それは硫化アリルという物質のせいです。
硫化アリルは、疲れをとってくれる働きがあります。旬の野菜はおいしいね~