今日の給食
今日のメニュー
2月8日(月)
セルフかきあげ丼
えびいかかき揚げ
牛乳
磯辺あえ
のっぺい汁
合計 659キロカロリー
♪かき揚げ丼は、ご飯もかき揚げも残さずたいらげました。
磯辺和えは赤羽小人気NO.1の和え物です!
(給食のいい話)
きょうは健康クイズをしましょう!
(問題)人間の胃袋の中には、どのくらい食べ物
が入るでしょうか?
①その人の、にぎりこぶしと同じくらい。
②その人の、足と同じくらい。
③その人の、頭と同じくらい。
(答え)②その人の足と同じくらいです。
胃袋は、食べ物が入って無いときは小さく、
食べ物が入ると大きくなります。自分の足の
大きさを見て、しっかり食べましょう!
今日のメニュー
2月5日(金)
(初午の行事食)
赤飯 牛乳
チーズササミフライ
しもつかれ
にらのかきたま汁
いちご
合計 664キロカロリー
♪「しもつかれ」は栃木県民にはとても大事な初午に作る郷土料理です。
使われている材料が何か理解しているので残す子はほとんどいませんでした♪
(給食のいい話)
2月の最初の午の日に作る栃木県の郷土料理といえば
「しもつかれ」です。主な材料は、サケの頭、節分の大豆、
にんじん、大根、油あげ、酒かすです。給食では、サケの頭
ではなく、サケの切り身を焼いてから作っています。
しもつかれは、お正月に食べた塩サケの頭や節分の大豆や
にんじんや大根を「捨てては、もったいない。」と考えて作
り出された郷土料理だと思います。
調理員さんが一生懸命作ってくださった「しもつかれ」を
どうぞ食べてくださいね。
今日のメニュー
2月4日(木)
(立春の行事食)
米粉パン
牛乳
ポテトのキッシュ
菜の花あえ
やきそば
ぽんかん
合計 665キロカロリー
♪今日は暖かな日差しの中、「立春」を感じながら食べていました。
♪ランチョンマットは5年生が家庭科の授業で作りました。
11月から作品を紹介してきましたが今日が最終日です♪
子どもたちの作品が給食をよりおいしそうに引き立ててくれました♪
(給食のいい話)
きょうは立春です。立春という日は、寒い冬が終わって
そろそろ暖かな春が始まるよ~という季節の変わり目の大事
な日です。春の色は黄色から始まるとよく言われるので、き
ょうのメニューには、菜の花あえや、ぽんかんを付けました。
ぽんかんは、中の白い袋のまま食べられるくだものです。
立春になっても、まだまだ風邪をひきやすい時期ですから、
ビタミンCいっぱいのぽんかんを食べてくださいね。
今日のメニュー
2月3日(水)
(節分の行事食)
わかめ麦ごはん
牛乳
いわしのうめ煮
きんぴら
豚汁
福豆
合計 668キロカロリー
♪節分に付きものの魚は「いわし」でしょうね。鰯も福豆(大豆)も
よく食べました。
♪ランチョンマットは5年生が家庭科の授業で作りました。
(給食のいい話)
きょうは節分です。節分には、いわしの頭を家の出入り口
に刺して、悪いことが家の中に入り込まないようにという願
いをかけます。いわしの臭いを嫌って悪いことが逃げて行く
のです。また、「鬼は外!福は内!」と言いながら豆まきを
したり、歳の数だけ豆を食べて良いことを呼び寄せる習慣が
あるので「福豆」を用意しました。袋の中には、みなさんの
歳の数より多く豆が入っていますから、よくかんで食べてく
ださいね。
今日のメニュー
2月2日(火)
けんちんうどん
牛乳
竹輪の磯辺あげ
ごぼうサラダ
チーズドック
合計 657キロカロリー
♪竹輪の磯辺揚げは子どもたちが大好きメニューです♪
♪ランチョンマットは5年生が家庭科の授業で作りました。
ランチョンマットの紹介はいよいよ後2人です♪
(給食のいい話)
きょうは「けんちんうどん」です。けんちん汁という名前の
由来はいろいろあります。そのひとつに、神奈川県鎌倉市
にある建長寺というお寺で、修行しているお坊さん達がよく
作っていた料理なので「建長汁」と言うようになり、なまって
「けんちん汁」となったという話があります。
きょうは、野菜や豆腐が入ったけんちん汁でうどんを食べましょう。