学校行事

2020年10月の記事一覧

10/12(月)今日のひと時

10/12(月)あいにくの曇り空での一日のスタートとなりました。台風14号の影響もなく、校舎内外の被害もありませんでした。また、家庭や地域からも被害の連絡をいただきませんでしたので、安心しています。今日から運動会の練習が始まります。今年は小規模での内容、授業時間の確保等、通常の体育の時間を使っての練習となります。短い時間で内容の濃い練習を行い本番を迎えたいと思います。

1年1組 国語「読書」半年間で、たくさんの本を読むことができました。読書カードにはたくさんの本の名前が書かれています。読書は心を豊かにしたり、言葉を覚えたりなど学習効果がたくさんあります。読書の秋でもあるので、たくさんの本を読んでほしいと思います。

4年2組 国語「読書発表会」今日は読書発表会の原稿づくりを行いました。構成メモを手掛かりに、原稿用紙に発表する内容を書く作業を行っていました。発表が楽しみです。

3年3組 国語「モチモチの木」斎藤隆介作の児童書の学習に取り組みました。今日は全文を読み、わからない言葉などを確認しました。現在とは違って、昔の生活や言葉などがあるので、一つ一つ確認しながら学習を進めています。

3年2組 道徳「なかよしだから」友達だからこそ、してあげられることやダメなことなどを、みんなで意見を出し合いました。自分だったらどうするか、友達の考えを聞いて自分はどう考えるかをすることで、自分を考えを深めています。

3年1組 算数「小数」小数の数の大小について学習に取り組みました。ブロックを使ったり、数直線を使ったりしながら、どちらの数が大きくなるか考えていました。ノートにも自分の考えをわかりやすく書いています。

5年2組 社会「工業」日本の工業地帯や工業地域の特色を学ぶ学習です。資料集や教科書から特色について書かれているところを探し、文章でノートにまとめていました。

6年1組 社会「室町文化」室町時代の文化について学習しました。時代の背景から、どのような文化が生まれたのかを知る良い機会です。能面など映像で確認することもできました。

6年2組 音楽「旋律づくり」和音に含まれる音を使って、旋律づくりに取り組みました。音の上げ下げや、拍子を確認しながら旋律づくりを行い、できた旋律を木琴を使って確かめていました。

2年1組 音楽「旋律の繰り返し」音の高さや、強さを確認しながら旋律を繰り返す曲を歌う学習に取り組みました。どのように歌った方がよく歌えるか確認しながら学習を進めていました。

10/9(金)運動会保護者席抽選券について

本日、お子様により抽選しました。本日、抽選カードを持ち帰りますので、抽選番号と座席の確認をお願いします。

座席の確認方法ついては、添付ファイルを参考にしてください。

添付ファイル ・運動会保護者席抽選券.pdf

今年度の運動会は新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じて実施します。午前中を2つに分けて少人数・時間短縮で行います。また、競技内容もソーシャルティスタンスを考慮しての内容となります。保護者席も区画を設け、抽選にて決定していきます。例年とはかなり違った形になり、ご覧になった時ご不満に感じることも多々あるとは思いますが、予防対策を最優先にして実施していきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

【Q&A】

Q1 膝の上にのせるような子も人数に入りますか?

  A:小さいお子さんも人数に入ります。

Q2 写真やビデオを撮るのに別の場所へ移動してもいいですか?

  A:指定された区画のみとなります。特に撮影スペースは用意していません。是非、他のお子さんも含め、運動会全体の雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。写真については、当日業者が撮影を行い、後日ネット販売を行うので、ご利用ください。
Q3 写真・ビデオ撮影時に立って撮影することはできますか?

  A:基本的に立っての撮影はご遠慮ください。座席が後方だったり、周りの迷惑のかからない様の状況であったりすれば、その限りではありません。

Q4 体の不自由な方や高齢者がいるため、椅子を使ってもいいですか?

  A:区画内での椅子やテーブルの使用は控えてください。区画内では、座布団を重ねるなどの工夫をしていただければと思います。また、どうしても椅子が必要になる場合は事前に学校へご相談ください。

 

10/9(金)今日のひと時

10/9(金)今日も朝から雨模様で、気温も低く寒さも一段と感じられる一日のスタートです。今日も一日雨の予報なので、外とでの活動はできなそうです。室内での活動を精一杯頑張ってほしいものです。

朝、登校時に計画委員が「緑の羽募金」を行いました。募金に協力する児童が、募金箱にお金を入れ、引き換えに緑の羽をもらいました。来週の月曜日にも行いますので、是非募金のご協力をお願いします。

1年2組 音楽「ドレミの場所」鍵盤ハーモニカのドレミの場所を覚える学習です。今日は、木琴や鉄琴を使ってドレミの場所を覚え、実際にたたいて音階を覚えました。

4年1組 国語「読書発表会」自分の読んだ本の中から、お薦めの本を紹介する学習です。どのように説明すれば、聞き手が読みたくなるか文章を工夫したり、提示の仕方を工夫したりして発表を行いました。

3年3組 国語「2年生で習った漢字」今まで習った漢字で、特に間違いやすい漢字になりそうなものを学習しました。形や読み仮名、振り仮名等気をつけながら確認しました。

3年2組 社会「我孫子市」我孫子市について調べる学習です。自分が決めたテーマに基づいて、今日はパソコンを使って調べる学習に取り組みました。文章を読み、ノートにまとめて書くことで理解を深めていました。

3年1組 算数「小数」小数の仕組みについて学習しました。1の位の下の位が、0.1の位になることを知り、数直線を使って数量をイメージしながら記入していました。

5年2組 社会「工業」日本の工業にはどのような特色があるのかを調べる学習です。どのような地域に多いのか、どのような種類の工業が多いのかを調べていく中で理解することができました。また、みんなで共有することができました。

6年1組・2組 国語「きつねの窓」物語文の学習に取り組んでいます。1組は「窓」について、どのようなものなのかをそれぞれ考えたことを伝える学習に取り組んでいました。2組は学習計画をもとに、登場人物の心情について考える学習に取り組みました。

10/9(金)台風14号接近に伴う対応について(並木小)

気象情報によりますと、台風14号は10月10日(土)の夜から11日(日)朝にかけて関東地方に最も接近し、風雨が強まる恐れがあるとのことで、連休中に強風・大雨が予想されます。学校でも指導いたしますが、安全に過ごせるよう以下の内容をご家庭でも十分にお子様にお話しください。

(大雨により、河川や沼等が増水します。台風通過後も十分な注意が必要です。)

① 風雨が強まったときは、外出をしない。

②    外出や登下校時、道路や側溝の増水、冠水、倒木等に注意する。

③    雷が鳴っている時は外出しない。

④   調整池等の水を集める場所には、近づかない。

⑤   電線等が切れている場合は、絶対に触らない。近づかない。

⑥ 各地区の緊急避難場所の確認をする。

※ 詳細につきましては、本日お子様を通して配付する文書または添付ファイルで、確認をお願いします。

添付ファイル ・R2.10.9 台風接近に伴う対応.doc.pdf

 

10/8(木)今日のひと時

10/8(木)朝からあいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。朝の気温が今日の最高気温で、日中はさらに気温が下がる予報になっています。衣服の調整や換気などにも心がけ、健康管理に留意していきます。

4年生 体育「表現」運動に向け、「花笠音頭」の練習に取り組んでいました。まずは、一人一人の動作の確認をしました。笠の動かし方や、体の動かし方など細かい動きを確かめながら取り組んでいました。

1年1組 算数「たし算」繰り上がりのあるたし算に取り組みました。小さい数をいくつといくつにに分けると、大きい数が10になるかを考えながら問題に取り組んでいました。文章を書くことで、計算方法をより理解しています。

2年1組 国語「だれがたべたのでしょう」説明文の学習です。今日はグループごとに分かれ、自分が発表する動物を決めました。どのような発表になるのか楽しみです。

2年2組 図工「くしゃくしゃぎゅっ」紙の袋をくしゃくしゃしたり、膨らませたり、ぎっとしたりして、オリジナルのキャラクターを作る学習です。自分の作りたいものをイメージしながら、工夫して作品作りを楽しんでいました。

3年2組 国語「気持ちを伝える話し方・聞き方」このような場面ではどのような話し方がよいか考える学習に取り組みました。動作も加えることで、自分の思いや、相手の気持ちもわかることを知りました。

5年1組 国語「葉書」おじいちゃん、おばあちゃんに「電話で詐欺」の注意を呼び掛ける葉書を書きました。最後に自分の気持ちを書いたり、表には、送り先を書いたりして、丁寧に葉書を仕上げていました。

 

5年1組 家庭科「栄養素」栄養教諭の資格を取るための実習生と担任の先生とで「五大栄養素」の学習に取り組みました。栄養素には様々な種類があることや、給食はバランスよく分かれていることを学びました。

3年2組 国語「書写」今月より、書写の学習は学習サポーターの先生と担任の先生で行います。今日は学習サポータの佐々木礼子先生に筆遣いを教わって、丁寧に半紙に書いていました。