学校行事

2020年10月の記事一覧

10/30(金)今日のひと時

10/30(金)あいにくの曇り空での一日のスタートとなりました。日差しがないので、少し肌寒さも感じられます。10月最後の学校生活の日となりました。運動会も終わり、学習に集中して取り組んでいる姿がたくさん見られます。何をしても気持ちのよい季節です。是非多くのことを学んでほしいと思います。

明日は「ハローウィン」です。こだま学級では、外国語活動として、英語であいさつの学習を兼ねて、各教室へ挨拶をしに行きました。仮装して気分も上々で、上手に英語で質問をし、先生方にも英語で答えていただきました。

1年1組 算数「ひき算」繰り下がりのある引き算のまとめの学習に取り組みました。図を使ったり、サクランボ計算を使ったりして、正確に答えを出すことができるようになりました。

2年2組 算数「かけ算」かけ算の学習に入りました。今日は最初の学習で、イラストを見て、人数をどのように求めたらよいかを考えました。

4年2組 算数「平行と垂直」まとめの学習として、様々な問題に挑戦していました。定規やコンパスを使って図を書いたり、分度器で角度を計ったりしながら問題を解いていました。

3年3組 国語「図書カード」自分が読んだ本の中で、お勧めの本をカードで紹介する学習です。お勧めするポイントをわかりやすく伝える工夫を取り入れながらカードづくりを進めていました。

5年生1組・2組 算数「平均」こみ具合を求める学習です。面積・うさぎのどちらを1当たりの量で比べるかを考えました。

6年1組 国語「ぼくの世界 きみの世界」説明文の学習です。今回の説明文には哲学の内容も組み込まれているため、今日は哲学とは何かを学ぶために、哲学に関する本を読む学習に取り組みました。

1年2組 音楽「鑑賞」チャイコフスキーの行進曲の音楽を聴いて、感想を書く学習に取り組みました。音楽を聴いて感じたことを文章や絵で表現しました。

10/29(木)今日のひと時

10/29(木)爽やかな秋晴れでの一日のスタートとなりました。今日は気温も上がり、湿度も低めの予報なので、一日中気持ちよく過ごせそうです。外での活動も気持ちよくできるので、精一杯運動に遊びに取り組んでほしいと思います。

昨日の昼休みに移動図書館「そよかぜ号」が 並木小学校にきました。1年生と6年生、こだま学級の代表児童が、クラス分の本を借りました。読書の秋です。たくさんの本に触れてほしいと思います。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の体力づくりの学習です。学習の後半に皆でドッジボールを行いました。ボールを投げたり取ったり、よけたりして、ゲームを楽しみました。

1年1組 国語「詩」教科書の詩を参考にして、自分で詩を作る学習に取り組みました。まずは教科書の詩を読み、工夫していることなどを話し合いました。どんな詩ができるのか楽しみです。

1年2組 算数「かさ」形の違う入れ物に入っている水のかさを比べるためにはどうしたらよいかを考える学習です。入れ物を同じにすれば比べることができることを学びました。

2年1組 算数「かけ算」かけ算の学習に入りました。今日はイラストを見ながら、数をどのように求めればよいか、おはじきを使って考えました。

4年1組 算数「平行と垂直」まとめの学習に取り組みました。長方形の一部を切り取った図形をつけると平行四辺形になるなど、今まで学習したことを活用しながら問題に取り組んでいました。

 3年3組 外国語活動「英語」好きかどうかを英語を使って友達にたずねて、英語で答える学習に取り組みました。どのように答えればよいか、まずはALТの先生の話し方を覚えました。

3年1組 国語「習字」片仮名2文字を習字で書きました。曲げや止め、はね等に気をつけながら丁寧に書くことができました。

5年2組 算数「平均」込み具合を比べるためにはどのようにしたらよいかを考える学習です。どちらかの数を合わせて比べればわかることを学びました。

 

10/28(水)今日のひと時

10/28(水)昨日と同様、雲が多く広がっていますが、時々日が差し込むときには温かさも感じられます。気温の方も外で活動するには丁度よい感じです。校庭で運動や遊びに大いに体を動かしてほしいものです。

1年2組 算数「かさ」かさの学習に入りました。最初の時間はどちらの入れ物にたくさん入るか予想しました。大きさや長さの違いでかさも違うことを考えて発表していました。

2年2組 国語「作文」運動会で頑張ったことを文章と絵で表しました。今日は書いたことを皆に伝える学習に取り組んでいました。

4年2組 算数「平行四辺形」平行四辺形の性質を調べる学習です。辺の長さや位置、角の大きさなどに直目しながら性質を調べていました。

3年2組 理科「太陽の光」太陽の光を鏡で集める学習に取り組みました。曇り空なので、太陽の光が弱かったですが、何とか鏡で集めることができました。

5年2組 社会「自動車工場」自動車工場で学んだことを新聞にまとめる学習に取り組みました。教科書や資料集から調べたことをイラストや文章で工夫しながら新聞づくりを進めていました。

6年1組 算数「データーを活用して」ドットプロットやビストログラムを活用して予想するする学習に取り組んでいます。どの方法がどのようなことを求める効果があるのかを知ることができました。

6年2組 理科「流れる水の働き」堆積の学習に取り組みました。流水実験機を使って土・砂・れきの混ざったものを流し積み重なり方を観察しました。

3年3組 音楽「リコーダー」山のポルカをリコーダーで演奏しました。指遣いや息の入れ方も上手になりきれいな音色を響かせていました。

10/27(火)今日のひと時

10/27(火)雲は多めですが、一部青空がのぞいていて日差しが差し込むと温かさも感じられます。今日も爽やかな秋空の下での学校生活を送ることができます。

4年1組 音楽「リコーダー」オーラリーの曲を練習しました。飛沫防止のため室内では演奏できないため、昇降口で練習しました。指遣いに気をつけながら繰り返し練習に取り組んでいました。

2年1組 体育「表現」運動会で踊ったダンスの評価を行いました。2週間練習した成果が表れ、上手に踊れていました。出番を待っている子たちは、長縄跳びの練習に取り組んでいました。

1年1組 国語「楽しかったことを書こう」楽しかったことや頑張ったことを思い出し、文章で書いたことを、お友達に知らせる学習に取り組んでいます。文章も上手に書けるようになっています。

2年2組 算数「正方形と長方形」まとめの学習に取り組みました。今まだか学んだことを生かしながら、問題に取り組んでいました。

4年2組 算数「平行」平行の直線の組み合わせに着目し、図形をグループに分ける学習に取り組みました。組み合わせが1つの時と2つの時では形が違うことを理解することができました。

3年3組 国語「モチモチの木」物語の学習に入りました。今日はこの後どのように学習を進めていくのか「学習計画」を立てる学習に取り組みました。学習のゴールは「おすすめ図書カード」を作ることを確認しました。

3年2組 国語「運動会の新聞づくり」運動会で頑張ったことや印象に残ったことを新聞にまとめました。イラストを描いたりして、工夫しながら作品作りを進めていました。

6年1組 総合「将来の夢」将来どのような職業に就きたいか、自分のテーマに沿って調べ、まとめていく学習に取り組みました。今日はインターネットを使って詳しく調べました。

5年生 学級活動「運動会の反省」高学年として運動会への取り組み方について話し合いました。できたことやもっとできたのでのではないことなど話し合い、今後の活動に生かしていいます。

10/24(土)令和2年度 秋季運動会

10/24(土)昨日一日中降った雨も上がり、爽やかな秋晴れとなり絶好の運動会日和となりました。前日準備が進まなかった部分については、朝の6時から職員で会場づくりを行い、準備万端になってます。爽やかな秋晴れの下、並木っ子の精一杯の演技をご覧ください。お待ちしています。

開会式は並木っ子全員が外に集まると密になるため、放送での実施としました。司会進行の担当児童や誓いの言葉の担当児童ともしっかりとあいさつができました。

保護者席は蜜にならないように区画を設け、抽選により席を決めさせていだだきました。保護者の皆様、ご理解とご協力に感謝します。

準備運動は「ラジオ体操第二」を行いました。1学期から体育の準備運動で練習してきたため、皆上手に体を動かすことができました。

前半の部プログラム2番 レク種目の「たべっこ動物 ケットだぜ!」今日の運勢を色が表しました。どの児童もどの色になっても一生懸命ゴールを目指していました。

前半の部 プログラム3番「チェッコリ玉入れ」楽しいリズムに乗って体を動かした後、玉入れをする楽しい競技です。1年生から5年生までゲームを楽しみました。

前半の部 プログラム4番 「綱引き」赤も白も力強く綱を引いていました。どのレースも接戦で目が離せませんでした。

前半の部 プログラム2 1・2年生表現「紅蓮華」短い時間で、踊りを覚えることができました。一生懸命踊る子どもたちに、大きな拍手が送られました。

前半の部 プログラム6番 5・6年生表現「糸」ダンスと組体操を組み入れた表現運動を披露しました。高学年の演技のすばらしさに見とれてしまいました。さすが高学年です。

前半の部 プロクラム7番 5年生「全員リレー」5年生全員によるリレーを行いました。力強い走りで、最後まで走り切る姿に感動をもらいました。

前半と後半の保護者席の入れ替えもスムーズに行うことができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。PТAの運動会係の皆さんに児童席の消毒を行っていただきました。ありがとうございました。

後半の部 プログラム2番 レク種目「みんな大好き たべっこどうぶつ」一等賞を目指し、皆一生懸命ゴールを目指していました。お菓子ね手に入れ満足顔でした。

後半の部 プログラム3番「チェッコリ玉入れ」どの学年も楽しんで玉入れを行っていました。最後の6年生の競技も一生懸命に踊る姿に感動をもらいました。また、108個も入れた姿に「さすが6年生」という印象を与えてくれました。

後半の部 プログラム4番「綱引き」どの学年も接戦でした。最後まで力を振り絞って綱を引く様子は見事でした。

後半の部 プログラム5番 3・4年生「並木っ子花笠」2種類の花笠音頭を披露しました。リズムの違いを体を精一杯使って表現しました。練習の成果が表れていました。

後半の部 プログラム6番 5・6年生表現「糸」6年生にとっては最後の運動会。最後の表現運動を精一杯演じました。昨年の演技と比べても成長の跡が伺えました。とても素晴らしい演技でした。

後半の部 プログラム7番「6年生 全員リレー」今年の運動会の最後を飾る、見ごたえのあるリレーでした。チームの勝利のため一生懸命走る姿に感動を与えました。

 運動会の結果は、紅組550点、白組599点で白組の優勝で令和2年度の運動会を終えることができました。「かけ抜けろ 友を信じて 優勝へ」のテーマのもと,並木っ子全員が演技や競技に一生懸命に取り組む姿に感動を得た方も多いと思います。コロナ禍の中、規模縮小となった運動会でしたが、子どもたちは、少ない練習時間で身に付けた力を十分に発揮し,見事目標達成のゴールテープを切ることができたと思います。また、参観していただいた、保護者の皆様からのたくさんの拍手による応援をありがとうございました。子どもたちにも大きな励みになったことと思います。そして,PTAの本部役員や係の保護者の方の皆様に様々なお力添えをいただきました。心から御礼を申し上げます。