2019年4月の記事一覧
4/19(金)6年生が1年生と交流会を行いました。
4/19(金)シスタークラスである、6年生が1年生と交流会を行いました。最初に教室で事自己紹介を行い、次に校庭で6年生が見守る中、楽しく遊ぶことができました。1年生も6年生も楽しいひと時を過ごすことができました。
最初に教室で自己紹介を行いました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20569/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20570/medium)
自己紹介が終わったら、校庭で楽しく遊びました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20571/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20572/medium)
雲梯が上手な1年生やかけっこが速い1年生もいました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20573/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20574/medium)
初めての一本橋、6年生が手をそえて恐怖心を取り除いてくれたおかげでできるようになりました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20575/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20576/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20577/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20578/medium)
今日の授業のひと時
3年2組 体育「準備運動」一つ一つのの動きを確認しながら、準備運動のやり方を学びました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20579/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20580/medium)
5年2組 国語の書写「漢字ビンゴに挑戦しよう」小学校で習う漢字のうち、一番多くの使われている部首「人辺」を使った漢字44字のうち、4年生までに習う漢字26文字を使いビンゴゲームを行いました。
①まずは自力解決。思い出せずなかなかうまりません。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20581/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20582/medium)
②次に教科書を使ったり、友だちと相談したりして16ますを全員がうめました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20583/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20584/medium)
③最後にビンゴゲームを実施。3位のでの入賞者はホームページにアップです。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20585/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20586/medium)
確かに4年生までにならった漢字です。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20587/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20588/medium)
第1回の学習参観・懇談会です。多くの保護者の来校ありがとうございました。どの学年・学級も工夫をこらした授業を行っていました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20589/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20590/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20591/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20592/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20593/medium)
最初に教室で自己紹介を行いました。
自己紹介が終わったら、校庭で楽しく遊びました。
雲梯が上手な1年生やかけっこが速い1年生もいました。
初めての一本橋、6年生が手をそえて恐怖心を取り除いてくれたおかげでできるようになりました。
今日の授業のひと時
3年2組 体育「準備運動」一つ一つのの動きを確認しながら、準備運動のやり方を学びました。
5年2組 国語の書写「漢字ビンゴに挑戦しよう」小学校で習う漢字のうち、一番多くの使われている部首「人辺」を使った漢字44字のうち、4年生までに習う漢字26文字を使いビンゴゲームを行いました。
①まずは自力解決。思い出せずなかなかうまりません。
②次に教科書を使ったり、友だちと相談したりして16ますを全員がうめました。
③最後にビンゴゲームを実施。3位のでの入賞者はホームページにアップです。
確かに4年生までにならった漢字です。
第1回の学習参観・懇談会です。多くの保護者の来校ありがとうございました。どの学年・学級も工夫をこらした授業を行っていました。