2019年4月の記事一覧
4/26(金)今日の並木小学校の様子です。
4/26(金)あいにくの雨模様。外での活動はできませんが、教室では落ち着いて学習に取り組んでいます。
明日からいよいよ10連休。楽しみにしている子も多いと思います。交通安全、水の事故、不審者にはくれぐれも気を付け過ごしてほしいと思います。10連休明け元気な姿を楽しみにしています。
1年2組 算数「かずの数え方」 算数セットのブロックを使用して数を数える学習をしました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20673/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20674/medium)
4年1組 図工「自分の色紙を作ろう」様々な技法を用いて、自分だけの色紙を作りました。今日はそれを友達同士で鑑賞し合いました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20675/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20676/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20677/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20678/medium)
4年2組 国語 物語「白いぼうし」 物語の内容から、主人公の心の様子を考える学習をしました。発表も積極的に行っていました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20679/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20680/medium)
2年2組 音楽 リズムに乗って踊ったり歌ったり楽しんで学習に取り組んでいました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20681/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20682/medium)
心の栄養。図書室の本の紹介です。図書館司書の渡辺惠子先生から我孫子市にゆかりのある作家「上橋菜穂子さん」の「精霊の守り人シリーズ」がおすすめだそうです。10連休、時間がある時のおすすめの本です。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20683/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20684/medium)
明日からいよいよ10連休。楽しみにしている子も多いと思います。交通安全、水の事故、不審者にはくれぐれも気を付け過ごしてほしいと思います。10連休明け元気な姿を楽しみにしています。
1年2組 算数「かずの数え方」 算数セットのブロックを使用して数を数える学習をしました。
4年1組 図工「自分の色紙を作ろう」様々な技法を用いて、自分だけの色紙を作りました。今日はそれを友達同士で鑑賞し合いました。
4年2組 国語 物語「白いぼうし」 物語の内容から、主人公の心の様子を考える学習をしました。発表も積極的に行っていました。
2年2組 音楽 リズムに乗って踊ったり歌ったり楽しんで学習に取り組んでいました。
心の栄養。図書室の本の紹介です。図書館司書の渡辺惠子先生から我孫子市にゆかりのある作家「上橋菜穂子さん」の「精霊の守り人シリーズ」がおすすめだそうです。10連休、時間がある時のおすすめの本です。
4/25(木)歯科検診が行われました。
4/25(木)全児童が歯科検診を行いました。年に一度の検診ですが、子どもたちはやや緊張した表情で検診に向かっていました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20652/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20653/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20654/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20655/medium)
職員玄関前の藤の花が満開です。学校にお立ち寄りの際はぜひご覧になってください。![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20656/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20657/medium)
今日の学習の様子
5年生 音楽の様子です。「パパゲーノ」の学習を行っていました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20658/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20659/medium)
1年生は学校見学へ出発です。廊下にも素早く並べるようになっています。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20660/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20661/medium)
こだま2組 個々に算数の学習を行っていました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20662/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20663/medium)
6年1組 体育 色々な姿勢からスタートダッシュをする学習です。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20664/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20665/medium)
5年1組 算数「体積の表し方」1立方メートルの表し方を学習しました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20666/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20667/medium)
4年1組 外国語活動 色々な表現を英語でスピーチする学習です。学習後はノートに記録を残していきます。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20668/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20669/medium)
6年2組 社会科「古墳時代のくらし」について学習を行いました。ノートに調べたことやわかったことを書き留めている習慣がわかります。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20670/medium)
職員玄関前の藤の花が満開です。学校にお立ち寄りの際はぜひご覧になってください。
今日の学習の様子
5年生 音楽の様子です。「パパゲーノ」の学習を行っていました。
1年生は学校見学へ出発です。廊下にも素早く並べるようになっています。
こだま2組 個々に算数の学習を行っていました。
6年1組 体育 色々な姿勢からスタートダッシュをする学習です。
5年1組 算数「体積の表し方」1立方メートルの表し方を学習しました。
4年1組 外国語活動 色々な表現を英語でスピーチする学習です。学習後はノートに記録を残していきます。
6年2組 社会科「古墳時代のくらし」について学習を行いました。ノートに調べたことやわかったことを書き留めている習慣がわかります。
4/24(水)今日の並木小学校の様子です。
4/24(水)今日は午後先生方の研修会があるため、午前中4時間授業でした。その中で、1年生は心電図検査を行いました。また、5/25の運動会に向け、記録を測定したり、係を決めたりする学年もありました。
1年生の心電図検査。はじめての体験でたくさんの検査器具をつけられたためドキドキのひと時でした。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20637/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20638/medium)
5/25の運動会に向けての活動も始まりました。校庭ではトラック半周の記録を、教室では係決めをしている学級もありました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20639/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20640/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20641/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20642/medium)
2年生は生活科「学校探検」の学習に向け、色々な教室を見学しました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20643/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20644/medium)
2年2組 算数「くり上がりのある足し算」筆算の仕方を学びました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20645/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20646/medium)
1年2組 「自分のカードを作ろう」それぞれ工夫して自分のカードを作りました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20647/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20648/medium)
3年1組 算数「時刻の求め方」難しい学習なので丁寧に学習を進めています。ノートもよくまとめられています。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20649/medium)
1年生の心電図検査。はじめての体験でたくさんの検査器具をつけられたためドキドキのひと時でした。
5/25の運動会に向けての活動も始まりました。校庭ではトラック半周の記録を、教室では係決めをしている学級もありました。
2年生は生活科「学校探検」の学習に向け、色々な教室を見学しました。
2年2組 算数「くり上がりのある足し算」筆算の仕方を学びました。
1年2組 「自分のカードを作ろう」それぞれ工夫して自分のカードを作りました。
3年1組 算数「時刻の求め方」難しい学習なので丁寧に学習を進めています。ノートもよくまとめられています。
4/23(火)入学を祝う会を行いました。
4/23(火)1年生の入学を祝う会を行いました。1年生と6年生が手をつないで入場からスタートし、1年生の紹介や朝顔の種のプレゼント、お誕生日の歌、名刺交換ゲームをして心温まる楽しい会となりました。
1時間目、6年生との事前練習の様子。少し緊張気味で練習を行っていました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20613/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20614/medium)
いよいよ本番です。まずは1年生が6年生と手をつないで入場しました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20615/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20616/medium)
次に一年生を一人一人紹介しました。大きな声で返事ができました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20617/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20618/medium)
計画委員が一年生に向けて歓迎の言葉を伝えました。 2年生からは朝顔の種をプレゼント
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20619/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20620/medium)
次は「お誕生日の歌」で楽しく踊りました。どの月も楽しそうに踊ることができました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20621/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20622/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20623/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20624/medium)
「名刺交換ゲーム」一人5枚名刺を作り、じゃんけんで勝つと名刺がもらえます。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20625/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20626/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20627/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20628/medium)
最後に1年生のお礼の言葉。しっかりお礼を言うことができました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20629/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20630/medium)
1年生の退場です。あっという間の1時間でした。温かい雰囲気のなか。全員が楽しいひと時を過ごしました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20631/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20632/medium)
今日の学び 3年2組 国語の音読の学習。グループ内で順番に音読をしました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20633/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20634/medium)
4年1組 外国語活動『英語」の学習を担当の先生とALТの先生で授業を行っています。授業中のの多くが英語による授業で、子どもたちも意欲的に会話を英語でスピーチしています。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20635/medium)
1時間目、6年生との事前練習の様子。少し緊張気味で練習を行っていました。
いよいよ本番です。まずは1年生が6年生と手をつないで入場しました。
次に一年生を一人一人紹介しました。大きな声で返事ができました。
計画委員が一年生に向けて歓迎の言葉を伝えました。 2年生からは朝顔の種をプレゼント
次は「お誕生日の歌」で楽しく踊りました。どの月も楽しそうに踊ることができました。
「名刺交換ゲーム」一人5枚名刺を作り、じゃんけんで勝つと名刺がもらえます。
最後に1年生のお礼の言葉。しっかりお礼を言うことができました。
1年生の退場です。あっという間の1時間でした。温かい雰囲気のなか。全員が楽しいひと時を過ごしました。
今日の学び 3年2組 国語の音読の学習。グループ内で順番に音読をしました。
4年1組 外国語活動『英語」の学習を担当の先生とALТの先生で授業を行っています。授業中のの多くが英語による授業で、子どもたちも意欲的に会話を英語でスピーチしています。
4/22(月)1年生が誘拐防止教室を実施しました。
4/22(月)1年生が交通安全指導員、警察官等を講師にお招きし、誘拐防止教室を実施しました。講師の先生から「いかのおすし」の合言葉の意味を教えていただき、不審者にあった場合の対応について学ぶことができました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20596/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20597/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20598/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20599/medium)
運動会に向け草木の剪定・除草を業者にしてもらいました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20600/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20601/medium)
今日の授業の様子
こだま学級では、個々の進度に応じた学習を行っています。支援を受けたり、自ら進めたりしながら個々の能力の向上を図っています。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20602/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20603/medium)
5年1組 家庭科「調理実習の準備を使用しよう」はじめて行う調理実習に向けて、調理器具の使い方を学びました。![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20604/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20605/medium)
4年2組 理科「気温の測り方」温度計を使って温度の測り方を学びました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20606/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20607/medium)
2年1組 外国語活動「好きな色を話してみよう」英語で好きな色をスピーチしました。ALТのモーゼスさんに発音の仕方を学びました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20608/medium)
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20609/medium)
毎週月曜日に「教職たまごプロジェクト」として、将来先生を目指す大学生が並木小で学んでいます。今日は2年3組での学習と、昼休みには1年生の耳鼻科検診のお手伝いの経験をしました。
![](https://schit.net/abiko/namiki/wysiwyg/image/download/1/20610/medium)
運動会に向け草木の剪定・除草を業者にしてもらいました。
今日の授業の様子
こだま学級では、個々の進度に応じた学習を行っています。支援を受けたり、自ら進めたりしながら個々の能力の向上を図っています。
5年1組 家庭科「調理実習の準備を使用しよう」はじめて行う調理実習に向けて、調理器具の使い方を学びました。
4年2組 理科「気温の測り方」温度計を使って温度の測り方を学びました。
2年1組 外国語活動「好きな色を話してみよう」英語で好きな色をスピーチしました。ALТのモーゼスさんに発音の仕方を学びました。
毎週月曜日に「教職たまごプロジェクト」として、将来先生を目指す大学生が並木小で学んでいます。今日は2年3組での学習と、昼休みには1年生の耳鼻科検診のお手伝いの経験をしました。