学校行事

2021年2月の記事一覧

第40回 花と太陽と希望の作品展

我孫子市特別支援学級合同の作品展「第40回 花と太陽と希望の作品展」

 

今年度は感染症拡大防止のため,中止となりました。

代わりに,各学校のホームページに作品を掲載する形での開催となりました。

 

並木っ子の幻想的で神秘的で愛おしい作品の数々です。

どうぞ,ご堪能下さい。

 

2/26(金)今日のひと時

2/26(金)朝からあいにくの曇り空での一日のスタートとなりました。雨は降る予報になっていないため、外での活動も何とかできそうです。明日から連休となります。不要不急の外出は控える他、三密を避ける、手洗い、マスクの着用等、学校で行っている感染予防を家庭でも行ってほしいと思います。

「卒業を祝う週間」の3日目になりました。今日は3年生が、手話の発表と、手作りの花束、6年生の紹介する手紙を渡しました。手話を見たり、プレゼントをもらった6年生の嬉しそうな表情が印象的でした。

1年2組 音楽「合奏」ぶんぶんぶんの曲に合わせて、木琴や鉄琴で演奏しました。バチのたたき方が上手になり、速いリズムでもリズムに合わせて演奏することができました。

1年1組 生活科「プログラミング」今日はプログラミングの学習に向けて、パソコンの使い方を覚える活動を行いました。電源を入れたり、マウスを使ったりして初めて行う作業に、楽しそうに目を輝かせながら取り組んでいました。

4年2組 算数「立体」立方体や直方体の学習に取り組みました。実際に直方体の箱を見ながら、辺や頂点の数を数えて、立体の性質について学び取ることができまました。

3年3組 総合「我孫子市」我孫子市にある施設や行事などを紹介する学習に取り組んでいます。今日は、パソコンや模造紙を使ってまとめたことを発表しました。文章も自分で考え、わかりやすく発表をしていました。

5年1組・2組 算数「円」円のまとめの学習に取り組みました。今まで学んだことを使いながら、問題にチャレンジしていました。それぞれ課題を解決するために、一生懸命取り組んでいます。

6年2組 家庭科「裁縫」学校へのプレゼントとして、手縫いの雑巾を作っています。心を込めて丁寧に作業を進めていました。背面に習字の最後の作品「旅立ちの日」が掲示されていました。6年間で上手に書けるようになりました。

2/25(木)今日のひと時 その二

2/25(木)昨日から「卒業を祝う週間」が始まり、毎日、どの学年かが6年生へプレゼントを行います。昇降口には6年生へプレゼントしたカードを拡大したものを掲示しています。プレゼントを終えた学年からのメッセージを張っていくと、何かの言葉になっていきます。現在は4年生「希望の」、2年生「みんな」の言葉が張られています。

今日は、2年生「卒業を祝う会」6年生と「シャボン玉」をして楽しいひと時を過ごしました。団扇の紙をとったものを使って、多くのシャボン玉や大きさの違うシャボン玉を作って楽しく遊びました。6年生にとって楽しい思い出の一つとなりました。

6年1組 「セレクト給食」例年ならば「バイキング給食」を実施するのですが、感染症防止のため、今年度は「セレクト給食」を実施しました。それぞれの児童がメニューの中から、セレクトしたもを嬉しそうに食べていました。特別な給食の時間を過ごすことができました。栄養教諭の先生、調理員さん本当にありがとうございました。

今日から3日間の給食の時間を使って、5年生の「卒業を祝う会」でのプレゼント映像を流していきます。委員会活動でお世話になった6年生一人一人を得意なことも取り入れながら紹介していきました。とても工夫した良い映像となり、6年生も喜んで見ていました。

学習サポーターとして4名の先生方の勤務最終日となりました。コロナ感染症の対応として9月から今日での期間、算数の学習や習字等の学習支援の業務をしていただきました。短い期間でしたが、子ども達にとってよりよい学びをすることができました。

「卒業を祝う会」6年生が各学年へのお礼の発表を録画しました。音楽の時間を使って一生懸命練習してきたことを、映像に収めました。各学年からのプレゼントが終わった後、お礼の映像を流します。お楽しみに。

2/25(木)今日ひと時

2/25(木)今朝も一段と厳しい冷え込みでしたが、日が上がるにつれ、風もないためか、日差しが心地よく過ごしやすさも感じられます。外での活動も、気持ちよく伸び伸びとできそうです。明日から天気が下り坂になる予報になっていますので、今日の良い天気を上手に使って活動してほしいものです。

1年1組 体育「縄跳び」進級表の種目に挑戦です。長期間にわたって練習してきたので、できる種目が増えてきました。難しい交差跳びや二重跳びにも挑戦している子も見られました。

1年2組 国語「作文」1年生になって頑張ったことやできるよにぅなったことを作文にする学習です。今日は前の時間で作ったメモをもとに下書きをする活動に取り組みました。

2年2組 算数「まとめ」2年生で学んだことの復習に取り組んでいます。多くのことを学んだのまで、忘れていることなどを確認しながら学習を進めています。少人数指導の先生や学習サポーターの先生に教えてもらっています。

3年1組 算数「グラフと表」資料を整理してわかりやすくまとめる学習です。今日は怪我の起こる時間について表にまとめる学習に取り組みました。

4年2組 理科「水の温度」水を温めるとどのくらいまで温度が上がるのかを調べる実験に取り組みました。水を入れたビーカーに温度計を入れ、最初の温度と沸騰した温度を比べました。

6年1組 家庭科「裁縫」卒業するにあたり、学校へプレゼントする「雑巾」を作成しています。タオル一枚一枚を手縫いで縫って仕上げていきます。丈夫な雑巾にしようと、細かく丁寧に作業していました。

6年2組 算数「チャレンジ」6年間のまとめの学習として、今まで学習したことを使って、クイずやパズルに挑戦しています。図を書いたり、ヒントをもらいながら正しい答えを求めていました。

5年1組・2組 図工「我孫子市」図工の時間に描いた作品が廊下に掲示されていました。どの絵も彩色が丁寧で上手に仕上がっていました。

2/24(水)今日のひと時

2/24(水)朝の気温もぐっと下がり、日中も北風が吹き、寒さか一段と感じられ、真冬に逆戻りとなる一日となりました。今週末まで厳しい寒さが続くようなので、健康管理には十分留意してほしいと思います。

今日から「卒業お祝い週間」が始まりました。例年であれば「卒業を祝う会」を体育館で全校でお祝いするのですが、感染予防のため、全員が体育館で集まることができないので、各学年毎に6年生にプレゼントをすることになりました。

今日の朝は「オープニング」として児童会と2年生の代表児童が、6年生に説明とカードを渡しに行きました。何をやるかは「秘密」にしているので、6年生が見たときに感激してくれることが楽しみです。

4年1組 「卒業お祝い週間」トップバッターで音楽の時間に練習してきた、打楽器を使った演奏を6年1組にプレゼントしました。今までの練習の成果がよく出ていて、見事な演奏でした。6年生も感激していました。

4年2組 6年2組にプレゼント演奏です。2組の演奏も大変上手で、6年生から大きな拍手をもらうことができました。6年生にとって素敵なプレゼントになりました。

1年1組 算数「たし算と引き算」文章を読んで、たし算の式になるのか、ひき算の式になるのかを考える学習です。算数ブロックや図を使いながら、正確な式を立てていました。

2年2組 国語「かさこじぞう」物語文の学習に取り組んでいます。今日は学習のゴールである「音読発表会」に向けて、グループ毎に練習に取り組ました。良い発表になるように工夫して音読練習していました。

3年2組 社会「我孫子市博士発表会」我孫子市について調べたことを、発表する学習に取り組んでいました。パソコンでプレゼンを作り、わかりやすく発表をしていました。発表に工夫が見られました。

3年1組 国語「強く心に残っていることを」今日は構想メモを見ながら、下書きに取り組みました。会話文や構成などを工夫しながら文章を書いていました。

5年1組・2組 図工「絵画」我孫子市の行事や施設について絵で表現しました。今日は作った作品をお互いに見合う「鑑賞会」を行いました。

2/22(月)今日のひと時

2/22(月)2月とは思えないほど、暖かな気候での一日のスタートです。気温も20℃を超える予報になっているので、外での活動は気持ちよくできそうです。水曜日から気温が下がる予報になっているので、体調の管理にも十分気をつけてほしいものです。

こだま学級、3年1組 体育 澄み切った青空のした、気持ちよく体を動かしていました。鉄棒運動や、縄跳び、ボール運動等、どの種目にも意欲的に取り組んでいます。

6年生 学級活動「卒業を祝う会」の練習に取り組んでいました。和太鼓を使っての発表のリハーサルを、繰り返し練習していました。本番の発表が楽しみです。

1年1組 国語「学校のことを伝える」様々な先生にインタビューしたことをまとめる学習に取り組んでいます。今日は下書きを手直ししたものを清書する学習取り組みました。

1年2組 算数「たし算・ひき算」問題文を読んで、たし算の式になるのか、たし算の式になるのかをしっかり読み取って立式する学習です。

3年3組 学級活動「卒業を祝う会」のプレゼント作りに取り組んでいました。色紙を使ってきれいな花を作っていました。きっと6年生も喜んでくれることでしょう。

5年2組 算数「円」円の性質について学ぶ学習です。今日は直径と演習の関係について、調べる学習に取り組みました。正確に測るために工夫しながら作業を行っていました。

4年2組 算数「まとめ」4年生のまとめの学習に取り組んでいます。今まで学習したことを思い出しながら、様々な問題に取り組んでいました。

2年2組 国語「かさこじぞう」物語文の学習に取り組んでいます。学習のゴールは「音読発表会」に向けて、学習計画に沿って学習を進めています。

2/19(金)今日のひと時

2/19(金)朝方は厳しい冷え込みでしたが、日が上がるにつれて、暖かな日差しが降り注ぎ、気持ちよく学習に取り組めそうです。明日から連休となります。気温の方も20℃を超え、過ごしやすい気候となりますが、「緊急事態宣言」中の生活となりますので、「不要不急外出は控える」他、「三密の回避」「ソーシャルディスタンス」「こまめな手洗い」等、学校で行っている感染予防を家庭でも行ってほしいと思います。

2年2組 体育「ボール遊び」爽やかな青空の下、ボールを使った運動に取り組みました。ボールを自分の陣地に多く入れるゲームを楽しみながら行いました。ボールをドリブルしたり、蹴ったりする動きが上手になってきました。

こだま学級 体育「器械運動」跳び箱やマット運動に取り組みました。跳び箱の「開脚跳び」やマットの「カエルの足打ち」等の練習に一生懸命取り組んでいました。

 

4年1組 学級活動「卒業を祝う会」来週から行われる会に向けて、仕上げの練習に取り組んでいます。隊形を確認したり、演奏をリハーサルしたりと気持ちがこもった練習に取り組んでいました。

1年1組 算数「たし算」問題を読んで、正確な式を立てる学習に取り組みました。まずは、式を立てるためにキーとなる言葉を見つけて線を引いたり、ブロックを使ったりして、どのような式になるのかを考えました。

3年3組 図工「紙版画」様々な紙を切ったり貼ったりして、紙版画を作りました。今日は作った紙版画をインクで刷って仕上げる活動に取り組みました。どのように仕上がるのか、ドキドキしながら作業を進めていました。

3年1組 の廊下掲示には「紙版画」の作品が掲示されています。何回も刷ったり手直ししたりして、見ごたえのある作品に仕上げることができました。

5年1組・2組 国語「まんがの方法」説明文の学習です。今日は自分の好きな漫画本を見て、説明文に書かれているような工夫を見つける学習に取り組んでいました。いつもは気づかない、新しい発見をすることができました。

6年2組 家庭科「裁縫」並木小の6年生は毎年、学校へのお礼として、「雑巾」をプレゼントしています。手縫いで、心を込めて一生懸命縫っていました。来月の今日19日が卒業式です。いよいよ残り1か月。一日一日を大切に生活してほしいものです。

2/18(木)今日のひと時

2/18(木)朝の冷え込みか一段と厳しく感じられた一日のスタートです。時間が経つにつれて、日差しも差し込み温かさも感じられます。風が吹かなければ、日中の外での活動も気持ちよくできそうです。

1年1組 体育「縄跳び」爽やかな青空の下、短縄跳びの練習に取り組みました。体育の時間の他、昼休みにも練習にとりくんでいるので、できる種目が多くなってきました。

5年生 学級活動「卒業を祝う会」の発表練習に取り組んでいました。内容は当日までの秘密となっていますので、写真を見て想像してください。

2年2組 算数「分数」分数の学習に取り組んでいます。今日は紙テープを使って等分に分けながら、分数のきまりについて学びました。

こだま1組 「学校かるたをつくろう」自立活動の一環で、かるた作り、遊びを通して、文のつくり方や学ぶことのルールを守って友達と仲良く遊ぶことを学んでいます。

こだま2組・3組 個々の能力に応じた学習に取り組んでいます。1時間で行う目標をしっかり持ちながら、集中して学習に取り組んでいます。

3年2組 社会「我孫子市について」教科書や資料集、インターネットを活用して調べたことをまとめる学習に取り組んでいます。ポスターにまとめたり、パソコンでまとめたりして、友達にわかりやすく発表するための工夫をしながら作業を進めていました。

6年2組 算数「和算」昔使われていた計算方法に挑戦しています。今日は「鶴亀算」の問題に取り組んでいました。計算をどのようにしたらよいか考えながら、問題に取り組んでいました。

6年1組 算数「クイズ」パズルコースの問題に挑戦です。問題を読みながら今まで習ったことを生かしながら、問題を解いていきます。難問に頭をいつも以上に使いながら問題解決にトライしていました。

2/17(水)今日のひと時

2/16(水)今日も昨日に引き続き、空一面青空が広がった晴天での一日のスタートとなりました。今のところ風も弱く、外での活動も気持ちよくできそうです。

昨日は、柏市内での、傷害事件により集団での下校とさせていただきました。保護者の皆様においては下校時の見守りのご協力ありがとうございました。報道の通り,昨日の柏市で起きた傷害事件の犯人が逮捕されましたので,本日からは通常通りの学校生活となります。

1年2組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って「ぶんぶんぶん」を演奏しました。リズムが早い曲ですが、上手にバチを使いながら、リズムよく演奏していました。

2年1組 算数「2年生のまとめ」算数のまとめの学習に取り組んでいます。今まで習った学習を復習することで、学習の定着を図っていきます。学習サポーターの先生や少人数指導の先生にも協力してもらながら学習を進めていきます。

こだま学級 個々の能力に応じだ学習に取り組んでいます。自分に合ったペースで学習に取り組めるので、着実な力となっています。いつ参観しても、集中して学習に取り組んでいて、立派な学習態度です。

4年1組 社会「社会科新聞」千葉県の学習で学んだことを、新聞にまとめる学習に取り組みました。今日は新聞の枠どりや見出し等の書き方を学び、どのような構成をしていくかそれぞれ考えていました。

 3年2組 国語「12支と月の呼び名」昔から言われている呼び方の学習に取り組みました。今日は12支は年を表すだけではなく、時刻にも使われていることを学ぶことができました。

4年2組 国語「雪」言葉の学習です。今日は「雪」が使われている言葉について、インターネットを使って調べました。たくさんの言葉があり、それぞれ少しずつ意味も違うことを学び取りました。

5年1組 図工「絵画」我孫子市のことを絵で表しました。行事や建物、動物など、我孫子市のゆかりのあるものを絵に描き表しました。どの絵も上手に仕上がっています。

6年1組 英語「職業」自分のなりたいと思う仕事を、聞いたり答えたりする学習に取り組みました。最初に話し方を覚え、次に多くの友達と繰り返しスピーチをすることで、楽しく身に付けています。

2/16(火)今日のひと時

2/16(火)昨日の荒天とは一転、空一面に青空が広がった、爽やかな一日のスタートとなりました。気温もこの時期では高めで、風も今のところ吹いてなく、外での活動も気持ちよくできそうです。明日からまた、寒気が入ってくる予報になっているので、今日一日の外での活動を大切にしたいものです。

高学年、委員会引継ぎ。本来であれば、全校児童の前で「引継ぎ式」を行うのですが、今年は5年生の教室で高学年のみで実施となりました。6年生の代表の児童が、各委員会の引継ぎ内容を確認しながら会を進めていました。

1年2組 体育「体つくり運動」爽やかな青空の下、体育の学習に張り切って取り組んでいました。毎回、体育の学習の様子を見ていて、楽しそうに取り組んでいるのが印象的です。今日も元気よく持久走や短縄跳びに取り組んでいました。

4年1組 音楽「合奏」卒業を祝う会に演奏する練習に取り組んでいました。内容は「秘密」になっているので、写真の様子でイメージしてください。当日の発表が楽しみです。

2年2組 国語「かさこじぞう」物語文の学習です。今日は物語を読んで、当時人物の気持ちがわかる文章に赤色や青色で線を入れる学習に取り組んでいました。

3年1組 図工「紙版画」様々な模様の紙を切り取ったり、用紙に貼ったりして紙版画を楽しみました。擦り終えた版画の作品を見て、工夫すればもっと良い作品になるとイメージを膨らませ、再度作品作りに挑戦していました。

3年3組 国語「川をさかのぼる知恵」説明文のまとめの学習です。今日は最後の部分の文章を、自分はどのように感じたかを発表する交流会を行いました。聞き手にわかりやすい文章で発表することができました。

5年1組 学級活動「卒業を祝う会」6年生へのプレゼントつくりを行っていました。内容は秘密なので、写真でイメージしてください。

6年1組・2組 算数「卒業旅行」中学校で習う学習に取り組んでいます。少し難しい問題ですが、皆、解決しようと意欲的にとりくんでいました。じっくり考えたり、色々な方法を試したりするよい機会です。

2/15(月)今日のひと時

2/15(月)朝から厚い雲に覆われての一日のスタートです。登校時は雨が止んでいて、昇降口での健康観察もスムーズに行うことができました。始業時刻から雨が降り出し、今日は一日雨模様になりそうです。気温が高めなので、室内でも気持ちよく学習に取り組むこととができそうです。

6年2組 音楽「合奏」打楽器を使って演奏に取り組んでいます。自分の担当する楽器にもなれ、リズムよく演奏ができるようになってきました。和太鼓を使っているので、迫力ある音を響かせています。

2年1組 音楽「合奏」多目的室で、打楽器を使って演奏に取り組んでいます。木琴や鉄琴、鈴などを使って「あいあい」のリズムに乗って上手に演奏できるようになってきました。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動の時間です。今日は体育館で、体を動かす学習に取り組みました。体の様々なところを使いながら、体のバランス感覚や筋力アップの運動に取り組んでいました。

6年1組 英語「職業」どのような職業に就きたいか、質問をしたり、答えたりする学習に取り組みました。まずは職業をどのような言葉になるのかを覚えて、その後、友達とスピーチを行いました。

5年2組 算数「図形」今日は正多角形を作図する学習に取り組みました。中心角を何度にするのか、求め方を考えながらどのように描いたら良いかを学びました。

4年2組 学級活動「短期目標」今週の目標を立てる学習に取り組んでいました。学級の課題について考え、少しでも向上させるためにどのような目標が良いか、話し合って決めていました。是非、達成してほしいものです。

3年2組 国語「川をさかのぼるちえ」説明文の学習です。今日は図の順序を見ながら、どのように説明しているのかを、自分の言葉にまとめ、発表しました。

1年2組 国語「書き方」書写ノートを使って、丁寧に字を書く学習に取り組みました。一文字一文字を丁寧にノートに書いていました。とても静かに集中して学習に取り組んでいました。

2/12(金)今日のひと時

2/12(金)空一面雲に覆われた、曇り空での一日のスタートとなりました。時々雲の間から日差しが差し込み、気温も高めなので、外での活動も気持ちよくできそうです。休日の合間の登校日ですがね子ども達は元気に登校し、学習や運動に一生懸命取り組んでいます。

2年2組 体育「ボール遊び」ボールをドリブルしたり、蹴ったりする運動を取り入れたゲームに取り組んでいました。中央に置かれたボールを自分の陣地に数多く運ぶためにはどのようにしたらよいか、考えながらゲームを行っていました。

6年2組 音楽「合唱」大きな声で歌う学習は行えないので、手話を交えながら、小さい声で歌いながら、合唱を行っています。今日はビデオを見ながら、どのような手話を使っているのかを確認していました。

5年1組 国語「秘密を調べて発表しょう」社会科で学習している災害について調べたことをまとめて発表する学習に取り組んでいます。今日は調べたことをわかりやすくまとめるために、文字や背景を工夫しながら作成に取り組んでいました。

1年1組 算数「時間と時刻」アナログの時計を使って、時刻を読み取る学習に取り組みました。今日は何十分を読む学習を中心に、実際に時計を動かしながら取り組んでいました。

4年2組 算数「割り算」小数÷整数の学習に取り組んでいます。今日は割り切れるまで計算する方法を学びました。整数には小数点が隠れていることを理解し、正確に問題を解いていました。

3年3組 国語「川をさかのぼる知恵」説明文の学習に取り組んでいます。今日は文章を読み、船がどのようにさかのぼったかを順序に気をつけながら整理していきました。

3年1組 算数「図形」三角形の学習に取り組んでいます。今日は二等辺三角形や正三角形のきまりについて、実際に形を切って、折り曲げながら確認する学習に取り組みました。

5年2組 総合「我孫子市の偉人」我孫子市では、小中学校で「我孫子市の偉人」について調べる学習に取り組んでいます。今日は、我孫子駅の設立に貢献した人物について調べる活動に取り組みました。

2/10(水)今日のひと時

2/10(水)空一面に青空が広がった爽やかな朝のスタートとなりました。今日は風もなく外での活動も気持ちよくできそうです。明日は「建国記念の日」で休みとなりますので、今日一日の学校生活を精一杯取り組んで、気持ちよく休日を迎えたいものです。

こだま学級 体育「鉄棒遊び」鉄棒を使って「逆上がり」に挑戦です。補助の器具を使って、逆さになる感覚や、回る感覚を身に付けていました。

1年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って演奏を楽しみました。音階も覚え、たたき方も上手になり、リズムの整った演奏ができるようになりました。

4年1組 音楽「合奏」ハンドベルやトーンチャイムを使って演奏に取り組んでいました。自分の音階の役割をしっかりと覚え、音を鳴らす練習に一生懸命に取り組んでいました。

1年2組 算数「時間と時刻」時計の時刻の読み取る学習に取り組みました。朝起きてからの生活を振り返ってね何時何分に何をしたのかを、時計を見ながら確認しながら時刻を覚えていました。

3年2組・3組 算数「図形」二等辺三角形や正三角形を隙間なく並べて図形を作成する学習に取り組みました。並べていくうちに自分のイメージが深まり、様々な模様を作っていました。

5年2組 国語「秘密を調べて発表しょう」社会科で学習している災害について調べたことをまとめて発表する学習に取り組んでいます。今日は各都道府県に起こった災害や、その改善方法を調べる活動に取り組んでいました。

6年1組 算数「卒業旅行」中学校で学ぶ学習に挑戦しています。簡単な問題ですが、今まで学習したことを使って問題を解いていきます。今日は図形の問題に取り組んでいました。

5年1組 図工「絵画」我孫子市のおすすめの場所を絵で描く学習に取り組んでいます。自分が好きな場所の写真を見ながら線描きをし、絵具で上手に色付けをしていました。

2/9(火)今日のひと時

2/9(火)一段と朝の冷え込みが厳しく感じる一日のスタートとなりました。空を見上げると雲一つなく澄み切った青空ですが、北風もあり、体感的にもぐっと寒く感じます。「三寒四温」という言葉の通り、春に向け、寒さと温かさか交互に繰り返えされる時期です。健康管理には十分に気をつけてほしいものです。

【豆知識】「三寒四温」

寒い日が三日続いた後には、四日ほど暖かい日が来るという冬の天候のこと。また、だんだん暖かくなって、春が近いという意味でも使う。

こだま学級 体育「短縄跳び運動」朝の体つくり運動の取り組みの一つとして、冬季は「短縄跳び」に挑戦しています。毎日、繰り返し練習することで、できることも増えてきました。

2年1組 体育「ボール遊び」ボールを使って「ボール運びゲーム」に取り組んでいました。ボールを自分の陣地に多く運んだチームの勝利です。他の陣地のボールを見ながら考えながらゲームを楽しんでいました。

4年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴、カスタネットやトーンチャイム、ビニル袋、自分の体等を使って「茶色の小瓶」の演奏に挑戦です。繰り返し練習をしてきたので、どの楽器もリズムの整った演奏ができるようになりました。

3年3組 総合「我孫子市について」我孫子市について、インターネットを使って詳しく調べる学習に取り組んでいます。今日は調べたことを発表するために、「プレゼン」を工夫して作成していました。

1年1組 国語「しりとりであそぼう」なかまの言葉からしりとりを行う学習に取り組みました。果物や乗り物などの仲間からたくさんのの言葉を使ってしりとりを楽しみました。

4年1組 算数「割り算」小数の割り算の学習に取り組んでいました。今日は今まで学習した問題を解けるかどうか確認を行っていました。小数点の位置や計算の順序などを確かめながら学習を進めていました。

5年1組・2組 算数「円と多角形」単元の最初の学習です。今日は折り紙で正八角形を作り、辺の長さや角度などを調べる学習に取り組みました。

6年1組 算数「中学校へ向けて」中学校の問題に挑戦する「卒業旅行」の単元に取り組みました。今日は「絶対値」や「正負の数」等、中学校で習う簡単な問題に挑戦していました。皆、興味を持って集中して取り組んでいました。

2/8(月)今日のひと時

2/8(月)空一面に雲に覆われた曇り空での一日のスタートとなりました。土日の暖かさととは一転して、肌寒さを感じる一日となりそうです。寒暖の差が激しい季節ですので、感染予防も含め、健康管理には十分に留意してほしいと思います。

「緊急時代宣言」が今日から3月7日(日)までに延期されました。まだまだ我慢の日が続きますが、今できることに一生懸命取り組み、少しでも子ども達の成長につなげていきたいと思います。本日、今日からの学校生活について文書をお子様に持たせますので確認をお願いいたします。添付ファイルでも確認できます。

添付 ・2.8今後の教育活動について(並木小).docx.pdf

【主な変更点】

・3学期の主な行事について
・2月16日(火)~26日(金)に予定していた学習参観・学級懇談会は「緊急事態宣言」発令期間となったた め、全学年とも中止とします。
・3月5日(金)に予定していた6年生校外学習は「緊急時事態宣言」発令期間となったため、3月15日(月)に延期します。
・こだま学級校外学習は3月8日(月)に実施します。

※ 今後の感染状況によっては、変更が生じることがあります。

 

児童昇降口の花壇には「美化委員会」が大切に育ててる草花が、花を咲かせています。グループ毎に担当花壇を決め、レイアウトも子ども達が決め、責任を持って育てています。これからもっときれいな花を咲かせてくれることと思います。また、後日紹介していきたいと思います。

6年2組 音楽「打楽器演奏」和太鼓を使って演奏に取り組んでいます。台数が少ないため、待ち時間はバチを使って床をたたくなど工夫しながら学習に取り組んでいます。力強い音が学習棟にも響いていました。

 

3年1組 体育「ボール運動」校庭でボールを蹴る運動に取り組みました。感染予防のため。身体が接触する運動はできないため、ボールを運んだり、止めたりする運動に取り組んでいます。

こだま学級 体育「体つくり運動」体育館でストレッチ運動に取り組んでいました。様々な運動を取り入れることで、バランス感覚や柔軟性を養っています。

2年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って「アイアイ」の曲を演奏しました。音階やリズムも少しずつ難しくなってきているので、最初は戸惑いもありましたが、練習をしていくうちに段々と上手になってきました。

3年3組 総合「我孫子市の紹介」我孫子市について調べたことを、発表する学習に取り組んでいます。今日は、「ポスターセッション」での発表に向けて、掲示物を作成する学習に取り組みました。文字やイラストなど丁寧に描きながら資料作りを進めていました。

6年1組 国語「日本語の文字」日本の文字は、漢字の他、平仮名・片仮名等も使用していることを、歴史を学びながら学習に取り組んでいます。一年生に説明するためには、どのような文字を使ったらわかりやすいかを考えながら文章作りを行っていました。

2年2組 国語「かさこじぞう」物語文の学習です。今日は単元の最初の学習なので「単元計画」を立てる学習に取り組みました。学習のゴールを目標としてどのように学習を進めていくか、見通しを持って学習に取り組んでいます。

2/5(金)今日のひと時

2/5(金)今日も雲一つない青空が広がった爽やかな天気での一日のスタートとなりました。昨日は「春一番」が吹き、春の訪れを感じることができました。今日は風も穏やかで、外での活動も気持ちよくできそうです。明日から連休となります。「緊急事態宣言」が延長され、休日期間も我慢の日々が続きますが、感染予防に心がけて過ごしてほしいと思います。再度、添付ファイルを参考にお過ごしください。

新しい生活様式.pdf

感染リスクが高まる「5つの場面」.pdf

人との接触を8割減らす、10のポイント.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様へ緊急のお知らせ①.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様へ緊急のお知らせ②.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様へ緊急のお知らせ③.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様へ緊急のお知らせ④.pdf

1年1組 音楽「合奏」「とんくるりん ぱんくるりん」の曲を木琴や鉄琴を使って演奏しました。音符の読み取りもよくできるようになり、正確にリズムよくバチを打つことができるようになっています。

2年1組 国語「かさこじぞう」物語文の学習に取り組んでいます。学習のゴールの「音読発表会」に向けて、場面ごとの様子を詳しく読み取っていきます。繰り返し読むことで、内容を正確につかんでいました。

4年2組 算数「割り算」小数÷整数の学習に取り組みました。小数を整数に直したり、数直線に表したりして、自分なりの考えを持って解決策を導いていました。

4年2組 国語「自分の成長を振り返って」普段の生活を振り返って自分が成長したことを文章に表す学習です。今日は例文を見ながら、自分にはない工夫した文章を見つけて、自分の文章をよりよくする活動に取り組みました。

3年2組 社会「我孫子市の様子」我孫子市のこと調べて紹介する学習に取り組んでいます。今日は調べたことをパソコンを使ってプレゼンを作る活動に取り組みました。背景を工夫して、楽しみながら取り組んでいました。

3年1組 道徳「大切な命」文章を読み、命の大切さについて考える学習に取り組みました。自分の命をどのように生かしていくかを考える良い機会となりました。

5年生1組・2組 算数「変わり方を調べよう」図を見て、数量がどのように変わっていき、どのような式を立てればよいか考える学習に取り組みました。図を書いたり、表を書いたりして工夫して求めることができました。

6年1組・2組 社会科「新聞づくり」第二次世界大戦中の生活の様子について学んだことを新聞にまとめる学習です。教科書や資料集を使って、わかりやすく新聞にまとめていました。文字の大きさや、イラストの活用など、最高学年らしい新聞に仕上げています。

2/4(木)今日のひと時

2/4(木)朝から空一面に青空が広がる爽やかな天気での一日のスタートです。昨日は立春となり、暦の上では春のスタートです。今日は「春一番」が吹く予報も出ています。天気や花の開花等、春の訪れが所々に見え始めてています。桜の芽も順調に含んでいます。寒いこの時期にしっかりと栄養を蓄え、春には見事な美しい花を見せてほしいものです。

1年1組 体育「縄跳び」短縄跳びに挑戦です。3学期に継続して取り組んできたので、できる種目が多くなり、回数も多く跳べるようになっています。

6年1組 体育「ボール蹴り運動」感染予防のため、サッカーのゲーム等接触した運動はできないので、個人でできる種目を中心に行っています。各自目当てを持って、パスをしたりボールを蹴ったりする運動に取り組んでいました。

1年2組 国語「学校のことを伝える」学校で働いている人のことを調べ発表する学習に取り組みました。今日はこれからどのように学習を須進めていくか「学習計画」を立てる学習に取り組みました。1年間でノートへの記入の文字も丁寧に書けるようになりました。

 2年2組 算数「長さ」1メールの長さのあるものを、1m物差しを使って調べる学習です。今日は実際に学校の中に1mあるものを見つけ、物差しを使って調べる学習に取り組みました。

3年3組 国語「文の組み立て」主語と述語・修飾語の関係を学ぶ学習です。例題を見ながら、どのような言葉が適切なのか、考えながら学習ょ進めていました。

3年1組 学級活動「卒業を祝う会」6年生へのプレゼントの練習に取り組みました。内容は当日まで内緒になっているので、想像してみてください。当日の発表が楽しみです。

5年1組 国語「提案文を書こう」学校での生活をよりよくするためにはどのような方法があるか、自分の考えを友達に提案する学習です。今日は自分の提案文を読んだ友達の意見をもらう活動に取り組みました。

5年2組 総合「プログラミング」算数の図形で学んだことを、「スクラッチ」というソフトを使って、図形を描く学習に取り組みました。指示を組み合わせ、失敗を繰り返しながらに、図形が完成するまでチャレンジしていました。

4年2組 道徳「家庭生活の充実」お手伝いという仕事を通して、家族が協力していくためにはどのようなことが必要かを学ぶ学習です。「お母さんの請求書」という文章を読み、それぞれ感じたことを話し合いました。この学習を通して、より家族で協力する力が身に付いたようです。

2月3日(水)今日のひと時

2月3日(水)今日のひと時

 今日は立春です。暦の上では春ですが寒いです。しかし、校庭の梅もだいぶ花開いて来ており、春の訪れを感じられるようにもなってきました。

 

【1年生】

 国語の「クイズをつくろう」の学習では、友だちが作ったクイズをみんなで答えていました。3つのヒントから当てるのは難しそうでした。

 

【2年生】

 算数の「図をつかって考えよう」の学習では、計算の仕方を図に表して考える学習をしました。図を使い慣れていないため混乱している子もいました。

 

【3年生】

 算数の「三角形と角」の学習では、コンパスや定規などを使って正三角形を描く方法を勉強しました。みんなきれいに三角形を描けていました。

 

【4年生】

 社会科の「千葉県の伝統や文化や自然などを生かして」の学習では、野田市の醤油づくりについて動画を見て学習しました。静かに集中して映像を見ていました。

 【5年生】

 総合学習では、コンピュータで正方形を描くためのプログラミングについて学習しました。チャート図に手順を書いて考えを整理していました。

 

【6年生】

 英語の学習では、「入りたい部活をインタビューしよう!」の学習問題のもと「and」や「or」などを使いながら中学校で入りたい部活動について英語で質問したり答えたりしていました。

 

【こだま】

 カレンダーのしくみを学習しました。よう日のうたやカレンダーを使って楽しく学習に取り組みました。

2月2日(火)今日のひと時

2月2日(火)今日のひと時

 今日は節分です。児童の元気な「鬼は~外、福は~内」の声に雨雲が吹き飛ばされたのか天気が良くなり暖かくなってきました。

 

【1年生】

 作成した鬼のお面をかぶり、豆まきをしました。幼稚園や保育園の時を思い出し、鬼が出てくるのが怖いと泣いている子がいましたが、今日は豆をまいて自分の心の中の鬼を退治してもらいました。

 

 

 

【2年生】

 体育の「ボール遊び」では、コートの大きさをどんどん広くしていき、ついに体育館前面を使ってボール集めを行いました。各チーム作戦を立てながら体育館中走り回っていました。

 

【3年生】

 社会科の「人々のくらしのうつりかわり」の学習では、かまどの写真を見て炊飯器などの料理に関する道具がどのように変わってきたのかを学習しました。

 

【4年生】

 音楽では、ハンドベルやトーンチャイムを使ってきれいな曲を演奏していました。

 

【5年生】

 理科の「電磁石の性質」学習では、プリントを使って復習をしました。

 

【6年生】

 道徳の学習では、「青の洞門」という教材を使い、人の行為の中にある気高さや崇高さを感じ取り,心の美しさを尊ぶ心について学習しました。

2月1日(月)今日のひと時

 あられが降る中での登校となりました。ちなみに,みなさんはひょうとあられの違いをご存じですか?

 あられ:直径5ミリ未満の氷の粒

 ひょう:直径5ミリ以上の氷の粒

 どちらも氷の粒です。では,みぞれはどうでしょうか。

 みぞれ:雪と雨が同時に降る現象。氷の粒ではなく,「雪の結晶」だそうです。

 【全校朝会】

 今日から2月。オンライン全校朝会をしました。教頭先生からは「立春」と「節分」のお話を聞きました。そして引き続き,コロナウイルス感染症の対策を頑張っていこうと呼びかけがありました。

 美化委員会からはそうじのやくそく「さしすせそ」についてお話がありました。みんなできれいな並木小を作ってほしいと思います。

 計画委員会からは,「新児童会役員」の自己紹介がありました。「児童会」とは,学校の全児童で組織されています。学校生活の充実・向上を目指し,活動する組織です。並木小では,その役員を「計画委員」が行っています。

 各教室では,友達の発表を真剣に見て,心の中で応援しています。

【1年生】

 こまを回す猛特訓をしました。友達や先生にコツを聞きながら,みんな一生懸命です。

 【2年生】

 算数では,長さの単位を変換する学習のまとめを行いました。音楽では,「アイアイ」でリズム打ちの学習をしました。

 

【3年生】

 算数では,作図した三角形を仲間分けしました。体育では,駈け足跳びでリレーをしました。

【4年生】

 国語では,新出漢字を学習しました。

【5年生】

 英語では,お気に入りの行事についてインタビューを行いました。また,次回はスピーチなので,その準備をしました。

【6年生】

 卒業文集を仕上げています。間違いが無いか,担任と念入りにチェックします。音楽では,リズム打ちがどんどん上達してきています。

 コロナ禍でできないことが多くありますが,コロナ禍だからこそできることもあります。今できることに精一杯取り組む児童の姿は,いつも輝いています。

千葉県書き初め展

 千葉県書き初め展へ出展した作品が返却されました。どの作品も並木っ子の個性が光る,素敵な作品でした。この書き初めを通して,日本の伝統と文化を大切にする気持ちが育まれれば嬉しいと思います。作品や賞状は,後日お渡しします。

 返却された作品の中で,「書星会賞」に選ばれた作品を紹介します。