学校行事
1/31 授業風景&POPの展示&短期目標達成!
〇授業風景
1年
国語「インタビューをしよう」の学習で、1年生が色々な先生方にインタビューをしました。
〇POPの展示
手賀沼沿いにあるアビスタ2階で、2月7日まで並木小5・6年生のPOP作品が展示されています。5年生が「本の紹介」6年生が「防災パンフレット」です。新型コロナウイルス感染が心配な時期ですので、HPでも紹介させていただきました。来館される場合は、狭い場所での展示ですので、密にならないようにご注意ください。
〇短期目標の達成!
1の2 きゅうしょくじゅんび中やしょくじ中はしゃべらない。22人で目標達成
2の1 えがおとやさしい心で生活しよう 25人で目標達成
4の2 けんこうかんさつの時にハンカチやティッシュをもってくる。28人で目標達成
6の1 移動の時は静かに行動しよう。20.8人で目標達成
6の2 目標をもって生活しよう 21.8人で目標達成
こだま1組 前跳び1~3年生30回 4~6年生100回毎日とぶ。5人で目標達成
1/28 授業風景
〇授業風景
こだま学級 個別学習 国語や算数の学習をしたり、オルゴール作りをしたり、タブレットでチームスをつなぐ練習
をしたりしました。
1年 図工 薄紙をちぎったり、丸めたり、つなげたりして作品作りをしました。学活 発表会の準備や練習を
しました。
2年 算数 長さはどのように表せばよいかを学習しました。国語 「同じ読み方の漢字」について調べまし
た。
3年 音楽 「なげあいのリズム」を考え発表しました。 総合的な学習 チームスをつなぐ練習をしました。
4年 体育 「走り高跳び」導入で、ゴム跳びを練習しました。図工 木工版画で、彫刻等で木を彫りまし
た。
5年 家庭 衣服の働きについての学習をしました。
6年 算数 6年生の復習の問題を解きました。書写 卒業に向けての漢字一文字を書きました。
1/27 授業風景 & 短期目標達成
〇授業風景
こだま学級 タブレット学習 チームスをつなぐ学習をしました。
1年 体育 リズム縄跳びの練習をしました。授業の終わりの挨拶もしっかりできます。
2年 図工 紙にカッターで切り込みを入れて、立体の作品を作りました。体育 長縄跳びで8の字跳びの練習
をしました。
3年 書写 毛筆で「つり」を練習しました。算数 ドリル学習をしました。
4年 理科 金属の熱の伝わり方の実験をしました。総合的な学習 タブレットでチームスをつなぐ練習をしま した。
5年 体育 「ヘルスバレ-ボール」の試合を行いました。家庭 温かい着方についての学習をしました。
6年 社会 高度経済成長についての学習をしました。
〇短期目標達成
3の1 「くつのかかとをそろえる」24人で目標達成
1/26 最近の学校風景
〇1年生町探検&冬探し
1/25 1年生全員で、生活科の学習で学区の公園に冬探しに行ってきました。公園の遊具で遊んだり、冬探しをしたりして楽しみました。
〇4年生社会授業研究
1/26 4年生が社会で「千葉県の発展につくした人々」の中の「佐藤尚中」について学習しました。「すすむ千葉県」の教材を読み、調べ、話し合いました。また、欠席児童がタブレットを使いリモートで授業に参加していました。
〇3年生ドッジボール
学級活動の時間、がっきゅうの親睦を深めるためにドッジボールを行いました。
1/25 授業風景 & 短期目標達成
〇授業風景
こだま学級 帰りの準備・帰りの会の様子です。
1年 帰りの準備・帰りの会の様子です。
2年 帰りの準備・帰りの会の様子です。 「算数おに」退治できました!
4年 音楽 合奏の練習をしました。 理科 プリントでまとめの学習をしました。
5年 総合的な学習 タブレットでチームスを繋ぐ確認をしました。コンピュータ室で、調べ学習をしました。
6年 英語 感想を英語で言う学習をしました。体育 縄跳びの練習をしました。
〇短期目標達成、おめでとうございます!
1の1「わるいことばをつかわない」 22人で目標達成
2の1「水のつめたさにまけずに30秒以上,手をあらう」25人で目標達成
4の1 [一人のところに集まらない」 32.7人で目標達成
6の1「「そうじの前にめあてを決めて取り組もう。」20.8人で目標達成
1/24 校内書初め展 & 短期目標達成!
1/24 校内書初め展
新型コロナウイルスの感染状況から、25日まで参観が行われる行われる予定でした「校内書初め展覧会」を21日までに縮小しました。急な決定で保護者の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ありません。雰囲気だけでも味わっていただこうと、各学年の展示の様子を載せました。ご覧ください。
〇こだま学級
〇1年生
〇2年生
〇3年生
〇4年生
〇5年生
〇6年生
短期目標達成!おめでとうございます!
こだま1組 「手を30秒間洗う」6人で目標達成
2の2 「外で元気に遊ぼう」21人で目標達成
3の1 「時間を見て行動する。」23人で目標達成
4の2 「寒くてもきちんと30秒手を洗う。」28人で目標達成
5の2 「用事のないときは、外に出て遊ぶ。」28.2で目標達成
6の1 「8:10までに朝の準備をし、着席しよう」19.6人で目標達成
6の2「ポケットやそでから手を出す」21人で目標達成
1/21 2年生「九九の鬼退治」
2年生のかけ算九九習熟を図るために、「2年生みんなが九九を唱えられるようになって『算数おに』をやっつけよう!」という目標で学習に取り組みました。
まず、1・2組をチームスでつなぎ、教室で説明がありました。
ストーリーは、主犯格の鬼が、先生8人を『算数おに』にしてしまい、校内7か所(2年教室2か所、図書室2か所、理科室、学習室、校長室)で待機しています。
2年生が1~9の段の九九を唱えると、おにの力が弱まり、『算数おに』を人間に戻すことができます。2年生みんなが、7つの場所に行き、九九を唱えます。
2年生全員が、九九をクリアし、先生全員が人間に戻ることができました!
かけ算九九合格の証を手にいれた2年生は大喜びでした。
とても楽しい企画で、節分の前でしたが、2年生の九九パワーでおにをやっつけることができました。めでたしめでたし。
1/19 授業風景
こだま学級 個別学習 タブレットでeライブラリの問題に取り組んだり、国語の説明文の学習をしたりしました。
1年 国語 新出漢字の学習や教科書の「みぶりでつたえる」の読み取りの学習をしました。
2年 国語 読書の時間に図書室で読みたい本を選びました。音楽 わらべうた「なべなべそこぬけ~」の歌に合わせ
て振りつけをしました。
3年 モジュールの時間に「100マス作文」に取り組み、終わった児童は読書をしました。
4年 外国語活動 「進む方向を英語で」話す学習をしました。国語 漢字ドリルで、漢字の学習をしました。
5年 書写 「考える子」の清書をしました。Abiふるさと 「加納治五郎」の功績や我孫子との関りについて知りま した。
6年 理科 「豆電球と発光ダイオードの電気の量の違い」について実験しました。
1/18 4年生校外学習
4年生が校外学習に行っていきました。佐原市にある伊能忠敬記念館の見学、柏市にある手賀の丘青少年の家で昼食を食べ、プラネタリウムで天体の学習をしました。
朝、実行委員を中心に出発の会を行った後、感染症対策のため3台のバスで佐原市に向かって出発。
9時前には佐原に到着しました。始めに1組が街並み観察、2組が記念館の見学を行いました。その後1・2組が記念館見学と街並み観察を交替して活動しました。
次に、柏市に向けてバスは出発。約1時間で、手賀の丘青少年の家に到着しました。中庭の日の当たるところで、お弁当やおやつを食べました。
その後、プラネタリウムに移動し、担当の方から恒星や惑星、星座、月の動き等々の説明を受けたり、天体に関する問題に答えたりしました。
2時半頃に手賀の丘を出発。3時前に学校に着き、実行委員を中心に到着の会を行い、下校しました。久しぶりの校外学習で疲れた様子でしたが、みんな「とても楽しかった」と言っている児童が殆どでした。
1/17 授業風景&委員会活動
〇授業風景
こだま学級 個別学習 国語の説明文の読み取りをしたり、理科の実験をしたり、タブレットで調べ学習をしたり、
算数の練習問題を解いたりしました。
1年 音楽 わらべうたの「おおなみこなみ」の歌に合わせて長縄跳びをしました。国語 漢字練習帳で漢字の学習をしました。
2年 国語 「かこじぞう」登場人物がしたことや様子を読み取りました。音楽 「夢みるジャンプ」の歌の練習をしました。
3年 算数 「□のある式」の問題を解きました。理科 「じしゃくのふしぎ」でじしゃくにつくのもつかないものを調べました。
4年 理科 1年間の生き物・植物の様子を表にまとめました。国語 漢字ドリルで、漢字の学習をしました。
5年 社会 放送局でニュースはどのように作られているかについて学習しました。
6年 道徳 多摩川の「自然を守る」取り組みについて学習しました。社会 歴史「戦争中の人々のくらし」について学習しました。
〇委員会活動
5・6年生が委員会活動を行いました。話し合いを行ったり、作業や片付けをしたり、発表の準備をしたりしました。
1/14 授業風景 & 第2回 漢字検定
〇授業風景
こだま学級 個別学習 タブレットで、「手賀沼に住む生き物」について調べました。音楽 合同で音楽の学習をしま
した。友だちが叩いたリズムを覚え、同じリズムを叩いています。
1年 道徳 「みんなのボール」の学習での振り返りをプリントに書きました。生活科 昔遊びの学習で、コマ回し
の練習をしました。
2年 体育 「リズム縄跳び」のCDを聴きながら短縄跳びの技を練習をしました。学活 来週に取り組む「短期目
標」について話し合いをしました。
3年 学活 学習発表会の練習をしました。総合的な学習 タブレットで「我孫子の生き物」について調べました。
4年 学年集会 来週行われる校外学習「伊能忠敬記念館見学&プラネタリウム」についての説明とバス席や見学の
並び方の練習をしました。
5年 5時間目終了後の様子です。帰りの準備をしています。
6年 学活 卒業までのカレンダー作りをしたり、グループですごろくをしたりしてグループ交流を深めました。
〇第2回 漢字検定
今年度2回目の漢字検定が行われました。受検者は、みんな真剣に取り組んでいました。
1/13 3学期初めての縄跳び練習&授業風景
今日は、フレンドリータイムに短縄跳び練習を行いました。学年ごとに分かれて、リズム縄跳びのCDに合わせて跳びました。天気が良かったためか、たくさんの児童が校庭いっぱいに広がって短縄跳びに取り組んでいました。
〇授業風景
こだま学級 個別学習 書き初めの作品を仕上げたり、3学期のめあてをまとめたりしました。
1年 図工 「くしゃくしゃしたらだいへんしん」で薄紙を切ったり、折ったり、丸めたりして作品を作りました。
2年 図工 カッターナイフの正しい使い方の説明を聞き、実際に画用紙を切る作業をしました。
3年 書写 毛筆で「力」「大」の練習をしました。国語 「文の組み立て」の学習をしました。
4年 算数 「長方形・正方形の面積」の求め方を学習しました。
5年 家庭科 「お金の使い方を考えよう」の学習をしました。体育 グループに分かれて「ヘルスバレーボール」の試合をしました。
6年 社会 歴史「どのように戦争が世界に広がっていったか」を学習しました。国語 「伊能忠敬」の範読を聞き、語句調べの学習をしました。
1/12 学校の風景
こだま学級 体育 校庭大回り1周を自分のペースで走りました。
1年 図工 薄紙を切ったり、折ったり、丸めたりして立体的な作品を作る計画を立てました。
2年 体育 短縄跳びの学習をしました。発育測定を行いました。身長・体重はどの位になったかな?
3年 理科 磁石の学習で、実験をしました。発育測定を行いました。身長・体重を測りました。
4年 国語 「熟語のできかた」と「詩」の学習をしました。
5年 図工 「段ボールで試して作って」で立体工作をしました。理科 「電磁石」の実験準備をしました。
6年 国語 新出漢字を「漢字博士」で学習しました。
1/12 5・6年書き初め会
今日は、5・6年生が「校内書き初め会」を行いました。体育館で、それぞれの課題に取り組みました。何枚も納得するまで練習しました。
それぞれ完成した作品を提出しました。今日提出した児童の作品は、校内書き初め展で各クラスの廊下に展示されます。
1/11 1~4年生校内書き初め会 & 授業風景
〇1~4年生校内書き初め会
3学期が始まって2日目。 今日は、1~4年生が「校内書き初め会」を行いました。1・2年生は教室で、3・4年生は体育館で、それぞれの課題に取り組みました。
1・2年生は、背中をしっかりと伸ばし、手本をしっかり見ながら、フェルトペンで丁寧に文字を書いていました。
3・4年生は、黙々と手本を見ながら一文字一文字丁寧に筆を運んでいました。
それぞれ完成した作品を提出し、みんな満足そうな表情でした。今日提出した児童の作品は、校内書き初め展で各クラスの廊下に展示されます。
明日は、5・6年生の書き初め会が行われます。
〇授業風景
5年 英語で「日本の行事を英語で話そう」の学習をしました。国語で「ハタハタのうた」「雪」の詩を味わう学習をしました。
6年 国語で「漢字博士」で新出漢字について学びました。学活で3学期の係決めをしました。
1/7 第3学期始業式&雪遊び
新年あけましておめでとうございます
2022年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ今日から3学期が始まりました。今朝は、昨日降った雪が校庭に積もり、一面銀世界となりました。久しぶりに会った並木っ子たちは、とても元気で「明けましておめでとうございます!」と挨拶してくれる児童もいました。
始業式は、寒さと感染症予防のためリモートで行いました。4年生の代表2名が「3学期の抱負」の作文を堂々と発表しました。校長は「一年の計は元旦にあり」「今後も感染対策を続ける」の2点を話しました。
1月の生活目標は、5・6年生の児童会役員の児童たちが「めあてを持って生活しよう」を低学年児童にも分かるように発表してくれました。教頭からは、本日配付した「学校生活アンケート」についての説明がありました。
その後、学級活動を終えた学年が、校庭に出て雪遊びを楽しみました。雪合戦や雪玉・雪だるま作り、中には「一人用のかまくらを作る!」とはりきっている児童もいました。3校時が終わるころには、校庭にたくさんの雪だるまができ、微笑ましい風景となりました。
12/22 学期末の風景
1年 お楽しみ会や体育でおにごっこをしました。
2年 国語で詩の学習をしたり、大掃除をしたりしました。
3年 お楽しみ会で、外でドッジボールや早押しクイズ大会をしました。
4年 冬休みのしおりを綴じ、めあてを書きました。
5年 大掃除を行いました。
6年 算数の学習のまとめのプリントや体育で台上前転等の練習をしました。
12/20 6年校外学習
小学校生活最後の校外学習で、科学技術館と国会議事堂に行ってきました。当日まで実行委員が頑張り、準備を進めてきました。
朝7:10集合し、バスで都内まで移動しました。途中交通渋滞がありましたが、ほぼ予定通りに科学技術館に到着し、館内を見学しました。車のしくみ、電気・磁石当のしくみを知り、様々な体験ができました。
昼食は、科学技術館そばの北の丸公園でとりました。日中は日差しが暖かく、活動班ごとにお弁当を食べました。
昼食後時間に余裕があったので、バスで警察庁・消防庁・気象庁等々官庁街を通りながら、国会議事堂に向かいました。
国会では、体験プログラムに参加しました。内部の説明動画視聴をし、模擬議会場の中で議長・大臣・委員長・国会議員等の役割を決め、実際に質疑・答弁をし、採決、法律の決定までの流れを体験しました。
その後、参議院の施設を見学しました。本会議場の傍聴席に全員が座り、音声での説明を聞きました。
外に出て、日本の都道府県の木を観察しました。集合写真の撮影の後、バスで校外学習の振り返りや帰りの会を行い、学校まで戻りました。
12/17 2年 町探検発表会
今日の3校時に、2年生が「町探検発表会」を1・2組合同で行いました。町の様子を模造紙に地図を描いて写真を貼ったり、紙芝居を作ったり、タブレットの写真に書き込みをしたりして、様々な方法で発表の資料を準備していました。
発表は、1・2組混合の4・5人グループを決め、そのグループの中で一人ずつ発表しました。聞き手の児童は、発表者の資料をしっかり見たり、発表の内容を聞き漏らさないように耳を傾けたりして、一生懸命に聴く姿が印象的でした。 2年生全員の頑張りに拍手を送ります!!
12/16 授業風景
今日もとても寒い朝を迎えました。しかし、子ども達は元気いっぱい!!「わんぱく丸広場で霜を見つけた。」と言って、昇降口まで持ってきてくれた児童がいました。(冷たいのにありがたいです。)
午前中に5年生が、今までできなかった家庭科室での調理実習を感染対策をした上で行いました。できあがりは…とてもおいしかったそうです。
〇授業風景
こだま学級 個別学習 算数プリントや国語の学習に取り組んでいました。
1年 国語 「スイミー」の学習計画をたてました。
2年 生活 「町探検」発表会の準備と発表練習をしました。テストの後、読書などをして自習をしました。
3年 図工 立体的に作った木工工作の色塗りをしました。体育 マット運動の学習の後、上手に後片付けができました。
4年 音楽 今月の歌や教科書の曲をマスクをして歌いました。
5年 家庭 調理実習で、グループごとに煮干しでだしをとり、大根と油揚げのみそ汁を作りました。実食の時には、ほとんどの児童が「おいしい」と言い、満足そうにしていました。
6年 国語 物語文「きつねの窓」の最後の感想を書きました。道徳 「義足のランナー」の話を通して、よりよく生きる喜びの学習をしました。
12/15 授業風景
あっという間に、12月半ばになりました。あと1週間で2学期が終わろうとしています。元気な児童の様子をお伝えします。
1年 体育 リズム縄とびの後ろ跳びを練習中。国語 「スイミー」の学習で、スイミーになったつもりで日記を書きました。
2年 国語 「ないた赤おに」の学習の振り返りを書きました。 音楽 クリスマスソングの練習です。
3年 算数 分数の計算の学習をしました。
4年 総合的な学習 「都道府県調べ」の発表原稿を作成中。英語活動 「オリジナルTシャツを作ろう」の学習をしました。
5年 体育 サッカーのチームで作戦を立てたり、練習をしたりしました。
6年 帰りの会の様子です。「今日のキラリ」で良いことをした人の発表をしています。
こだま学級 教師の「気をつけて帰ってね。」後の様子です。
12/14 おはなし会 & 授業風景
〇あすなろおはなし会
読み聞かせでいつもお世話になっているボランティアグループの「あすなろ」さんが、1・2年生のために多目的室において、おはなし会を開いてくださいました。
干支に関するお話や絵本を使わず「語り」だけでお話を進めていく内容など低学年の児童は、どのクラスも楽しそうにお話に耳を傾けていました。また、「小さな世界」の曲に合わせて手話で歌詞を表現したり、大きな絵本の読み聞かせがあったり、紙芝居を読んでいただいたりしました。
〇授業風景
こだま学級 個別学習 タブレットで算数の問題をといたり、国語の作文を書いたりしました。休み時間には、クルクル回ってダンスをする姿も見られました。
3年 図工 木工工作です。のこぎりで切ったり、釘やボンドで木材を貼り合わせたりしました。算数 課題が終了した後は、読書やタブレットでの学習を行いました。
4年 算数 「どのように変わるか調べよう」で正三角形の数と周りの長さの関係を調べました。国語 「不思議な物の図鑑を作ろう」では、タブレットで詳しい内容を調べたり、文章を考えたりしました。
5年 社会 中小工業について調べ、動画でその様子を視聴しました。英語 「いくらですか?」と英語で聞く学習をしました。
6年 国語 「きつねの窓」の登場人物の心情の変化について考えました。
12/13 授業風景&並木チャレンジ&短期目標達成
〇授業風景
こだま学級 個別学習 タブレットで算数の問題をといたり、年賀状の書き方を練習したり、国語の物語文を学習したりしました。
1年 国語 「スイミー」で登場人物になりきって振り返りの作文を書きました。生活科で育てたアサガオのつるでリースを作りました。
2年 国語 漢字のワークテストに取り組みました。算数 「かけ算」の学習で、かける数が10以上の問題に取り組みました。
3年 理科 「どのようなものが電気を通すのか」実験をしました。国語 「慣用句」の意味について調べました。
4年 算数 「どのように変わるか調べよう」で正三角形の数と周りの長さの関係を調べました。国語 「不思議な物の図鑑を作ろう」校庭にある植物について調べました。
5年 社会 昔から伝わる工業生産で「北陸地方鯖江市の眼鏡づくり」について調べました。
6年 図工 「人物の動き」を粘土で作りました。道徳 「せんぱいの心を引きついで」の学習をしました。
〇並木チャレンジ
1分間逆上がり 1年生3人が挑戦しました。3分間長縄跳び 6年2組が挑戦しました。
〇短期目標の達成クラス
1の2 日直のあいずで手をとめる。19人で目標達成
4の1 ロッカーの中からランドセルが出ないようにする。34.6人で目標達成
6の1 手洗いを30秒以上行おう。 21人で目標達成
6の2 委員会などがないときは、外で遊ぶ。22人で目標達成
12/10 授業風景
1年 道徳 「ええところ」で授業の振り返り。
2年 生活 「町探検」の発表準備。算数 「かけ算」の学習。
3年 図工 のこぎりや金づちを使って、木工工作。お掃除もしっかりできます。
4年 道徳 「お母さんの請求書」の学習。なみキッズタイムの学習。
5年 音楽 「春の海」の鑑賞。算数 平行四辺形の高さを求めるにはどうすればよいかを学習。
6年 国語 「きつねの窓」の学習
12/10(木)あいさつ活動 & ふれあいサロンとの交流
〇 あいさつ活動
今朝の登校時の様子です。生活委員会の児童とあいさつロボット「ヤモヤモ1号」があいさつ運動を行っています。
あいさつが上手にできる「あいさつマスター」がここから誕生します。「あいさつマスター」になると、
名札に「あいさつマスターシール」を貼り、給食時の放送で紹介してもらえます。みんな「あいさつマスター」を目指
してがんばっています。
〇こだま学級とふれあいサロンの交流
我孫子北近隣センター並木本館において、こだま学級の児童とふれあいサロンの高齢者の方々との交流「お楽しみ会」が行われました。
近隣センターに到着後、ふれあいサロンの方々からの温かい拍手で迎えられホールに案内されました。
まず、参加者全員でラジオ体操第1を行いました。
次に、こだま学級の児童全員でラジオ体操第2、「赤鼻のトナカイ」の曲でダンス、
「きよしこの夜」をハンドベル、鉄琴などで合奏し、たくさん拍手をいただきました。
その後、サンタクロースが登場し、ビンゴ大会です。ビンゴゲームでビンゴするとサンタクロースのからプレゼントを渡され、楽しい時間を過ごしました。
最後には、大きな拍手で見送られ、大満足で学校に戻りました。
12/9 授業風景
〇授業風景
こだま学級 個別学習をしました。国語・算数・図工の学習を頑張りました。
1年 国語 「うみへのながいたび」の学習やお世話になった人たちにお手紙を書く学習をしました。
2年 国語 「漢字のおくりがな」「ないたあかおに」の学習をしました。
3年 音楽 新しく歌う曲を覚えました。道徳 「たいせつないのち」で生命の大切さの学習をしました。
4年 体育 鉄棒学習の振り返りを行いました。算数 「2つの変わる量」の学習をしました。
5年
学活 席替えの話し合いを行いました。
6年 図工 粘土工作の活動を行いました。社会 第二次世界大戦後の日本について学習しました。
12/8 授業風景
こだま学級 個別学習をしました。国語・算数・社会・図工の学習を頑張っていました。
1年 国語 「うみへのながいたび」の学習やお世話になった人たちにお手紙を書く学習をしました。
2年 生活 「町探検」の発表のための準備をしました。
3年 国語「慣用句」について調べる学習をしました。理科 豆電球の回路を作る学習をしました。
4年 英語活動 果物を英語で覚え、ミックスジュースを英語で話せるように学習しました。算数 プリントで、学習の習熟をしました。
5年 算数 ワークテストを行いました。
6年 理科 滑車をつかって実験をしました。社会 日本と清の関係について学習しました。
10/7 授業風景
授業風景
〇こだま学級
こだま2組 個別学習で、タブレット学習や図工の木工パズルの下絵描きや卒業文集原稿を書きました。
短期目標達成おめでとうございます!
こだま1組 「体育の時、走って集合する。」 6人で目標達成
こだま3組 「ものをたいせつにつかう。」4人で目標達成
1年 国語 「うみへのながいたび」の学習計画を立てました。また、漢字ドリルで漢字練習に取り組みました。
2年 生活 「町探検」の発表のための準備をしています。
3年 国語 漢和辞典をつかって「へんとつくり」について調べる学習をしました。算数 水のかさを分数で表す学習
をしました。
短期目標達成表彰おめでとうございます!(先週達成分)
4年 音楽 楽器で輪奏の学習をしました。
短期目標達成表彰おめでとうございます!(先週達成分)
5年 図工 木工パズルの下絵を描きました。道徳 日本の伝統的な「正月料理」を知り、その料理に込められた意味
を学びました。
6年 英語 英語で食品のグループ分けをしました。体育 グループ対抗でキックベースボールの試合をしました。
こだま3組
書初め練習
先週、習字の先生をお招きして、3年生から6年生まで、学年ごとに体育館で書初め練習を行いました。
〇3年「なの花」
〇4年「春がすみ」
〇5年「雪わり草」
〇6年「少年の志」
12/3 Abiキャリア(食育)授業 & 短期目標達成
〇6年食育授業
担任と栄養職員のチームティーチングで、食育学習を行いました。家庭科の授業で「骨を強くするには、運動・日光浴・睡眠・バランスの良い食事が大切」という事を学習しました。
〇短期目標達成
1の2 きょうしつでかけっこしない 19人で目標達成
3の1 先生の話を聞く 23人で目標達成
3の2 聴くをできるようにする 23人で目標達成
4の1 ハンカチを毎日もってくる 34.6人で目標達成
6の1 1日3回以上「ありがとう」と言おう 20.4人で目標達成
6の2 1日1善 22人で目標達成
12/2 校内持久走大会②
〇高学年の部
体育委員会が進行し、開会式が行われました。その後、準備体操をし、4年生女子のスタート。
4年生男子スタート。
5年生女子のスタート。
5年生男子のスタート。
6年生女子のスタート。
6年生男子のスタート。
閉会式が行われ、それぞれの学年の入賞者が紹介されました。さすが、高学年です。堂々とした姿を見せてくれました。
2年ぶりの持久走大会でしたが、1か月間の練習の成果が表れ、児童の体力がつき、満足した走りができたようです。試走の時と比べ、ほとんどの児童が走行タイムを更新できました。保護者の皆様の応援のおかげです。ありがとうございました。
12/2 校内持久走大会①
雲一つない晴天の下、低学年の部(1~3年生)と高学年の部(4~6年生)に分かれて、校内持久走大会が行われました。
〇低学年の部
開会式・準備体操の後、9時から2年生女子のスタート。
2年生男子スタート。
1年生女子スタート。
1年生男子スタート。
3年生女子スタート。
3年生男子スタート。
閉会式では、それぞれの学年の入賞者が紹介されました。名前を呼ばれると、大きな返事をし、児童・応援して下さった保護者の方々、先生方から大きな拍手がおくられました。精一杯走り切った低学年児童でした。
修学旅行2日目②
日光江戸村では、到着の会を行いました。その後、グループ活動です。見学、体験活動、昼食をとりました。楽しく活動できました。
出発の会の後、13時に学校に向けて出発しました。
修学旅行2日目①
6時起床の後、身支度を整えて、朝食をとりました。
その後、ホテルの方々にお礼を言ってバスで出発。昨日は見えなかった湯ノ湖を見ながら、華厳の滝に到着しました。
修学旅行1日目④
17時から夕飯を食べました。唐揚げ、すき焼き、グラタン等のおかずとご飯と味噌汁はおかわり自由でした。
入浴、おみやげの買い物の後、ふくべ細工に取り組みました。アイディアたっぷりのお面を作りました。
修学旅行1日目③
いろは坂を上ったら、そこはもう雪景色でした。竜頭の滝を見学後、湯滝をバスの中で眺め、ホテルに到着しました。
到着の会の後、荷物を部屋に入れて、源泉まで雪の中お散歩しました。
修学旅行1日目②
東照宮の見学を終え、磐梯で昼食をとりました。
11/27 修学旅行1日目
晴天の下、出発の会が行われました。バスは予定通り学校を出発しました。
日光東照宮に到着しました。
11/26 最近の授業風景 & 短期目標達成
〇最近の授業風景
1年 国語 ドリルで漢字練習をしました。 学活 短期目標を話し合いで決めました。
2年 図工 「すけるんたんじょう」透明なシートを切ったり、丸めたりして立体工作をしました。
学活 「給食のルール」を確認しました。
3年 書写 「力」を筆づかいに気をつけて書きました。来年度に向けてクラブ活動見学をしました。
4年 総合的な学習 タブレットで「teams」のグループ作りをしました。
5年 理科 水の温度と体積の変化の実験をしました。家庭 ミシンでエプロン作りを行いました。
6年 家庭 「献立を工夫して」で、日曜日の献立を振り返り栄養について考えました。
〇短期目標の表彰
こだま1組 1日の予定を確認する。目標6人で達成
1の2 あさのかいまえにランドセルをかたづける。 目標19人で達成
2の1 先生や友だちにありがとうの気もちをつたえる。目標23人で達成
2の2 きゅう食のあいさつの時、ものをさわらず心をこめてあいさつをする。目標20人で達成
4の1 食器に食べ物を残さない。目標35.2人で達成
4の2 何かをしてあげたら1日1回でもいいから「ありがとう」を言ってもらう。目標27.4人で人で達成
6の1 創立41年の並木小に感謝をこめてそうじをしよう。目標5グループで達成
6の2 1日5回あいさつしよう。目標21.6人で達成
11/25 書初め練習 & 図工作品展示
〇書初め練習
季節が過ぎるのは、本当に早いですね。
今日から、講師の先生をお招きして書初め練習が始まりました。
1・2校時が5年生「雪わり草」に、3・4校時が6年生「少年の志」に取り組みました。
〇図工作品の展示
10月に取り組んだ絵画で「こども県展」 に出品し、入選した作品、こだま学級が10月~11月に取り組んだ「傘のステンドグラス」、夏休みに取り組んだ「手賀沼ポスター」の作品を校内に展示しています。写真ですが是非ご覧ください。
11/24 持久走試走
昨日は、晴天の下1~6年生までの持久走大会試走が行われました。
朝8時40分から「低学年の部」開始です。3年生2名の実行委員が進行を務め、開会式が始まりました。
その後、準備運動を行いました。いよいよ 2年生女子のスタート。
2年生男子スタート。
1年生女子スタート。
1年生男子スタート。
3年生女子スタート。
3年生男子スタート。
閉会式では、入賞者の表彰を行いました。全員持久走大会のコースを覚え、一生懸命に走り切りました。
10時25分から「高学年の部」開始です。体育委員会が進行を務め、開会式、準備運動と進みます。
4年生女子スタート。
4年生男子スタート。
5年生女子スタート。
5年生男子スタート。
6年生女子スタート。
6年生男子スタート。
さすが高学年、力強い走りでした。
その後、閉会式を行い、入賞者の表彰を行いました。
この日は、学校外回りを中心にPTA役員の方々に走路見守りをしていただきました。ありがとうございました。
本番の持久走大会は、12月2日(木)に行われます。引き続き練習を重ね、当日に備えていきます。
5年林間学校2日目
手賀の丘青少年自然の家でむかえた2日目。掃除、朝食の後、勾玉作りを行いました。みんな真剣です。
プラネタリウムが終わり、退所式が行われました。
5年林間学校パート2
1日目の午後は、この木なんの木という、オリエンテーリングをしました。
そして、夜はキャンプファイヤーのダンスとレクで絆を深めました。
11/19 5年林間学校
県立手賀の丘少年自然の家に到着し、まずは入所式を行いました。
次に、野外炊飯でカレー作りです。
カレーライスとても美味しくできました。
11/18 最近の活動の様子
~授業風景~
〇こだま学級
音楽 「きよしこの夜」をハンドベル・鉄琴で合奏しました。
〇1年
体育 持久走練習をしました。中トラックを5周し、記録をとりました。
〇2年
生活科 一昨日の「町たんけん」の様子です。このような場所も行きました。
〇4年
国語 10月に取り組んだ学級新聞をコンクールに出品し、みごと4年1組のグループの作品が入選しました。
新聞記事 入選した作品
外国語活動 「何が欲しいですか?」「~です。」を英語で話す学習をしました。
〇5年
家庭 ミシンでエプロン作りに取り組んでいます。ポケットやアップリケをつける作業をしました。
理科 空気の体積と温度の関係をペットボトルを使って実験しました。
~なみキッズファミリー~
ロングフレンドリータイムに縦割り活動を行いました。6年生中心に遊びの説明をして,みんなで楽しく遊びました。
短期目標の表彰
3の2 3年2組の「めざすクラス」を守る。目標23人で達成
11/17 短期目標達成!& もうすぐ林間学校!
短期目標達成おめでとうございます!
1の2 「ありがとう」をじぶんからいう。目標20人で達成
2の2 ものをせいとんして大切にしよう。目標23人で達成
先生にれいぎ正しく話をする。目標20人で達成
3の1 ロッカーからひもをださない。目標24人で達成
5の1 スペアポケットをきれいにする。 目標28人で達成
〇5年生、もうすぐ林間学校!
11月18日からの林間学校に向けて、キャンプファイヤーのダンスやレクの練習に向けて頑張っています。
11/16 1・2・3年生の活動&並木ギネス記録
11月16日(火)は、晴天で日中はとても暖かい気候でした。そんな中、1年生は「いもほり」、2年生は「町探検」
3年生は「消防署見学」を行いました。
〇1年生 芋ほり
生活科の学習で、1学期から学年園で育ててきたサツマイモを1年生全員で収穫しました。
〇2年生 町たんけん
生活科の学習で、各学級グループごとに町たんけんを行いました。2年生保護者の方々に、たんけんグループの見守りをご協力いただきました。今回は、新型コロナウイルス感染症予防のために、見学の際、お店や施設内には入らず建物の前で様子を観察・記録し、写真撮影を行いました。ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました!
〇3年生 消防署見学
社会の学習で我孫子西消防署見学に行ってきました。消防車や救急車などの車について、仮眠室や食事をする施設について、
消火作業時に着用する消防服についてなど様々な説明をしていただきました。実際に消防服を着させていただいたり、たくさんの質問に答えてくださったりしました。見学中に、2回も救急車が出動する場面もあり、人命を守る仕事だということを実感しました。
優しく、丁寧に対応してくださった我孫子西消防署のみなさん、ありがとうございました!
〇第1回 並木ギネス記録
11/16のフレンドリータイムに「第1回並木ギネス記録」が行われました。児童会が中心となって企画・運営し、「並木小のギネス記録に挑戦しよう!」という取り組みです。逆上がり、鉛筆立て、8の字長縄、フリースローなどなど…
数々の記録に挑戦していきます。
11/15 学校の様子
今日のあすなろさんの読み聞かせは3年生でした。
楽しいお話やクイズ形式のお話,素話など,朝の読書の時間が大変充実していました。
12月14日(火)には,1・2年生を対象にした「お話会」も実施してくださる予定です。
「お話会」とは,授業の45分間を「ことば」でいっぱいにしてくれる素晴らしい企画です。
読み聞かせ,手話,素話,歌と楽しくて心が温かくなれる1時間です。
昨年度は感染症拡大防止のため中止となってしまいました。
今年度はできる範囲で,できる精一杯を計画してくださっています。
並木小はボランティアの方,PTAの方々に本当に支えられています。
いつもありがとうございます。
秋晴れが大変気持ちよく,外での活動が最高な1日です。
並木っ子の心も体も,のびのびと大きく成長して欲しいと願っています。
11/12 音楽集会
1. はじめの言葉 放送委員会児童が開会宣言をしました。
2.4年生 「ごんぎつね」 ごんぎつねの話を朗読し、話の内容にあわせて静かに木琴・鉄琴を演奏しました。
「茶色のこびん」 パフォーマンスをしながら明るい曲を演奏しました。練習の成果があり、息ぴったりです。
4の1
4の2
3.2年生 「かねがなる」 トーンチャイムやハンドベルで演奏しました。鐘の音が体育館全体に広がりました。
「山のポルカ」 明るい曲の雰囲気にあわせて、木琴・鉄琴で明るく演奏し、元気にパフォーマンスもしました。
2の1
2の2
4.5年生 「スペインのカスタネット」 1人1人のカスタネットの音が合わさって、まるでフラメンコのように体育館いっぱいにカスタネットの音色がリズミカルに響きわたりました。「アフリカンシンフォニー」は、ボンゴやカホン、キーボード等を使ってダイナミックな演奏することができました。
5の1
5の2
5.1年生 「ほしぞらのおんがく」 ハンドベル・木琴・鉄琴で、夕方、1番星がでてくるところから真夜中のたくさんの星の動き、夜明けが近づいてきて、だんだん星が消えている様子を音の強弱をつけて演奏することができました。
ポケットランド保育園の年長組のみなさんが演奏を聞きに来てくれました。
1の1
1の2
6.3年生 「こころのうたメドレー」 日本の童謡メドレーをキーボードや打楽器で演奏しました。思わず口ずさみたくなるような曲ばかりで、優しい音色を聴かせてくれました。「パフ」リズムに気をつけながら、どの楽器もきれいな音で演奏し、体育館いっぱいに音色が響きわたりました。
3の1
3の2
7.6年生 最後は6年生の登場です。黒の衣装で合わせ、力強い「和太鼓」を演奏してくれました。演奏者が次々変わるパフォーマンスも素晴らしかったです。「はるか」和太鼓でリズムをとりながら、メロディーをキーボードや木琴・鉄琴で演奏しました。1人1人が集中して曲を奏で、迫力のある素晴らしい演奏でした。
6の1
6の2
8.おわりの言葉 放送委員会による最後の言葉です。
11/11 学校の様子(6年学年集会)
〇学校の様子
3年 社会 消防署見学に向けて、熱心に消防の仕事について学習しています。
4年 国語 物語文「ごんぎつね」の読み取りをしています。
5年 算数 「割合」の学習をしました。国語 「白神山地」について調べ学習をしました。
6年 修学旅行に向けての学年集会が行われました。修学旅行実行委員・自然観察実行委員・文化観察実行委員の紹介、全体・各クラスのめあての発表、日程・持ち物の確認をしました。先生が日光の見学場所・宿泊先などの写真を見せながら、旅行当日の動きや宿泊先で気をつけること等を詳しく説明しました。6年生全員がしっかりと話を聞いていました。
〇短期目標の表彰
6の2 1日1回本を読む。 22人で目標達成