学校行事

学校行事

12/6(金)今日のひと時

12/6(金)朝から曇り空で気温の方もぐっと下がっています。寒暖の差が激しいので、体調管理には十分気をつけたいものです。今日は全学年で「全国学力調査」を行います。今までの学習した内容がどのくらい身についているかを知る良い機会ととらえ、今後の学習指導に生かしていきます。

2年2組 国語「泣いた赤鬼」物語の中で、自分の好きな場面を選び、音読をする学習です。今日はどのような理由でその場面を選んだかをノートに書き表し後、自分なりに工夫をして音読練習を行いました。

3年1組国語「もちもちの木」いよいよ最終場面。まめ太(主人公)の心情がどのように変化したかを読み取る学習をしました。

3年2組 算数「分数」1つ分より大きい分数を、図を使って分数を表しました。実際に色を塗る作業から、分数の分量の理解度を高めています。

4年2組 国語「読書発表会をしよう」自分の好きな本を選び紹介する学習です。今日はどうしてこの本を紹介するかを文を考えたり、本の内容を分かりやすく伝える文を考えたり作業に取り組んでいました。

1年生 全国学力調査の様子です。。はじめての体験ですが、皆一生懸命に取り組んでいました。

6年生も最後の全国学力調査です。6年間で多くのことを学びました。その成果を発揮してもらいたいものです。

12/5(木)今日のひと時

12/5(木)今日も良い天気のもと一日がスタートしました。先週までとは打って変わり晴れて日中は暖かさも感じられます。子ども達も休み時間は外に出て元気に遊ぶ姿が見られます。

ネットニュースで次のような記事が掲載されていました。学校の方では複数での登下校をする、下校後一人での不要な外出は控える等の指導を行いました。ご家庭に置かれましても注意喚起をお願いいたします。なお、目撃情報については野田警察署(04-7182-0110)へお願いします。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191203/1000040972.html

NHK NEWS WEB(首都圏 NEWS WEB)12月03日 06時26分

我孫子の牛丼チェーンで強盗事件

2日夜、千葉県我孫子市の牛丼チェーン店で男がカッターのようなもので店員を脅して現金を奪って逃げ、警察は強盗事件として捜査しています。

 2日午後8時20分ごろ千葉県我孫子市の「吉野家6号線我孫子店」で男が、20歳のアルバイトの男性店員にカッターのようなものを突きつけて「金を出せ」などと脅し、店員がレジを開けると現金をつかんで走って逃げました。

 警察によりますと当時、店内には客5、6人とほかに店員2人がいましたがいずれもけがはありませんでした。

 奪われた金額は3万円から4万円とみられるということです。

 男は身長1メートル85センチくらいのやせ型、上下ともに黒のスエットに黒い目出し帽と黒い手袋それにサングラスをしていたということです。

 柏市方面に走って逃げたということで、警察は強盗事件として男の行方を捜査しています。

 

2年1組 算数「かけ算」かけ算のきまりを見つける学習です。いくつずつ増えているか、逆にかけては答えは同じ等のきまりを九九表から見つけました。

4年2組算数「小数」小数のたし算の求め方を学習しました。小数点を合わせひっ算で計算する方法を学びました。

1年1組 国語「おもしろいことば」文章を読み、ことばの区切りがどこになるか学ぶ学習です。おなじ音が続くので、よく読みながら区切り線を入れていました。

1年2組 体育「縄跳び」持久走が終わり、冬季の体力づくりとして短縄跳びと長縄に跳びに取り組んでいきます。今日はクラスで長縄に挑戦していました。たくさん練習して跳べるようになってもらいたいものです。

 

 

 

 

12/4(水)今日のひと時

12/4(水)昨日と比べ朝の気温は低めですが、雲一つない青空のもと一日のスタートです。持久走大会も終え、子ども達は冬休みに向け、学習面・生活面のまとめに入っていきます。やり残しのないようにして、楽しい冬休みを迎えたいものです。

1年1組 国語「片仮名」片仮名の学習に入りました。今日は片仮名が使われている食べ物や身の回りの物を自分で探して片仮名で書きました。

6年1組 国語「卒業文集」文集に載せる作文の清書を行っていました。下書きを元にして、本番用の用紙に丁寧に文字を記入していました。

2年2組 国語「お話し美術館を作ろう」自分の選んだ本を紹介する学習です。今日は先生から説明を聞き、学習の進め方を学びました。出来上がりが楽しみです。

5年2組 算数「図形」今まで学習した図形の求め方を元にして、色々な図形の求め方を学びました。

3年1組 国語「作文」昨日行われた持久走大会の作文を書きました。自分の気持ちがよく表れるように工夫して文章を作っていました。

こだま学級 音楽「合奏」来週金曜日に参加する、ふれあいサロンとの「お楽しみ会」に向け、合奏の練習を行いました。鈴やハンドベルを使って上手に演奏できるように頑張っていました。

6年2組家庭科「調理実習」ジャガイモを使った「ジャーマンポテト」の調理に挑戦です。ジャガイモの皮をむいてゆでたり、ベーコンや玉ねぎを切ったりして調理を進めていました。出来上がりが楽しみです。

1年生 生活科「公園探検」つくし野1号公園と2号公園に公園探検に行きました。公園の遊具の使い方を学んだり、どんぐり等秋に関するものを探したりして、貴重な体験をすることができました。

12/3(火)持久走大会

12/3(火)さわやかな青空、気温もちょうどよい絶好の天候のもとでの持久走大会となりました。11月より練習してきた成果を十分に発揮し、子ども達の頑張りが、応援に来てくださった、保護者の方にも感動を与えることができました。子ども達の頑張りに拍手です。

1~3年生開会式の様子

2年生の様子

1年生の様子

3年生の様子

1~3年生閉会式の様子

4~6年生 開会式の様子

4年生の様子

5年生の様子

6年生の様子

4~6年生 閉会式の様子

 

 

12/2(月)今日のひと時

12/2(月)今日から12月がスタートしました。2学期も今日を入れて16日。まとめの月です。学習面・生活面ともやり残すことのないようにして冬休みを迎えたいと思います。

明日はいよいよ持久走大会が行われます。天候の方は良さそうなので、是非、子ども達の頑張りを期待したいものです。

12月の全校朝会を行いました。今月(11月)の歌を全員で歌った後、私からは「挨拶」についての話をしました。その後、保健委員会から今月の生活目標「寒さに負けず、元気に活動しよう」について劇でわかりやすく発表しました。最後に「防火ポスター展」「手賀沼ポスター」「子ども若者NPОボランティア」の表彰を行いました。子ども達の頑張りに拍手です。

1年1組 国語「うみへのながいたび」物語文の学習です。シロクマの兄弟の旅の様子を読み取っていきます。情景や心情を読み取りながら学習を進めていきます。

こだま学級 体育「体つくり運動」いろいろ跳躍を入れながら楽しんで運動を行っていました。

6年1組 体育「保健体育」あいにく雨模様の天気なので、教室で「飲酒の害」について学習しました。飲酒が体にどのような悪い影響を与えるかを知ることができました。

5年1組 国語「雪わたり」宮沢賢治の作品です。情景の美しさや登場人物の心情の変化を読み取るのに適した物語です。今日は難しい言葉を画像を使って理解を深めました。

11/29(金)今日のひと時

11/29(金)11月最後の学校生活となりました。8日ぶりに太陽も顔を出し、さわやかな秋晴れになっています。今シーズン一番の冷え込みとなりましたが、子ども達は元気に学校生活を送っています。来週の火曜日にはいよいよ持久走大会が行われます。体調管理に気を付けて本番を迎えたいものです。

3・4年生 体育「持久走」大会本番に向け、コースの確認を行いました。特に3年生は学校の外を走るのは初めてなので、本番に向け良い経験となりました。本番が楽しみです。

6年生 国語「書写」書き初めの練習を体育館で行いました。小峰先生を講師に迎え、一文字一文字丁寧に書き方を教えていただきました。短い時間でしたが、子ども達は集中して筆を動かしていました。

2年1組 国語「さけが大きくなるまで」まとめの学習で、自分の調べた生き物について資料にまとめる学習に取り組みました。文章表現にも気を付け、読み手がわかるように工夫して作品を仕上げていました。なかなかので出来栄えです。

 

11/28(木)今日のひと時

11/28(木)今日も時々小雨がちらつき、肌寒いあいにくの天気となっています。子ども達の健康に留意し、予定していた持久走大会試走は中止としました。ご了承願います。本番は来週の火曜日です。体調の維持に心がけ、ベストの状態で臨んでほしいものです。

こだま学級 教室で個々のペースに合わせて学習に取り組んでいます。1・2学期でできることも多くなりました。今後の成長も楽しみです。

1年1組 算数「図形」いろいろな形を映して、自分の考えた絵を描いていきます。丸や四角、三角などの形を使って楽しく学習を進めていました。

2年2組 国語「作文」調べたことについて順序を考えて文章を書く学習です。動物や昆虫について調べたことをカードに書いたものを使って本番の文章作りを進めていました。

5年1組 理科「電磁石」電磁石のコイルの中の針を変えるとどうなるかを実験で確かめました。鉄やアルミ、プラスチックそれぞれで電磁石の様子を観察しました。

4年1組 算数「小数」数直線上に小数を表す学習です。小さいメモリを良く見ながら学習に取り組んでいました。

6年1組 体育「跳び箱」今まで学習したことで、自分のできる技に挑戦しました。日常生活において万一危険な状況にあった時に、自分の体がどのようになっているのかを知るためにも、器械運動は大切な学習です。少しでもできる種目を増やしてほしいものです。

 

11/27(水)6年生校外学習 その3

国会議事堂見学後、科学技術館に行きました。まずは昼食。朝早く作ってくれたお弁当を美味しくいただきました。ありがとうございました。

昼食後は、科学技術館内で施設見学です。展示を見たり、触ったり、動かしたりしながら、楽しく科学や技術に触れることができました。貴重な体験をすることができました。

11/27(水)6年生校外学習 その2

6年生校外学習 その2

国会議事堂に到着。最初に参議院で体験プログラムを体験しました。法案が通るまでを詳しく学ぶことができました。

その後、衆議院を見学。議事堂内の大きさと美しさに感動しました。

次のアップは3時頃を予定しています。

11/27(水)6年生校外学習 その1

11/27(水)6年生が国会議事堂と科学技術館に校外学習に出発します。朝、早い出発でしたが、皆んな元気な顔を見せてくれました。小学校最後の校外学習です。是非、多くの思い出を作ってほしいものです。

次のアップはお昼頃を予定しています。

11/27(火)今日のひと時

11/27(火)昨日の暖かな日と一転、寒さが厳しく感じる一日となりました。寒暖の差が激しくなっていますので、風邪をひかないなど、健康には十分留意してほしいものです。

本日予定されていた、持久走大会試走も木曜日に延期となりました。ご了承願います。

4年2組 音楽「木琴・鉄琴」茶色の小びんという曲を木琴や鉄琴を使って演奏しました。何回も練習を行ってきたので、上手にたたけるようになっています。

3年1組 国語「もちもちの木」物語文の学習です。斉藤隆介の代表作でもある「もちもちの木」を今日は先生の範読を聞いて物語を味わいました。情景の美しさやや登場人物の心情の変化をこれから学んでいきます。

2年3組 国語「さけが大きくなるまで」今日からまとめの学習として、さけの成長を説明していく学習に入ります。そのために、ビデオ教材を使って学習を振り返り、これからの学習に生かしていきます。

2年1組 図工「工作」カッターを使って、様々な建物を作っています。建物には窓をつけるので、細かい作業をカッターで切ったり、ボンドで貼ったりして作品作りを進めていました。

1年2組 学級活動「あいさつ」気持ちの良いあいさつをするにはどうしたらよいか学習しました。今までより、自分から、顔を見て、元気よくあいさつできるようにしていきます。

6年1組 社会「歴史」日中戦争が起きた理由について学習しました。これから終戦まで、長く続いた戦争について正しく理解することで、平和の大切さを学んでいきます。

 

11/26(火)本日の持久走大会試走延期のお知らせ

本日予定されていた持久走大会試走ですが、天候不良のため全学年延期いたします。それに伴い、PТA走路員ボランティアの活動も行いませんので連絡いたします。

なお、次回の試走は11/28(木)となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。

11/25(月)今日のひと時

11/25(月)気温はこの時期にしては高めですが、どんよりとした曇り空での一週間のスタートです。今週は、持久走大会の試走、6年生の校外学習も予定されています。良い天候のもと実施したいものです。

1年1組 国語「本の紹介」自分の選んだ本を友達に紹介する学習です。紹介文を書き、それをもとに友達に紹介していきます。

2年3組 外国語学習「英語」今日は、好きな野菜を英語で紹介・回答する学習です。まずは、先生の説明を聞き、会話の仕方を学びました。

6年2組 家庭科「調理実習」ジャガイモを使って「ジャーマンポテト」を作ります。まずはジャガイモの皮むきと、芽を取る作業を行いました。おいしく仕上がるといいですね。

 

6年1組 体育「ボール運動」ハンドボール形式のゲームの学習です。パスをしながらゴールを目指します。

1年2組 音楽「リズム遊び」木琴や鉄琴を使って「ソファミレ」をたたく学習をしました。繰り返し練習したので、最後は上手にたたけるようになりました。

3年2組 図工「工作」のこぎりを使って木材を切り、ボンドで貼りつけ作品を作っていきます。のこぎりの使い方も上手になりました。

2年2組 算数「かけ算」教育実習生による精錬授業です。今までのかけ算の学習を生かして、問題を解いていきます。子ども達は色々な解き方を見つけることができました。

11/21(木)うなきち図書館アピール

11/21(木)リフレッシュタイム(業間)を利用して、我孫子市のマスコットキャラクター「うなきちさん」が、図書館のアピールにやってきました。11月27日まで行われている、「よむよむラリー」について紹介してくれました。その後、図書委員会から絵本の紹介と読み聞かせもあり、「読書の秋」に親しむことができました。読書をするにはとてもよい季節です。是非、今週末はゆっくり読書でもいかがですか。

11/22(金)並木小学校 秋見つけた

11/21(金)本日、作成者出張のため、昨日撮った「並木小学校の秋」を掲載します。秋も深まり、モミジやイチョウなどが見どころになっています。また、冬にみられる鳥、「セキレイ」もプールサイドで日向ぼっこをしていました。

11/21(木)今日のひと時

11/21(木)この冬一番の冷え込みの朝でしたが、日中は風もなく過ごしやすい陽気になりました。並木っ子たちは、元気に学校生活を送っています。20日(木)に千葉県でインフルエンザが流行期入りと発表されました。昨季と比べ3週間早い流行入りとなっています。十分に気を付けてもらいたいものです。

1年1組 国語「はたらく自動車」いよいよ、自分で調べる働く乗り物を紹介する学習のスタートです。資料を元に乗り物の仕組みについて調べ、自分の言葉に直して作成していきます。仕上がりが楽しみです。

6年2組 国語「卒業文集」卒業文集に載せる作文を下書きしました。6年間の思い出の中から、自分の題材を見つけ作成していきます。修学旅行・林間学校・運動会など個々によって思い出は違うようです。

2年2組 図工「秋をならべて」の鑑賞会を行いました。紅葉した木々や葉を使って作った作品の良いところを発表しあいました。

5年1組 社会「自動車工場」これからの自動車について学習しました。人と環境にやさしい車について、教科書を使用し電気自動車やソーラー自動車などがこれからの自動車になっていくことを知りました。子ども達が車に乗るころは、どんな自動車が主流になっているのでしょう。

3年1組 国語「係の発表」昨日、発表者や司会、記録などの担当を決め、今日は発表する内容についてグループで話し合いました。クラスのみんなの希望を入れながら、発表内容を考えていました。

11/20(水)今日のひと時

 

11/20(水)今日は朝から青空が広がっていますが、北風が冷たく感じています。マスクを着用している子どもも増えてきました。例年よりインフルエンザの流行が早い予報になっています。手洗い・うがい・換気の励行に心がけていきます。

 

1年1組 算数「たし算・ひき算」まとめの学習です。図や文章から立式し答えを求めていきます。今までの学習を生かしながら問題に挑戦していました。

2年3組 国語「サケが大きくなるまで」この単元の最終目標である、教科書で読み取った内容を整理し、伝える学習です。グループで役割を決め、わかりやすく発表することができました。

5年2組 算数「帯分数」帯分数の計算に挑戦です。整数を分数にしたり、仮分数に直したりして自分なりの計算方法を考えていました。

5年1組 国語「短歌と俳句」作成した短歌を短冊に清書しました。どの作品も、子ども達の思いや願いがよく伝わるよい作品に仕上がっていました。

3年2組 学級活動「短期目標」なみき小では、クラスをよりよくするために、週間の目標を決め達成できるように取り組んでいます。全員が取り組みやすい目標を子ども達が考えています。

4年2組 算数「面積」1㎡=10000㎠や長方形の辺の長さの単位の違う計算に挑戦です。単位換算は難しい学習ですので、1単位の表し方を確認しながら学習を進めています。

 

11/19(火)今日のひと時

11/19(火)すっきりとしない曇り空ですが、気温はやや高く、外での活動もしやすい日となっています。再来週の持久走大会に向けての練習にも熱が入ってきています。残り2週間で本番を迎えます。少しでも持久力をつけてほしいものです。

1年生は本番のコースを覚えるために、コースを歩いた後、走ってみました。練習とは違い、長い距離を走るので、ペース配分が難しそうです。

5年1組 国語「俳句」俳句の仕組みについて学んだことを生かして、俳句づくに挑戦です。5・7・5や季語・体言止めなどを確認しながら俳句作りに取り組んでいました。

5年2組 国語「俳句」2組も俳句作りに挑戦です。俳句の作り方を確認した後、校庭で題材探しに出かけました。

2年1組 算数「掛け算」7の段の掛け算の学習です。習っていない7×7はどのように答えを求めるかを考えました。 友達の考えを聞いて理解を深めることができました。

2年生の工作「まどをひらいて」の作品です。カッターを使って用紙を加工して、自分の考えた家を作ります。もうすぐ完成予定です。

6年1組 社会「日露戦争後の日本」の出来事を学習しました。この時代に活躍した人物は、お札の肖像画にもなっている人も多いのに驚く子もいました。ノートも丁寧に書かれています。さすが6年生です。

3年1組 国語「係活動について考えよう」係活動についてよりよく活動できるようにするために、話し合ってまとめていく学習です。今日は係ごとにやってもらいたいことを付箋に書き意見を出し合いました。

 

 

11/18(月)今日のひと時

11/18(月)休み明け、朝は冷たい雨が降る中のでの一週間のスタートです。2学期も残り5週間、まとめの時期に入っていきます。また、今後持久走大会や書き初め練習会なども開催されますので、計画的に学習を進めていきます。

こだま学級 体育「体つくり運動」あいにく雨模様なので、渡り廊下でストレッチを入れた運動に取り組んでいました。柔軟性を養うにはとてもよい運動です。体の柔らかさは、体調の維持にもつながります。

1年生 1組・2組とも国語「はらたく自動車」説明文の学習も中盤に入りました。はたらく自動車のしくみや役割について、「ですから」「します」などの文章の中の言葉をヒントに探していきます。

2年生 1~3組 国語「サケが大きくなるまで」2年生を学習の中盤を迎えています。文章から書かれていることを表に書き写し整理することで、大きくなるまでの様子の理解を深めています。

5年2組 国語「古典」今日は能や狂言などの伝統芸能について学びました。普段親しみのないものなので、ビデォ教材を使いながら理解を深めました。初めて見る子も多く、興味津々でビデをを視聴していました。

6年1組 体育「保健」今日は喫煙による体への影響について学習しました。喫煙をしている人の体への影響だけではなく、受動喫煙をしている人も体に影響が出ることを学びました。

4年1組 国語「ごんぎつね」新美南吉代表作の物語文の学習です。この教材も古くから使用されている学習です。主人公のごんと兵十の心の変化を読み取りながら、学習を進めていきます。

11/15(金)今日のひと時

11/15(金)朝の肌寒さが日に日に増していく今日この頃です。秋の深まりを感じられます。2学期も残り5週間となり、2学期のまとめ、令和元年のまとめの時期になりました。学習面・生活面ともしっかりと身に着けて新年・3学期を迎えたいものです。

2年3組 音楽「合唱」秋の代表的な曲「虫の声」に挑戦です。昔から歌われ続けている曲です。秋の虫の鳴き声を感じながら歌えるよう、今日は歌詞や音程を覚える学習に取り組みました。

3年1組 算数「コンパス」円の学習に向けて、コンパスの使い方を学びました。様々な円の模様を描くことで、楽しみながらコンパスの使い方を覚えました。

4年1組 図工「ゆめいろランプ」絵や模様を描いたり、シールを様々な形に切ってはったりして、自分だけのオリジナルランプづくりに挑戦です。細かな作業も集中して取り組んでいました。

1年2組 算数「引き算」14-8の引き算に挑戦です。①バラの4から8は引けない。②14を10と4に分ける。③10から8を引いて2。④2と4を足して答えは6。計算の順序を身に着けるために、図に表したり、言葉で書いたり、話したりすることでしっかりと覚えていきます。

今日から新しい遊具が使用できるようになりました。子ども達は新しい遊具に興味深々で、多くの子ども達が順番待ちをするほどでした。けがの無いよう楽しみながら使用していきます。