学校行事
1/24(金)今日のひと時
1/24(金)朝のうちは、青空も見られ、日差しが暖かく感じられます。その中、校庭では1年1組と2年1組が、長縄跳びの練習に取り組んでいました。練習を始めて1ヶ月経ち、リズムよく跳べるようになってきました。
インフルエンザ状況です。2年生:2名、5年生:1名、計3名となっています。現状維持ですが、昨年は、1月下旬から2月にかけて流行しています。これから2回目のピークがあるという意識を持ちながら、感染拡大防止に努めていきます。明日から連休に入ります。「インフルエンザ」の他、「新型コロナウイルス」の感染予防も含め、手洗い・うがいの励行、外出時のマスクの着用などご家庭でも注意をしたいただけるようご協力をお願いします。
1年2組 国語「自己紹介」自分の名前、好きなこと・もの、最後に一言を課題に自己紹介をしました。1年間、友達の前で発表など表現してきたため、それぞれしっかりと発表していました。
6年2組 国語「本の紹介」6年生から並木っ子に向けて、「おすすめの本」を紹介するポスター作りに取り組んでいます。図書室の本から、紹介したい本を選び、わかりやすくまとめていました。
6年2組 算数「単位換算」長さやかさの単位換算の学習に取り組みました。今まで学習した内容ですが、定着しずらい学習内容ですので、繰り返し学習することで身に着けています。
2年3組 国語「漢字」組み合わせてできている漢字について学習しました。右や左、上や下などどのように組み合わせてできているかをプリントの問題を解きながら学びました。
2年2組 国語「きつつき」おもちゃ作りの説明文のまとめとして、おもちゃづくり大会をしています。今日が最終日。「風船電話」の作り方を聞きたことをもとに、楽しくおもちゃ作りに取り組んでいました。
5年1組 総合「伝統工芸品」全国各地の伝統工芸品を調べる学習も終わりに近づき、まとめの作業をパソコンを使って行っています。最後には作ったものでプレゼンを各自行います。発表が楽しみです。
3年1組 算数「かけ算」かけ算のまとめの学習です。今まで多くの問題に取り組んできたので、計算もひっ算を使って、早く正確に解けるようになりました。
4年1組 図工「版画」いよいよ彫刻刀を使って彫る学習に入りました。角刃や丸刃などを使って、感触を確かめながら興味を持って取り組んでいました。
1/23(木)今日のひと時
1/23(木)朝から冷たい雨が降っていてあいにくな天気になっています。フレンドリータイムに「なみキッズファミリー(縦割り交流)」がありますが、中での活動になりそうです。
インフルエンザ状況です。2年生:2名、5年生:1名、計3名となっています。感染拡大にはつながっていないようです。引き続き感染予防に心がけていきます。天気の方も季節外れの長雨の予報ですが、インフルエンザ流行拡大にはよい湿り気になりそうです。
1年2組 図工「凧つくり」今日は担任の先生が出張で不在のため、こだまの先生による指導です。下書を元に、凧に下書きを描いていく活動を行いました。皆楽しそうに絵を描いていました。
2年1組 国語「作文」1年間の出来事を振り返って、一番思い出に残っていることを、作文に表現していきます。今日は、これから学習する内容を確認し、どのように表現したら読み手にわかりやすくなるのかを学びました。
5年2組 算数「割合」仕入れ値、定価、利益のわかっている数字から、答えを求める学習に取り組みました。普段使いなれない言葉を理解しながら、正しい式を立てたり、答えを求めていました。
5年1組 社会科「情報ネットワーク」病院を例にして、情報がどのようにつながっているのかを学びました。情報化社会になっている現在、正しい情報を得る学習にもつながりました。
3年2組社会「消防設備」学校のどこに消火器があるのかを、実際に見つける学習を行いました。様々なところに、消火器があることを学びました。
1/22(水)今日のひと時
1/22(水)昨日とはうって変わって、雲に覆われた一日のスタートです。みぞれもぱらつくような厳しい寒さにもなっています。今週末まで、天気はあまりよくないようなので、中での活動が多くなりそうです。
インフルエンザ状況です。昨日同様、2年生:1名、5年生:1名、計2名となっています。感染拡大にはなっていないようですので、今後も引き続き感染の予防に心がけていきます。
こだま学級 朝の読書タイムをカー使って「英語の読み聞かせ」を行いました。ボランティアの方に絵本を英語で読んでもらい、楽しく学ぶことができました。
6年2組 国語「新出漢字」いよいよ漢字の学習も終わりに近づいてきました。小学校6年間で習う漢字は1006字、6年生では181字習います。学年が上がるにつれ、画数が多くなったり、読み方が難しかったりして、習得するのも苦労があったと思います。是非、1006字の漢字を習得して卒業を迎えたいものです。
3年1組 社会科「野田市について」1年間野田市について学んできました。その学習のまとめてして、個々で調べたことを発表していきます。今日は調べた内容を模造紙に書いたり、パソコンで調べたりする活動を行いました。
2年2組国語「作文」1年間で一番思い出に残っていることを作文に表現していきます。組み立て表を作り、それを元に原稿用紙に書いていきます。出来上がりが楽しみです。
1年2組 音楽「合唱」卒業式に歌う歌の練習です。1年生から5年生まで歌う曲なので、1年生にとっては少し難しい曲ですが、リズムを覚えながら、大きな声で楽しそうに歌声練習に取り組んでいました。
5・6時間目に3~6年生が「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。SNSやコミュニケーションツールでの事件・事故が年々増加している中、子ども達が安全に使用することができるように、学校でも指導が必要と考え実施しました。講師の方からSNSやコミュニケーションツールの正しい使い方や、危険性などを分かりやすく説明していただきました。また、使い過ぎに注意することや、知らない人とのやり取りで気をつけることなどを学ぶことができました。学校でも引き続き指導を行っていきますが、ご家庭においても、使い方のルールの確認や、使用状況の確認などの協力をお願いします。
1/21(火)今日のひと時
1/21(火)昨日に引き続き、雲一つない青空での一日のスタートです。やや風が冷たく感じられますが、日差しが暖かく感じられ、外での活動も元気よくできそうです。
インフルエンザ状況です。2年生:1名、5年生:1名、計2名となっています。今後、感染拡大も考えられますので、手洗い・うがいの励行、適切な換気など、感染予防対策をしっかりとしていきたいと思います。ご家庭での協力もお願いいたします。
3・4時間目に二階堂幼稚園年長さんとの交流会を行いました。先週のつくし野幼稚園との交流会を経験したので、今回はよりスムーズに行うことができました。始めの会から終わりまで、子ども達が中心となり、進んでお世話するする姿に改めて成長を感じました。1年生にとっては、小学校に入学し1年経って「こんなにも成長したんだ。」というところを見せるよい機会でした。
3年2組 理科「電気」豆電球を使って、電気の流れを学習していきます。今日はその実験に使う道具を、説明書を見ながら作成していました。
5年1組 体育「マット運動」倒立や側転などの技に挑戦です。自分のできそうな技にチャレンジし、できる技を増やしていました。やり方を友達に聞いたり、教えてらったりしながら活動に取り組んでいました。
5年2組 理科「ものの融け方」食塩が水にどのくらい融けるのを実験で確かめる学習を行いました。量りで食塩を量り、決められた量の水に入れ融ける様子を観察しました。
4年2組 国語「便利というもの」説明文のまとめの学習として、グループで便利なものを見つけ、それを調べたことを発表していきます。今日きグループごとにどのような内容にするのかを話し合って決める活動を行いました。
1/20(月)今日のひと時
1/20(月)雲一つない青空のもとでの一週間のスタートです。朝の気温はやや低めですが、日中は気温も上がり、外での活動もしやすい天候です。体育の時間や、休み時間など外で元気に活動してもらいたいものです。
インフルエンザ状況です。インフルエンザ疾患で欠席している児童は0名です。ご家庭のご協力により、よいスタートを切ることができました。引き続き、感染防止のご協力をお願いします。
6年1組 体育「縄跳び」雲一つない青空の下、クラス全員で、長縄跳びの練習に励んでいました。さすが6年生です。跳ぶ間隔を狭くし、リズムよく跳ぶことにより、回数を増やしていました。
1年1組 体育「縄跳び」体育館で短縄跳びの練習です。12月当初に比べ、縄の回し方もスムーズになってきました。後ろ跳びやあや跳びなどができる子も出てきています。
2年3組 国語「作文」学校での出来事をカードにまとめながら、作文をつくります。今日は題材を何にするのか、各自考えました。
3年1組 算数「かけ算」5×30の計算に挑戦です。今まで学習したことを元にして、どのようにしたら答えが求められるのかを考えました。
4年2組 国語「説明文」身の回りの便利だと思われるものが、使う人にとっては感じ方が違うことを、ハサミや包丁を令に教科書から読み取る学習に取り組んでいました。
1/17(金)1年生つくし野幼稚園交流会
1/17(金)3・4時間目につくし野幼稚園年長さんとの交流会を行いました。幼保小連携の一貫として計画的に行われているもので、年長さんが小学校入学に向け、少しでも楽しんで通えるようにという狙いもあります。1年生にとっては、小学校に入学し1年経って「こんなにも成長したんだ。」というところを見せるよい機会でした。始めの会から終わりまで、子ども達が中心となり、進んでお世話するする姿に改めて成長を感じました。
1/17(金)今日のひと時
1/17(金)曇り空で肌寒さが感じられる一日のスタートです。今日は、1年生がつくし野幼稚園と3・4時間目に交流会が行われます。活動の様子については午後アップしたいと思います。
インフルエンザ状況です。現在インフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。市内の学校ではインフルエンザにより学級閉鎖をしているところもあります。明日から連休に入ります。ご家庭においても、お子さんの健康管理には十分留意していただくよう、ご協力をお願いします。
並木小の飼育小屋には現在ウサギ一羽が飼われています。その大切な一羽を飼育委員会の子ども達が、小屋の掃除や餌やりを毎日行い大切に育てています。昨日、都内に住む方から、ウサギをいただきました。名前は「ももちゃん」です。室内で飼われていたようなので、しばらくは室内で飼育し、暖かくなったら外での飼育を考えています。まずは写真での報告です。
2年2組 国語「おもちゃつくり大会を開こう」きつつきの説明文のまとめの学習として、シュート棒や魚釣りなどのおもちゃ作りを、グループで楽しみながら活動しました。
5年2組 国語「言葉の種類」動詞・名詞・形容詞について学習しました。言葉が使い方によって変わることも学ぶことができました。
4年2組 算数「おぼえているかな」4年生の算数のまとめの学習です。今まで学習したことを思い出しながら、問題に取り組んでいました。
4年1組 図工「版画」考えた下描きを、板に書き写す活動を行いました。次回からは彫刻刀を使って彫る作業に入ります。よい作品に仕上がるといいですね。
3年2組 体育「マット運動」前転や後転に挑戦です。場を多く設け、少ない人数で多く練習できるよう工夫して学習を行っています。
1/16(木)今日のひと時
1/16(木)朝は少し冷え込みましたが、青空も見え日差しもあり、午前中は外での活動もやりやすそうです。
インフルエンザ状況です。6年生:1名、新規の欠席者はいません。保護者のご協力により、落ち着いた状況が続いています。引き続き感染予防のご協力をお願いいたします。
県書き初め展の審査が終わり、作品が返却されました。書星会賞に選ばれた作品を2回通路に掲示しました。来校の際には是非ご覧ください。なお、学校代表として1年生の児童が選ばれました。作品については今後県での審査があるため、掲示されていませんので、ご承知ください。
2年3組体育「縄跳び」さわやかな青空の下、長縄跳びと短縄跳びに挑戦です。繰り返し練習をしてきたので、随分上手に跳べるようになっています。
1年2組 生活科「学校紹介」明日、つくしの幼稚園との交流会が行われます。1年生が音楽室やコンピュータ室など、特別教室を案内します。今日は、その説明のリハーサルを行いました。
3年1組 外国語活動「英語」ようすを表す言葉を英語でたずね、答える学習です。大きい・小さい・長い・短いなどの英語をゲーム形式で楽しく学びました。
5年2組 算数「割合」今日は、シュートして入った確率がどれが多いか求める学習に取り組みました。1本当たりの数を求めることで比べられることを学びました。
5年1組 算数「割合」百分率を使っての問題に取り組んでいました。もとにする量、比べられる量、割合がどの数字になるのかを理解することで、正確な式に結びつけています。
3年2組 国語「言葉のきまり」主語・述語・修飾語について、グループで文章作りを行いました。ゲーム形式で行うことで楽しく学び取ることができました。
1/15(水)今日のひと時
1/15(水)朝からあいにくの雨模様の天気でのスタートです。
インフルエンザ状況です。6年生:2名、計2名となっています。新規の欠席者は0名です。引き続き、お子さんの健康管理には十分に気をつけてほしいと思います。ご協力お願いいたします。
本日から1/21(火)まで「校内書き初め展」が開催されます。書き初め会で書いた、子ども達の力作をご覧に来ていただけるとありがたく思います。
こだま学級 体育「体つくり運動」朝の体操や運動をして一日のスタートです。毎日行うことで、体の柔軟性や調整力、体力もついてきています。校外学習など徒歩で移動するときにも、苦も無く歩けるようになっているのも、朝の運動の成果だと感じています。「継続は力なり」です。
2年2組 図工「ぶんぶんごま」板目紙と糸を使って、ぶんぶんごまづくりに挑戦しました。きれいに色づけしたコマを、楽しそうに回していました。回すのには随分苦戦している様子でした。
4年1組 国語「便利ということ」説明文の学習です。身の回りのもので便利と感じているもの、逆に不便と感じているものを表にまとめました。使う人によって違いがあることを読み取りました。
4年2組算数「小数のかけ算」まとめの「力をつける問題」に挑戦です。今まで学習したことを使いながら、難しい問題に取り組んでいました。わからない問題は、友達や先生に教えてもらいながら解決しています。
フレンドリータイム(昼休み)に移動図書館(そよかぜ号)が来ました。今回で2回目の来校です。今日は3・4年生とこだま学級が利用しました。クラス代表の児童が、学級で読みたい本を選出し借りました。たくさんの本に親しんでほしいと思います。
1/14(火)今日のひと時
1/14(火)3連休明け、さわやかな青空の元での1週間のスタートとなりました。風もなく、日差しも暖かく感じられ、この時期にしては、外での活動もすがすがしく感じられます。
インフルエンザ状況です。6年生:2名、いずれも新規になります。拡大につながらないよう、体調不良や発熱の症状がみられる場合は、無理せず、登校は控え、病院で診察を受けるようお願いいたします。また、引き続き、健康管理の維持にご協力をお願いいたします。
明日1/15(水)から1/21(火)まで、校内書き初め展を開催されます。書き初め会で子どもたちが一生懸命書いた作品を是非ご覧いただけるとありがたいです。
6年2組 算数「資料の読み取り」資料からわかったことを、今までの学習を使って問題を解いていく学習を行っています。
2年1組国語「きつつき」きつつきのおもちゃの作り方を、文集のはじめの言葉に気をつけながら、要約していく学習に取り組んでいます。「はじめに」「次に」など順序を表す言葉に気をつけながら、表にまとめていきました。
3年1組 国語「文の組み立て」主語・述語の関係や、修飾語の学習に取り組んでいます。内容を詳しく表す言葉にはどんな言葉があるか、考えを出し合いながら学習を進めていました。
4年2組 算数「小数のかけ算」かけられる数が、小数第二位の計算に挑戦です。かけ算のひっ算を使いながら、小数点の位置に気をつけて答えを出す方法を学びました。
4年2組 音楽「合唱」卒業式に歌う歌を、授業の後半を使って練習しました。今日は、歌詞や音程を少しずつ覚える学習に取り組みました。
ㇾフレッシュタイム(業間)を使って、短縄跳びの練習に取り組みました。今日は、音楽に合わせて色々な技を覚えました。体育の授業や、リフレッシュタイムでの練習で多くの技を身に着けてほしいものです。
1/10(金)今日のひと時
1/10(金)昨日に引き続き、青空のもとでのスタートです。風もなく、この時期にしては体育などの外での活動もしやすい天候になっています。明日から3連休となります。気持ちよく明日からの3連休を迎えてほしいものです。
インフルエンザ状況です。2年生:1名、4年生:1名、5年生:1名、計3名となっています。新規の疾患者はいません。明日から3連休となります。手洗い・うがいの励行、人込みはなるべく避ける。外出時にはマスクを着用するなどの感染予防のご協力をお願いします。
昨日・一昨日と「校内書き初め会」を行いました。各教室の廊下に掲示されている学級もありました。1/15(水)~1/21(火)まで「校内書き初め展」が開催されます。是非、足を運んでいただき、子どもたちの力作をご覧ください。
こだま学級では、1月下旬に開催される、「作品展」に向け、時計作りを行っています。11月頃から、計画的に作業を進め、完成段階に入っています。靴箱やCD等、身の回りのあるものを活用して、しっかりとした作品に仕上がっています。
6年1組 図工「卒業制作」木工作でラックづくりに取り組み始めます。小学校最後の図工の作品作りとなります。校歌の入ったパネルやオルゴール等を入れ、記念に残る作品にしていきます。
6年2組 図工「カントダウンカード」卒業までのカントダウンを表すカードを一人一人作りました。それぞれの思いを込めながら、数字に飾りつけをしていました。卒業まで、今日を含めあと45日です。
5年生は1組2組とも国語「まんがの方法」の説明文の学習に取り組んでいます。世界でも指折りの日本の漫画の仕組みについて、文章やイラストを見ながら読み取っていきます。
4年1組 図工「版画」彫刻刀を使って版画づくりに取り組みます。今日はどのような絵にするかをそれぞれ考えて描いていました。この後、板に移し、彫刻刀で彫り、仕上げていきます。完成が楽しみです。
赤い羽根共同募金のご協力ありがとうございました。
本日、福祉協議会の担当者から感謝状をいただきました。12月に計画委員が中心となって「赤い羽根共同募金」を行い、募金額が19,574円集めることができました。ご協力ありがとうございました。
1/9(木)今日のひと時
1/9(木)3学期に入り、はじめて良い天気になりました。朝から雲一つない青空になっています。風は強めですが、日差しがあり外は昨日に比べても暖かさが感じられます。教室棟からは筑波山もきれいに見えました。
インフルエンザ状況です。2年生:2名、4年生:1名、5年生:1名、計4名となっています。今日、新規で2名インフルエンザ疾患者が出ています。感染拡大防止のため、発熱や体調がすぐれない場合は、無理せず登校を控え、病院での診断を受けていただくようご協力をお願いします。また、健康維持のため、「早寝、早起き、朝ごはん」を含め、規則正しい生活に心がけてほしいと思います。
校内書き初め会2日目です。今日は、1~4年生が書き初めに挑戦します。学校や家庭で練習した成果を発揮したいものです。校内書き初め展は1/15(水)から1/21(火)まで開催されます。是非ご覧ください。
3年生 書き初め会の様子。「はつ春」の文字を大きく元気よく書いていました。どの子も12月当初に比べ随分と上手になっています。
4年生 書き初め会の様子。「花だより」の文字を堂々と大きく書いていました。
2年生 書き初め会の様子。2年生は教室でフエルトペンを使って「元気な子」を書きました。手本をよく見ながら、練習したことを思い出しながら一生懸命書いていました。
1年生 書き初め会の様子。2年生は教室でフエルトペンを使って「お年玉」を書きました。まずは練習用紙に一文字一文字書き方の説明を聞いて、書く練習です。本番の用紙全部書ききれないため、明日も本番の続きを行います。
1年1組 体育「縄跳び運動」冬休みに練習した子もいるようで、随分縄の回し方が上手になり、跳べる技も増えている様子がわかります。
2年生 国語「説明文」きつつきのおもちゃの作り方について学びます。今日は、文章のはじめの言葉に気をつけたり、難しい意味を理解したりする学習に取り組みました。
4年2組 算数「小数のかけ算」小数×整数の計算に挑戦です。ひっ算を用いて解くことと小数点の位置に気をつけることを学びました。
1/8(水)今日のひと時 5年生「書き初め会」の様子を追加しました。
1/8(水)元日から続いていた晴天も、3学期が始まってから、すっきりしない天気が続いています。今日も雲一面に覆われたスタートです。昼にかけ、天候も荒れ模様になる予報になっています。寒暖の差も激しくなるようなので、体調にはくれぐれも留意したいものです。
インフルエンザ状況です。昨日同様、2年生:1名、5年生:1名、計2名となっています。発熱等、体調がすぐれない場合は、無理せず登校を控えるなどの対応に心がけてくださるようお願いします。
6年生校内書き初め会 小学校生活最後の書き初め会です。学校や家庭などで練習した成果を、決められた時間の中で、集中して一生懸命筆を動かしていました。1/15(水)から1/21(火)まで「校内作品展」で掲示しますので、是非ご覧ください。
1年1組 国語「漢字」2学期後半、インフルエンザで欠席者が多かったので、もう一度学習した漢字の復習を行いました。筆順に気をつけたり、形に気をつけたりしながら、正しい漢字を覚えていました。
5年2組 学級活動「係決め」係が決まり、係のポスターを作りました。分担をしたり、係の内容を確認したりして、3学期しっかりと活動できるようにしています。
3年1組 国語「詩」詩の音読をする学習に取り組みました。詩の内容からどのように音読すればよいか考えながら音読をしていました。
4年1組 国語「詩」4年生も詩の学習です。今日は2つの詩の視写し、どのような工夫がされているかを見つける学習に取り組みました。
5年生 書き初め会の様子「明るい年」の字を手本を見ながら一生懸命筆を動かしていました。どの子も自分の書いた字に満足した様子が伺えました。
1/7(火)第3学期始業式
新年あけましておめでとうございます。保護者のみなさま・地域のみなさまにおかれましては, すがすがしい希望に満ちた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。今年も教職員一丸となって 子ども達の心と体と頭を鍛え,「21世紀を生き抜く並木っ子」こどもの育成の推進に努めてまいります。本年もご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
1/7(火)第3学期のスタートとなりました。2学期の終業式はインフルエンザが流行していたため、体育館で行うことができなかったため、全員で行うのは12月の全校朝礼以来です。冬休み2週間という短い期間でしたが、子どもたちの体の成長が感じ取れました。3学期も目標をしっかりもち、達成に向けてコツコツと努力してほしいものです。
インフルエンザ状況です。2年生:1名、5年生:1名、合計2名となってます。並木小は12月に流行しましたが、まだまだ油断はできません。インフルエンザの流行はこれからになりますので、引き続き予防に心がけていきます。
全校朝会の様子。欠席者も少ないため、寒い中でしたが、体育館で実施しました。
4年生の代表児童が「3学期の豊富」を発表しました。学習面・生活面とも頑張る気持ちが伝わる内容でした。
今月の目標「めあてを持って生活しよう」について、個々の目標の発表を交えて、わかりやすく発表してくれました。
始業式後、「防火ポスター」「我孫子北近隣センター記念ロゴ募集」「NPОボランティア活動」「こども県展・特選」の表彰を行いました。並木っ子の頑張りに拍手です。
今日の学習は、「席決め」「係決め」「新年の抱負」がほとんどでした。気持ちを新たに新学期を迎えられそうです。
PTA広報の訂正
先日配付したPTA広報「なみき」ですが,訂正があります。
3ページの3年生の写真で,「3-1」と「3-2」の表記が逆でした。
申し訳ございませんでした。
お詫びして訂正いたします。
12/23(月)今日のひと時・第二学期終業式
12/23(月)明け方まで降っていた雨も上がり、青空も見られる中、第二学期の終業式を迎えました。インフルエンザ疾患による欠席者も随分減りましたが、拡大防止のため、終業式は放送によるものに変更としました。明日から14日間の冬休みに入ります。安全に留意し楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。そして、令和2年1月7日の第3学期の始業式には、並木っ子全員の元気な顔を見せてほしいと思います。
インフルエンザ状況です。インフルエンザ疾患と診断され欠席している児童は、1年生3名、3年生2名、6年生1名、合計6名です。その内、新たにインフルエンザ疾患で欠席している児童は1名となっています。明日から家庭での生活に変わります。引き続きご家庭においても、うがい・手洗いの励行、健康管理に留意をお願いします。
終業式は放送で行いました。2学期頑張ったことを、2年生代表児童がしっかりと話すことができました。校長からは冬休みは「目標をもって生活する」「さわやかな挨拶をする」「自分の命は自分で守る」の3つの目標を持って生活することを話しました。
終業式・1年教室の様子。終業式の歌もしっかりと歌っていました。
こだま学級 学級活動「大掃除」ワックスがけをした床を、最後の仕上げでからぶき雑巾で何回も床を磨いていました。教室も気持ちよく年越しできそうです。
3年1組 絵画展に出す作品の出品票を書く学習を行いました。「未来に伝えたい自然」をテーマに、作品作りを進めてきました。
通知票「並木っ子」をお渡します。2学期の頑張った成果が記載されています。先生方は一人一人に励ましの言葉をかけながら渡しています。是非、ご家庭においても、励ましの言葉をかけていただき、3学期に学習・生活の意欲に生かしていただければありがたいです。
2学期のホームページの掲載は、本日が最後となります。新年1月7日(火)より掲載をスタートしますので、今後も子どもたちの様子を閲覧していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。どうぞ、良い年越しをお迎えください。
12/20(木)今日のひと時
12/20(木)日差しがあり暖かく感じる一日となりました。終業式まで残り2日間。子ども達は最後の学習に精一杯取り組んでいます。しっかりと2学期のまとめをして、楽しい冬休みを迎えたいものです。
インフルエンザ情報です。インフルエンザ疾患で欠席している児童は、1年生:5名、2年生:8名、3年生:3名、4年生:3名、5年生:2名、6年生:5名、こだま学級1名、合計27です。先日より9名の減となっています。新たにインフルエンザ疾患で欠席している児童が2名います。まだまだ油断できない状況です。引き続き、感染拡大防止に努めていきます。明日から連休に入ります。ご家庭に置かれましても、手洗い・うがいの励行、規則正しい生活、外出時は人込みは避ける等のご協力をお願いします。
6年1組 国語「本の紹介」自分が読んだ本を紹介する学習です。本の内容や、好きな場面などを聞き手にわかりやすく発表していました。是非冬休みにも読書をする習慣を続けてほしいものです。
6年2組 図工「白の世界」自分のイメージした白い世界完成に近づいています。イメージに合わせて、限られた材料の中で工夫して作品作りを行ってきました。なかなかの出来上がりになっています。
2年1組 国語「書写」1月に行われる「校内書き初め会」に向けての練習です。回を追うたびに上手に書けるようになっています。是非、冬休みにも練習をして、本番を迎えたいものです。
5年1組 国語「折句づくり」句や行のはじめの文字を使って詩をつくる学習です。まずは自分の名前を使って作成しました。なかなか自分の特徴をとらえた詩に仕上がっています。
5年2組 総合「日本各地の工芸品」全国にある工芸品について学習しています。自分のテーマに沿って、インターネットを使って調べています。調べる中で、調べる意欲がどんどんと深まっています。
3年生 図工「木工作」のこぎりを使って作成した作品が、飾られていました。苦労して作った作品です。なかなか味わいのある作品に仕上がっていました。
12/19(木)今日のひと時
12/19(木)学級閉鎖の4学級が学校に戻り、全学級がそろいました。まだ、インフルエンザ疾患で欠席する児童はいますが、徐々に下降していますので、何とか終業式の日は全学級そろって迎えられそうです。
インフルエンザ状況です。4学級の学級閉鎖が解けましたが、まだインフルエンザ疾患で欠席している児童がいるため、先日より多くなっています。1年生:5名、2年生:11名、3年生:4名、4年生:4名、5年生3名、6年生:9名、こだま学級:1名、合計37名です。新たにインフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。県内では18日(水)にインフルエンザ注意報が発令されました。昨年よりも3週間早い発令だそうですので、まだまだ油断ができない状況です。今後も手洗い・うがいの励行及びマスクの着用、適切な換気等に気をつけていきたいと思います。ご家庭においてもお子様の健康管理のご協力をお願いいたします。
1年1組 国語「漢字」漢字の復習に取り組んでいました。今まで習った漢字をもう一度書いたり読んだりして定着させています。
1年2組 国語「漢字」2組も漢字のまとめの学習に取り組んでいました。プリントに書かれている問題を時間を図り解くことで、早く正確に書けるようにしています。
2年2組 図工「工作」自分の作りたいおもちゃ作りに挑戦です。設計図を書いたり、工作の本を見たりしながら、紙工作を楽しんでいました。
2年1組 国語「書写」年賀状作りに取り組んでいました。もらった人が喜こんでいただけるように、教科書を見ながら、丁寧に文字を書き入れていました。
5年1組 社会「情報」災害起こった時に、早く正確に情報を伝える仕組みについて学びました。
3年2組 社会「昔の道具」今家庭で使われている道具は、昔はどのような道具だったかを、インターネットを活用して調べました。たまごプロジェクトの先生も一緒に学習しました。
12/18(水)今日のひと時
12/18(水)朝から霧に覆われています。特に利根川方面は霧が濃くなっています。昨日に引き続き、湿り気もあり、インフルエンザ感染拡大防止にはよい湿度になっているのではないでしょうか。
インフルエンザ状況です。昨日に引き続き、1年1組、2年1組、2年2組、6年1組は本日まで学級閉鎖の措置を講じています。その他、インフルエンザ疾患で欠席している児童は、1年生:1名、2年生:4名、3年生:2名、4年生:4名、5年生:3名、6年生:1名、こだま学級:1名、合計16名です。昨日より5名減となっており、本日新たにインフルエンザ疾患で欠席する児童もおりませんので、減少方向に向かっています。引き続き、インフルエンザ感染防止にご家庭におきましてもご協力をお願いします。
朝、校舎から見た景色です。特に利根川方面が霧で白く覆われていました。
3年2組 音楽「合唱」新しい合唱曲「つばさをだいて」に挑戦です。今日は曲のイメージを味わうとともに、前半部分の歌詞を覚えました。
2年3組 学級活動「冬休みの生活」冬休みのしおりの表紙の色塗りや計画を立てました。2週間の長い休みになります。計画通りに規則正しい生活を送ってほしいものです。
4年1組 国語「物語を書こう」グループごとに物語をつくる学習です。絵をかいたり、文章を書いたりして、意欲的に学習に取り組んでいました。
3年1組 算数「2学期のまとめ」2学期学習したことの復習に取り組んでいました。9月や10月に行った学習も思い出しながら問題に取り組んでいました。復習をすることで、定着を図っていきます。