学校行事
1年生 誘拐防止教室
4月21日(月)3時間目に、我孫子市少年指導員の方々をお迎えして、
1年生を対象にした「誘拐防止教室」を行いました。
少年指導員の方からは、誘拐や不審者被害から身を守るために大切なことや、
5つの行動「い・か・の・お・す・し」の防犯標語を教わりました。
「い・か・の・お・す・し」
・「いか」ない
・「の」らない
・「お」お声を出して
・「す」ぐ逃げる
・「し」らせる
1年生 はじめての給食
入学式から1週間が過ぎ、1年生たちは並木小学校での生活にも少しずつ慣れてきたようです。
4月15日(火)からは、給食も始まりました。
1年生にとって、並木小ではじめての給食。早めに準備を行い、みんなで「いただきます。」をしました。
1年生からは、「おいしい!」「もう食べ終わっちゃった。」「もっと食べたい。」といった声が聞かれました。
令和7年度 第45回入学式
4月10日(木) 花曇りのお天気のもと、並木小学校『第45回入学式』が行われました。
元気に集った46名の新入生。体育館の中の雰囲気に圧倒されることなく堂々と入場し、呼名の時には元気に返事ができていて立派でした。
式に参列した5・6年生からの「お祝いの言葉」では、並木小の良いところ紹介や、歌のプレゼントがありました。また、5・6年生と一緒に新入生をお祝いするために、わんぱくんも駆け付けてくれました。
新入生を迎え、合計298名の並木っ子が全員揃いました。
令和7年度が本格的にスタートしました。
令和7年度 今日から給食開始
4月9日(水)今日から令和7年度の給食開始です。
どのクラスも、並木っ子の誰もが待ちわびていた給食の時間。
様子を見に行った時には、既に食べ終わっているクラスが多かったでした。
栄養士の先生、調理員さん、令和7年度もおいしい給食を楽しみにしています。
令和7年度 着任式・始業式
4月7日(月)温かな日差しが降り注ぐ中、令和7年度 着任式・始業式が行われました。
新しく並木小に来られた11名の先生方、そして、1つ上の学年に進級して気持ちも新たな2~6年生の並木っ子と、令和7年度のスタートです。
木曜日に入学してくる1年生を含めると、並木っ子は298名になります。保護者の方々、地域の方々の協力のもと、『並木っ子のための並木小』『明日も来たくなる、学びがあり楽しい並木小』に向けて、教職員一同進んでいきます。よろしくお願いします。
【着任式】
並木小に来られた11名の先生方
お話を聞いたり
素敵なイラストを見せてくれたり
バレーボールをやってきた先生は、高いトスを上げるのを見せてくれました。
児童代表歓迎の言葉、立派でした。
【始業式】
開式の言葉
元気に校歌斉唱
校長先生の話
新6年生代表、1学期の抱負
(歴史が楽しみ。運動や委員会など、頑張ります。)