学校行事

学校行事

1~4年生 校内書初めの会

 1月11日に、1・2年生はフェルトペンで、3・4年生は毛筆で、校内書初め会を行いました。5・6年生は、明日行います。

〇1年

〇2年

〇3年

〇4年

第3学期 始業式 & 学級の様子

 令和5年1月10日に第3学期始業式が行われました。感染状況を鑑みTeamsで家庭科室と各教室をつなぎ、リモートで行いました。3学期の抱負を4年生の代表児童が発表し、その後、校長が目標を持って「初志貫徹」で頑張ってほしいというエールを送りました。生徒指導主任からは、1月の生活目標「めあてを持って生活しよう」の話がありました。

 

 各教室では、「3学期のめあて」を立てたり、係活動を決めたりして学級活動を行いました。中には、明日からの学習に向けてドリル学習に取り組んでいるクラスもありました。

〇こだま学級

〇1年

 〇2年

〇3年

〇4年

〇5年

 

〇6年

 

第2学期 終業式

令和4年12月23日に第2学期終業式を行いました。

 

開始前の緊張して待つ代表児童のみなさん

2学期を振り返って

通知票授与

冬休みの生活についての話

表彰

5年生校外学習

11月8日、5年生は栃木県にある「紬の里」「小山運動公園」に行ってきました。

〇出発の会

〇「紬の里」での体験

藍染め

機織り

郷土のDVD視聴

〇「小山運動講演」で、昼食とレク

 

6年生校外学習

11月2日、6年生は小学校最後の校外学習で科学技術館と国会議事堂へ行ってきました。

〇出発の会

〇昼食(北の丸公園)

〇国会議事堂前ではいチーズ!

〇到着の会 実行委員さんお疲れさまでした。