学校行事

学校行事

林間学校2日目前編(暑い、熱い、だけど美味しい!)

    朝から雲ひとつない快晴。7時からは、朝の集い。
涼しいと思いきや、日差しは鋭く、朝から暑い!
 
   
    朝食はバイキング。パンやご飯を選びます。人気は、コーンフレーク。
赤城名物、お粥も美味しいよ。
      
     今日の昼に食べるカレーライスを作ります。
かまどに薪を入れて、ご飯を炊いたりカレーを煮たりする準備をします。

スタッフの方に、かまどの使い方や火のつけ方を教わります。
   
材料を洗って切ります。米を洗って、ご飯を炊く準備もします。
 
    準備ができたら火にかけます。かまどの周りは、暑くて大変です。
鍋も熱いので、気をつけて!
 
   
暑さと熱さに耐えて、美味しいカレーができました。
  
後片付けも完璧。あまりの綺麗さに褒めてもらいました。さすが並木っ子。
  
    午後は、AAP赤城アドベンチャープログラム。
友達の絆を高めます。後編に続く!

林間学校1日目後編(最高に盛り上がったキャンドルサービス)

      山登りを終えて、赤城山青少年交流の家に到着しました。到着の会をすませたら、部屋に入って、荷物の片付けやベッドメイキングです。互いに協力して手際よく進めます。


           
    外は暑いので、夕べの集いは中止。部屋でゆっくりと休んで、いよいよお楽しみの夕食です。バイキングなので、好きなものを好きなだけ食べられます。ラーメンもありました。


  
好きな席で、みんなで仲良く食べたら、食器は自分で片付けます。
      
夕食の後は、キャンドルサービス。火の神から大切な火を授かります。
  
  
第2部は、みんなでゲームやダンスで、汗びっしょりです!
 
     
   
   
   こんなに盛り上がったのも、実行委員さんが、しっかり準備してくれた
お陰です。とってもよく頑張りました。ありがとうございました。
  
    2日目も楽しい活動がいっぱいです。しっかり寝て、明日に備えます。
おやすみなさい。

林間学校1日目前編(地蔵岳頂上を目指して)

    楽しみにしていた5年生の林間学校が始まりました。
たくさんの方に見送られて出発しました。
 
  
赤城山が笑顔で迎えてくれました。先ずは、地蔵岳頂上を目指します。
 
  
  
山頂は、素晴らしい景色です。大沼や前橋市内が一望できました。
       景色最高、風爽やか、最高の山登りが経験できました。
      
山頂を降りて、小沼のほとりで美味しいお弁当を食べ、赤城山青少年交流の家へ向かいました。
  
この後の様子は、また、後ほどお伝えします。お楽しみに❗️



並木親子夏祭りに出演しました


 掲載が遅くなりましたが、昨日、並木夏祭りがあり、吹奏楽部が演奏してきました。ものすごい暑さでしたが、沢山の声援を受けて、素敵な演奏とダンスを発表しました。うなきちさんも応援してくれました。
 
           
明日から林間学校です。活動の様子を随時お知らせします、お楽しみに!




無事終了しました

 連日の猛暑のため,今日の終業式も子ども達の体調を考慮して,短い時間で終わるように工夫して行いました。
子ども達は暑さに負けず,吹奏楽部の演奏に合わせて,元気に校歌を歌います。
 
児童の代表が「1学期に頑張ったこと」を立派に発表した後,各学年の代表に「通知票」を渡しました。
 
 私からは,西日本の豪雨の話と併せて「水の楽しさと怖さ」について話しました。
夏休みに水の事故に遭わないように,楽しい思い出をいっぱい作って欲しいと思います。
また,近所や地域で遊ぶときには「安全に注意すること」「勝手によその敷地に入らない」
などのルールやマナーの話をしました。子ども達は,真剣に話を聞いてくれました。

エアコンの効いている教室は快適です。担任の先生から通知票をもらいます。1年生は,初めての通知票にドキドキです。
  
担任の先生から1学期に頑張ったところを褒めてもらいます。今年から「特別の教科 道徳」の様子もお知らせします。
   
頑張ったところをいっぱい褒められて,思わずニッコリ!   ご褒美の握手にも気持ちがこもります。