三小の日誌

三小の日誌

3年体育 ~マット運動~

 体育館では、3年生のマット運動が行われていました。はじめの方は、音楽に合わせてマットの上で色々な動きをしながら、体をほぐしていました。後半は、それぞれのできる技に挑戦していました。

 

いもむしやうさぎ、はいはいなど色々な動きをしていました。川跳びを終えると、次はそれぞれできそうな技に挑戦していました。何にしようかと相談している人もいました。

 

2人組でマット1枚を使っていました。前・後転、開脚前・後転、伸膝前・後転や三転倒立、ロンダート、ブリッジなどなど色々な技の練習をしていました。体が軽くて柔軟性の高いうちが習得しやすいものばかりです。「頭撥ね跳びができた。」と大喜びの子どももいました。

できる喜びは、色々なところにあります!まずは、挑戦する気持ちが大切です!

今日も美味しい給食 ~ひまわり学級~

 今日の給食は「麦ごはん・肉じゃが・なめこの味噌汁・茹でとうもろこし・オレンジ・牛乳」でした。今日のとうもろこしは、3年生が1時間目に皮むきをしてくれたとうもろこしです。ひげの数だけ実が詰まっているそうです。ひげの本数と実の数を数えた人がいるそうです。驚きですね。

  

3年生が、丁寧にむいてくれたとうもろこしが、お盆の上に1人3分の1くらいの大きさでのっていました。「甘かった」と感想を教えてくれる人もいました。肉じゃがは、とてもほっこりと仕上がっていて、麦ごはんにぴったりでした。なめこの味噌汁は、お代わりをする人がたくさんいました。

          今日も美味しい給食をありがとうございました!

3年総合(食育)~とうもろこしのかわむきをしよう~

 3年生では、とうもろこしの動画を見た後に、実際に収穫されたとうもろこしの皮むきを行いました。むいたとうもろこしは、今日の給食に登場します。ひげの数と中のとうもろこしの数が同じことを知り、驚いている子どももいました。

  

 とうもろこしのひげと粒は同じ数になるという動画を見た後、収穫したばかりのとうもろこしが机の上に配られました。給食に出すものなので、しっかりと手を洗い、消毒をしてから皮むきのスタートです。

  

 まず、先生が先に川の向き方の手本を示してくれました。皮を1枚ずつむいていくと、きれいなとうもろこしの粒が出てきました。先生の皮むきを見終えると、一斉に皮むきが始まりました。

  

1枚ずつ皮をむいて、最後に川の付け根のところに軸という部分が残りました。軸を折って皮むき作業は完成です。粒ぞろいの美味しそうなとうもろこしが次々に顔を出していきます。美味しそうなとうもろこしがむき終わりました。3年生4クラスで、全校分のとうもろこしを無事にむき上げました。

   色々な体験を通して、確かな知識が身に付き、食にも興味がわいてきます!

2年音楽 ドレミであそぼう~キーボードを使って~

 2年生の教室では、キーボードで1学期に学習した曲を聴き合いながら演奏していました。

  

 「かっこう」をペアで交互に弾いたり、「かえるのがっしょう」をキーボードで追いかけっこをしながら楽しく演奏していました。

  

後半は、「ぷっかりくじら」を歌ったり、キーボードのお互いの指使いを確認したりしながら、1学期の学習を振り返っていました。

     長いようであっという間に過ぎた1学期もあと6日で夏休みです!

汚れを落とそう!洗濯!洗濯!

6年生は家庭科の学習で洗濯について学習しました。今日は実際に赤白帽子の汚れを落とすために手で洗濯をしました。つまみ洗いやもみ洗いなど汚れが落ちるように取り組んでいました。