★
9月21日の給食
(今日の給食)
牛乳 コスタリカライス フライドポテト ひじきと枝豆のサラダ フレッシュプルーン
今日のデザートは,北海道産のフレッシュプルーンです。ドライプルーンは年中出回っていますが,おいしい生のプルーンが食べられるのは今の時期だけです。初めて食べる人や,皮ごと食べられることに驚いている人も多くいましたが,よく食べてくれていました。
また,今日は6年1組のリクエストメニュー「フライドポテト」を出しました。朝から楽しみにしてくれている声が多く聞かれました。
9月20日の給食
(今日の献立)
牛乳 中華丼 わかめスープ 手作りアップルスイートポテト
今日は,旬のさつまいもを使ったデザートです。さつまいもを蒸してつぶし,りんごや砂糖,卵,生クリームなどを混ぜてオーブンで焼きました。さつまいもの甘さとりんごの酸味がよく合い,喜ぶ声が多く聞かれました。
9月16日の給食
(今日の献立)
牛乳 カラフルピラフ 鱈のガーリックマヨネーズ焼き イタリアンスープ オレンジ
今日は,鱈に酒と塩で下味をつけ,おろしにんにくとマヨネーズを混ぜたものを絡めて焼きました。オーブンで焼き色をつけたパン粉と,パセリを上からかけているので,見た目もきれいに仕上がりました。
9月15日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 鶏のからあげ 野菜ののり和え じゃがいものみそ汁 巨峰
今日は,6年2組のリクエストメニュー「鶏のからあげ」です。給食室で朝から下味をつけてカラッと揚げたからあげは,時間が経っても外はカリカリ,中はジューシーで,大好評でした。デザートは,今が旬の長野県産の巨峰を味わいました。
9月14日の給食
(今日の献立)
牛乳 コッペパン いちごジャム かぼちゃのミートマヨチーズ焼き 野菜スープ オレンジ
今日は,給食室で手作りしたミートソースに蒸したかぼちゃを混ぜ,カップに入れて,上からチーズをかけてオーブンで焼きました。北海道産のかぼちゃはとても甘く,おいしく仕上がりました。
9月13日の給食
(今日の献立)
牛乳 麦ごはん さんまのかば焼き 野菜のごま酢和え 豚汁 グレープフルーツ
今日は,秋の味覚「さんま」です。生姜醤油で下味をつけたさんまを油で揚げ,砂糖や醤油,かつお出汁などで作ったたれをかけました。ご飯が進む味付けで,1年生からも「おいしい!」という声が聞かれました。少しずつ,魚を好きになってくれたらと思います。
9月12日の給食
(今日の献立)
牛乳 マーボー豆腐丼 中華五目スープ きなこ大豆
きなこ大豆は,いり大豆をオーブンでカリッと焼き,水に砂糖と塩を溶かしたところに一気に入れて,素早くかき混ぜて作ります。きなこも入れて,パラパラになるまでよく混ぜて,全体にきなこがしっかりまぶれるようにしています。「畑の肉」とも呼ばれるほど栄養素が豊富な大豆を,美味しく食べてほしいと思います。
9月9日の給食
(今日の献立)
牛乳 秋の香りごはん 五目卵焼き わかめとえのきのみそ汁 お月見だんご
明日は,十五夜です。十五夜の日は,秋の収穫に感謝して,お団子や里芋,梨やぶどうなど秋の食べ物をお供えします。給食では,里芋やしめじ,れんこんなどを使った秋の香りごはんと,お月見団子を出しました。
9月8日の給食
(今日の献立)
牛乳 栃木県のソース焼きそば チンゲンサイと豆腐のスープ 手作りセサミドーナツ
6年生は,明日から修学旅行で日光へ行きます。それにちなんで,栃木県のソース焼きそばを出しました。栃木県では,B級グルメで「じゃがいも入り焼きそば」があるそうです。じゃがいもが崩れてしまわないように,具材とは別で蒸して,ちょうどいい固さに仕上げたものを麺や具材と混ぜ合わせました。
9月7日の給食
(今日の献立)
牛乳 麦ごはん さばのオレンジ煮 野菜のおひたし じゃがいものみそ汁 冷凍りんご
今日は,さばをしょうがやねぎ,オレンジジュース,しょうゆやみりんなどと一緒にじっくり煮ました。さばの臭みがとれ,柔らかく,味がよくしみた仕上がりでした。