★
11月27日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん すき焼き風煮 かまぼことキャベツのマヨあえ バナナ
すき焼き風煮は、豚肉や焼き豆腐、にんじん、しらたき、白菜、えのきなどを甘辛い味付けで煮た料理です。大きな釜で調理し、火を止めてから少し時間をおくことで、豆腐などに味をしみこませています。
11月26日の給食
(今日の献立)
牛乳 三色ピラフ スペイン風オムレツ アルファベットスープ オレンジ
今日は、今年度最後のお話給食でした。「こまったさんのオムレツ」という本にちなみ、スペイン風オムレツを出しました。給食では、じゃがいもの他にベーコンや玉ねぎ、にんじん、パセリ、白いんげん豆のペーストなどを入れて、彩りよく様々な栄養素を摂れるようにしました。
11月25日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 鮭の紅葉焼き 野菜のごま和え 豆腐とわかめのすまし汁 りんご
昨日、11月24日は「いい日本食の日」でした。それにちなんで、今日は和食の献立です。「鮭の紅葉焼き」は、すりおろしたにんじんをマヨネーズに混ぜ、鮭にかけてオーブンで焼いています。ソースが銀杏のような鮮やかな色で、旬の鮭を使った秋を感じられる料理です。すまし汁は、和食の要である出汁の味わいを感じられるようにしています。
11月22日の給食
(今日の献立)
牛乳 コスタリカライス カリカリポテトサラダ グレープフルーツ
今日のサラダは、子ども達からのリクエストが多い人気メニューです。細切りにしたじゃがいもをカリカリに揚げて、半分はサラダに混ぜてドレッシングとなじませ、残りの半分は上からかけて、カリカリの食感が楽しめるようにしています。
11月21日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 鶏の梨ソースがけ 野菜の海苔和え さつまいものみそ汁 ひとくちいちご牛乳プリン
今日は、千産千消献立です。普段から給食の牛乳は千葉県産、お米は我孫子産のコシヒカリですが、今日はより千産千消を意識した献立です。
「鶏の梨ソースがけ」は、千葉県産ハーブ鶏をオーブンで焼き、市川市産の梨のすりおろしを使った手作り梨ソースをかけた料理です。他にも、海苔和えのにんじんやキャベツ、みそ汁のさつまいもや大根、デザートのいちご牛乳プリンに使われている牛乳なども千葉県産です。千葉の恵みたっぷりの献立を味わいました。
11月20日の給食
(今日の献立)
牛乳 吹き寄せおこわ ししゃもの磯辺揚げ かぶのかきたま汁 柿
今日は、落ち葉や木の実が風に舞い、吹き寄せられたようなご飯「吹き寄せおこわ」です。栗やしめじ、鶏肉、にんじんなどが入っており、見た目でも味でも秋を感じられる料理です。
11月19日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 豚肉と野菜のキムチいため 中華五目スープ きなこ大豆
今日のいため物には、豚肉や厚揚げ、キムチ、にんじん、キャベツ、にら、エリンギ、ねぎなどが入っています。一品でたんぱく質やビタミン、ミネラルをたっぷり摂ることができ、ご飯も進むおかずです。
11月18日の給食
(今日の献立)
牛乳 スパゲッティナポリタン コロコロやさいのスープ 手作りスイートポテトパイ
今日は、手作りのスイートポテトパイです。さつまいもペーストや角切りのさつまいも、りんご缶などを、豆乳や乳不使用マーガリンと混ぜ合わせて、パイ生地で包んでオーブンで焼きました。一つ一つ包んで、端をフォークでとめる作業はとても手間がかかりますが、調理員さんが丁寧にきれいに仕上げてくれました。
11月15日の給食
(今日の献立)
牛乳 えびと豆腐のチリソース煮丼 春雨とたまごのサラダ りんご
今日は、お話給食です。「あれこれたまご」という本と、「ルルとララのフレンチトースト」という本にちなみ、錦糸卵を混ぜたサラダを出しました。さっぱりとした味付けで、好評でした。
11月14日の給食
(今日の献立)
牛乳 焼きうどん わかめとコーンのスープ 米粉の抹茶あずきケーキ
今日のケーキには、我孫子産の米粉を使用しています。米粉を使うと、お米に含まれるミネラルを摂ることができ、時間が経ってもしっとりもちもちとした食感になります。今日は、抹茶やゆであずき、甘納豆なども入れて、和風のケーキにしました。