活動報告

活動報告

校内書初展が始まりました。

 昨日、栃木県にも緊急事態宣言が発出され、学校も今まで以上に緊張感をもって行動しなければならない事態になりました。

 例年であれば、この時期に学校公開と書初め展が開催され、多くの地域や保護者の皆様に子どもたちの学習の様子や作品をご覧になっていただく予定でした。しかし、今回は、中止とさせていただき、このホームページ上で、作品を鑑賞していただきたいと思います。

 本日は、全体の作品の様子を掲載いたします。

 明日からは、各学年ごとに掲載いたします。

 

 

明日からをお楽しみに。

下野新聞社より賞をいただきました。

 下野教育書道展において、本校が最優秀賞・社長賞をいただきました。黒羽小学校として、このような栄誉ある賞をいただけたことに感無量です。

 これは、学校だけでなく、保護者の皆様のお力でもあります。

 今後ともなお一層、精進していきたいと思います。

 おめでとうございます。

 

リモートでの冬休み明け朝会です。

 新年あけましておめでとうございます。

 令和3年を迎えました。今日から、学校が始まりました。

 子供たちの声が響く学校はいいですね。

 本来ならば、体育館での朝会を行う予定でしたが、新型コロナ対応により、各教室でのリモート朝会となりました。

 校長からは、新年のあいさつと丑年にまつわる話、そして新型コロナウィルスへの対応について、最後に牛のようにゆっくりでもいいので、しっかり学び、しっかり考えて行動してくださいという話をしました。

 そのあと、学習についてと生活についての話がありました。子どもたちは真剣に聞いていました。

今年もよろしくお願いします。

4年生の真剣な様子。

5年生はメモを取りながら聞いています。

6年生は、小学校最後の冬休みでした。

リサイクル活動を行いました。

 12月20日、日曜日、リサイクル活動を行いました。6月に予定していましたが、新型コロナウィルス感染防止のため今回が第一回目です。

 各育成会ごとに、公民館等に集合し、密に気を付けながら保護者の皆様と一緒に各家庭を回りました。新聞紙や雑誌、アルミ缶や瓶など、たくさんの資源ごみが集まりました。子どもたちも、自分たちのできることを一生懸命やっていました。この資金は、子供たちのために使わせていただきます。

 寒い中、またお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

アルミ缶とスチール缶の分別を行っています。ありがとうございます。

たくさん集まりましたね。

みなさん、ありがとうございました。

 

 

今日はクラブの日。

 木曜日の6校時は、クラブの時間です。

 4年生以上の児童が、自分のやりたいクラブを選んで、楽しく活動しています。

 今回は、ハンドメイドクラブの活動をご紹介します。編み物をしたり、リースを作ったり、飾りを組み合わせて好きなものを作っています。

 好きなアニメのキャラクターを写して作品作りをしている子もいました。

 学習の時とはまた違う、生き生きとした表情で取り組んでいました。

何が出来上がるのでしょうか。

あっという間に楽しい時間は過ぎていきますね。

 

今回はハンドメイドクラブの様子だけでしたが、次回は別のクラブをご紹介します。お楽しみに。

ある日の給食の時間の風景です。

 学校生活になかで、一番の楽しみは給食です。

 4時間目の半ばになると、お腹が鳴ってきます。今日の給食は何かな。

 いつもは、グループになって楽しいお話をしながらいただくのですが、コロナ禍の中なので、全員が前を向いて食べています。

 おしゃべりはしませんが、毎日とってもおいしいです。

 この日のメニューは「麦ごはん・牛乳(ココア味のミルメーク)・二色丼の具・のりあえ・ごま汁」でした。

 いただきます。給食センターの皆さん、ありがとう。

1年生。

2年生。

3年生。

ごちそうさまでした。

 

思春期健康教室を行いました。

 講師に助産師の熊田照子さんをお迎えして、6年生を対象に思春期健康教室を行いました。心や体の変化についてや、自他を大切にすることや命あるもののすばらしさなどを、ご自分の経験をもとにお話をしてくださいました。

 実際に、生まれた時の赤ちゃんの人形を抱かせてもらい、自分もこうだったのかと感じることができました。

 今は、こんなに大きくなりました。産んでくれてありがとう。

清掃をがんばっています。

 12月も半ばになり、冬休みも近くなりました。

 今日あたりは、北風が吹いて本当に寒い一日になりました。それでも子どもたちは学校生活を一生懸命頑張っています。

 お昼休みが終わると、清掃の時間がやってきます。それぞれの分担場所を協力しながらお掃除しています。6年生の班長さんが下級生にやり方を教えながら熱心に取り組んでいます。

児童昇降口前のロータリーをきれいにしています。

昇降口はごみ一つありません。

掃除機は私に任せて。

 

自分たちの学校を自分たちできれいにしようと、毎日頑張っています。

学校がピカピカ、心もピカピカ。ありがとう。

新聞を使った学習を行っています。

 黒羽小学校では、各学年、月に一回以上新聞を使った学習を行っています。新聞を見ながら、知っている言葉を探したり、記事の中から主語と述語を探したり、気になる記事について友達と話し合ったりしています。

 子どもたちに、新聞からいろいろなことを学んでほしいと思っています。自分の身近な事柄だけでなく、日本全国や世界のことについても関心をもってもらえればと思います。

2年生。

5年生。

黒羽中学校で6年生が交流学習を行いました。

 12月10日、本校の6年児童、川西小学校、須賀川小学校、両郷中央小学校の6年生が黒羽中学校に於いて交流学習を行いました。

 体育と英語の授業で交流しました。

 中学校の体育と英語の専門の先生の授業を受けることができました。

 最初は、緊張していましたが、徐々に慣れ、他校の友だちもでき、楽しく交流できたようです。

 ほとんどの児童が、黒羽中学校に進学する予定です。安心して入学を迎えられるといいですね。

校長室の花

 12月も半ばになると、朝晩の気温も下がり、寒い日も多くなってきました。それでも子どもたちは休み時間になると元気に外遊びをしています。そんな姿を職員室から見守っている今日この頃です。

 校長室には、今、いくつかの花が咲いています。

 今まさに満開のシャコバサボテンの花をお見せしたいと思います。本校職員が自宅で育て、校長室で見頃を向かえました。

可憐な花が咲いています。

校長室が華やかになりました。

シクラメンとポインセチアです。

癒やされています。花があると心が優しくなります。

花壇や校舎内にも冬の花がたくさん植えられています。子どもたちも、その花を見て優しい気持ちが育ってくれるといいなと思っています。

 

ネイチャーゲームを行いました

 緑の少年団活動の一つとして、学校敷地内にある樹木について関心を高めるために、ネイチャーゲームを行いました。作新班(縦割り班)に分かれ、校内にあるいろいろな木を探したり観察したりしました。6年生の班長さんを中心に、和気あいあいと楽しむことができました。

 身近な場所にある自然に触れることができました。

この葉は何の葉かな。

この木の名前は何でしょう。

この木は何歳かな。

不思議がいっぱい。

触った感触を確かめていました。

何か感じてくれたらいいですね。

リモート講演会を行いました。

 12月2日の授業参観の後に、PTA講演会を行いました。

 例年ですと、体育館での講演会でしたが、今年度は各教室で密にならないように人数を分け、リモートでお話しいただきました。

 演題は「ゲームについて考えよう」で、合同会社ロジカルキット代表の下田太一氏がお話しくださいました。3年生以上の児童も一緒に話を聞き、ワークシートでの話し合い活動も行い、親子でゲームについて考えることができました。

校長室から発信しました。

6年生。真剣に考えていました。

保護者のみなさんの真剣な後ろ姿。

ご参加くださいましてありがとうございました。

学年部会行事が行われました。

 12月2日、2,3,4,5年のそれぞれの学年で、親子部会行事を行いました。

 新型コロナウイルスの感染に十分気を付け、密にならない配慮を徹底し、行いました。

 どの学年も、楽しそうに仲良く活動していました。

2年生。大田原市スポーツ推進委員会の方を講師に招き、親子でスポーツをしました。

3年生。各自で用意した材料を使って、リース作りをしました。

4年生。講師を招いて、スクラップブッキング作りをしました。写真を持ち寄り、自分だけのアルバムになりました。

5年生。ハーフマラソンをしました。21.0975㎞(校庭105周半)親子で協力しながら走りました。

 

なかなかゆっくり親子で過ごすことができない中、とても良い時間がもてました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室を行いました。

 12月1日、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

 大田原警察署の方が来校し、指導してくださいました。DVDを視聴し、薬物の恐ろしさをの話をしてくださいました。

 6年生は真剣に聞いており、有意義な時間となりました。

真剣に聞いて、考えています。

音楽鑑賞教室を行いました。

 11月25日、音楽鑑賞教室が行われました。

 須賀川小学校との合同の鑑賞会でした。ムジカトウキョウサロンオーケストラによる「クラシックコンサート」でした。

 学校の音楽室では見ることのできない楽器や、普段聴くことのできない音楽を生の演奏で鑑賞することができました。

 素敵な音楽を堪能することができました。

すばらしい音楽に、みんな酔いしれていました。

校内持久走大会を開催しました。

 11月18日水曜日、秋晴れの中、校内持久走大会を開催しました。このコロナ禍により、1~3年生の部と4~6年生の部に分け、密にならないような配慮の中行いました。

 何名か、体調不良で走ることができなかった子がいましたが、参加した児童全員が沿道の声援を聞きながら完走することができました。自分の記録に挑戦し走りきることができたことは、これからのいろいろな活動にもプラスになることと思います。

 つらいことや苦しいことにも前向きに挑戦することの大切さを学んだのではないでしょうか。

 走り終えた子どもたちの表情は、すがすがしい笑顔でした。

1年生スタート

つらいけどがんばるぞ。

2年生スタート

紅葉の中走ります。

3年生スタート

折り返し地点です。

4年生スタート

接戦です。

5,6年女子、がんばるぞー。

5,6年男子、おー。

みんなよくがんばりました。

行ってきました。修学旅行

 10月28日水曜日、修学旅行に替わる遠足に行ってきました。

 すばらしい秋晴れの中、黒羽小学校6年生は、20名全員、福島県いわき市へ向かしました。

 今年度は、泊を伴わず日帰りとなりましたが、素敵な思い出を作ることができました。

 水族館、おいしい昼食、石炭化石館、鍾乳洞と、学校では体験することのできないことを一日の中で体験することができました。

 お土産もたくさん買って、楽しい一日を過ごすことができました。

 グループでの活動も、皆協力してできました。この経験を、今後の学校生活に生かしてもらいたいと思います。

水族館を背に、海の近くでの記念撮影

水族館前での記念撮影

石炭化石館での記念撮影

鍾乳洞の中での記念撮影

楽しい思い出を胸に、卒業までの日々を大切に。

ぼくらのミニスポ大会が開催されました。

 5月の運動会が中止となり、何か変わるものはないかと模索していました。

 教職員で知恵を出し合い、全校縦割り班対抗「ぼくらのミニスポ大会」を開催することにしました。一人一人輝くことのできる手作りの運動会です。

 種目は、徒競走、リレー、一期一会ダンス、ジンギスカン体操、長縄跳び、と少ないのですが、とても充実した運動会でした。

 当日は、雲一つない晴天で、さわやかな秋空のもと始まりました。

 1年生にとっては小学校初めての、6年生にとっては小学校生活最後の運動会になりました。

 一人一人の心にすてきな思い出が刻まれたことでしょう。

整列素晴らしいですね。

選手宣誓、かっこよかったです。

1年生 かわいいね。

さすが6年生です。

1,2年生の一期一会ダンスです。

3~6年生のジンギスカン体操。

縦割り班対抗長縄跳びです。

リレー。

リレーその2。

PTA指導部の方々によるあいさつ運動が始まりました。

 PTA活動のひとつであるあいさつ運動が始まりました。

 9月の毎週水曜日に、PTA指導部の方々が、子どもたちが登校する時間帯に昇降口で「おはようございます。」と声をかけてくれます。

 初日の9月2日は、あいにくの雨でしたが、PTA会長と指導部員の方々が、子どもたちとのあいさつを交わしてくれました。

 元気でさわやかなあいさつは、その日を素敵な一日にしてくれます。

 これからも続けていきたい活動の一つです。PTA会長さんとのあいさつです。

指導部の方々です。

元気いっぱいのあいさつをして、今日も一日がんばろう。