活動報告
「新元号と新天皇のお名前・宮号(呼び名)の出どころ!!」
4月1日、平成の次の新元号「令和(れいわ)」の発表がありました。この「令和」という言葉の出どころは、「万葉集」ということでした。そして、その万葉集が足利学校にもあったというニュースが直ぐにテレビや新聞で報道されました。実は、その万葉集ですが、黒羽小学校の前身である「黒羽藩校作新館」にもあったというのです。また、当時の黒羽藩校作新館の生徒たちは、「万葉集」を使って勉強もしていたそうです。その驚きの事実を、本校卒業生である大沼 美雄(現:足利大学工学部講師)先生から伺いました。その原稿が次の添付ファイルです。貴重な資料ですので、ぜひ一度御覧ください。また、アーカイブにも関連資料がありますので、そちらも御覧ください。
①新元号「令和」の出どころ(昔、黒小にあった文化2年・1805年に世に出た『万葉集』より.jpg
②『万葉集』の表紙のうらの黒羽藩の最後のお殿様大関増勤の書き込み.jpg
③新天皇のお名前や宮号(呼び名)の出どころとなっている『四書大全』の中の『中庸』.jpg
④『四書大全』におされている「黒羽藩作新館」という蔵書印と呼ばれるはんこ.JPG
⑤『万葉集』におされている「黒羽藩作新館」という蔵書印と呼ばれるはんこ.jpg
ピカピカの1年生18名が入学しました!!
4月10日(水)「平成31年度黒羽小学校入学式」が行われ、ピカピカの1年生18名が入学しました。
離任式があり、12名の先生方とお別れしました!!
3月28日(木)本校の離任式を行いました。そして、下記の12名の先生方と涙のお別れをしました!!
記
1 教 頭 松本 利寿 薄葉小学校へ(校長)
2 教 諭 大沼 健司 定年退職
3 教 諭 三森美代子 定年退職
4 養護教諭 稲沢 梢 定年退職
5 教 諭 長濱江理花 石上小学校へ
6 教 諭 辻 将志 宇田川小学校へ
7 教 諭 小沼 正博 薄葉小学校へ
8 講 師 榊原 佳子 大山小学校へ
9 公 仕 佐藤 利夫 佐良土小学校へ
10学習相談員 小川紀子 石上小学校へ
11理科支援員 須藤弘美 退職
12英語活動指導員 アーバン美貴子 大田原小学校へ
6年生が卒業しました!!
3月19日(火)晴天で穏やかな日に、6年生27名が黒羽小学校を巣立っていきました。6年生は、皆いい表情で卒業式に臨んでいました。中学校での活躍が楽しみです!
6学年部会が親子でコサージュ作りに挑戦しました!
3月6日(水)学年部会行事で6学年部会が、親子でコサージュ作りに挑戦しました。少し難しい部分もあったようですが、終始楽しそうに作っていました。できあがったコサージュは、3月19日の卒業式の時に活用するとのこと。
コサージュ作りの様子①
コサージュ作りの様子②
5・6年生が絵手紙教室を実施!
2月14日(木)、5・6年生が「絵手紙教室」を実施しました。今回の絵手紙のテーマは、”感謝の言葉を伝えよう”です。5年生は卒業生への感謝の言葉を、6年生は家族への感謝の言葉をそれぞれ考え絵手紙に表現していました。特に、6年生の家族への感謝の言葉には、思わず感動してしまいました。おそらく、お父さんやお母さんの前では、照れくさくて面と向かって言えないような感謝の言葉を、素直に表現している絵手紙だったからです。ぜひ、6年生の保護者の皆様、お子さんが家族にあてた絵手紙を卒業式当日御覧いただきたいと思います。絵手紙を指導してくださった新江初野さん、磯飛紀子さん、大変お世話になりました。
5年生の様子
6年生の様子
6年生の絵手紙①
6年生の絵手紙②
1年生がウサギやネコとふれあいました!
1月30日(水)、1年生が生活科の「いきものとなかよし」という単元で、獣医さんの御指導の下、本校で飼っているウサギと獣医さんが連れてきてくれたネコと触れ合いました。抱っこの仕方やウサギとネコの心音の違いを、聴診器で聴かせてもらいました。始めは、恐る恐るウサギやネコを抱っこした1年生でしたが、後半は取り合いになるほど夢中になっていました。また、他教科では見られないほど、児童の瞳がキラキラと輝いていたのが印象的でした。貴重な体験を与えてくださった、みわ動物病院の長嶋三和先生、本当にありがとうございました。
3年生がそろばんを教わりました!
1月29日(火)、3年生が「珠算教室」を実施しました。昔は、「そろばん」と言えば、社会に出るまでに身に付けなければならない絶対的なものでした。しかし、最近では電卓やパソコン等に押され、そろばんを使う機会が減りました。でも、そろばんには長所が沢山あります。指先が器用になり、頭の回転が速くなり、数字にも強くなります。もし、「家にそろばんがある。」又は「昔そろばんを習っていた。」親御さんは、是非お子さんと一緒に家でやってみてください。指導に来てくださった平山順子先生、大変お世話になりました。
1年生が昔の遊びを体験!
去る1月10日(木)、1年生児童が地域や祖父母の方々から「昔の遊び」を生活科の授業として教わりました。子供たちは、だるま落とし、めんこ、あやとり、竹馬、こま、ビー玉、羽根つき、お手玉、けん玉、竹とんぼ、おはじきの11種類の遊びに挑戦しました。こまや竹馬、お手玉やけん玉など、悪戦苦闘しながらもとても楽しく遊んでいた様子が印象的でした。最後に、子供たちから教えてくださった方々へ歌をプレゼントしました。教えてくださった生涯学習推進協議会と祖父母の皆様、ありがとうございました。
「PTA講演会」を実施しました!
去る12月5日(水)、今年度2回目となる「PTA講演会」を実施しました。7月の1回目の時には読書の重要性についてでしたが、今回は黒羽小学校の前身となる『黒羽藩校「阿陋館(かろうかん)」「作新館」について』、黒羽芭蕉の館学芸員の新井敦史さんから講話をいただきました。とても貴重な話でした。
講話の様子
小中一貫教育(コミュニティ・スクール)を実施しています!!
平成30年度から、市内の全中学校区で学校運営協議会を設置し、小中一貫教育を実施しています。その取組の1つを御紹介します。去る11月30日、「小中連携6学年合同学習会」が黒羽中学校で開催されました。この行事は、4校(川西・黒羽・須賀川・両郷中央小学校)の6年生が黒羽中学校に集まり、中学1年生から中学校生活の具体的な話を聞いたり、他校の6年生同士でふれあいトークを行ったりして、中学校へ入学する不安(中1ギャップ)を解消できるようにと実施したものです。
自校体操を教わっている様子
ふれあいトークの様子
全校生でサツマイモ掘りをしました!
10月30日(火)、全校生でサツマイモ掘りをしました。この日は、絶好の芋掘り日和で楽しく活動することができました。また、収穫量が128.4kgもありビックリ。指導してくださった大森 孝さん、大変お世話になりました。
6年生が修学旅行に行ってきました!!
10月23日(火)~24日(水)、1泊2日で6年生が修学旅行に行ってきました!!
鎌倉:高徳院大仏殿にて
国会議事堂にて
ANA機体整備工場にて
市教育祭音楽会で合唱を披露しました!
去る10月18日(木)、市教育祭音楽会が那須野が原ハーモニーホールで行われ、5・6年生が合唱を披露してきました!元気な歌声で、聴いていてさわやかな気持ちになりました。
「PTA奉仕作業」大変お世話になりました!!
8月26日、夏休み最後の日曜日にも関わらず、早朝6時30分から約1時間30分、草刈りや除草、側溝掃除や植木剪定など、暑い中PTAの皆様、奉仕作業大変お世話になりました。お陰様で、とてもきれいになりました!!
校庭の草取りの様子
側溝掃除の様子
中庭の草刈りの様子
PTA講演会を実施!
去る7月11日(水)、授業参観や学年部会に合わせて「PTA講演会」を実施しました。今年は、読み聞かせボランティア「さくらんぼの会」会長の伊東玲子さんから、「本は子どもの心を育む」と題し、電子機器にはない本の魅力や家庭読書(家読)の良さを講演していただきました。
「侍門」周辺がすっきりしました!
去る6月17日(日)、本校西側の「侍門」周辺がすっきり綺麗になりました。実は、すぐ隣に大きなヒバの木があり、その枝葉が侍門にかかっていました。気付いていた方も多いと思います。御来校の際には、是非すっきりした侍門を御覧ください。
〇剪定前のヒバの木
〇剪定後のヒバの木
〇正面から見た「侍門」
市内小学校サッカー大会で優勝しました!!
6月9日(土)市内小学校サッカー大会で優勝しました!! 予選リーグは、大田原小学校に3-0、須賀川小学校に1-0で勝利。決勝戦は、市野沢小学校に2-0で勝利し、見事7年振りに優勝を果たしました。
トウガラシ苗の植え付け!
去る6月6日(水)、大田原市青年会議所及び地元トウガラシ生産農家の御支援の下、5・6年生54名がトウガラシの苗を植えました。この日は、NHKの取材(とちぎ640)もあり、子どもたちは大喜びでした。
5/26(土)春季大運動会を開催!!
去る5月26日(土)、「心を一つに 勝利を目指せ! 輝け 作新魂!!」スローガンの下「平成30年度 春季大運動会」を盛大に開催しました。昨年度の天気とは打って変わり、今年度は最高の運動会日和となり、児童たちの元気な演技や競技を最後まで楽しむことができました。紅組、白組、一歩も譲らない拮抗した展開でしたが、最後は僅かに紅組が勝り、今年の優勝は紅組でした。白組の頑張りも見事で、とても感動する運動会でした。
入場行進の様子
6年生パン食い競走の様子
1・2年生ダンスの様子
白組応援合戦の様子
紅組応援合戦の様子
3・4年生団体種目の様子
1・2年生団体種目の様子
PTA紅白玉入れの様子
紅白対抗選抜リレーの様子