活動報告

引き続き、家庭学習への御協力よろしくお願いします

 静かな大型連休が終わりました。例年ですと、連休中にお出かけして楽しかったことや田植えの手伝いをして大変だったことなど、子どもたちの賑やかな声が響く校舎も、シーンと静まりかえっています。何とも寂しい限りです。

 さて、昨日は課題回収・配布に足を運んでいただきましてありがとうございました。子どもたちが家庭で学習を進めていくのは、学校で学習するときよりも戸惑いや迷いが多いと思います。そんなときは、お忙しい中とは思いますが、保護者の皆様にぜひ御協力いただいて、アドバイスやヒントを言っていただいたり、一緒に考えたりしていただけたら幸いです。職員も、子どもたちができる限り学習が進めやすいように工夫を重ねていきたいと思います。

 今回は、プリントやドリルに加えて、あさがお(1年生)やマリーゴールド、ホウセンカ(3年生)の栽培のために土や植木鉢などを、また、4年生は「天気や1日の気温」の学習を進めるために、温度計を持ち帰っていただきました。ぜひ、体験や活動のある学習に御協力いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 

 本日も17:00まで課題の回収・配布を行っています。なお、次回の課題回収・配布は、14日(木)と15日(金)を予定しています。