活動報告

活動報告

お礼のお手紙が届きました。

 黒羽見守り助け合い隊の方が学校にお見えになり、夏休み前に児童が書いた「暑中お見舞いはがき」のお礼状を届けてくださいました。

また、黒羽見守り助け合い隊便りにも、暑中お見舞いはがきの紹介をしていただきました。ありがとうございました。

1・2年生が絵手紙教室をしました。

 新江初野先生と磯飛紀子先生に御指導いただき、1・2年生が絵手紙にチャレンジしました。

1年生ははじめての絵手紙教室で、親子でチャレンジしました。新江先生の作品や説明に興味津々でした。

さあ、チャレンジ開始!上手にできるかな?

 

2年生はどうでしょう?磯飛紀子先生の御指導でチャレンジです!

2年生ほんの少し、余裕を感じました。各自が画材を用意し楽しく活動していました。

全校朝会がありました。

 毎月第1火曜日は全校朝会があります。今日も児童の元気な挨拶で始まりました。

明るいの『あ』「明るいあいさつ、ありがとう」

明るいの『か』「かばんはきちんと」

明るいの『る』「留守番しっかり」

明るいの『い』「いすをしっかり入れよう」

そして、児童みんなで「立腰体操」をしました。

3・4年生で食育の授業を行いました。

 3校時に4年生、4校時に3年生で食に関する授業を実施しました。黒羽中学校の小室浩子栄養士さんに来校していただき、黒羽学園(黒羽中学校区小中一貫教育)の体育・健康部会の取組の一つとして実施しました。

今日の給食

 本日の給食です。

セルフビビンバ(ごはん、焼き肉、ナムル)、牛乳、キムチスープ、アセロラゼリー

ちなみに、黒羽中学校1年生のリクエスト献立でした。

3年生の食事風景です。「いただきまーす」

1年生の食事風景です。「もぐもくタイム」は終わったのかな?

 

本日より授業公開です!夏休み作品展も同時開催です!

 夏休みが明けて一週間が経ちました。今日明日と二日間ですが、授業公開と夏休み作品展を行います。御時間の都合がつきましたら、ぜひお越しください。

 夏休み作品展は、「会議室」と「みてみて通り」に展示してあります。

 なお、受付にて御芳名の御記入と名札の着用をお願いします。お帰りの際には感想等アンケートの御記入をお願いします。

 

児童は元気です!「いちご一会ダンス」練習中!

 夏休みが明けて一週間。ぱっとしない蒸し暑い天気のこの頃ですが、体力アップタイムの「いちご一会ダンス」を練習しています。児童は元気です。「楽しい!」という言葉を口にしながら、本当によく練習しています。廊下や教室でついつい口ずさんでしまう、「いちご一会ダンス」の曲。二日目にしてすでにダンスをマスターしてしまう児童たちです。すごいです。ちなみに私はまだ踊れません。

クリーン活動お世話になりました!

 小雨の降る中、平日にも関わらず多くの保護者の皆様にお集まりいただき、奉仕作業を実施していただきました。地域の皆様にも早朝から御協力いただきありがとうございました。生い茂った樹木の剪定や除草作業、刈り込みなどみるみるきれいになっていく様子に、4~6年生の児童達もてきぱきと活動していました。新ためて地域とともにある黒羽小学校です。

実りの秋までもう少し!

 黒羽小学校では地域の皆様に御協力いただき、農園活動を行っています。さつまいも畑も青々と葉が生い茂っています。

 

 大田原市特産の唐辛子です!観賞用としてもきれいです!

 

 4年生が育てている「へちま」です。梅の木にまで絡みついてしまいました。

 

 それ以外にもカボチャやゴーヤ、ブルーベリー、柿も鈴なりです!

 

「いちご一会ダンス」の練習開始!

 2022年栃木国体のPR活動の一環ですが、本校で業間に実施している「体力アップタイム」の準備運動に「いちご一会ダンス」を取り入れます。みんなで覚えて楽しく運動しましょう。まずは練習!