活動報告
小中一貫教育(コミュニティ・スクール)を実施しています!!
平成30年度から、市内の全中学校区で学校運営協議会を設置し、小中一貫教育を実施しています。その取組の1つを御紹介します。去る11月30日、「小中連携6学年合同学習会」が黒羽中学校で開催されました。この行事は、4校(川西・黒羽・須賀川・両郷中央小学校)の6年生が黒羽中学校に集まり、中学1年生から中学校生活の具体的な話を聞いたり、他校の6年生同士でふれあいトークを行ったりして、中学校へ入学する不安(中1ギャップ)を解消できるようにと実施したものです。
自校体操を教わっている様子
ふれあいトークの様子
全校生でサツマイモ掘りをしました!
10月30日(火)、全校生でサツマイモ掘りをしました。この日は、絶好の芋掘り日和で楽しく活動することができました。また、収穫量が128.4kgもありビックリ。指導してくださった大森 孝さん、大変お世話になりました。
6年生が修学旅行に行ってきました!!
10月23日(火)~24日(水)、1泊2日で6年生が修学旅行に行ってきました!!
鎌倉:高徳院大仏殿にて
国会議事堂にて
ANA機体整備工場にて
市教育祭音楽会で合唱を披露しました!
去る10月18日(木)、市教育祭音楽会が那須野が原ハーモニーホールで行われ、5・6年生が合唱を披露してきました!元気な歌声で、聴いていてさわやかな気持ちになりました。
「PTA奉仕作業」大変お世話になりました!!
8月26日、夏休み最後の日曜日にも関わらず、早朝6時30分から約1時間30分、草刈りや除草、側溝掃除や植木剪定など、暑い中PTAの皆様、奉仕作業大変お世話になりました。お陰様で、とてもきれいになりました!!
校庭の草取りの様子
側溝掃除の様子
中庭の草刈りの様子
PTA講演会を実施!
去る7月11日(水)、授業参観や学年部会に合わせて「PTA講演会」を実施しました。今年は、読み聞かせボランティア「さくらんぼの会」会長の伊東玲子さんから、「本は子どもの心を育む」と題し、電子機器にはない本の魅力や家庭読書(家読)の良さを講演していただきました。
「侍門」周辺がすっきりしました!
去る6月17日(日)、本校西側の「侍門」周辺がすっきり綺麗になりました。実は、すぐ隣に大きなヒバの木があり、その枝葉が侍門にかかっていました。気付いていた方も多いと思います。御来校の際には、是非すっきりした侍門を御覧ください。
〇剪定前のヒバの木
〇剪定後のヒバの木
〇正面から見た「侍門」
市内小学校サッカー大会で優勝しました!!
6月9日(土)市内小学校サッカー大会で優勝しました!! 予選リーグは、大田原小学校に3-0、須賀川小学校に1-0で勝利。決勝戦は、市野沢小学校に2-0で勝利し、見事7年振りに優勝を果たしました。
トウガラシ苗の植え付け!
去る6月6日(水)、大田原市青年会議所及び地元トウガラシ生産農家の御支援の下、5・6年生54名がトウガラシの苗を植えました。この日は、NHKの取材(とちぎ640)もあり、子どもたちは大喜びでした。
5/26(土)春季大運動会を開催!!
去る5月26日(土)、「心を一つに 勝利を目指せ! 輝け 作新魂!!」スローガンの下「平成30年度 春季大運動会」を盛大に開催しました。昨年度の天気とは打って変わり、今年度は最高の運動会日和となり、児童たちの元気な演技や競技を最後まで楽しむことができました。紅組、白組、一歩も譲らない拮抗した展開でしたが、最後は僅かに紅組が勝り、今年の優勝は紅組でした。白組の頑張りも見事で、とても感動する運動会でした。
入場行進の様子
6年生パン食い競走の様子
1・2年生ダンスの様子
白組応援合戦の様子
紅組応援合戦の様子
3・4年生団体種目の様子
1・2年生団体種目の様子
PTA紅白玉入れの様子
紅白対抗選抜リレーの様子