日誌

2022年6月の記事一覧

「野球部〈松の実クラブ〉」です。~押上小体育文化後援会:紹介~

松の実クラブは毎週、土日に押上小学校で練習をしています。チームの人数は少ないですがみんな仲良く、楽しく野球をしています。今は7月の県大会に向けて頑張っています。
もし野球に興味がある方がいましたら一緒にやりましょう。

 

子どもたちの活躍を体育文化後援会(野球・バスケ・金管)のページに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

「バスケットボール部〈押上クラブ〉」です。~押上小体育文化後援会:紹介~

私たちバスケ部「押上ミニバスケットボールクラブ」は6年生2名・5年生4名・4年生3名・3年生4名・2年生1名の14名で活動しています。
火曜日・木曜日の放課後と土曜日・日曜日の午前に体育館で練習。ときどき練習試合や大会へ参加しています。
活動を通じて仲間の大切さや周囲へ感謝する心を学んでいます。いつの間にか体力も付き、持久力や学力の向上も見られます。
一緒にバスケットボールを楽しんでみませんか!気軽に見学へ来てください!

 

子どもたちの活躍を体育文化後援会(野球・バスケ・金管)のページに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

「金管部」です。~押上小体育文化後援会:紹介~

金管部は現在10名で活動しています。
『勇気100%』と『ルパン三世のテーマ』を楽しく練習中です♫
楽器や音楽に興味があるお友達、一緒に演奏しませんか?(3年生以上)
楽譜が読めなくても初めての楽器でも大丈夫!
指導者さんが優しく丁寧に指導してくれます。
興味のある方はぜひ見学に来てください♪

練習日  月曜日 金曜日(指導者練習)
     火曜日 (自主練)
     下校時から16時35分まで
練習場所 音楽室など

 

子どもたちの活躍を体育文化後援会(野球・バスケ・金管)のページに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

試験 朝の活動「学習タイム(全校計算テスト)」

今朝の活動は「学習タイム(全校漢計算ストの実施)」でした。
6/14(火)の「全校漢字テスト」に続いての「全校計算テスト」です。これまで練習をしてきた成果を発揮しようと、子どもたちは真剣に取り組んでいました。(^O^)/4年生の教室を訪問しました。

晴れ 4・5・6年 クラブ活動「屋外スポーツクラブ」編

 昨日6/27(月)の6時間目は、4~6年生による「クラブ活動」が行われました。今回は「屋外スポーツクラブ」の活動の様子をお伝えいたします。この時間の「屋外スポーツクラブ」は、子どもたちが考えたプール版「ポートボール」に挑戦していました。主体的な活動になっています。

 前回のパソコンクラブに続き、屋外スポーツの様子をお伝えしました。次回の「クラブ活動」はどこに行くか。楽しみにしています。

晴れ 今日も暑くなりそうです(^▽^;)

登校後の1・2年生の日課の一つとして、アサガオ(1年)や野菜(2年)への水やりがあります。子どもたちが一生懸命に水やりをしている様子から、喜びや幸せを感じながら植物を育てられる”豊かな心”も育っていると感じます。(^O^)/

1年生

2年生

5年 体育「水泳運動(クロール、平泳ぎ、安全確保につながる運動)」

5年生の体育「水泳運動(クロール、平泳ぎ、安全確保につながる運動)」の授業の様子です。5年生の水泳運動は、クロールや平泳ぎの正しい泳ぎ方を身に付けて、続けて長く泳ぐことができることや、背浮きや浮き沈みをしながら、タイミングよく呼吸をしたり手や足を動かしたりして、続けて長く浮くことができること・・・などを単元の目標にしています。子どもたちは補助具(ビート板)を活用するなど、自分なりにめあてをもって取り組んでいます。

晴れ 3年 体育「浮いて進む運動、もぐる・浮く運動」①

3年生の体育「浮いて進む運動、もぐる・浮く運動」の授業の様子です。今日は朝から気温が上昇しています。この時間は、補助具(ビート版)を使い、呼吸をしながら手足を動かして進む練習をしていました。少し残った時間を活用し、子どもたちは自由に自分の課題に取り組んでいます。なお最後の一枚は、先生が鬼になって、その先生を追いかける子どもたち・・・鬼ごっこ?をしていたようです。なかなか捕まりません(^O^)/

晴れ 2年 体育「水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び」②

 朝から日差しが強く、気温がぐんぐん上昇しています。本日も猛烈な暑さになるという予報です。熱中症対策をしながら教育活動を進めてまいります。

 2年生の体育「水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び」の授業の様子です。この時間は簡単な水遊びで体ならしをした後、「跳び上がって沈む」や「水中で足を使わずに手だけで鬼ごっこ」などをしていました。水に顔をつけ、水中で目を開けたり、息を吐いたりすることにもチャレンジしていました。(^_-)-☆

 

1年 体育「水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び」①

1年生の体育「水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び」①の授業の様子です。1年生にとっては、はじめての学校プールです。プールの決まりを知り、水をかけたり、水の中を歩いたり、水の中に沈んでいるものをひろったりしながら、水遊びをしていました。

鉛筆 朝の活動「学習タイム」編

朝の活動は、曜日によって内容が変わります。火曜日と金曜日、朝会等のない水曜日は「学習タイム」とし、学年の課題に応じて補充や発展的な学習を行っています。わずか15分ではありますが、基本的な学力の定着を目指して取り組んでいます。今日も静かな雰囲気の中、落ち着いた一日のスタートになりました。

今日は2年生の教室を訪問しました。静かな雰囲気の中、鉛筆の音が聞こえてきましたよ。(^_-)-☆

課題が終わったら、進んで読書をしています。

鉛筆 1年 国語「くちばし」

1年生の国語「くちばし」の授業の様子です。「おうむ」のくちばしに関する部分の文章について、写真と文を照応させながら、「問い」と「答え」の文を確かめて読んでいました。

6年 国語「私たちにできること」~できることから始めようSDGs~

 6年生の国語「私たちにできること」の授業の様子です。本単元は、2015年に国連総会で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)について知るとともに、身近な環境問題にも目を向け、私たちにできることを考え提案する学習です。この時間は、これまでに個人で調べたことを、グループで共有し問題点や解決策などを整理するとともに提案する内容について話し合っていました。

 2030年はこの6年生が20歳になるころです。よりよい未来をつくる大切な提案になりそうですね。(^O^)/

本 朝の活動「読書タイム」編

 朝の活動は、曜日によって内容が変わります。月曜日と木曜日は「読書タイム」とし、担任とともに静かな雰囲気で一日がスタートします。月1回程度ではありますが、ボランティアの方による「読み聞かせ」も実施し、本のよさを伝えています。

 今朝は5年生の教室を訪問しました。静かな雰囲気の中、ページをめくる音が聞こえてきましたよ。(^_-)-☆

6年 体育「水泳運動(クロール、平泳ぎ、安全確保につながる運動)」②

 6年生の体育「水泳運動(クロール、平泳ぎ、安全確保につながる運動)」の様子です。この時間は、「面かぶりクロール」や「蹴伸び(けのび)」を練習していました。

 面かぶりクロールは、顔を上げないクロールのことです。面かぶりクロールでは、顔を上げずに、しっかりと頭を水中に入れることを意識させるようにします。また、壁を蹴ってスタートし、手先から足先までを一直線にして進むことを「蹴伸び(けのび)」といいます。単純かつ簡単な動きのようですが、とても大切な動きです。きれいな蹴伸びができるようになることで、泳ぐ上での正しい姿勢を身につけることができます。

2年 体育「水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び」①

2年生の体育「水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び」の授業の様子です。この時間は、水を自分に掛けたり、友だちと掛け合ったり・・・、水中で目を開けたり、息を吐いたり・・・、浮いたりもぐったり、ジャンプしてみたり・・・いろいろな動きにチャレンジしていました。子どもたちの笑顔がたくさん見られます。(^_-)-☆

途中で、水分補給の休憩をとるなど、熱中症対策も徹底しています。(^▽^;)

登校班会議~登下校の安全を~

 今朝の活動はランチルームで登校班会議を行いました。本来であれば全児童が登校班ごとに集まり、自らの登下校の様子を振り返りるとともに、安全に登下校することへの意識づけを行う会議ですが、班長のみが集合して登下校の様子の振り返りを行いました。

 班長さんは、「一列で歩いているか」、「歩くスピードは適切か」、「交差点での安全確認はできているか」・・・などの項目で振り返っていました。また、担当の先生からは「まつのみパトロール隊の方が、『低学年児童への声掛けや安全の見守りがすばらしい班長さんがいる。』と言っていました。」とほめられた班長さんもいました。

3年 書写「たて画」~土~

3年生の書写「たて画」の授業の様子です。この時間は、たて画の筆使いに気を付けて、毛筆で「土」を書いていました。講師には、書写ボランティアの「永井慎平先生」にお越しいただきました。いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>