日誌

押小日誌

運動会② 「No.3~No.5」

No.3 3.4年生団体「とびこえろ!おしピョン ジャンプ」

 

 

 

 

 

No.4 5.6年生障害走「Listen!and Run,Jump,Throw!」

 

 

 

 

 

No.5 1.2年生団体「大玉コロコロ」

 

 

 

 

 

 赤組も白組もがんばれ!!

運動会① 「開会式~No.2」

 運動会の様子をリアルタイムでアップします。

 

 まずは・・・「開会式」の様子です。

 

 

 

No.2 1.2年生徒競走「ゴールへゴー!」

 

 

 

 

 いよいよ運動会がスタート!

 

運動会 朝の様子

 子どもたちが登校し、朝の準備の様子です。

 うっすら日が差し込み、少し肌寒いですが運動会日和のさわやかな朝です。

このあとも随時更新してまいります。遠くにいる親戚の方々にもお知らせください。 

子どもたちの活躍をお楽しみに!

 

ワクワクするね!

 

お知らせ お世話になります「運動会」

 明日の運動会の会場準備が終了しました。どうぞよろしくお願いいたします。

①日時 令和4年10月22日 土曜日 午前8時30分開会(10月24日 月曜日 振替休日)

②会場 押上小学校 校庭

③その他 実施の場合、当日朝(午前6時)に花火を打ち上げます。延期の場合は花火を上げずにメール配信にて連絡します。

 本日、学校だよりを配布しました。こちらからも確認できます。

R04-12押小だより10月21日.pdf

晴れ 明日10/22(土)は運動会「会場準備」編

 明日10/22(土)は、待ちに待った運動会です。今日は5時間目に、5・6年生が「会場準備」をしました。学校の代表として、さらに自分たちが運動会を成功させるんだという自覚をもって、協力しながら仕事に当たっていました。

明日天気にな~れ!

 明日の運動会!お楽しみに(^O^)/

理科・実験 5年 理科「流れる水のはたらき」

 5年生の理科「流れる水のはたらき」の授業の様子です。単元の目標は、地面を流れる水や川の様子を観察し、流れる水の速さや量による働きの違いを調べ、流れる水の働きと土地の変化の関係についての考えをもつことができるようにすることです。

 今日は、流れる水と地面の様子について、モデルとなる川を準備して実験・観察を行いました。「川のカーブの外側のほうが、早く旗が倒れて、崖みたいになっていること」や「上流は川の水がきれいであること」、「運ばれる土が下の方に積もったこと」に気づいていました。すごいね!実際の川はどうかな?

理科!おもしろいね

キラキラ 「押小桜守会」学校周辺の清掃活動を実施

 本日10/21(金)、「押小桜守会」の皆様が本校敷地の外回りを中心に清掃活動を行ってくださいました。今日のメンバーは、平山安則様、大木陽一様、長島昇子様の3人です。明日行われる運動会・・・「きれいな学校で気持ちよく開催し、みんなで成功させてほしい」という願いが込められています。いつも本校の子どもたちのために、ご支援いただき本当にありがとうございます。<m(__)m>。天気もよさそうです(^O^)/

理科・実験 3年 理科「かげと太陽」

 3年生の理科「かげと太陽」の授業の様子です。この時間は「かげのでき方と太陽」の学習です。かげは、どんなところにできるのか?太陽の位置とかげのでき方について、日常生活から予想し、実際に外に出て観察します。

 まず、太陽は直接見ないよう遮光プレートを使うことを確認していました。(3つのあ⇒あんぜん)そして自分のかげのでき方を確認していました。子どもたちは、「太陽とかげの間には、自分や木や建物など、必ず何か日光をさえぎるものがあったこと」や「かげは、日光をさえぎるものがあると、太陽の反対側にできること」に気づいていたようです。すばらしい!

太陽がオレンジ色だったよ

晴れ 1・2年 運動会練習「大玉コロコロ」編

 子どもたちが、楽しみにしている運動会ですが、いよいよ明後日となりました。短い練習期間ではありましたが、みんな一生懸命に取り組む姿に、日々感動しています。この時間は1・2年生が団体種目「大玉コロコロ」に挑戦していました。少しでも風が吹くとコロコロと転がってしまう大玉です。いかにコントロールできるか?二人組の息を合わせて頑張ってくださいね。(^O^)/

今日は白が勝ったよ。

本 読書月間「読書タイム」読み聞かせ編

 本校では、本日10/6(木)~11/9(水)までを「読書月間」としています。本日の朝の活動は「読書タイム」。担任ではない先生が各教室を訪問する2回目の「読み聞かせ」を行いました。3回目は11/1(火)を予定しています。

1年生 櫻井 清美 先生(英語活動支援員)

2年生 吉田 俊樹 先生(6年担任)

3年生 関谷真紀子 先生(学校栄養士)

4年生 小口 勉 先生(少人数指導担当)

5年生 佐藤 真優 先生(図書事務員)

6年生 田代 由美 先生(3年副担任)

読み聞かせ、うれしいな。

晴れ 1・2・3・4年 運動会練習「いちご一会」編

 いよいよ3日後となった押上小学校の運動会。今日は青空が広がり、絶好の運動日和です!校庭では1~4年生が、「いちご一会」ダンスを披露しました。可愛らしい姿や一生懸命な姿が印象的です。子どもたちが、一生懸命に、それこそ全力で踊るダンスは、見ている人を感動させてくれます。本番当日をお楽しみに(*‘∀‘)

みんな輝いてるよ!

理科・実験 4年 理科「月や星の動き」

 4年生の理科「月や星の動き」の授業の様子です。月も太陽と同じように、時刻とともに動いていくのか、予想して実際に観察している様子です。今日は澄み渡るような青空できれいな月が観察できました。このあとの様子(12時過ぎと13時過ぎ)も確認するようです。

 学校でもICTの活用が推進されていますが、やはり本物には敵いません。いつも見ているはずの月も、実際に観察すると「見つけた!」、「あった。あった。」と喜んで観察している姿が見られました。このあとは、どうなるかな?

午前11時、教室を出て、正門付近の「まつのみ広場」で観察しました。

インターロッキングブロックには、方位を示す表示があります。

月の角度を測っています。

 

花丸 第2回学校運営協議会「コミュニティ・スクール」を開催しました<m(__)m>

 本日10/18(火)の午後、第2回の学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を開催しました。まずは授業参観。各クラス5分程度で参観しました。その後、会議室において本校教育活動や今後の行事の説明、熟議(意見交換)を行いました。

 協議会委員の皆様からは、子どもたちが発表している姿を見て、「主体的に、そして堂々と表現している児童が多く、すばらしいと感じた。」、「プレゼンテーション能力が育っている。」など、学校として取り組んでいることを評価していただきました。引き続き、学校課題研究にもしている「主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善~自ら進んで表現しようとする児童の育成を目指して~」の実現のために、教職員一丸となって取り組んでまいります。

 また、「教室環境の一つとして『掲示物』が、いろいろと工夫されていることや、ていねいに扱われていること、整然としていることなど、とてもいい。」と指摘してくれた委員さんもいらっしゃいました。授業などの学習指導や生活指導だけでなく、掲示物などの教室環境を整えることも子どもたちのやる気を高める効果があります。こうしたことも指摘していただき、とてもありがたく感じています。

ありがとうございます

1年生

年生

3年生

4年生

5年生

6年生

クロームブックも使ったよ

給食・食事 今日の給食「おにぎりの日」編

 今日は「おにぎりの日」でしたね。みなさんはどんな「おにぎり」を持ってきましたか?丸かな?三角かな?それとも俵型かな?いろいろな「おにぎり」がありました。また、自分でにぎってきた人、おうちの人がにぎってくれたという人など様々でしたね。自分でにぎった人は達成感や満足感も含めておいしく味わったのかと思います。また、おうちの人ににぎってもらった人は感謝の気持ちも含めて、こちらもおいしくいただきました。(*‘∀‘)

 保護者の皆様におかれましては、学校給食、お弁当の日やおにぎりの日をはじめ、本校学校教育にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。次回は、お弁当の日11月17日(木)です。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

食べたら歯みがき!

汗・焦る 5・6年 運動会練習「竹取物語」と「押小ソーラン2022」

 いよいよ今週末10/22(土)が運動会。今日も校庭は運動会の練習でにぎやかです。ここでは、5・6年生の「竹取物語」と「押小ソーラン2022」の練習の様子をお伝えします。まさに本番さながらでした。(^O^)/

「竹取物語」編

「押小ソーラン2022」編

OK 5・6年 運動会「係 打合わせ」

 5・6年生の運動会「係 打合わせ」の様子です。本日6時間目を活用して5・6年生が係打合せを行いました。

 この時間は、放送係や出発合図係、準備、審判の係が、仕事内容を確認した上で、役割分担を決めたり実際にリハーサルをしたりしました。また、この他の係の児童も、全体をサポートするために、掲示用スローガンを作成したり、体育館の長机を水雑巾で拭いてランチルームに運んだり、校庭に目印となるポイントをつけたりするなど、一生懸命に、そして進んで仕事をしてくれました。みんな、『自分たちの運動会』という意識をもって取り組んでいます。

【審判係】

【準備係】

【出発合図係】

【放送係】

体育館の長机を運ぶ高学年児童の姿です。

みんなで決めた「運動会スローガン」を仕上げています。(*‘∀‘)

みんなで盛り上げよう!

晴れ 運動会全体練習②「投げろ!転がせ!カゴワニ」編

 2回目の運動会全体練習です。全校児童が校庭に集合し、「投げろ!転がせ!カゴワニ」に挑戦しました。この競技は、子どもたちが、まりを投げたり転がしたりして、「かご」または「フラフープ」の中に多くのまりを入れることを競うものです。その中に入ったまりの数が得点(「かご」に入ると一つのまり2点、「フラフープ」に入ると一つのまり1点)になり、全体の合計得点で勝敗を決するといった種目です。簡単に見えて、意外と難しいようです。(*‘∀‘)

やったぁ、3つ入ったよ!