日誌

押小日誌

読み聞かせ「ポピーの会」

今朝の活動は、ポピーの会のみなさんによる「読み聞かせ」でした。
子どもたちは、この「読み聞かせ」の時間を楽しみにしています。次々に展開されるお話の世界に夢中になっていました。
ポピーの会のみなさん、いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>





明日は「お弁当の日④」

今日の給食は、三色丼(ごはんに、鳥そぼろ・いりたまご・おひたしをセルフで盛り付けました)と餃子スープ、そして牛乳でした。おいしくいただきました<m(__)m>



ご家庭での子どもたちは、日頃から好き嫌いなく食べていますか?
好き嫌いアンケートでは野菜や魚が苦手という回答が多くあります。においや食感が苦手など様々な理由があるのかもしれません。特に苦手な食材の上位にくるのが野菜類です。野菜に含まれるビタミン類やミネラル類、食物繊維は不足しがちな成分でもあるので、少しでも食べられるものから食べるようにしてみましょう。
三角食べをすると、苦手な物も食べられるようになりますよ。試してみてくださいね。
明日は、さくら市一斉「お弁当の日④」です。ご家庭においても”食”について考える機会となるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

3年 社会科校外学習「くらしのうつりかわり」

3年生が、社会科校外学習「くらしのうつりかわり」として、さくら市ミュージアムに行ってきました。1月14日(金)の記事「*3年 社会科 くらしのうつりかわり」(*左をクリックするとそのときの記事にジャンプします)にもありますように、子どもたちは、この校外学習で地域に残る昔のものを実際に使う体験や、過去の生活における知恵や工夫を知ることを通して、地域の人々の生活の変化を調べてきました。







さくら市ミュージアムのみなさま、ていねいな説明と施設見学、そして体験活動にご協力いただき、ありがとうございました。<m(__)m>

元気なあいさつ「おはようございます!」

朝の登校時の様子です。
校舎を囲んでいた足場やフェンスが外され、さらにインターロッキングブロック舗装に敷いていた大型の鉄板も撤去となりました。
工事中は、学校敷地内の通学経路を変更するなど対応してきましたが、ようやく工事前のインターロッキング部分を歩いて登校することができるようになりました。
もちろん、「おはようございます!」の元気なあいさつとともに・・・(^O^)/




いよいよ大規模改造工事も終了を迎えることとなります。
現在は、来賓玄関にスロープと手すりを取り付ける工事を行っています。
きれいになった学校で、夢や目標をもって”凡事徹底”がんばりましょう(^_-)-☆

表彰朝会(松の実賞⑤)オンライン朝会

今朝の活動は、表彰朝会(松の実賞⑤)をオンラインで行いました。
表彰自体を各教室で行い、その様子をオンライン配信し、互いに称賛しあいました。
表彰されたみなさん、本当におめでとうございます!
これからも、勉強に運動に一生懸命励んでください。
押小の仲間や先生方、みんなが応援しています。\(゜ロ\)(/ロ゜)/





委員会活動⑧

本日の6時間目は、委員会活動が行われていました。
主に、1月28日(金)の「チャレンジ集会」に向けた検討や準備をしていました。
図書委員会(本探し探検隊)

保健安全委員会(ばい菌的当て・保健室はてなBOX)
掲示委員会(アナグラムゲーム・ビンゴ)

給食委員会(栄養色あてゲーム・福笑い)

放送委員会(放送関係宝探しゲーム)

環境飼育委員会(豆つかみゲーム)

運動委員会(サスケ2022)

みんな ちがって みんな いい

3年生の掲示物です。
「17人のなかま みんな ちがって みんな いい」
*画像は、部分的(名前の部分)を加工しています。
互いに違いを認める。そして、互いにいいところを見つけ合う!・・・とても大事なことですし、素敵なことでもありますね。

この時間、3年生は総合的な学習の時間「共に生きる」の授業をしていました。
みんなで協力しながら、調べたことをロイロノートや模造紙にまとめたり、発表の準備をしたりしていました。
そのときの様子も併せてお知らせいたします。みんな、とても意欲的に取り組んでいます(^_-)-☆





新年の抱負(しんねんの ほうふ)

1年生の教室に「しんねんのほうふ」が掲示されていました。
1年生が、2022年(令和4年)に、どんなことができるようになりたいかなどを考えて書いたようです。
そのいくつかを紹介します。
〇なおしを へらして 字をきれいにかく。
〇おてつだいをする。
〇まい日、じしゅ学しゅうを がんばる。
〇げん気に あいさつをする。
〇もっとはやく はしれるようになる。
〇なわとびの 二じゅうとびを がんばりたい。
〇いちりん車に のれるようになりたい。


この時間は算数の授業を行っていました。そのときの様子も併せてお知らせいたします。
「おおきい かず」の学習です。「10のまとまり」と「ばら」に分けて表せばよいことを学習していました。

休み時間の様子

風もなく穏やかな天気です。
2時間目が終わると、校庭にはたくさんの児童が集まり、身体を動かして元気いっぱいに遊んでいます。
ブランコやシーソー、竹馬、一輪車、タイヤ跳び、増やし鬼(鬼ごっこ)、ターザンロープなど様々ではありますが、小学生の年代にとって、これらの”遊び”が、心身のバランスのとれた成長、発達に重要とも言われています。