日誌

2023年9月の記事一覧

体育祭練習開始

 9月16日(土)に令和5年度体育祭の実施を予定しています。8日(金)にシスター集会を行い、赤組、白組シスターが発足しました。今日からは当日まですべての授業が体育祭練習になります。朝や放課後も係活動や応援団の練習に取り組むため、一日中体育祭一色となります。種目によって各学年、個人での練習、シスターで練習、全校で取り組む練習とたくさんの練習に励みます。当日、その成果が発揮できるように生徒たちは一生懸命に頑張っていますので、楽しみにしていてください。

【保護者の皆様へ】

熱中症が心配される状況です。

・飲料が足りていたかお子様に確認してください。

・練習中は基本、帽子を被るよう指導しています。ご協力お願いします。

熱中症対策を講じながら活動していますが、ご理解ご協力をお願いします。

 

 

体育祭 シスター集会

 9月16日(土)に東部中は体育祭を行います。来週一週間は授業がすべて体育祭練習になり、熱い日々が続きます。今日はそれに向けて、赤組、白組に分かれてシスター発足式を行いました。各色の団長から気合いの入った挨拶があり、応援団員の自己紹介とシスターに加わる先生方の紹介がありました。初日にもかかわらず、全員の団結した挨拶や返事の声が体育館中に響き渡りました。一年一度の大イベント、皆楽しみでしょうがありません!

 9月5日に保護者の皆様には熱中症についての学校対応について通知いたしました。

  ・応援席にテントを設置する。

  ・給水の時間を設定する。

  ・開閉開式と係活動中は帽子を着用する。

  ・昼食は教室でお弁当を食べる。(エアコンのついた部屋で休息をとる)

 ご理解の上、各ご家庭準備をお願いします。

 地域の皆様には、来週一週間の間は大きな音や声が学校から聞こえてくると思いますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

 

 

9月8日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、なす入り肉みそ、菊花和え、にゅうめん汁、巨峰

9月9日は「重陽の節句」です。「重陽の節句」は「菊の節句」とも言われます。今日は明日の「重陽の節句」にちなんで、和え物に食用菊を使用しました。給食時間には各教室を回り、「重陽の節句」について話しました。

今日は、米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

 

9月7日(木)の給食

献立: コッペパン、牛乳、じゃがいものコロッケ、ゆでキャベツ、マカロニスープ、フルーツ白玉

今日のコロッケは、北海道産のじゃがいもを使って、給食室で一つ一つ作りました。キャベツと一緒にパンにはさんでいただきました。今日は、小松菜が野田市産でした。