学校行事の様子

2021年11月の記事一覧

新刊解禁

 本日の昼休みに新しい本の貸し出しが始まりました。

 全校からたくさんのポップが集まり、新刊の周りを華やかに彩っています。

 図書委員は給食を先に食べ終え、昼休みまでのわずかな時間で新刊を並べました。

 今回は図書委員会初めての試みで、2週連続の新刊解禁です。

 次回は来週水曜日に新刊が並びます。

 読書の秋、ぜひ新しい本も楽しんでください。

 

第3学年 修学旅行⑰ 帰着まとめ集会

 

    昨日は夕刻の到着で、到着後すぐに解散となったため、本日帰着まとめ集会を行いました。

    各クラス代表と各係責任者の実行委員会から最後の反省を行いました。

 初めての宿泊行事である今回の修学旅行では、すごく頑張ったことも、次回の課題となることも、それぞれたくさんありました。ルール違反もおこってしまいました。しかし、それ以上に生徒が今まで準備したことを充分に発揮することができた3日間だったと感じています。

 慣れない、公共交通機関を利用しての京都市内班別行動は、楽しい反面、とても緊張したと思います。大変だった分、思い出に残ったのではないでしょうか。

 今回見つけることができた課題を日常生活の中に生かし、さらに成長していきたいです。

 

  

 

令和3年度 野田市中学校弁論大会

 遅くなってしまいましたが・・・

 11月5日(金)に野田市立関宿中学校を会場にして、野田市中学校弁論大会が行われました。

 本校からは3年生の旧生徒会長の生徒が弁士として参加しました。

 コロナ禍以前は、弁士と共に市内中学校生徒会役員も参加していましたが、今回は弁士のみの参加という形で実施されました。制約はあったものの、2年ぶりに弁論大会が実施されたことは大変意義のあることだと思います。

 本校3年生の旧生徒会長は、「権利のあり方」をタイトルに、芸能人のプライバシーについて考えるところから始まり、結論として『私たちがお互いの権利を守るということは、お互いを“思いやる”ことだ』という内容で弁論を披露しました。

 緊張した様子もありましたが、自分の考えを相手に伝わるようにしっかり述べる姿がとても素晴らしく、印象的でした。また、他校の弁士の弁論もたいへん素晴らしく、たくさん学ぶことができたようです。

 

  

第3学年 修学旅行⑯ 学校到着

 17:30過ぎ、福田公民館に無事にバスが到着しました。

 これにて修学旅行3日間の全ての日程が終了しました。

 今日は夕方の解散となったため、到着後のまとめ集会は明日の登校後になります。

 充実していた一方で、慣れない地での3日間の集団生活で疲労も溜まっていることと思います。今日は久々の自宅で旅の疲れを癒してほしいと思います。なお、3年生は明日10:00に登校完了です。

 今回の修学旅行で得た経験などを、今後の学校生活や進路実現へと繋げていってくれることと願っています。

 一先ず、お帰りなさい。お疲れ様でした。

 

第3学年 修学旅行⑮ 京都最後の昼食

 嵐山散策までを無事に終え、宿泊先とは別の旅館にて京都で最後となる昼食を食べました。

 最終日の昼食は、ハンバーグでした。

 奈良・京都でのすべての日程を終えた3年生は、先ほど予定通りに13:33の新幹線に乗り、京都を後にしました。

 ※保護者の皆様に生徒が東京駅到着後、帰着予定時間についてマチコミメールを配信させていただきます。メールのご確認、お迎え等よろしくお願いします。なお、お迎えの際は、路上での乗降はせずに南門からお入りいただき、サブグラウンドで待機していただきますよう、お願いいたします。