学校行事の様子

カテゴリ:今日の出来事

会議・研修 1学年キャリア学習・社会人講話1

1年生のキャリア学習、社会人講話の第一日目、4人の講師をお迎えしました。
25分のの講話を2業種ずつ聞きます。


小山武さん(建築業)  ものつくりの楽しさや、やりがいを・・・


待山弘さん(ペットショップキャロット) 今年はゴールデンレトリバーのバディ号が一緒です。


三好恵さん(キッコーマン病院) 終了後にも聞きたいことが・・・


高橋一郎さん(ATHLETIC MINDED'代表 NSCA-CPT公認パーソナルトレーナー)
まずはトレーニングの違いについて・・・地元のロイヤルテニスクラブのフィジカルトレーナーもされています。

講師の皆様、お忙しい中、有難うございました。

晴れ 新年最初の礼会

平成29年最初の例会が行われました。
各学年代表の「今年の抱負」に続いて、校長先生のお話、
生活について(飯塚先生)、冬季ボランティアの報告(生徒会)
校歌斉唱

各学年代表の「今年の抱負」

校長先生のお話、謹賀新年の「謹む」から日本の文化である風呂敷に代表される「包む」、包み込む分化
に関して

生徒会より冬季ボランティアの報告

学校 今年最後の全校集会

今年最後の全校集会が行われました。
12月の表彰に続いて、校長先生のお話、飯塚先生より冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

剣道・バレーボール・絵画(子ども県展)など今月もたくさんの表彰が・・・


 校長先生もお話しの中で触れられましたが、集会に先がけて「花は咲く」の全校で合唱を行ったのですが、
声の出方が今ひとつということで、歌声委員より歌い直しますとの声が上がりました。その際、3年生より、
「はい」という返事と共に、次はしっかり歌うぞという声が掛かる場面があり、更新担当Kは少し「うるっと」
来てしまいました。3年生さすがです。

晴れ 出前家庭教育講演会

出前家庭教育講演
「声優の言葉へのこだわり」朗読をみんなで!
講談師・声優 一龍斎春水(いちりゅうさいはるみ)さん
我々の世代は、宇宙戦艦ヤマトの森雪、シティーハンターの野上冴子の声優さんですぐにぴんときます。
「ぼくらにも そのあいを ください」作 宮西達也さん の台詞の部分を
菅教諭、武田教諭、生徒たちも参加しながら朗読しながらの楽しい講演でした。


会議・研修 小学6年生の中学体験授業が行われました

学区の小学校6年生が福田中に体験授業で来てくれました。
5時間目の授業
無言清掃と福中トレーニングからなる「究極の35分間」
帰りの会   の模様を体験してもらいました。
6年生もしっかり参加してくれ、来年の入学が非常に楽しみになりました。
また、特に1年生が、すごく頑張っていました!

3年生の英語の授業を見学する6年生の様子

1年生の社会科の授業を見学する6年生

究極の35分の清掃(無言清掃)を一緒に行う6年生

3年生の究極の35分福中トレーニングに参加中の6年生(読書)

2年生の福中トレーニングに参加中の6年生

3年生の帰りの会を見学中の6年生

晴れ 歩け歩け大会

福田地区の歩け歩け大会が開催されました。
たくさんの福中生が歩け歩け参加や豚汁配布などのお手伝いで参加しました。

4年ぶりの晴天の中、10キロコースからスタート

豚汁、おにぎり、みかんの配布を手伝う福中生たち

晴れのち曇り 江川地区生態系観察フィールドワーク秋

江川地区生態系観察フィールドワーク秋が行われました。

茎からどのように葉っぱが出ているかについて説明する山田教諭(流山おおたかの森高等学校)

観察できた野鳥の確認作業風景、越川教諭、田中勝美氏


採集できた昆虫のの確認作業 柄澤先生

学校 前期終業式

全校集会に続いて、前期終業式が行われました。
学年代表の話、校長先生の話に続いて、先生方からの連絡、
学活(班きめ)学級設営、に続いて通知表を・・・・
一年生は中学になって初めての通知表!
どきどき?!

学年代表の話 上
校長先生のお話 下

晴れ 全校集会

前期を締めくくる全校集会が行われました。
生徒会の引き継ぎも行われました。
齋藤会長から荒川新会長へ、新旧生徒会、想いと共にのバトンが渡されました。

お知らせ 午前の部が終わった得点です

順延されましたので、お仕事等で応援に来られ楽なった方も
おられるとお思い、なるべくタイムリーに更新しています。
予行ではスピードの紅組に対して、白組が後半の団体競技優勢
でしたので、十二分に逆転可能ですので頑張ってくださいね。

曇り 予行2

各競技、用具係、入退場の確認を行いながら予行が進みます。
しかし、本当に無事予行が出来て良かったです。
今年は熱中症の心配はしなくてもすみますが、天気の心配が・・・