学校行事の様子

カテゴリ:今日の出来事

修学旅行2日目

2日目は班別行動と能楽体験と鑑賞です。

今日も元気に全員、出発しました。

朝食もしっかり食べました。

出発チェックを全員揃って受けます。

班で計画をたてたところをまわりました。

能楽堂で体験と鑑賞をしました。

宿舎に着いて、夕食です。

今日はすき焼きです。

 

最終日は金閣寺、北野天満宮、嵐山を学級ごとにまわります。

天気も良さそうなので、しっかり楽しんで帰ります!

 

修学旅行1日目

3年生が修学旅行に出発しました。

1日目は奈良を中心に班別行動です。

東京駅での出発集会です。

京都駅で盛大なお出迎えがありました。

奈良でたくさんの鹿と触れ合いました。

班ごとに計画をたてた場所をまわります。

建仁寺で座禅体験もしました。

宿舎に到着して、元気に夕食を食べました。

 

明日は京都市内を1日班別行動でまわります。

また、能楽堂での体験と鑑賞もあります。

気温が高くなる予報が出ていますが、明日も元気に楽しんで学んで欲しいと思います。

 

鉛筆 江川地区生態系観察フィールドワーク事前授業

本日5校時、2年生が毎年取り組んでいる、江川地区生態系観察フィールドワークの

事前授業が行われました。

野田市のみどりと水のまちづくり課より、尾原さん、久保木さん

(株)野田自然共生ファームより、こうのとりの飼育を担当されている森本さん においでいただき

明日のフィールドワークの事前学習として2年生全員が参加しました。

みどりと水のまちづくり課の尾原さん

野田市の生態系保全の取り組みについて

 

(株)野田自然共生ファームの森本さん

江川地区の生態系や江川地区の成り立ち、コウノトリや生息できる環境に関して

 

講師の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

新入生歓迎会

1年生が入学して一週間が過ぎました。

2・3年生から福田中の紹介も兼ねて、歓迎会を行いました。

歓迎会では1年生も元気な合唱を披露してくれました。

第2部では、班対抗の長縄大会です。

運動会でも行うものです。定期的に練習して、福田中新記録を目指してください!

 

1年生ももう福田中の一員です。

これからの学校生活を一緒に楽しみましょう!

お祝い 入学式

桜も満開、天候にも恵まれた中、平成最後の入学式が行われました。

70名の新入生を迎え、今年度の全校生徒は202名になりました。

昇降口前で学級発表です。

緊張した入場も終わり、全員が式に揃いました。

担任の先生から全員の名前が呼ばれ、大きな声で返事をしました。

在校生を代表して歓迎の言葉と歓迎の歌です。

新入生を代表して、誓いの言葉を言いました。

とても立派な立ち振る舞い、はきはきとした言葉、とても良かったです。

明日から福田中の一員として頑張りましょう!

キラキラ 着任式・始業式

新しく、8名の先生が着任されました。

これからよろしくお願いいたします。

先生方1人1人からあいさつをいただきます。

生徒代表から、あいさつもありました。

始業式での校長先生の話です。

新年度になり、目標設定をしてほしいとお話しがありました。

自分の目標をきちんとたてて物事に取り組めると達成感もあり、次につながっていくと思います。

進級して新たな気持ちで学校生活を楽しみましょう!

お祝い 卒業式

天候にも恵まれて良い天気の中、59名の3年生が福田中学校を卒業しました。

まだ大きな制服を着ていた入学式から3年が経過し、身体も心も大きくなり立派な姿で巣立っていきました。

卒業生入場

校長先生から卒業証書を受け取ります

全員に卒業証書が渡されました

卒業記念品として、体育館ステージのスクリーンをいただきました。

生徒会長が卒業生代表として答辞を述べます

「桜の季節」を合唱です

3学年揃っての校歌斉唱です。

これからいろいろなことがあると思いますが、義務教育を終えて将来の道へ一歩踏み出した3年生のさらなる成長を期待したいと思います。

ご卒業、おめでとうございます!

これからも頑張ってください!!

 

笑う 3年生を送る会

卒業式を4日後に控えた中、「3年生を送る会」が行われました。

最後の全校で取り組む行事です。

12月から準備を進め、1・2年生は3年生への感謝を、3年生は保護者の方や先生方への感謝の気持ちをこめて発表しました。

3学年揃って過ごすのも残り少なくなりました。

卒業式まで立派な3年生の背中を追ってバトンを引き継いでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の劇

1年生演舞

2年生の劇

2年生合唱

3年生合唱

 

今年はくす玉を作りました

全校合唱

 

3年生の進路も全員決まり、立派な卒業式を期待しています。

車 交通安全のしおりをいただきました

更生保護女性会の方々が来校し、卒業する3年生に交通安全のしおりを贈呈していただきました。

手作りのしおりには一言ずつメッセージが入っています。

このメッセージを胸に社会の一員として羽ばたいてほしいと思います。

女性会の方々、ありがとうございました。