Yamazaki-syouの日記
栽培ボランティア、再開
本校のボランティアの1つである「栽培ボランティア」が昨日より再開していただきました。
新型コロナウィルスの関係で今までは見合わせてくださっていたのですが、学校園に心強い味方が戻ってきてくれました。
暑い中ですが、この日(8月27日)が誕生日のメンバーもいて明るく活動してくださいました。
花がら摘みなど、学校園の維持はどうしても人手が必要となります。学校職員や委員会の子どもたちだけではどうしても不足してしまうので本当に助かります。
もし、栽培のボランティアに興味がある方がいらっしゃったらお気軽に学校まで問い合わせてください。お待ちしております。
野田市水道部よりいただきました
野田市水道部より野田市の児童へ「お知らせ」と「水のペットボトル」をいただきました。
学校でも新しい習慣として「感染予防のためのこまめな手洗い」を指導していますが、そのことについての「お知らせ」になっています。
また、このペットボトルの水は「高度浄水処理水」と記載されており、野田市の水道水はおいしい水を提供しているということもラベルに書いてあります。
本日、一人1本ずつ配布しました。ラベルの種類は3種類です。「安全」をイメージした熊のぬいぐるみのような「すいっぴー」、「持続」をイメージした水の妖精「みずかちゃん」(市の花のつつじをデザインした衣装を着ています)、「強靭」をイメ―ジしたロボットの「ロボカン」は地震等に強い耐震管である「GX管」を身にまとっています。3つのうちのどれが手元に来るか、楽しみにしていてくださいね。
※野田市のホームページのトップページ→暮らしの便利帳→生活環境・まちづくりの中の「水道部」→「水道部からのお知らせ」の中の「水道部マスコットキャラクターを活用し情報発信を強化」にこのキャラクターについて詳しく書いてあります。よかったらご覧ください。
文部科学大臣からのメッセージ
8月25日に文部科学省の羽生田光一大臣から子どもたち(児童生徒)に向けてと保護者に向けたメッセージが発表されました。以下の画像がその内容です。
「保護者や地域の皆様へ」
「児童生徒や学生の皆さんへ」
参考資料です。
内容は「感染を防ぐ」と「感染者に対する差別・偏見・誹謗中傷を許さない」というようなことです。
感染した人に対する思いやりの心を持つことや、その人の立場になることなど、学校では差別・偏見・誹謗中傷をしないように指導してまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
(追記)本日、校内放送で児童生徒宛の文書を読んで聞かせました。本校の児童は優しい子が多いのでよくわかってくれたのではないかと思っています。
参考:文部科学省HP https://www.mext.go.jp/
木陰で虫捕りを
暑い一日だったのですが、風がさわやかで木陰は涼しい感じでした。
そのような中、1年生が生活科の学習で虫捕りや草花の発見のため、木陰を散策していました。
「何か捕まえられた?」と聞くと、「セミの抜け殻と動かないセミだけ―」という返事が返ってきました。
1年生は楽しそうに活動をしていました。
この後は花壇の草花に目を向け、その中に虫がいないか探していました。
百日紅(さるすべり)の花が咲きました
体育館と校舎の間にある百日紅(さるすべり)の木にきれいな花が咲いていました。
暑い8月に咲く花だそうです。あまり目につかない場所なので紹介しました。
花言葉は「雄弁」(華やかで堂々としている咲き方が由来だそうです)
幹がつるつるなので「愛嬌」「不用意」などの言葉もあるようです。(サルでも滑り落ちそうなことからだそうです)
または「あなたを信じる」「潔白」というものもあるようです。
機会があったらご覧ください。長く咲いているということです。
今日から授業再開です
夏休みが終わり、今日から授業が再開しました。暑さに負けず、みんな、元気に登校してきました。
朝、全校集会(放送)で校長から話をした後、野田市教育長からのメッセージを読みました。(以下がその内容です)
教育長メッセージ(小学生用)
野田市の小学生の皆様へ
野田市教育委員会教育長 佐藤 裕
6月22日から学校が再開し、学校には皆さんの授業に取り組む真剣な態度、友達と元気に遊ぶ姿と笑顔 等、さびしかった学校に、活気が戻ってきました。
今年の夏休みは、いつもと違って、家で過ごすことが多かったと思います。このような状況の中で、皆さんの夏休みはいかがでしたか。
・家族内の会話が増えた。
・家での新しい過ごし方を発見した。
・学校の課題に取り組めた。
など、たくさん取り組めたと思います。コロナ感染予防に取り組みながら、前向きに毎日を過ごしてくれたと思います。
今日から学校が始まりました。気温の高い日が続いており、引き続き、登下校時の熱中症にも十分注意しなければなりません。同時に、これまで取り組んできた新型コロナウィルス感染対策を続けて、安全に安心して学校生活が送れるようお願いします。
皆さん一人ひとりが、目標を持って、学校生活を送ってくれることを願っています。
以上です。
明日より給食が始まり、平常日課になります。水筒や汗拭きタオルなど、暑さ対策等でのご協力もお願いいたします。
また、健康観察カードの書式が変わります。詳しくは本日配付の文書を見ていただき、新しいカードをお使いください。(家庭内に体調不良者がいる場合は給食当番をさせないという通知が来たための措置です。ご理解ください)
水の事故防止について(お願い)
来週の24日(月)から授業が再開します。今週が夏休み最後の週末となります。
そこで、以下のような注意喚起文書の再掲を依頼されました。
この文書では触れていませんが、野田市では過去に河川の水難事故が発生したことがあります。海だけではなく、川、池などでの事故が起きないように、お声掛けをお願いいたします。
8月24日(月)に元気にお会いしましょう!
6年生学年登校、1~5年生自主登校最終日
今日で6年生の学年登校日と1~5年生の自主登校日が終わります。今日は制度が始まって初の熱中症警戒アラートが発令されるなど、暑い一日になります。学校でも朝のうちに放送で警戒を呼びかけましたが、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。
さて、いよいよ夏休み本番、学校も機械警備になります。「自助」の気持ちをもって安全に生活してもらいたいと思います。先ほど挙げた「熱中症」への警戒、また、「事故(特に交通事故)」への警戒、そして「感染予防」への警戒が重要になると思います。
夏休みのしおりなどにも記載しましたが、土日・祝日・機械警備中(8月9日~18日)に、交通事故等の緊急事態がありましたら、野田市役所代表の0471-25-1111へお電話していただき、教育委員会学校教育課につないでもらってください。そこから管理職を通して連絡が伝わるようになっています。
また、新型コロナウィルス感染症に関する濃厚接触者への指定などが判明しましたら、同じく、野田市教育委員会へご連絡をお願いいたします。
学校は機械警備明けの19日(水)から日直がいます。(8:00~16:30)
8月24日(月)からの学校再開日に元気にお会いできることを楽しみにしております。
学校管理維持のための作業
暑い季節ですが学校の管理維持のためには様々な活動が必要となります。
その中でも学校園、樹木・芝生の管理が一番大変かもしれません。
教頭先生は庭木の剪定などを行っていました。
業務員さんは芝の手入れをしていました。
暑くなる前に・・と早朝から行っています。このような活動をしてくれていることもぜひ、ご理解ください。
児童会からの「夏の目標→はなび」
7月31日の放送での全校朝会で、児童会から夏休みの目標が出されました。
それが「はなび」です。
本当は全校児童の前で上記の資料を使って説明するはずだったのですが、掲示物として昇降口に飾ってくれました。
・「は」やね はやおきを しっかりしよう
・「な」つやすみ中に 苦手をなくそう
・遊「び」に 行くときは 行き先を 家の人に言おう
わかりやすく考えてくれましたね。みなさん、ぜひ、がんばってください!