Yamazaki-syouの日記
野田市水道部出前授業
昨日、野田市水道部さんによる4年生児童に対する出前授業が行われました。
本市ではその水源の98%を江戸川から得ているそうで、のこりは地下水だそうです。
道路には写真のようなパイプが埋められ、水道水を送っているそうです。野田市の水道のパイプを全部つなぎ合わせてまっすぐにすると野田市から九州までつながるという長さになるそうです。
川より取水された水から「よごれ」「におい」「ばいきん」を取り除いて安全な水道水にしているということで・・
絵の具を混ぜた水から汚れを取る実験をしました。重曹などの薬品を入れてかき混ぜ、静かに置いておくと‥
汚れ(絵の具:色)は沈殿し、透明なうわずみ液ができてきました。
それを小石や砂で作ったろ過装置に通すとさらにきれいな水になりました。
これと同じような工程を浄水場で行っているとのことでした。
とってもためになり、様々なことがわかりました。水を大切にする気持ちと、川などを汚してはいけないという思いが強くなったのではないでしょうか。
野田市水道部の皆さん、ありがとうございました。
緑の募金
今日から「緑の募金」が始まりました。これは公益社団法人・国土緑化推進機構が「緑の募金法」という法律に基づいて行っている、緑化や森林整備をする団体への資金援助活動の資金寄附となります。この活動の資金は全額民間からの寄付で賄っているということなので募金は重要となっています。
本校では代表委員が朝、昇降口に立って呼びかけをしています。
たくさんの募金をありがとうございます。
明日まで募金活動を行っていますので、よろしくお願いいたします。
5年生校外学習(川口SKIPシティ)
昨日から梅雨入りした首都圏。その梅雨の中休みとなった今日、5年生は校外学習で埼玉県川口市のSKIPシティという施設に行ってきました。
高学年らしく出発式も実行委員がしっかりと務めていました。
SKIPシティではまず初めに「彩の国くらしプラザ」に行きました。ここでは消費者教育に関する学習ができます。シアターでは「くらっしー」というゆるキャラと一緒に環境面から消費者の木を付けたいことを学びました。
牛乳パックからトイレットペーパーが作られているのですが、あの紙パック、何枚でロール1個分のトイレットペーパーができるのか?という問題には子どもたちも驚いていました。
たった6枚の紙パックから1ロールができるということで、ちょっとした手間で紙パックが「資源」に戻るということを実感しました。
その他、参加体験ゾーンでは様々な消費に関する体験ができ、楽しく学べました。
そのあとは映像ミュージアムに移動し、荷物を置いた後、映像学習ゾーンなどを体験しました。
撮影する体験などもできました。楽しい体験ゾーンがたくさんありました。
昼食はガイダンスルームをお借りして、ディスタンスをとり、みんな同一方向を向いて黙食しました。
スタジオ収録体験では、番組を撮影する場合にはいろいろな役割があり、それぞれが重要であることも学びました。
効果音がうまく出なくても成り立ちませんし、画面の切り替えがタイミングよくできないと声とつながりません。また、それらを全て統括して合図を出す人を中心に録画は行われていることを体験しました。
チームワークで番組を作っているのですね。
クロマキー技術を使った、「空飛ぶジュウタン体験」ではなにもないスタジオの映像が
迫力ある画像になることを学びました。
また、パソコンを使った画像編集作業も体験しました。
様々な経験ができ、今後の社会科の学習に生かせそうです。
保護者の皆さん、朝早くからお弁当の用意などをしていただき、ありがとうございました。
下校完了しました
先ほど全員が学校を出て下校の途に就きました。
待っている間に子どもたちもクロームブックで天気の様子を調べていたようです。「雲が真っ赤になっていてやばいよ!」というような会話があったようです。(赤いのは雨が多い雲のことです。)
学びに繋がって良かった(?)かもしれませんね。
ありがとうございました。
16:15に下校を開始します
雨雲が薄くなり、雨足が弱くなってきました。また、先ほどまで轟いていた雷もやんできました。
雨は降っていますが、安全を確保できそうですので、学校に残っていた3年生の一部(子ども未来教室参加者)と4~6年生に16:15に下校の指示を出します。部活動は中止とします。
よろしくお願いいたします。