Yamazaki‐syouの日記

Yamazaki-syouの日記

修学旅行2日目(9月13日金曜日)(2)

竜頭の滝から少し歩き、中禅寺湖遊覧船乗り場(菖蒲ヶ浜)まで行きました。

霧の立ちこもる中禅寺湖はミステリアスな感じでした。

 

 

遊覧船を降りた後、東照宮へ向かいました。バスの駐車場は輪王寺の所でした。

陽明門前のポジションで判別行動のチェックをする吉川先生。

2日目はこのあと、班別での日光市街地散策&昼食です。なかなか予約した飲食店が見つからないグループや、料理がなかなかでてこなくて買い物の時間が少なかったグループなどがありましたが、臨機応変な対応をして乗り切りました。

このあたりが今回の旅行で特に成長を感じたところです。

たくましく成長した6年生。今後の学校生活に生かすことができ、さらに中学校生活、大人へと続く体験になったのでないかと思います。

最後に、到着式で子供達に「感謝」のお話をしました。保護者の皆様のおかげで修学旅行に行けたこと、ひいてはここまで育ってくることができたことなど、「感謝の気持ち」をもって今後も生活していけるとよいと思い、お話ししました。

2日間、ありがとうございました。

 

修学旅行2日目(9月13日金曜日)(1)

2日目の朝は冷え込みました。5:40時点での気温は12度でした。

 霧が立ち込めた旅館周辺。この後、6:00起床で6:40から朝の散歩に行きました。

霧と温泉の湯気であたりは真っ白でした。(写真だと伝わりづらいですね)

朝ごはんです。(2人分が写ってしまっています)朝も完食した子が多く、素晴らしいと思いました。

旅館を出発後、竜頭の滝を見学しました。水量が多く、迫力がありました。

修学旅行2日目(2)に続きます。

 

 

 

修学旅行1日目(9月12日木曜日)(2)

旅館について到着式からです。

旅館の越後屋さんのおかみさんからお話しをいただきました。

ウェルカムボードです。

まずは足湯につかり、一休み。とても熱い場所があって大盛り上がりでした。

源泉の見学では湧き上がる温泉を見ました。

見づらいのですが源泉のすぐ近くにサルがいました。しかし、すぐに立ちサル。

夕食。残さずに食べきる子がたくさんいて、旅館の方も感心されていました。

「ふくべ」づくり体験。

みんなの個性が発揮され、楽しい作品ばかりでした!

作品はこの後、ニスを塗っていただき、学校まで郵送してくださるそうです。楽しみですね。

修学旅行1日目(9月12日木曜日)(1)

先日(9月12日)に6年生が修学旅行に行ってきました。

この2日間でたくましく成長した6年生の様子をちょっとだけ紹介いたします。

出発式の様子です。

 

三本松園地(戦場ヶ原近く)での昼食。日陰の芝生の上で食べました。

華厳の滝でのワンショット!

戦場ヶ原ハイキング。最初の休憩地点です。

 竜頭の滝でもパチリ!

この後の旅館の様子は「修学旅行1日目(2)」で!

低学年の防犯教室

今日は野田市防犯推進員さんが来てくださり、防犯教室が行われました。

青パトの前で自分の身を守ることの大切さについてお話をいただきました。

まず、七光台小学校(イオンタウン)の前にある「まめ番」の紹介をされました。防犯だけでなく、悩みがあったら相談に来てくださいとおっしゃっていました。

次に「子供110番の家」の話をしてくださいました。

次に身の安全を守る「ホイッスル」「防犯ブザー」についてのお話がありました。

そして不審者に車に乗せられそうになった時には、①大声を出すこと(大声を出す練習もしました)、②車の後ろ側に逃げること(前側に逃げても追いかけられてしまうが後ろなら車は追いかけにくいため)、③ランドセルをつかまれたらランドセルを脱ぎ捨てて(置いて)逃げること、などを教えてくださいました。

最後に青パトのランプを回して見せてくださいました。

この青パトはみんなが下校しているときにパトロールしていることも教えてくださいました。

今後も「自助」で危険から身を守ることができるように指導していきますので、ご家庭でも同様のお話をお願いします。

本日は特別な日程になりました(台風による教育課程の変更)

メールでお知らせしましたが、本日9月9日(月)は10時登校となりました。

午前9時15分現在、台風は千葉県を横切り、茨城県沖の太平洋上に通過しました。

まだ、風も強く、台風の影響によるものの落下なども考えられますので十分注意して登校させてください。

よろしくお願いいたします。

校内夏休み作品展と自由参観・懇談会のお知らせ

先日お知らせの通り、9月5日(木)と6日(金)は校内夏休み作品展を開いています。

会場は上記の通り、理科室と図工室です。管理棟(職員室のある棟)の2階になります。

是非、ご覧ください。

また、6日(金)は自由参観日です。8:05から14:50までいつでもご来校ください。

ただ、前日お知らせしたように、以下のことをお願いします。

1.ネームプレートを付けて入校していただきます。

もし、ない場合は事務室で手続きをして、ネームプレートを借りてください。

※職員が入り口に立っています。ネームプレートのない方にはお声をかけさせていただきます。

2.普段の出入りは職員玄関だけですが、6日は児童昇降口から入っていただき、下足はそこで脱いでいただきます。室内履(スリッパ等)をお持ちください。

よろしくお願いします。

なお、学級懇談会は14:50からとなります。

創立40周年記念航空写真撮影

本日、創立40周年記念行事の一つ、航空写真撮影がありました。

PTAの創立40周年記念行事実行委員会の皆さんが朝早くから準備してくださっていました。

子どもたちは色鮮やかなビブス(かぶるタイプのゼッケン)を身につけ、校庭に描かれた下絵の上に並びました。

その子供たちの上を「ドローン」が飛び、撮影しました。子どもたちも「ドローンだ!」と口々に叫び、喜んでいました。

熱くなることを予想していましたので、熱中症予防や短時間での撮影を念頭に入れていたのですが、今日は霧雨が降る中での撮影で、涼しく撮影することができました。

クラス写真は各クラスに回って撮影しました。どのような出来上がりになるか楽しみですね。

今日から授業再開です

長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。

全校朝会では2つの表彰がありました。1つは吹奏楽部の県マーチングコンテストでの金賞及びヤマハ賞受賞、さらに千葉県代表として東関東マーチングコンテストへの推薦証をいただいたことの表彰です。

上記の画像は当日の表彰式です。(県代表認定書授与時)

2つ目の表彰は県小・中・高校席書大会での千葉日報社賞の受賞です。5年生が2名、受賞いたしました。

また、9月1日より3名のお友達が転入してきました。さらに体験入学として1名のお友達がいらっしゃっています。

みんな、夏の暑さを乗り越え、たくましくなって学校に戻ってきました。

今後も楽しい学校生活を送れますよう、がんばります。よろしくお願いいたします。

 

7月23日(火)、サンスマイルがありました

 7月23日(火)に第29回ふれあい広場「サンスマイル」がありました。

 そのオープニングで野田市の小中学校特別支援学級が協力して合唱とダンスの演目を担当しました。

 

  7月までに練習した歌と踊り、とっても上手に披露することができました。

吹奏楽部壮行会&夏季休業前全校朝会

 いよいよ明日から夏休み。(ややこしいところですが、本来の夏休みは野田市の学校管理規則に「7月21日から8月31日まで」とあるので日曜日からなのですが、実際には明日の20日の土曜日からですね)

 吹奏楽部が夏休み中の8月20日に千葉県小学校バンドフェスティバルに出場するため、壮行会を開きました。

 今年度はバンドフェスティバルに合わせ、吹奏楽部の衣装をPTAのほうで作っていただくことになりました。上記の写真がそのお披露目でした。

 体育館内での演奏であるため、動きのある演奏はできませんでしたが、迫力ある演奏に児童のみんなから拍手が巻き起こりました。

 その後、夏休み前全校朝会がありました。

 児童会からは「けじめ」というテーマで夏休みの過ごし方についての話がありました。

「け:計画的に宿題を終わらせよう」

「じ:事故に気を付けよう」

「め:明確な目標を持ち、努力しよう」

この3つを守って生活しましょうとの提案です。

 また、吉川先生からも夏休みの過ごし方の注意がありました。

 その中で、「校庭に陥没の穴が今週、発見されました。ほかにも灌木するところがあるといけないので、夏休み中は校庭の使用は控えましょう」とのお話がありました。ご家庭でも確認をお願いします。

 

 校長からの話では「SOSの出し方」「山崎小の児童の3つの目標」がありました。

「SOSの出し方」については「長い夏休みになり、友達や先生に会えない時期になるが、苦しいことや悲しいことがあっても一人で悩まず、信頼できる大人に相談しましょう。相談する人がいない場合は、電話相談窓口があるのでそこに電話しましょう。電話番号が載っているプリントを配るのでそれを大切にしてください。」という内容です。

「3つの目標」については、ほとんどの子が言えることができました。今年はこのテーマを続けていきます。ご家庭でも確認をお願いいたします。

 1 進んで学習に取り組みましょう  2 元気に過ごしましょう  3 思いやりのある生活をしましょう

この3つです。よろしくお願いいたします。

 長い夏休みに入りますが、9月に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 それでは!楽しい夏休みを!

 

アルゼンチンからのお客様(2)

続きです。

そのあと、フリスビードッジボールをしました。ラプラタの子供たちは野球少年なので、このゲームに大興奮!とても楽しんでくれました。

言い忘れていましたが、写真で見られるラプラタの子の黄色い服は野球のチームの普段着です。腕に背番号も入っていました。

最後にしっぽ取りをしました。水分補給をしながら、ゲームを通して楽しく最後まで交流することができました。

このあと、6年生の代表がラプラタの子たちを学校の中の案内をしました。

その後、6年生の教室で一緒に給食を食べました。

箸の日でしたのでスプーンで食べる子、箸を上手に使う子、様々でした。

この後、一緒に掃除をしてからお別れとなりました。

楽しく国際交流ができて、6年生にとっても貴重な体験になりました。

ラプラタの皆さん、27日からの試合、ぜひ、がんばってくださいね!

 

 試合について

「第37回少年軟式野球世界大会」(Boys  NankyuBaseball  World  Championship)

7月26日開会式   7月27日~29日試合(三郷市半田公園グランド)

よかったら応援に行ってあげてください!

アルゼンチンからのお客様(1)

7月18日(木)、アルゼンチンから日本にやってきた小学生が11名、山崎小学校の6年生と交流会をしました。

正式には「アルゼンチン・ラプラタ日本人会」の方々で、今回、7月27日からの国際交流野球大会に参加するために来日なさったそうです。(三郷で試合があるそうです)

昨年度まで本校に勤務していた、谷田先生が仲介してくださいまして、当日もアドバイザーとしてお越しくださいました。

まずは6年生との顔合わせです。

ラプラタ日本人会の子供たちは流ちょうな日本語で自己紹介をしてくれました。

そのあと、6年生が「翼をください」の歌のプレゼント、ラプラタの子供たちはアルゼンチンの踊りを披露してくれました。

その後、子供たちみんなで楽しくレクレーションをしました。

まずはじゃんけん列車。初めてということでしたが楽しんでいただけ様です。

 

自転車部の県大会での活躍

7月11日(木)、第56回交通安全 こども自転車千葉県大会が千葉県総合スポーツセンター体育館で行われました。本校自転車部は昨年度の野田市大会で優秀な成績を収め、この大会の参加することができました。

ちなみに野田市からは本校のほかに中央小学校、岩木小学校が参加しました。

大会は学科テスト、実技テストの2種類に分かれ、さらに実技テストは安全走行テストと技能走行テストの2コースに取り組むことになります。

午前中に学科テストがあり、その後実技テスト(安全走行テスト)が行われました。

安全走行テストは信号機のある十字路や停車中の車や壁などの障害物を回避したり、線路を渡る等の、街中の走行を想定したコースとなっています。

上の写真の青い箱状のものが停車中の車の想定です。

午後からは技能走行テストがありました。これは運転技能を測るコースとなります。

上記の写真は壮行会でも披露した、幅30cm、長さ10mのコースを25秒以上かけてゆっくり進むコースでです。

上記の写真はS字と八の字のコースをはみ出さないように走るコースです。

上記のコースは110cm間隔にたてられたピンの間をジグザグに走行するコースです。これがかなり難しかったようです。

 上記の写真はでこぼこした走路(はしごのようなものが敷き詰められた走路)と2本の板の上を走るコースです。

このような難関を本校の選手たちは頑張って乗りこなしていきました。

惜しくも3位以内の入賞は逃しましたが、みんな健闘してくれました。

6年生はこれで引退となります。5年生は11月6日の野田市自転車の正しい乗り方コンテストをめざして今後も頑張ります。

6年生の皆さん、いままでありがとうございました!

3年生枝豆収穫体験

今日は地域にお住いのWさんの畑で、3年生が枝豆収穫体験をさせていただきました。

南部中学校区地域コーディネーターの田中さん、野口さんに案内していただき、たくさん枝豆がなっている畑に到着しました。

この枝豆を2つのグループに分けて収穫体験させていただきました。

1つは枝豆を土から抜くグループ、もう一つはその枝豆の葉をとり、店で売っているような状態にするグループです。

みんな、めったにできない体験に喜びの声を上げていました。

このような自然体験を通して子供たちは食べ物に対する感謝の心を学び、また、職業としても大切であるということを感じます。

本校は地域の方にいろいろ助けていただきつつ、子供の教育がすすめられていますので、本当にありがたいと思います。 

 

7月6日(土)PTAバレーボール大会

7月6日(土)に野田市総合公園体育館において第46回野田市立小中学校PTAバレーボール大会が行われました。

本校はAコートの第2試合として第1中学校チームと対戦しました。

今年度、練習を通して培ったチームの団結力が強く、試合中も声を掛け合い、チーム一体となって戦いました。

第1セットは途中まで接戦となり、良い試合となりましたが競り合って負けてしまいました。

第2セットも開始直後は先制点から点を連取して優位に立ちましたが、相手のサーブに翻弄され、惜しくも負けてしまいました。

結果的に負けてしまいましたが、次年度に向けて希望が見える試合でした。選手も、今後も練習を続け、より高いレベルで戦えるように切磋琢磨していくことを確認しあっていました。

選手の皆さん、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。

また、学級委員さんをはじめ、学校職員も大勢、応援に来てくださり、ありがとうございました。

山崎小学校の児童の目指す姿

4月からことあるごとに子供たちに向けて話してきた「山崎小学校の児童の目指す姿」ですが、なかなか浸透しないのでここでも紹介し、ご家庭でもお話しいただけないかと思っています。

ちなみにこのHPに載せています、「教育目標」の 「2.教育目標・重点目標の(2)めざす子どもの姿」です。

子どもたちに対しては、目指す姿を意識させるため「~しましょう」という語尾にして話しています。

(1)進んで学習に取り組みましょう!

   学習のルールを身につけて集中して学習の取り組む、進んで家庭学習に取り組む・・などです。

(2)元気に過ごしましょう!

   進んで運動する、自ら危険を予測・回避する、健康や食に気をつけて生活する・・などです。

(3)思いやりのある生活をしましょう!

   あいさつ・返事がきちんとできる、素直に「ありがとう」「ごめんなさい」が言える、友達の良さを見つけて認める・・・などです。

 この3つの「めざす姿」に近づけるように学校では指導しています。

そこで、子供たちにもわかってほしくて4月より重点的に話しています。

夏休みにもこの3つを意識して過ごしてほしいので、どうか、ご家庭でも話題に挙げてください。お願いいたします。