Yamazaki-syouの日記
市長さんが来てくれました。(*^o^*)
今日は、「市長と話そう集会」の日です。各学級の代表児童と市長さんが話をしました。たくさんの質問に丁寧に答えていただきました。
市長さんが4-1で給食を一緒に食べてくれました。
図書室に移動して、集会の始まり始まり。
どんな質問にも快く答えてくださいました。また、山崎小にぜひお越しください。
祝 吹奏楽部全国大会出場PART2 「わくわく理科教室」 「キッコーマンもの知りしょうゆ館」
10月1日(日)に吹奏楽部が成田高校で行われた「東関東小学生バンドフェスティバル」に出場しました。
写真を載せます。
成田高校に到着です。
成田高校 大講堂です。演奏は撮影禁止でした。
終わってほっとしています。うまく演奏できたかな?
表彰式を待っています。
「ゴールド金賞!」と言っていただき、6年生の目に思わず涙が。
安心して帰ります。全国大会頑張ろうね。
さて、昨日行われた「わくわく理科教室」です。東京理科大学の教授と研究室の学生さん4名が来てくださいました。
発電する果物。
果物が発電するのは、以外と有名ですが、
こんにゃくも発電しました。びっくり!
豆腐も発電するんです。オルゴールの音楽が聞こえました。
なんとなんと、チーズも発電するんですよ。
楽しい学習ができましたね。
今日は、3年生が「キッコーマンもの知りしょうゆ館」に社会科見学に行きました。
バスから降りてキッコーマンに到着です。
まずは、DVDの視聴です。
さあ、見学開始です。説明をよく聞いていますね。しょうゆは何からできるの?
1リットルのしょうゆには、塩と小麦と大豆がこれだけ入ってますよ。
原料を機械でよく混ぜています。
キッコーマン菌ってこんな感じ。原料が混ざったらふりかけます。
発酵した醤油は、とても大きな袋に入れて、機械でしぼります。
ボトルに詰めるところは、映像で見ます。
たくさんの種類、海外で売られている醤油も並んでいます。
さあ、次はしょう油づくり体験です。
エプロンをしてグループの先生に教えていただきながら、原料を混ぜます。
菌の活躍で色が変わるんだね。
キッコーマン菌がもろみを発酵させます。できたもろみを絞ります。
さあ、最後はおせんべいに醤油をつけて焼いてみよう。醤油はきちんとした製品です。
楽しくて、おいしくてよかったね。
祝 吹奏楽部 全国大会出場!
昨日、吹奏楽部が小学生バンドフェスティバルの東関東大会に出場してきました。そこで「金賞」をいただくことができ、11月18日(土)の全国大会への出場が決まりました。今後とも応援をよろしくお願いいたします。
今日の学習の様子です。
朝のうち、ぱらついていた雨もすっかり上がり、今年最後であってほしい30度越えの気温になりました。子どもたちは、元気に毎日、過ごしています。
昨日と今日の学習の様子です。
6年生の「組み合わせ方」の学習です。給食の7つのメニューから条件をつけて、組み合わせが何通りか調べています。表を使ったり、図を使ったり、それぞれがクロームブックで選択、解決していきます。
学び合いもしています。
みんな一生懸命に学習しています。
隣のクラスでは、人権作品を作成中でした。
とても上手に書けていますね。
4年生は国際理解について学習中です。「世界の○○」を調べていました。
世界の生き物
世界の猫たち。クロームブック頼りではありませんよ。図鑑も使います。
2年生です。分数の「二分の一」の学習です。
「二分の一」の書き方を練習しています。
指で回答を記入しています。
折り紙で「二分の一」を作ってみます。
お隣の教室をのぞいてみたら、とっても姿勢良く書写の学習中でした。思わず「パチリ」
明日も元気に登校してくださいね。
まとめの時期になりました。
あと2週間あまりで前期も終了です。教室を回っていると、まとめのテストや課題をやっている学級が増えてきました。しっかり前期のまとめをして、後期につなげてほしいです。
さて今日はまず、図工室へ。素敵な絵を描いていました。芸術の秋。
みんな上手ですね。さて、低学年図書室に行ったら、2年生が本を借りていました。読書の秋。
たくさん読書してね。体育館に行ったら、4年生が跳び箱の練習をしていました。スポーツの秋。
すてきなフォームで跳べるよう頑張ってね。
音楽室に行ったら、4年生が「ふしの重なりを見つけて」すてきな音楽「ファランドール」を鑑賞。芸術の秋。
曲を8つに分けて「王の行進」と「馬のダンス」の節を聞き分けています。ワークシートはパソコンで。
グループで確認です。
どれどれ、よく聴いてみよう。
節の重なりがわかったぞ。
最後は歌を歌って。楽しい学習でした。