保育ブログ

カテゴリ:行事

もちつき会

あけましておめでとうございます。
2017年が始まりましたね\(^o^)/☆

今年は、どんな一年になっていくのか楽しみですね♬

これからの一年間を見守っていただくためにも、まずは神様にお供えを・・・
ということで去年の12月15日にもちつき会を行いました。

もちつき会は、役員の方々にもお手伝いしていただきました。
ありがとうございました!!

ぞう組さんに、力強くお餅をついてもらいました(^^ゞ

『どっこいしょ~!!』の掛け声でお餅をついていきます!

お餅は、ほっぺみたいに柔らかいみたいです(^^♪

つんつん♪
ぞう組さんは、「ならし餅」も行いました。
お餅を丸く丸めるのがとても上手なぞう組さんでした(*'▽')



あらっ!!
顔が真っ白に・・・♡

楽しんでますね~笑



真剣です!!

ならし餅完成!!

今年一年、にのみや保育園の皆が元気で健康な年で
ありますように・・・\(^o^)/

クリスマス会

12月22日(木)
クリスマス会がありました★

歌はピアノ・ハンドベル・タンバリンの音に合わせて
元気に歌いました♪♪

いつもとはひと味違う演奏で歌うのも楽しかったね!

ホールにはお友だちが頑張って作ったクリスマス飾りがたくさん!!










    ↑ひよこぐみ                ↑りすぐみ

 






     


     ↑うさぎぐみ               ↑ぱんだぐみ











     ↑きりんぐみ               ↑ぞうぐみ
素敵な作品が出来ましたね☆



各クラス、自分で作った作品を紹介してくれました。
マイクを向けられてドキドキしたけど
ちゃ~んと答えられましたよ(^^)/

そして
リン リン リン・・・
どこからともなく
すずの音が聞こえてきて


サンタさん登場!!


陽気で優しいサンタさん

みんなの質問にも答えてくれましたよ~
今年のサンタさんの好きな食べ物は・・・
「おそば」だそうですよ♪笑

サンタさんからのプレゼント
みんなを代表して
一番小さなひよこぐみさんがもらいました♪

クリスマス会が終わってお部屋に帰って
プレゼントがあったクラス、


お昼寝の後に起きたら枕元にあったクラスも。


それぞれ楽しいクリスマスになったようです☆
来年もまた来てくれますように・・・

交通安全教室


11月1日(火)  交通安全がありました!

   

車を運転している人からは
小さな子どもは見えにくいということ


   




それから
道路はなんで右側を歩くのかということ
道路の白線の意味や信号の見方の確認など
DVDも見ながら沢山の事を教えていただきました✨






指導員さんとした  はひふへほ  のお約束です!!
おうちでもお子さんと一緒に確認してみてくださいね(^^)

交通安全教室


8月3日(水)交通安全教室がありました
今回は、誘拐についてのお話しです



「いないいないばあ」のパネルシアター
面白かったね(*^^*)




誘拐のDVDを見て
4つのお約束をしました




みんな真剣に聞いています☆


        

4つのお約束を腹話術のシンちゃんと一緒に
パネルシアターで確認をしました
お友だちも声を出してお約束を覚えました(^^)/
 

     

石になる練習もしました!!
知らない人に連れていかれそうになった時
石になると小さな子どもでもなかなか動かせないそうです!


     

最後に、知らない人に声を掛けられた時の練習もしました


みなさんも
大切なお子さんを守る為に
お約束を守って
誘拐に気をつけましょう!!

SL遠足

7月8日に子どもたちが楽しみにしていたSLに乗って真岡駅に行って来ました(^^)/
何日も前から…ドキドキ、ワクワクな子どもたち♪

保育園を出発ーーー!!!
お友だちと手を繋いで久下田駅を目指します!

横断歩道は、しっかりと手を上げて渡ってね(^^)/

久下田駅到着!

りす組のお友だちもお見送りに来てくれました♡

SLに大大大興奮の子どもたち\(^o^)/
SLは真っ黒で格好良かったね☆

嬉しそうな子どもたち♡

風が気持ち良かったね(*'▽')


真岡駅に到着(^^ゞ

まずは、みんなでお弁当を食べました!
お外で、食べるお弁当は最高だね☆


ぞう組さんもきりん組さんもぱんだ組さんも展示されている
SLや電車に興味津々。


近くで見るとおっきいね!
  
帰りは、すいか(いちご?)電車に乗って帰ります(^^)/

帰りも嬉しそうな子どもたちです♡




ワクワク、ドキドキ、大興奮の
楽しい一日になりました\(^o^)/

はみがき教室



6月2日(木)
年長児クラスで
歯みがき教室がありました✨



゛虫歯になるのはどうしてかな?゛ということを
エプロンシアターで分かりやすく教えてもらいました




「むしばいきん」が好きな食べ物も教えてもらいました




上手な歯みがきの仕方を教えてもらって
みんなで練習をしました
とっても真剣にお話を聞いています(*^^*)




「歯みがき上手にできたかな?✨」




最後に今日のお話しのおさらいで
クイズをしました!!
みんな全問正解です♡

歯みがきのお勉強楽しかったね!
ピッカピカの歯になりました(^^♪

雷様剣士ダイジ来園



5月12日(木)
子どもたちが楽しみにしていた
雷様剣士ダイジが遊びに来てくれました(*^^*)
今年で3回目の来園です☆



ダイジが登場すると
子どもたちは大喜び!!!





大きなダイジに驚いて
泣いてしまう子もいましたが
小さいクラスの子どもたちも喜んで見ていました✨





質問コーナーでは
沢山のお友だちが手を挙げてくれました✨



「好きなものは何ですか?」
答えは・・・
カレーでした( ^^)




「ダイジは何歳ですか?」
答えは・・・
2歳でした
これにはみんなびっくりです!!





「どうすればダイジになれますか?」
答えは・・・
ダイジはみんなの笑顔が好きなので
大切な人の笑顔を見られるようにみんな自身が毎日頑張っていれば
ダイジになれるそうです✨




「ダイジは今日何で保育園に来たんですか?」
答えは・・・
走ってきたそうです!
すごいですね!(^^)!




そしてダイジの必殺技
ライトニングソードを見せてくれました♪





フリフリダンスも一緒に踊りました




楽しかったね(*^-^*)

☆ダイジ~!また来てね☆

こどもの日集会

5月2日(火)
子どもの日集会がありました。

各クラス素敵な作品が出来上がりました!!









ぞう・きりん・ぱんだ組の作品は
代表のお友だちがどのように作ったのか説明してくれました(^^)/
みんなとってもステキな作品が出来ましたね♡

さて、担当の先生からの出し物は
ペンダントシアター

みんな真剣にお話しを聞いていましたよ♪



端午の節句の飾り付けもしました。
立派な兜、かっこいいですね(*^^)v

最後にこいのぼりくぐり*

小さいお友だちは
こいのぼりの下をくぐりました

大きいお友だちはこいのぼりの
お腹の中を♬








とっても楽しそうですね(*^^*)




こいのぼりに触れる
いい経験が出来ました☆

また来年のお楽しみ~~~

ひな祭り集会

ひな祭り集会を行いました。

各クラスで、おひなさま製作をしました(^^)/
0歳児(ひよこ組)

1歳児(りす組)

2歳児(うさぎ組)

3歳児(ぱんだ組)

4歳児(きりん組)

5歳児(ぞう組)

どのクラスも、とっても上手に出来ましたね♪

そして!!
ひなまつり集会の一番の目玉☆
お琴の先生方による、琴の演奏会♪
素敵な演奏を聴かせていただきました。


子どもたちも、琴に興味津々です!



最後に、ぞう組さんが実際に琴に触れ演奏されていただきました。
みんな真剣です。
 

素敵な音色が保育園中に響いた一日になりました。

豆まき集会


★2月3日(水)★
豆まき集会がありました

各クラスごとに鬼のお面と升の製作をして
集会でお披露目です♪(^^)/

    


    


          

どこのクラスも
とっても可愛いお面と升ができましたね(*^^*)



集会では、みんなで豆まきのうたを歌い
製作紹介をして
節分の日のお話を聞きました✨

    

そして
テラスで豆まきの準備をしていると…




鬼が登場!!!!!

 


   

     

怖くて泣いて逃げ回る子どもたち!!

大きな声で豆を投げたり
小さいクラスのお友だちを助けてくれる
勇敢なお兄さんお姉さんもいました
怖くても頑張れたことが自信に繋がったようです(^^♪


今年は、あか鬼・みどり鬼となまはげさんが来てくれました!



みんなよく頑張りました
またひとつ大きくなったね( ^^)