八木っ子 トピックス
2学期に頑張りたいこと
始業式で、児童代表3名が2学期に頑張りたいことを発表したので、紹介します。
☆2年2組 S.M
私が二学期に頑張りたいことは三つあります。
一つ目は、九九です。なぜかというと、習い事のそろばんで九九を習っているからです。それだけではありません。九九は、二年生だけでなく三年生になってからも使います。今のうちにすらすら言えるようになりたいです。
二つ目は、運動会です。去年の純走は1位だったので、今年も1位を取りたいです。ダンスも今までよりも、もっと上手に踊りたいです。
三つめは、学校生活を安全に過ごすことです。よく、廊下や階段を走っている人を見かけて、危ないと思うことがあるからです。年上、年下関係なく危ないと思ったら、声をかけたいです。
これらのことを頑張ります。
☆4年1組 G.R
僕が2学期頑張りたいことは、3つあります。
1つ目は、算数の小数や割り算の筆算です。僕は、1学期、計算ミスが多くて、テストの点数が悪かったので、落ち着いて解くことを頑張りたいです。
2つ目は、体育です。2学期は、運動会があるので、80メートル走やリレーなどで1位をとりたいので、頑張ります。
3つ目は、読書です。僕は、2年生の時に黒の輪を達成しましたが、3年生の時は達成できていないので、今年はくろのわを目指して頑張りたいです。
僕は、この2学期にこの3つを頑張りたいです。
☆6年1組 S.O
僕は、二学期頑張りたいことが三つあります。
一つ目は、漢字の勉強です。僕は一学期の漢字テストで悪い点をとってしまいました。そこで二学期は、コツコツ自主勉をし、友達や先生に教えてもらい、頑張っていい点を取りたいです。
二つ目は、体育です。僕は走る、鉄棒、跳び箱がなかなかできません。一年生から、なかなか跳び箱が跳べず悔しかったです。今でも悔しい気持ちがいっぱいです。二学期では、ジャンプや物を跳び越える練習をしていき跳べるように頑張りたいと思いました。
三つめは、読書です。僕は小説は読みますが家では、マンガやゲームばかりになってしまいます。なので、少しゲームの時間を減らし、いろいろな本を読む時間を作っていきたいと思いました。
一学期の三つの反省を生かし、練習、努力をしていき、二学期では、頑張っていきたいと思いました。
5年生 林間学校通信⑧
野外炊事の後は、林間学校最後の活動、学年レクです。
野外炊事中に天気も良くやり、最初に入所式をした広場にて、リレーとドッジボールをしました。
この後、荷物をまとめ、退所式をして、八木南小学校へ向け出発します。
現在、計画通り進んでいます。
5年生 林間学校通信⑦
午前中に野外炊事でカレー作りを行いました。
最初に説明を受けてから、かまど係、調理係にわかれて準備をしました。
かまど係は薪を組み、火おこしを、調理係は野菜や肉を切り、カレー作りを進めました。
火おこしはスムーズに行った班や苦労した班などさまざまでしたが、どの班もとっても美味しいカレーが完成しました。
満腹感と充実感で、みんな素敵な笑顔を見せていました。
これから後片付けを頑張ります!
5年生 林間学校通信⑥
おはようございます。
5年生、元気に起床しました。
朝の健康観察、体温チェックも問題ありませんでした。
朝7時からラジオ体操を行いました。昨日に引き続き不安定な天気で、今朝は雨が少し降っているため、体育館で行いました。
この後朝食となります。
本日は午前中に野外炊事でカレー作りを行い、午後はレク活動をしてから学校に向けて出発します。
2日目も楽しい活動を進めて行きたいと思います。
5年生 林間学校通信⑤
みんなが楽しみにしていた晩御飯!
豚の生姜焼きやマカロニサラダ、もやしの味噌汁など、子どもたちは何度もおかわりをし、たくさん食べていました。
晩ごはんの後はキャンプファイヤー!と言いたいところですが、降ったり止んだりを繰り返している雨が止まず、残念ながら体育館でキャンドルファイヤーとなりました。
室内でも子どもたちのテンションはとても高く、ジンギスカンや各ゲームを全力で楽しんでいます。
今日はこれで就寝し、明日の楽しい活動に備えたいと思います。
おやすみなさい。
5年生 林間学校通信④
レク係がみんなで楽しめるレクを考え、盛り上げながら上手に進行しました。
レクは、「ドッチボール、人間進化ゲーム、私は誰でしょうクイズ」を行いました。
一時間ほどの活動でしたが、笑いの絶えない、充実したレクになりました。
体育館から戻ると、部屋の荷物を整理し、布団のセッティングをしました。
敷き布団の上にシーツを敷き、掛け布団の下にシーツを置き、シーツとシーツの間に挟まれるように寝ます。
自宅での就寝方法とは異なるようで驚く子も中にはいましたが、良い経験となっています。
17:00から晩御飯を食べる予定です。
5年生 林間学校通信③
午後から焼き板作りをしています。
焼き板は、木の板をもやして真っ黒にし、その後タワシを使って煤を落としていきます。
磨いていくとだんだん木の板に艶が出てきます。
最後にアクリル絵の具を使って自分の好きな絵や文字を書いて完成です。
個性あふれる作品がたくさんできました。
5年生、体調不良等もなく、全員元気に過ごしています。
5年生 林間学校通信②
オリエンテーリングを終え、みんなが楽しみにしていたお弁当タイム。
少し雨が降り始めたので、屋内の食堂で食べることにしました。
お家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。
午後は焼き板製作をする予定です。
5年生 林間学校通信①
さしま少年自然の家に予定通り到着し、自然に囲まれた広場で入所式を行いました。
その後、各部屋に荷物を置き、これからオリエンテーリングで広大な敷地の中をポイントを探しながら班で協力してまわります。
つながり活動
5月25日に行われたつながり活動について、4年生のリーダーの感想を紹介します。
☆私は2年1組の子たちと、4年1組でつながり活動を行いました。はじめは、2年生も緊張していたのか、少し暗い顔をした子が多かったのですが、4年生がペアの2年生を笑顔にさせようと頑張っている姿が、とても輝いて見えました。私は、リーダーをやってよかったです。(4-1 A.I)
☆初めてリーダーをやってみて、ほかの人がやっているところは少ししか見たことがなくて、緊張したけれど、ゲームをやっているうちに緊張がとけて、ゲームもうまくできたので、自分の中でよかったなと思いました。(4-1 K.S)
☆やった遊び・・・伝言ゲーム、船長さんの命令 思ったこと・・・つながり活動のリーダーになって、みんなが考えた遊びを楽しんでくれたから、次回は、今回よりみんなを楽しませたいです。(4-2 O.T)
☆初めてのリーダーで少し緊張したけれど、頑張ってできました。次回は、止まらずに大きな声で、時間を考えて頑張りたいです。(4-2 Y.S)
クリーンセンター見学(4年生)
5月17日、4年生は流山クリーンセンターに見学にいきました。
最初にクリーンセンターの方から、流山市の全部のごみが集まってきていることを聞きました。子供たちは、大きなクレーンでごみを運ぶ様子や、ごみの選別を手作業でしているところを近くで見ることができました。これから、自分たちが環境のためにできることを考え、まとめていきます。
お米作り(5年生)
5年生は、今日総合的な学習の時間で、田植え体験をしてきました。藍川さんという農家の方やボランティアの方に指導していただきました。子供たちは裸足で田んぼに入り、一束一束稲を泥の中にさしていきました。感想発表では、「想像していたよりも楽しかった。」という声を聞くことができました。田植えは機械で行われますが、手植えの良さを感じたようです。藍川さんには、たくさんのお米についての質問もし、これからの活動への意欲を高める機会となりました。
1年生と遊ぼう会を終えて(児童会)
今日の委員会活動で、児童会では1年生と遊ぼう会について振り返りをしました。
☆6年 T.Y
最初、みんなが楽しく遊んだりしてくれるか不安だったけど、1~6年生みんな楽しんでくれて企画してよかったなと思いました!これからも全員が喜んでくれるような企画をするので、応援よろしくお願いします!
☆6年 A.E
1年生と仲を深めるために活動し、1~6年生全員が楽しめたので、とてもいい行事だと思いました。改善点は、少し説明がたりず、わからなかったりした人がいたので、これから行事をつくるときは、これらを気をつけながら計画したいです。
☆6年 O.N
良かった点は、遊び方を工夫して行えたことです!児童会のみんなで意見を出し合い、新たなゲームを実施できたので、これからもオリジナルゲームなどをたくさん行い、みんなの仲を深めていきたいです!!一生懸命頑張ります!
☆5年 K.R
最初は緊張して、かんでしまったりしました。けれど、みんなが楽しんでいてくれているところを見ていると、私も楽しくなってきて、やりがいを感じました。次のイベントで、大きく、はっきり話をしたり、また、みんなが楽しんでくれるように頑張りたいです。
各委員会委員長より②
今年度も委員会活動が始まりました。各委員会委員長の意気込みをお伝えします。
〈情報委員会〉6-2 H.M
情報委員会でパソコンの面白さ・楽しさなどを伝えて、タイピングや簡単なプログラミングなど、みんなのできることを増やしていきたいです。一年間よろしくお願いします。
〈給食委員会〉6-2 U.K
コロナで放送が中止になったとき、少しさびしい感じがしたので、「放送で少しでも、給食の時間が楽しくなるようにしたい」という気持ちで委員長になりました。一年間がんばります。
〈掲示委員会〉6-2 I.K
私は、去年も掲示委員会に入っていて、掲示物を作り上げることはできたのですが、楽しくできたらもっと良かったと思ったので、今年はみんなで仲良く、上手に掲示物を作り上げたいと思います。
〈体育委員会〉6-2 U.Y
去年体育委員会だったので、その経験を生かして、みんなが楽しめることをしたいです。一年間責任をもって頑張ります。
各委員会委員長より①
今年度の委員会活動がスタートしました。各委員会の委員長の意気込みをお伝えします。
〈放送委員会〉6-1 T.A
私は、前回も放送委員会でしたが、前回は、はきはきと聞き取りやすく話せなかったと思ったので、今回は、はきはきと丁寧に話せるように、いっぱい練習する委員会にしていきたいと思ったので、今年もよろしくお願いします。
〈児童会〉6-2 A.E
僕は、児童会の会長になり、これから学校の役に立てるように、活動していきたいです。たくさんの行事を計画し、この八木南小学校が笑顔であふれるような場所にしたいです!
〈環境委員会〉6-1 K.M
去年、環境委員会で学んだことを生かし、よりきれいで華やかな学校を作っていきたいと思いました。
〈図書委員会〉6-1 N.I
私は去年も図書委員をしていました。なので、新しく図書委員になった子たちに、いろいろなことを教えてあげたいです。それに、学校のみんながたくさん来てくれるような図書室にしたいです。1年間がんばります!!
〈保健委員会〉6-1 G.K
ぼくは、前も保健委員会でした。5年生だったぼくは、初めての委員会をがんばっていました。今年は、6年生そして委員長になりました。今年もけが人が減らせるような取り組みをたくさんしていき、学校のために委員会を頑張っていきます。
1年間で成長したこと(4年)②
修了式で児童が発表した、1年間で成長したことを紹介します。
☆あきらめない気持ち 4年U.R
「なんでできないんだろう。」
四年生になって初めての部活動が始まった。私が入ったのは、音楽部だった。楽器は、サックスだ。元々音楽が大好きだったので、最初は、胸がおどるような気持ちだった。
最初に先生から、私がこれから使うサックスを渡してもらった。その後は、先生と五年生の言うとおりにサックスの準備をした。準備が終わったら、五年生からリードの吹き方を教えてもらった。私は、初めてリードを吹いてみた。けれど、音は出なかった。「なんで五年生みたいに吹けないの」と心でつぶやいた。私が下を向いていた時に五年生が私に「もっとおなかに力を入れるといいよ。」と笑顔でアドバイスをしてくれた。私は、一瞬で顔を明るくした。もっと五年生に少しでも近づけるようになろうと体中に力がわいてきた。五年生のアドバイスを参考に吹いていみると、ちゃんとした音はでないけど、初めてスカーと音が出たのだ。私にとっては、初めての第一歩だ。けれど、そんなにすぐに、喜ぶことは、なかった。なぜなら、まだ、ちゃんとした音がでていないからだ。その後何度も練習したが、やっぱりだめだった。何度も何度も練習をしたが、やっぱりだめだった。家に帰って、私が何もサックスのことを知らないことに気づいた。すぐに、サックスの曲や種類などを調べてみた。そこには、私の知らないサックスの世界があった。私とは、比べ物にならないきれいな音を聞いた。これを見て私は、まだあきらめたくないという気持ちが強くなった。次の日、五年生と私は、みんながいない静かな部屋に一緒にいった。私の音がかき消されて聞こえないからだ。五年生のお手本を見ながら、一生懸命練習をした。すると次の瞬間、ちゃんとした音が出たのだ。五年生は、笑顔で微笑んでくれた。次の課題は、楽器を使って吹くという目標だ。次の日、今日は、五年生に指の使い方を教えてもらった。すぐに、シやラやソは、吹けるようになった。けれど、一番下のレやミやファの三つの音は、全然できるようにならない。やさしく教えてくれる五年生を見ているとあきらめたくはなかった。高い音にも挑戦したがダメだった。また私は、リードだけで吹いた時の五年生からのアドバイスを思い出した。そうだ、おなかに力を入れるんだ。すると、「吹けた。」五年生のようい遠くまで響く音が出たのだ。私は、空まで届くようなジャンプをした。嘘だと思って、もう一度吹いてみると、今さっきよりも、うまく吹けて、私から笑顔が飛び出た。私は音楽がもっと好きになった。
サックスがもっと上手になりたいと思ったのは、私にやさしく教えてくれた五年生のおかげだと思う。これからは、サックス以外にも、できないことに目標を立てて、あらめずに進んで取り組んでいきたい。きっとあきらめなければ、何でもできる。
1年間で成長したこと(4年)①
修了式で児童が発表した、1年間で成長したことを紹介します。
☆間違えてもいい 4年K.R
「間違えたら恥ずかしい。」
話し合いのとき、そんなことを考えた。私はどちらかというと話し合いが苦手だ。だから心の中は「はやく誰か発表しないかな。」と思っていた。私も、少しなら発表することができる。でも、自信がなくてどんどんマイナスに考えてしまう。
今日も話し合い。しかも今日は算数の話し合いだ。算数のように答えがあるときの場合、さらに「間違えたら…。」と考えてしまう。だから静かにみんなの意見を聞いていることが多い。話し合いの時間が終わり、先生が答えをいう。そして私が思っている答えと同じだったら、
「話し合いで言っておけばよかった。」と思う。私が思っている答えと違ったら
「話し合いで静かにしていてよかった。」と思う。それが繰り返されて意見を言うことは難しくなっていった。別の日の算数の話し合い。また、班のみんなで集まって意見を言っていく。私の番はすぐにやってきた。算数だからやっぱり「もしまちがえたらどうしよう。」という気持ちになる。でも時間がまだあったから、間違えていると思うけど、発表をしてみた。すると友達はやさしく
「ここはこうなるから、こういうふうにしてみたらいいんじゃないかな。」と言ってくれた。やっぱり私の答えは間違えていた。けれど恥ずかしくはなかった。むしろ言ってよかったと思った。話し合いでは間違えてもいい。自分の意見をきちんと持っていればいいんだ。心の中でそう思った。
私は、それから話し合いの時間が少し楽しくなり、積極的に自分の意見を伝えられるようになったと思う。話し合いでいけんを伝えられると手を挙げて発表する回数も少し増えたと思う。私のように意見を伝えるのが苦手な人はきっといると思う。その時は優しく声をかけてあげられるようにしたいと思った。
「まちがえてもいいんだよ。ゆっくりでもいいから発表してみよう。」と。
三学期に頑張ったこと(3年)
修了式で児童が発表した、三学期に頑張ったことを紹介します。
☆三学期がんばったこと 3年K.M
私が三学期頑張ったことは二つあります。
一つ目は、六年生を送る会です。送る会では、ダイナマイトのサビをおどりました。ダイナマイトは、動きが細かかったり、大きな動きが難しかったです。それから、六年生に思いが伝わるように、よびかけや、ダイナマイトも練習して頑張りました。
二つ目は、理科の勉強です。私は理科が苦手で、その中でも、虫の観察の単元が難しかったです。テストでも悪い点だったので、復習を頑張りました。
四年生になったら、四教科全部百点を取れるように頑張りたいです。
これで発表を終わりにします。
6年児童会役員から②
6年生の児童会役員から卒業を前に、在校生へメッセージが送られたので紹介します。
☆こんにちは。児童会役員のM.Hです。
6年生は、いよいよ明日卒業ですね。
さて、今年も一年間いろいろなことがありましたね。
たとえば、「はしらないんジャー」。たくさんの人がはしらないんジャーとなり、協力してくれました。おかげで、廊下を走る人が、とても少なくなりましたね。
そして、全校のみんなで楽しんだ「紙飛行機大会」。みんながオリジナルの紙飛行機を作って、全力で優勝を目指しましたね。八木南小学校全体が、一つになって楽しんだ最高の行事でしたね。
今年は、新型コロナウィスルのこともあり、全校生徒で取り組む行事が、とても少なくなってしまいました。ですが、この八木南小学校では、コロナに負けない、たくさんの笑顔を見ることができました。
そして、6年生を送る会では、1年生~5年生までが、6年生のために、一生懸命発表してくれている姿を見て、とても嬉しくなりました。今年はオンラインという形になりましたが、全校のみんなでつながることができたと思います。
制限されることがたくさんあった中で、たくさんの笑顔とつながりを見ることができました。それは、私たち児童会の活動に積極的に参加してくれたみなさんのおかげです。一年間たくさん協力してくれたみなsなn、本当にありがとうございました。
また私たち6年生は卒業してしまいますが、在校生のみなさんで、この八木南小を盛り上げていってください。そして、たくさんの笑顔とつながりを、作ってくださいね。
~1年間、ありがとうございました!~
6年児童会役員から①
お昼の放送で、6年生の児童会役員から卒業を前に在校生へのメッセージが送られたので、紹介します。
☆八木南小学校の皆さんこんにちは。今年度児童会役員を務めた N.Yです。
これから僕が1年間務めてきて何を得たのかを話したいと思います。それは全校の団結力や皆の前で、話したりして、大きな経験をすることができました。
元々みんなの前で話すのが苦手だった僕は、人生で大事な一歩を踏み出すことができました。
この人生での大事な一歩を踏み出すことができたのは全校児童、皆さんのおかげです。
また、つながり活動など、全校の皆と関わるイベントのおかげで、みんなと仲良くすることができました!
そして、たまに僕に話しかけてくれる子もいました。その時はすごく嬉しかったです!
また、6年生を送る会ではすごく感謝の気持ちが伝わってきました。
これらのことを振り返ってみて今思うと、八木南小学校は元気で明るくて賑やかなんだな~と思いました。
改めて僕たち児童会を全校のみんなで支えてくださり本当にありがとうございました!
中学校に行っても八木南小学校のことは忘れません。1年間本当にありがとうございました!