八木っ子 トピックス
校外学習(6年)
6年生の校外学習の実行委員が、校外学習を振り返りました。
☆今回の校外学習は、”ひとりひとりが成長できた”校外学習ではないかなと思います。めあてを達成するには、どのようなことを具体的にに考えて行動すればよいのか、ということをしっかりと頭に入れて一日過ごせていたと思います。また、修学旅行の反省も、きちんと態度で示せていたので、「態度で示す」ということをこれからも続けていけたらいいなと思います。6年間最後の校外学習、”学びがあっての楽しさ”を感じられたと思います!今回の校外学習で学んだことを、全員がこれからの人生で生かせるといいです!!協力してくださった先生方、どうもありがとうございました。(O.N)
☆6年生は、2月2日に国会議事堂と、科学技術館に行ってきました。修学旅行の反省も活かしつつも、楽しい校外学習にできて良かったです。中学校でも、今回の校外学習で学んだことを忘れず、頑張りたいです。(M.T)
☆私は校外学習などのリーダーは初めてやったので、とても緊張したのですが、休み時間や家で練習したのでおもったよりスムーズに進められました。校外学習自体もとてもスムーズに進んでいてとてもびっくりしました。たまに列が崩れたりしたのですが、みんなが声掛けを徹底していたのですぐ直せていました。私はとてもいい校外学習だったと思います。(U.K)
☆最後の校外学習は、実行委員をやらっせてもらって、事前からいろいろ準備をしました。当日どんなことがあるかわからなくて緊張したけれど、練習通りにできました。声掛けも積極的にやろうと思っていたのですが、実行委員だけでなく、いろいろな人が声を掛け合ってくれました。今回の校外学習の目標にあるマナーや礼儀についても、科学技術館では、ほかの人に譲ってあげたり同じ班の誰かが挨拶するとほかの人も挨拶ができていました。気になったのは、国会での足音や物音が大きかったかなと思いました。(T.K)
凧あげ(1年)
1年生が、生活科でたこを作り、校庭で凧あげをしました。子供たちが絵日記を書きました。そのいくつかを紹介します。
☆いきおいよくはしりながら上にあげるとよくとびます。そのことをおともだちにいうと、ともだちととんでうれしかったです。(K.K)
☆いとうせんせいからこつとかスピードをつけてはしるとかをおしえてもらってできてうれしかったです。さいしょはできなかったけどだんだんやってきたらうまくできてたのしくなってきました。またやりたいです。うれしい気もちとたのしい気をわすれません。(Y.K)
☆(コツ)さいしょは、いとをみじかくして、あげてうえにあがったら、だんだんながくするとうまく上にあがる。でも、つかれているときに、はしるとうまくあがらない(H.M)
☆はしらないでもかぜがきたときは、あるいてもよくとびました。はじめてでもはしったらよくとんで、たこあげってこんなかんたんだったんだなとおもいました。(O.A)
生活科 日本の遊びを楽しもう(1年)
☆前まで、けん玉とダルマ落としがあんまりうまくなかったけど、今日うまくなれてよかったです。地域の人からアドバイスをもらって、うまくなりました。(1-2 I.Y)
☆ダルマ落としでゆっくりつよくたたいたら成功しました。頑張って5回連続でたたきたかったです。いっぱい遊べてうれしかったです。(1-1 I.R)
3学期に頑張りたいこと
始業式で、代表の児童が発表した『3学期にがんばりたいこと』を紹介します。
☆私が3学期にに頑張りたいことは、漢字です。2学期の最初は、漢字を上手に書けませんでした。でも、練習をたくさんしていくうちに、だんだん上手に書けるようになりました。とても嬉しい気持ちになりました。だから、もっと、頑張ろうと思うようになりました。
これからも。もっともっとレベルアップしていって、上手に書けるようになりたいから、漢字を頑張りたいと思います。(1年 T.H)
☆僕が3学期に頑張りたいことは、2つあります。
1つ目は、縄跳びです。なぜかというと2年生の時にできなかったからです。後ろそくしん跳びを2回跳んで3年生の6級を目指したいです。
2つ目は、字を丁寧に描くことです。なぜかというと、画数が多い感じを頑張りたいからです。画数が多いと忘れてしまうこともあるから、慌てずに書けるようにしたいです。
この2つのことをできるようになりたいです。(3年 Y.H)
☆私が3学期頑張りたいことは、縄跳びと4年生に向けての生活です。
1つ目の縄跳びです。私は、3分30秒ぐらい前跳びを跳んだことがあります。「でも、もっと自分なら跳べるはず。」と思ったので、今の記録を乗り越えたいです。二重跳びも、20回できるように頑張ります。
2つ目は、4年生に向けての生活です。3学期になったら、高学年に向けての練習のようなもので、運動や、勉強も少し難しくなるので、算数が苦手だからもっとできるようになって、縄跳びや、走るのも、頑張って1秒くらい速くなったり、跳べたりできればいいなと思いました。年が下の子たちの面倒を見たり優しくできる高学年の4年生になりたいです。
ドッジボールはよけるのはできるけど投げるのはできないので挑戦したいです。(3年 K.Y)
☆僕は、3学期頑張りたいことが3つあります。
1つ目は、習字です。なぜなら、字をきれいに書くのが得意ではないからです。字を書くのが好きではないため、集中できずにきれいな字が書けません。なので、字を書くのが好きではないですが、きれいな字を書けるように集中して3学期は取り組みたいです。
2つ目は、縄跳びです。なぜなら、二重跳びが少し苦手だからです。練習しているときに足にあたってしまうと痛いので練習しづらいからです。なので連続ではやらずに1回や2回に分けて少しずつ跳んでコツをつかみたいです。
3つ目は、計算です。特に割り算の筆算が苦手なので、復習をしてすばやく正確に計算できるようにしたいです。(5年 S.R)
2学期に頑張ったこと
☆私は、2学期頑張ったことが、2つあります。まず一つ目は、運動会のリレーです。理由は、リレーの選手になれたからです。運動会のリレーで4位になってしまったけど、最後まで、全力で頑張って走れたことがうれしかったです。また、来年もあるので、一生懸命全力で走って、1位になりたいです。
2つ目は、持久走です。業間休みに持久走練習をして、がんばりました。試走では15位になってしまったけど、本番は、10位になれたからうれしかったです。5位も上がれたからうれしかったです。来年の持久走では、8位を目標にして、頑張ります。 (2年 A.Y)
☆私が2学期に頑張ったことは、2つあります。
一つ目は運動会です。私は応援団をやりました。朝に応援団のみんなで集まってたくさん練習しました。朝は声が出なくて本番声が出るか不安でした。しかし団長が声をかけてくれて、やる気がみなぎってきました。本番はこれまでの成果を出し切って全校に聞こえるように大きな声でエール交換をしました。全力を出し切れてよかったです。
二つ目は家庭科の調理実習です。なぜなら私は料理するのは好きだけれども、みんなで作るのは初めてで、不安でいっぱいだったからです。でも、ほかの友達に聞いたり、班の人と協力したりしておいしいご飯とみそ汁を作ることができました。私は調理実習を通してみんなで協力することや自ら進んで行動することの大切さを知りました。
6年生に向けて、2学期は特に自ら行動することを身につけられるように頑張りました。3学期は周りを見て行動する人になれるようにしていきたいです。(5年 N.M)
☆僕は、運動会の表現運動で行う、ブリッジの練習を、家で寝る前に10分ぐらい毎日しました。ちょっといやだなぁと思ったけど、お母さんから「ブリッジの練習するわよ。」と言われた時、「よしやるぞ。」と思いました。するt、だんだんできるようになりました。うれしくなりました。運動会の時は、ブリッジは成功しました。晩御飯の時に、お母さんとお父さんに褒められました。苦手なことは、少しずつ繰り返し練習すればうまくなることがわかりました。3学期は、二重跳びができるように練習します。 (5年 S.Y)
リースづくり(1年生)
11月5日(土)の授業参観で、あさがおのリースの飾り付けをしました。ドライフラワーやリボンをどこにつけようかなと考え、楽しみながら作りました。
アンデルセン公園(2年生)
11月4日に校外学習でアンデルセン公園に出かけた2年生の実行委員の感想です。
☆実行委員で、こども美術館まで行くのに、みんなをまとめて引っ張っていきました。グループ活動で、さわとびができるかなと困っている友達を助けてあげました。昼ごはんになったら、いただきますやごちそうさまに間に合うように準備をしました。(2-2 T.A)
☆頑張ったことは、みんなをまとめられたことです。楽しかったことは、アスレチックが全部できたことです。(2-2 I.Y)
☆実行委員として頑張ったことは、みんなをまとめることです。みんながちゃんとクラスのめあてと学年のめあてが達成できるように頑張りました。(2-1 S.K)
☆校外学習では、アスレチックをして、噴水前で風車が見えるところで写真撮影をして、キャンドルを作りました。キャンドルのデザインは、模様やキャラクターの形をちぎって貼りました。(2-1 S.S)
市内ミニバス大会(運動部)
市内ミニバスケットボール大会で大健闘した運動部から、キャプテンの感想が届いたので紹介します。
(女子)
☆結果は、初戦で勝てず、上には上がれませんでしたが、最後まであきらめず、やり切れたことは、とてもよかったと思います。また、『礼儀』についても、とてもよかったと思っています。挨拶をしっかりしたり、そういう細かいところもつながって、2勝できたのかなと思います。チームワークよく、あきらめずにやることができて、とてもいい体験になりました。(6-2 H.H)
(男子)
☆全校の代表として、ベンチなどで正しい態度で臨むことができました。ですが、結果勝つことはできませんでした。大会の試合中チームからは楽しそうな笑顔が見えチーム一丸となって声掛けをできました。とても楽しかったし、一生忘れられない思い出になりました。(6-1 T.O)
秋をさがそう!(1年生)
運動公園で秋をたくさん見つけました。どんぐり、まつぼっくり、黄色の葉っぱをたくさん拾いました。秋は、夏より寒いことにも気づきました。次は、見つけたあきで、楽しい遊びを考えたいと思います。
いもほり(2年生)
2年生が、八木っ子農園で芋ほりをしたので、感想を紹介します。
学校でいもほりができて楽しかったです。さつまいものはっぱの形はハートみたいでした。ぼくはさつまいもを見つけられなかったけれど、つる洗いを頑張りました。(2-2 K.K)
町探検(2年生)
10月5日に町探検に出かけた2年生が感想を教えてくれました。
☆わたしは、町たんけんに行きました。思いふくし会かんでインタビューをしました。小学生~大学生まで、おすすめの部屋がわかれているところもあると聞きました。1年間で2万2168人来ますともききました。 たんけんで聞けてよかったです。(2-1 A.Y)
☆ぼくは、町たんけで和こういんさつとファミリーマートに行きました。和こういんさつは、きかいがたくさんありました。ファミリーマートでは、レジのおくの のみものが ならべられている 後ろのつめたいへやに入れてもらえました。ついてきてくれたお家の人にも元気よくあいさつできました。(2-2 M.K)
八木中・長崎小・八木南小合同交流会(ほほえみ)
3校で流山エルズの体育館にて行いました。自己紹介を金が友達集まれゲーム、紙飛行機飛ばし、大きな紙にみんなで絵を描き、他校の友達と楽しんで活動しました。紙飛行機飛ばしでは、2名の児童が、1~3年の部1位、4~6年の部2位でそれぞれ表彰されました。本校を卒業した中学生にも会えました。
応援団、団長をしてみて(6年生)
運動会を終えての、応援団長の感想を紹介します。
☆運動会本番では、今までの練習のおかげで全力で声を出し、全力で応援することができました。練習の成果が報われ、最高の一日でした。関わってくれた先生には、頭が上がりません。(赤組団長 6-1 M.R)
☆私が運動会本番でエール交換をして思ったことは、人がたくさんいるため、声が吸収されてしまい、あまり声が大きく聞こえないことです。なので、次にこのようなことをする機会がまたあったら、もっと大きな声を出し、みんなに声が届くようにしたいです。(白組団長 6-2 I.K)
運動会を終えて(児童会)
運動会がよりよいものとなるように取り組んできた児童会の感想を紹介します。
☆僕は、主に司会進行などの仕事をしました。全校児童のみんなで全校練習、予行練習を通し、最高な運動会になったと思います。自分は最後の運動会で負けてしまったけど、みんなすごく楽しめていてとってもよかったと思いました。(児童会長 A.E)
水質実習(4年生)
国土交通省江戸川河川課の職員の方々や協力企業から講師をお招きして、坂川で水質調査をしたり、川に住む生き物を観察したりしました。実際に川に入ると、水のつめたさに驚いていました。坂川はたくさんの人の協力できれいになってきていることを学ぶことができました。
校長先生、あのね、(2)(1年生)
1年生が、校長先生、あのね、を書きました。
☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、きのうおねえちゃんとおともだちといっしょにでんしゃにのってあさくさのはなやしきにいったよ。こぐとうごくヘリコプターやちびっこタクシーやメリーゴーランドにのったよ。いちばんたのしかったのは、こぐとうごくヘリコプターで、いちばんこわかったのは、ジェットコースターだよ。てじなのひとにふうせんでみなみんをつくってもらったよ。こうちょうせんせいは、はなやしきにいったことありますか?(S.R)
☆こうちょうせんせい、あのね、ぼくは、きのう、たいそうきょうしつへいきました。てつぼうと、とびばこと、トランポリンをしました。せんせいにおしえてもらいながら、くうちゅうまえまわりをしました。とてもいいうんどうになりました。(M.M)
☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、17日におにいちゃんのたいいくさいをみにいきました。ぼうひきで、ひとりではこんでいる人がいて、おもしろかったです。リレーで、おにいちゃんのともだちがすごくはやくて、ぼくもあしがはやくなりたいとおもいました。(N.A)
☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、どようび、おとなりさんのいぬとあかちゃんとしゃぼんだまであそびました。おおきいしゃぼんだまをつくったらいぬがおいかけてきたのでぱんぱんとおとがなったしじゃんぷしたのがかわいくてしゃしんをとりました。(T.T)
☆こうちょうせんせい、あのね、ぼくは、このまえふねにのっておおしまにいってあかはたをつりました。1ぴきしかつれませんでしたが、やいてたべたらとてもおいしかったです。(A.K)
「校長先生、あのね、」(1)(1年生)
1年生が、「校長先生、あのね、」を書きました。だんだんと長い文章を書くことができるようになってきました。楽しかったことやおいしかった物など、詳しく教えてくれています。そのうちのいくつかを紹介します。
☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、きのうおうちでカレーをつくりました。カレーをつくっているとちゅうににおいがしました。おにくをいためているときにじゅうじゅうとおとがしました。カレーをたべたらおいしくていっぱいたべました。またつくりたいです。(A.K)
☆こうちょうせんせい、あのね、ぼくは、なつやすみに、かぞくですいぞくかんにいきました。さかながいっぱいいてきれいでした。さかながかわいいとおもいました。トラフグというさかながいて、しゃしんをとろうとおもったのですが、スッとすぐいどうするのでしゃしんをとるのがたいへんでした。(K.K)
☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、きょう、たいいくでぜんたいれんしゅうをしました。とてもあつかったけど、がんばってれんしゅうをしました。はじまるまえどきどきしすぎてあせがでてきました。かえりのときに、あせをかきながらかえってきました。とてもたのしかったです。(K.M)
☆こうちょうせんせい、あのね、ぼくは、なつやすみにディズニーランドへいきました。ジェットコースターにのりました。きゅうなさかでおちました。みずがばしゃあんとなりました。おりたらマスクがびしょぬれになっていました。とってもおもしろかったです。(F.T)
☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、なつやすみに、おとうさんとこうえんでサッカーをしました。3かいせんしました。1かいめはおとうさんがかって、2回めは、わたしがかちました。3かいせんはもう1かいわたしがかちました。サッカーボールをけったらしゅっというおとがしました。おとがきゅうにでたのでおもしろくて、すごかったです。おとうさんといっしょにサッカーができてとてもうれしいきもちになりました。とてもたのしかったです。(W.K)
応援団長決意表明
【赤組】
僕は、応援団全体を引っ張り、赤白関係なく、声を出せなくなってしまった人も分も全力で声を出し、低学年・中学年のお手本となれるよう頑張りたいです。
(6-1 M.R)
【白組】
私は、白組応援団長になって、声を出せない全校児童の分まで、精一杯大きな声を出し、みんなに勇気を与えられるような応援をします。
(6-2 I.K)
稲刈り体験(5年生)
☆私は初めて稲刈りをしました。最初は稲刈りがとても難しかったんですが、みんなのアドバイスを聞いてコツがつかめました。また、稲をもt帰ることができてうれしかったです。とても貴重な体験になしました。(5-1 K.N)
☆かまを持ち、少し危ないような感じがしましたが、「横に切ろうと思わなければ足は切らないよ」などと藍川さんに教えてもらいほっとしました。稲を刈るのは、ぐっと力を入れて刈るので、気持ちがよかったです。稲の茎に中は空洞になっていました。何のためなのだろうかと疑問に思いました。(5-2 I.R)
情報委員会について
9月の情報委員会に活動について、委員長に聞きました。
☆新プログラミングの教材、「toio」の準備をしました。全校生徒が使ってもなくしたりしないように、安全のために「toio」に番号をふし、動作テストをしました。
委員長 6-2 H.M