八木っ子 トピックス

2022年2月の記事一覧

新児童会役員紹介(5年生)

6年生の卒業を控え、新児童会役員が決定したので、その意気込みを紹介します。

今日は5年生です。

☆新児童会会長になりました。5年1組のA.Eです。ぼくは、全校のみんなが仲良く楽しくできるようなレクを、たくさん提案し、笑顔とつながりを大切にする学校に向かって頑張っていきたいです。

☆新児童会役員になりました。5年1組O.Aです。私は、児童会役員として、学校のみんなを笑顔にするために、いろいろなことを計画していきたいと思います。また、学校にいる時に、「居心地がいいな」「明日が楽しみだな」と思えて、卒業したときには、「この学校でよかった!!」と思える素敵な八木南小学校にしていきたいです。一年間よろしくお願いします。

☆新児童会役員の5年1組のT.Yです。私は去年も児童会役員として、活動していました。みんなが喜んでくれるような楽しい企画を計画していきたいです。1年間よろしくおねがいします。

☆新児童会役員になりました。5年1組のK.Rです。ぼくが今年実行したいことは、去年行った紙ヒコーキ大会のようなコロナかでもたのしめるレクをすること。この学校の目標でもある「笑顔とつながりを大切にする学校」をいしきしながら仕事をしたいです。

 

 

 

 

はっとしたことを詩に書こう(3年生)②

国語の学習で、3年生がはっとしたことを詩に書きました。そのいくつかを紹介します。

☆ビュービュービュー G.Y

山へ行った そしたら風がふいていた 風の音が大きかった ビュービュービュー 風はどこに行くのだろう 風はふしぎだ

 

☆海の中でブクブク K.M

プールにとびこんだ バッシャーン 深くなるほど息が苦しい ブクブクブク その中をスーイスイ ブクブクブク ブクブクブク まるで海の 魚みたいだ 海にはどんな 魚がいる?

☆本の小さな遊園地 A.I

気にいっている本を 手にとった 本を開いてみてみると 私の世界にとんでった ヒュールヒュル すいこまれていくように ヒュールヒュル 小さな世界に跳んでった 本の世界 そこはまるで 遊園地のようだった

はっとしたことを詩に書こう(3年生)①

国語の学習で、3年生がはっとしたことを詩に書きました。そのいくつかを紹介します。

☆いろいろ雲 T.K

雲がみんなで 泳いでいる。 なんだかよくよく見ていると 大きなあわになってきた。 考えただけで 気持ちよさそう。 フワフワフワ 気もちいな。もっとよくよく見ていると わたがしになってきた。 フワフワフワ おいしそう。 なんだか 食べたくなってきた。

 

☆すべり台でスーイスイ A.A

スキーをした スーイスイ 風にふかれて スーイスイ 雪の上で スーイスイ まるですべり台を すべったような気分だ 

 

☆ 葉っぱがひらひら H.K

おち葉が落ちた 次から次へと ひらひらひらひら まいおちる とびこみをして まいおちる 地面についたら あれ ほかのおち葉と こんにちは

不思議図鑑(4年2組)

4年生が、国語で不思議図鑑を作成しました。その中のいくつかを紹介します。

〇どうして節分にまめをまくのか? 4年2組 M.R

 二月といえば豆まき。(※図1)豆まきにはどのような意味があるのだろうか。

 節分に豆まきを行うのは、豆を投げてじゃ気やま物を追い払い、新しい年に幸運を呼び込むためです。豆は追い払うための道具なのです。

 さらに、豆まきでまいた豆を食べるのは、「福を取り込み一年間健康にすごせるように」という願いがこめられています。

 節分の豆まきで使われる豆は、「福豆」とよばれ、本来はますに入れて神だなにそなえます。ますを使うのは、「力がます」という言葉にかけて、えんぎがよいと考えられているからです。

 神社で一年間健康にすごせるように豆まきをすることをはじめて知りました。

 

〇ジェットコースターはなぜ落ちないの? 4年2組 A.R

 みなさんはジェットコースターに乗ったことがありますか?私はジェットコースターはなぜ落ちないのかを調べてみました。

 ジェットコースターは実施に落ちることはほとんどありません。

 なぜならば、※図①のように水をいれたバケツを手でグルグル回した時にこぼれないのと同じしくみになっているからです。

 次に※図②のように円の形に動いている場合、中心からはなれようとする力があります。ゆっくり回ってしまった時のためには、安全そうちがついているので心配がありません。

 ジェットコースターにはこのようなしくみがありました。

 安全につくれられていると知るともっとたくさんジェットコースターに乗ってみたくなりました。

 

※図は省略しました。

 

その他の児童の作品は、図書室に展示しています。たくさんの児童に読んでほしいと思います。

不思議図鑑(4年1組)

4年生が、国語の授業で「不思議図鑑」を作成しました。その中の作品をいくつか紹介します。

〇みんなのなみだ 4年1組 O.R

 みんさんは、なみだをながしたことがありますか。私は、なぜくやしいときやかなしいときになみだが出るのか調べました。

 なみだは感情によって交感神経がゆう位になると涙腺がしげきされ涙が出ます。その涙には目玉の表面についたゴミを洗い落としたりきんをころしたりする役目があります。なので、涙を流すのはわるくないと思います。それにストレス発散になるのでとても気分がよくなります。涙は、感情によって味がちがいます。うれしい時や悲しいときは水っぽい味がして悔しいときやおこっているときはしょっぱい味がします。

 涙によって味がちがうのでとてもふしぎだと思いました。

 

〇紅白の紅を赤と書かないヒミツ 4年1組 Y.K

 みなさんは、紅白は、なぜ赤と書かないのか知っていますか?自分で調べてわかったことをしょうかいします。

 中国では赤は紅と書きます。なぜなら中国で赤は、赤裸裸や、赤貧(貧しい)などの悪い意味を持つからです。いつも何気なく使っている赤という漢字が中国では悪い意味を持つとは思いもしなかったのでおどろきました。中国では紅はえんぎがいいとされています。

 紅白は※図1のように赤(紅)は、赤ちゃん、白は死や別れのことを意味し、その二つをあわせることで、人の一生となるので、お祝いやおめでたいときに使われることが多くなったのです。

 そういえば、日本の国旗も紅白ですね。

 

※図は省略しました。

 

この他の児童の作品は、図書室に展示しています。たくさんの児童に読んでほしいです。