八木っ子 トピックス

八木っ子 トピックス

5年生 林間学校事前学習

2023年 6月20日(火)

 

林間学校に向けて、学年で事前学習を行いました。

 

今回の学習では、布団やシーツの敷き方について確認しました。

現在、ベットで寝る児童が増えており、普段から布団を敷く習慣がない児童が多いように感じます。

そのため、なんのためにシーツを敷くのか、自分はどこで寝るのかを確認しました。

今回の学習では、養護の先生に実際にシーツを持ってきてもらい、実演してもらいました。

  

シーツは敷布団にも掛け布団にも必要なこと。

自分はシーツとシーツの間に寝ることなどを確認しました。

また、お風呂の指導も行いました。

みんなが気持ちよく利用できるよう、マナーを守って利用したいと思います。

 

5年生 フォークダンス講習会

2023年 6月22日(木)

 

5年生がフォークダンス講習会を行いました。

 

5年生は7月に林間学校へ行きます。

林間学校では様々な活動を予定していますが、その中でも特にみんなが楽しみにしている活動の一つが、キャンプファイヤーです。

キャンプファイヤーでは大きな火を囲んで、みんなでレクリエーションをしたり、フォークダンスを踊ったりします。

フォークダンスを楽しく学ぶため、日本フォークダンス連盟より2名の講師の方にお越しいただきました。

 

最初は少し緊張気味だった子供たちも、少しずつフォークダンスの楽しさに惹かれ、笑顔が見られました。

また、掛け声を掛け合う場面では、進んで声を出し合う姿が見られました。

  

 

キャンプファイヤーは、普段の学校生活ではなかなか行う事の出来ない活動です。

林間学校でのキャンプファイヤーが子どもたちの心に残る活動となるよう、本番に向けて準備を進めていきます。

水泳学習開始!

2023年 6月16日(金)

 

今日から水泳学習がスタートしました。

もう少し早くスタートする予定でしたが、梅雨という事もあり、天候に恵まれず・・・。

 

頭まで潜ったり、水中でじゃんけんをしたり、流れるプールを作ったりと、

プールからは子どもたちの楽しそうな歓声が聞こえてきました。

 

 

これからも安全第一に、水泳学習を進めて行きたいと思います。

引き渡し訓練

2023年 6月16日(金)

 

震度5弱以上の地震発生を想定した、引き渡し訓練が行われました。

今年度2回目となる避難訓練でしたが、教室での1次避難、外への2次避難共に、

前回よりも真剣な表情で取り組む様子が見られました。

避難開始からの時間も前回よりも大幅に短縮され、真剣に取り組む態度が結果にも表れていました。

 

校庭への2次避難後、保護者への引き渡しを行いました。

保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに引き渡しを行うことができました。

ご協力ありがとうございました。

 

地震等の自然災害は、いつ起こるかわかりません。

「自分の命は自分で守る」ことを意識し、これからも生活していってほしいと思います。

 

つながり活動

2023年6月7日(水)

 

水曜日はロング昼休み(掃除がなく、いつもより長い休み時間となります)

 

今年度1回目となる「つながり活動」が行われました。

 

つながり活動は、1年生から6年生までのすべてのクラスから2.3人ずつ集まってできたグループで行う活動で、

6年生が中心となって企画、進行をしました。

 

1回目の活動は、どのグループも自己紹介や、教室でできるレクを行いました。

最初は緊張していた1年生も、6年生が考えてくれた楽しいレクに、だんだん笑顔が増えていきました。

  

 

活動が終った1年生に話を聞くと、「もっと一緒に遊びたかった!」、「次はいつやるの??」と、

とても楽しい時間だったことが伝わってきました。

 

次回のつながり活動は7月12日(水)を予定しています。

この活動をきっかけに、学年をこえた交流がさらに深まってほしいと思います。

 

 

 

職員救急法講習

2023年 5月30日(火)

 

6月に入ってから行われる水泳学習に備え、職員の救急法講習を行いました。

八木南小学校では毎年この時期に実施しています。

 

講師に流山消防署東分署の方々にお越しいただきました。

講習会では、緊急時の対応、AEDの使用方法、心肺蘇生法(胸骨圧迫)について指導をいただきました。

  

 

この講習で学んだことを使わないことが1番ですが、万が一に備え実施しています。

6月12日から、どの学年も水泳学習がスタートしますので、安全第一に取り組んでいきます。

第71回 流山市小学校陸上競技大会

2023年5月24日(水)

 

5月23日(火)に予定されていた陸上大会が雨天順延となり、5月24日(水)に実施されました。

  

陸上競技大会にふさわしい最高の天気のもと、八木南小の子どもたちは、代表選手として立派な態度で競技に臨みました。

柏の葉陸上競技場という、普段、なかなか競技することのできない素晴らしい環境に緊張気味だった子どもたちも、これまでやっていた練習の成果を十分に発揮することができました。

 

 

先日行われた励ます会での応援や、保護者のみなさんの応援のおかげもあり、多くの種目で入賞を果たすことができました。

また、女子が全体の5位に入賞、「5年 男子 100m」では、大会新記録が出る、大健闘でした。

入賞したことを校内放送でお知らせすると、各教室から歓声が上がったようです。

 

陸上部のみなさん、朝早くからお疲れさまでした!!

校内での表彰は、全校児童が集まる1学期の終業式で行いたいと思います。

陸上選手を励ます会

2023年 5月18日(木)

 

5月16日(火)に予定していた「陸上選手を励ます会」が、天候不良のため18日に延期して行われました。

 

5月23日に(火)に柏の葉陸上競技場で行われる「市内陸上大会」に、八木南小の代表として出場する選手を、全校児童で応援しました。

  

天候にも恵まれ(天気が良すぎて日陰に移動して応援しました)、全校児童が応援する中で、選手が自分の出場する種目に実際に取り組みました。

見ている全校児童からは、選手の力強いパフォーマンスに歓声が上がっていました。

    

 

陸上大会当日は、自己新記録を目指して、頑張ってほしいと思います。

1年生 学校探検

2023年  5月10日(水)

 

1年生の学校探検

 

2年生とグループを組み、校内を探検しました。

 

右側通行を意識して、移動をしていました。素晴らしい!

理科室にはガイコツが!すこし怖いけど、じっくり観察していました。

 

 

他の学年の教室にも行ってきました!3年生教室では、みんな集中して学習に取り組んでいました。

 

  

保健室に行って話を聞いたり、給食室をのぞいて手を振ったりと、学校のことがよ~くわかる1日でした。

 

 

1年生と遊ぼう会

2023年4月21日(金)

 

今日から1年生は通常日課(5時間授業)です。

 

少しずつ学校にも慣れてきた1年生、今日は全校児童で「1年生と遊ぼう会」です。

初めて、全校児童が一緒に行う児童会活動です。

この日のために、4年生は花のアーチを準備しました。

5年生は招待メッセージを送り、6年生は1年生一人一人の名前を呼びました。

遊ぼう会は、児童会の5.6年生が司会進行を務めました。

八木南小学校のお兄さんお姉さん(2~6年生)の紹介や、児童代表による歓迎の言葉、全校児童で初めて校歌を歌いました。

6年生による1年生の紹介では、1年生の元気な返事が聞こえてきました。

また、全校児童で、「クイズ」や「落~ちた落ちた、何が落ちた」ゲームを行いました。とても盛り上がりました。

会の最後には、八木南小学校の大人気キャラクター、「みなみん」も1年生に会いに来てくれました。

これからも、様々な学校行事で、子どもたちの応援に来てくれるかもしれません。

 

とても天気の良い中、水分補給の休憩を取りながら、みんなで楽しめた1時間でした。

 

 

 

 

入学式

2023年 4月12日(水)

 

新1年生90名が 入学式を迎えました。

 

2年生から6年生は、残念ながら参加することはできませんでしたが、前日に校内の清掃や会場となる体育館、1年生教室の飾りつけなど、新入生のために一生懸

命準備をしてくれました。

 

   

天候にも恵まれ、1年生は担任の先生の呼名に、大きな返事で応えることができました。とても立派でした。

 

式の後は担任の先生と初めての学級活動です。

教室でも、担任の先生をしっかりと見て、話を聞くことができました。

明日からも元気に登校してきてくださいね。

 

令和5年度 着任式・始業式

2023年 4月6日(木)

 

着任式の後は始業式です。

子どもたちが気になるのは、新しい担任の先生。

新しく着任された先生方も含め、だれが担任の先生になるのだろう・・・と気になっている子どもたちでした。

担任発表の後は、担任外の先生方の紹介もありました。

学校では、担任だけでなく、音楽専科や授業のサポートに入る先生など、多くの職員が子どもたちに関わります。

みんなで集まって行うことで、顔と名前がすぐに一致できたのではないでしょうか。

教室では、新しい担任と初めての学級活動です。どのクラスからも子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

これから始まる活動が楽しみです。

 

登校初日は、コースごとに分かれて集団下校です。登下校の安全について、校長先生と安全担当から話がありました。

 

久しぶりの登校で、学校には子どもたちのすてきな笑顔と、元気な笑い声が戻ってきました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

児童会から(修了式)

修了式で、児童会役員からお話がありましたので、紹介します。

☆失敗を活かしてよりよく

 私は、1年間児童会の活動をとして一番印象に残ったことがあります。それは運動会です。なぜなら、児童会のみんなと楽しい運動会になるように打ち合わせをしたり、準備を協力して行ったりすることができたからです。また、運動会で失敗をしてしまったときに児童会のみんなが励ましの言葉で支えてくれたことがとてもうれしかったです。私も、何か失敗をしてしまった人がいたときは優しく言葉をかけて励ましていきたいと思います。

 私は、新児童会の会長になりました。会長として八木南小学校をよりよくする責任があるので、よく周りを確認して児童会のみんなが楽しく学校生活を送るために児童会のみんなで協力し合っていきたいと思います。そして何より、八木南小学校をよりよくするためにはみなさんの協力が欠かせません。みなさんのご協力をぜひよろしくお願いします。(5-1 W.K)

 

3学期に頑張ったこと

 

修了式で、3年生と4年生の代表児童が、3学期に頑張ったことを発表したので紹介します。

☆3年生になって頑張ったこと

 私の学習のことと生活のことについて話をします。

 まずは、学習のことについて話します。

 私は、みんなの前で話すのが苦手です。授業中など周りのみんなは、手をよく挙げるのに私はあまり手を上げられません。発表すると間違えたら嫌だなあと思ってしまうから発表をするのがあまり好きではありません。どうしたらいいんだろうと考えてみました。私は、もっとみんなより勉強をたくさんして算数や国語をわからないところが内容にすればいいんじゃないかと思いました。

 だって、勉強をいっぱいすれば問題を解くのがはやくなっていっぱい自信をもって手を挙げられると思ったからです。今は、たくさんの問題に自信を持って手を挙げることができるようになりました。

 次は、生活についてです。

 私は、3年生のみんなと仲良くできたと思います。鬼ごっこやドッジボールなどができ、すっごく楽しかったです。

 ときどきみんなとけんかをしちゃったりもしたけど、仲良くなれてうれしかったです。

 4年生になったらクラス替えがあるけど、仲良くすることと手を挙げることを意識しながら4年生も頑張りたいです。(3-2 S.S)

☆4年生で頑張ったこと

 私が四年生で頑張ったことは二つあります。

 一つ目は感じです。三年生より、字が難しくなって、習う文字数も増えて全部覚えきれるかなと不安でした。でも、日々、予習復習をしました。そうしたら一年間のまとめテストで100点をとることができました。とっても嬉しかったです。

 二つ目は部活です。私は音楽部に入りました。楽器を触ったこともなく、どう持てばいいかどう吹けばいいかなどわからない事しかありませんでした。でも、先生や先輩に聞いたり昼休みに練習をしました。そうしたら初めて音階が吹けました。練習をしたかいがあったなと思いました。十月には市内音楽発表会がありました。人前で演奏するのはドキドキしたけどとっても楽しかったです。とってもいい体験ができて良かったです。

 五年生になったら、漢字テストで毎回百点満点がとれるようになって、部活では、上手に演奏ができるようになりたいです。それから、次の四年生にわかりやすく教えてあげたいです。(4-2 K.M)

 

ブックトーク第1回戦(2年生)

2年2組では、国語の授業で、好きな絵本を紹介するブックトーク1回戦が開かれました。各グループで1位になった5人に、感想と決勝戦の意気込みを聞きました。

☆声をもっと大きくはきはき前を向いて、発表したいです。選ばれなかった子のためにも頑張りたいです。(m.Y)

☆声を大きくしたり、すらすらと言えるようにしたりすることを頑張りたいです。すらすら言えてよかったなと思いました。本番でも頑張りまます。(T.A)

☆自分が選ばれると思ってなかったので、1位になれてうれしいです。本番も1位になりたいです。(Y.K)

☆頑張ったことは、みんなのことをたくさん見て、声をはっきり出せたことと、「そこで…」の・を一つに1秒待ったことです。次に向けて、読む文をわかりやすくする練習をします。(M.K)

☆1位になれてうれしかったです。決勝戦では、大きな声ではきはきと話します。(K.K)

決勝戦では、特別審査員に学校図書館司書の山田先生をおよびしています。誰が1位になるでしょうか。

6年生と遊んだよ(2年生)

☆6年生と遊んで、リレーが楽しかったです。なぜなら、6年生がリレーで私たちの倍ぐらいのスピードで走っていたからです。今までいろいろなことを教えてくれてありがとうございました。(K.S)

☆6年生と遊んで逃走中が楽しかったです。6年生が速くて、いっぱい捕まえられました。中学校にいっても頑張ってください。(I.S)

カルタづくり(2年)

2年生は、カルタづくりをしました。楽しい読み札ができたので、そのうちいくつかを紹介します。

2-1

☆ろくろっくびは 首が とても長い (Y.N)

☆公園で 凧あげしたよ お母さんと (M.K)

☆ヘルスバレーボールは流山市発祥 みんなでワイワイ楽しいな (N.A)

☆いつもおいしい ママが作ったマーボー豆腐 (S.K)

☆まが玉や はにわも出土した 東深井古墳 (T.Y)

2-2

☆やぎっこ農園 野菜が育つよ ぐんぐんと (O.Y)

☆おいしい給食 食べたいな (O.K)

☆いろんなこと 学べる学校楽しいな (I.K)

☆それぞれ 気持ち豊かな八木南小学校 (K.H)

 

追い出したいオニ(1年)

1年生が節分に向けて、心の中から追い出したいオニを考えました。また、オニの絵も上手に描くことができたので紹介します。(オニの名前とオニの絵は一致しません。)

1組

〇おやつ食べ過ぎオニ 〇いやいやオニ 〇 ねぼうオニ 〇かんしゃくオニ 〇くだものたべすぎオニ

1年2組

〇ひとのせいにしちゃうオニ 〇もんくをいいすぎちゃうオニ 〇じかんまもらないオニ 〇おとうとにきびしくしちゃうオニ 〇 みどりのやさいがきらいオニ 

校外学習(6年)

6年生の校外学習の実行委員が、校外学習を振り返りました。

☆今回の校外学習は、”ひとりひとりが成長できた”校外学習ではないかなと思います。めあてを達成するには、どのようなことを具体的にに考えて行動すればよいのか、ということをしっかりと頭に入れて一日過ごせていたと思います。また、修学旅行の反省も、きちんと態度で示せていたので、「態度で示す」ということをこれからも続けていけたらいいなと思います。6年間最後の校外学習、”学びがあっての楽しさ”を感じられたと思います!今回の校外学習で学んだことを、全員がこれからの人生で生かせるといいです!!協力してくださった先生方、どうもありがとうございました。(O.N)

☆6年生は、2月2日に国会議事堂と、科学技術館に行ってきました。修学旅行の反省も活かしつつも、楽しい校外学習にできて良かったです。中学校でも、今回の校外学習で学んだことを忘れず、頑張りたいです。(M.T)

☆私は校外学習などのリーダーは初めてやったので、とても緊張したのですが、休み時間や家で練習したのでおもったよりスムーズに進められました。校外学習自体もとてもスムーズに進んでいてとてもびっくりしました。たまに列が崩れたりしたのですが、みんなが声掛けを徹底していたのですぐ直せていました。私はとてもいい校外学習だったと思います。(U.K)

☆最後の校外学習は、実行委員をやらっせてもらって、事前からいろいろ準備をしました。当日どんなことがあるかわからなくて緊張したけれど、練習通りにできました。声掛けも積極的にやろうと思っていたのですが、実行委員だけでなく、いろいろな人が声を掛け合ってくれました。今回の校外学習の目標にあるマナーや礼儀についても、科学技術館では、ほかの人に譲ってあげたり同じ班の誰かが挨拶するとほかの人も挨拶ができていました。気になったのは、国会での足音や物音が大きかったかなと思いました。(T.K)

 

凧あげ(1年)

1年生が、生活科でたこを作り、校庭で凧あげをしました。子供たちが絵日記を書きました。そのいくつかを紹介します。

☆いきおいよくはしりながら上にあげるとよくとびます。そのことをおともだちにいうと、ともだちととんでうれしかったです。(K.K)

☆いとうせんせいからこつとかスピードをつけてはしるとかをおしえてもらってできてうれしかったです。さいしょはできなかったけどだんだんやってきたらうまくできてたのしくなってきました。またやりたいです。うれしい気もちとたのしい気をわすれません。(Y.K)

☆(コツ)さいしょは、いとをみじかくして、あげてうえにあがったら、だんだんながくするとうまく上にあがる。でも、つかれているときに、はしるとうまくあがらない(H.M)

☆はしらないでもかぜがきたときは、あるいてもよくとびました。はじめてでもはしったらよくとんで、たこあげってこんなかんたんだったんだなとおもいました。(O.A)

 

生活科 日本の遊びを楽しもう(1年)

☆前まで、けん玉とダルマ落としがあんまりうまくなかったけど、今日うまくなれてよかったです。地域の人からアドバイスをもらって、うまくなりました。(1-2 I.Y)

☆ダルマ落としでゆっくりつよくたたいたら成功しました。頑張って5回連続でたたきたかったです。いっぱい遊べてうれしかったです。(1-1 I.R)

3学期に頑張りたいこと

始業式で、代表の児童が発表した『3学期にがんばりたいこと』を紹介します。

☆私が3学期にに頑張りたいことは、漢字です。2学期の最初は、漢字を上手に書けませんでした。でも、練習をたくさんしていくうちに、だんだん上手に書けるようになりました。とても嬉しい気持ちになりました。だから、もっと、頑張ろうと思うようになりました。

これからも。もっともっとレベルアップしていって、上手に書けるようになりたいから、漢字を頑張りたいと思います。(1年 T.H)

 

☆僕が3学期に頑張りたいことは、2つあります。

1つ目は、縄跳びです。なぜかというと2年生の時にできなかったからです。後ろそくしん跳びを2回跳んで3年生の6級を目指したいです。

2つ目は、字を丁寧に描くことです。なぜかというと、画数が多い感じを頑張りたいからです。画数が多いと忘れてしまうこともあるから、慌てずに書けるようにしたいです。

この2つのことをできるようになりたいです。(3年 Y.H)

 

☆私が3学期頑張りたいことは、縄跳びと4年生に向けての生活です。

1つ目の縄跳びです。私は、3分30秒ぐらい前跳びを跳んだことがあります。「でも、もっと自分なら跳べるはず。」と思ったので、今の記録を乗り越えたいです。二重跳びも、20回できるように頑張ります。

2つ目は、4年生に向けての生活です。3学期になったら、高学年に向けての練習のようなもので、運動や、勉強も少し難しくなるので、算数が苦手だからもっとできるようになって、縄跳びや、走るのも、頑張って1秒くらい速くなったり、跳べたりできればいいなと思いました。年が下の子たちの面倒を見たり優しくできる高学年の4年生になりたいです。

ドッジボールはよけるのはできるけど投げるのはできないので挑戦したいです。(3年 K.Y)

 

☆僕は、3学期頑張りたいことが3つあります。

1つ目は、習字です。なぜなら、字をきれいに書くのが得意ではないからです。字を書くのが好きではないため、集中できずにきれいな字が書けません。なので、字を書くのが好きではないですが、きれいな字を書けるように集中して3学期は取り組みたいです。

2つ目は、縄跳びです。なぜなら、二重跳びが少し苦手だからです。練習しているときに足にあたってしまうと痛いので練習しづらいからです。なので連続ではやらずに1回や2回に分けて少しずつ跳んでコツをつかみたいです。

3つ目は、計算です。特に割り算の筆算が苦手なので、復習をしてすばやく正確に計算できるようにしたいです。(5年 S.R)

2学期に頑張ったこと

☆私は、2学期頑張ったことが、2つあります。まず一つ目は、運動会のリレーです。理由は、リレーの選手になれたからです。運動会のリレーで4位になってしまったけど、最後まで、全力で頑張って走れたことがうれしかったです。また、来年もあるので、一生懸命全力で走って、1位になりたいです。

2つ目は、持久走です。業間休みに持久走練習をして、がんばりました。試走では15位になってしまったけど、本番は、10位になれたからうれしかったです。5位も上がれたからうれしかったです。来年の持久走では、8位を目標にして、頑張ります。 (2年 A.Y)

 

☆私が2学期に頑張ったことは、2つあります。

一つ目は運動会です。私は応援団をやりました。朝に応援団のみんなで集まってたくさん練習しました。朝は声が出なくて本番声が出るか不安でした。しかし団長が声をかけてくれて、やる気がみなぎってきました。本番はこれまでの成果を出し切って全校に聞こえるように大きな声でエール交換をしました。全力を出し切れてよかったです。

二つ目は家庭科の調理実習です。なぜなら私は料理するのは好きだけれども、みんなで作るのは初めてで、不安でいっぱいだったからです。でも、ほかの友達に聞いたり、班の人と協力したりしておいしいご飯とみそ汁を作ることができました。私は調理実習を通してみんなで協力することや自ら進んで行動することの大切さを知りました。

6年生に向けて、2学期は特に自ら行動することを身につけられるように頑張りました。3学期は周りを見て行動する人になれるようにしていきたいです。(5年 N.M)

 

☆僕は、運動会の表現運動で行う、ブリッジの練習を、家で寝る前に10分ぐらい毎日しました。ちょっといやだなぁと思ったけど、お母さんから「ブリッジの練習するわよ。」と言われた時、「よしやるぞ。」と思いました。するt、だんだんできるようになりました。うれしくなりました。運動会の時は、ブリッジは成功しました。晩御飯の時に、お母さんとお父さんに褒められました。苦手なことは、少しずつ繰り返し練習すればうまくなることがわかりました。3学期は、二重跳びができるように練習します。  (5年 S.Y)

 

アンデルセン公園(2年生)

 

11月4日に校外学習でアンデルセン公園に出かけた2年生の実行委員の感想です。

☆実行委員で、こども美術館まで行くのに、みんなをまとめて引っ張っていきました。グループ活動で、さわとびができるかなと困っている友達を助けてあげました。昼ごはんになったら、いただきますやごちそうさまに間に合うように準備をしました。(2-2 T.A)

☆頑張ったことは、みんなをまとめられたことです。楽しかったことは、アスレチックが全部できたことです。(2-2 I.Y)

☆実行委員として頑張ったことは、みんなをまとめることです。みんながちゃんとクラスのめあてと学年のめあてが達成できるように頑張りました。(2-1 S.K)

☆校外学習では、アスレチックをして、噴水前で風車が見えるところで写真撮影をして、キャンドルを作りました。キャンドルのデザインは、模様やキャラクターの形をちぎって貼りました。(2-1 S.S)

市内ミニバス大会(運動部)

市内ミニバスケットボール大会で大健闘した運動部から、キャプテンの感想が届いたので紹介します。

(女子)

☆結果は、初戦で勝てず、上には上がれませんでしたが、最後まであきらめず、やり切れたことは、とてもよかったと思います。また、『礼儀』についても、とてもよかったと思っています。挨拶をしっかりしたり、そういう細かいところもつながって、2勝できたのかなと思います。チームワークよく、あきらめずにやることができて、とてもいい体験になりました。(6-2 H.H)

(男子)

☆全校の代表として、ベンチなどで正しい態度で臨むことができました。ですが、結果勝つことはできませんでした。大会の試合中チームからは楽しそうな笑顔が見えチーム一丸となって声掛けをできました。とても楽しかったし、一生忘れられない思い出になりました。(6-1 T.O)

秋をさがそう!(1年生)

 

運動公園で秋をたくさん見つけました。どんぐり、まつぼっくり、黄色の葉っぱをたくさん拾いました。秋は、夏より寒いことにも気づきました。次は、見つけたあきで、楽しい遊びを考えたいと思います。

いもほり(2年生)

2年生が、八木っ子農園で芋ほりをしたので、感想を紹介します。

学校でいもほりができて楽しかったです。さつまいものはっぱの形はハートみたいでした。ぼくはさつまいもを見つけられなかったけれど、つる洗いを頑張りました。(2-2 K.K)

町探検(2年生)

10月5日に町探検に出かけた2年生が感想を教えてくれました。

☆わたしは、町たんけんに行きました。思いふくし会かんでインタビューをしました。小学生~大学生まで、おすすめの部屋がわかれているところもあると聞きました。1年間で2万2168人来ますともききました。 たんけんで聞けてよかったです。(2-1 A.Y)

☆ぼくは、町たんけで和こういんさつとファミリーマートに行きました。和こういんさつは、きかいがたくさんありました。ファミリーマートでは、レジのおくの のみものが ならべられている 後ろのつめたいへやに入れてもらえました。ついてきてくれたお家の人にも元気よくあいさつできました。(2-2 M.K)

 

八木中・長崎小・八木南小合同交流会(ほほえみ)

3校で流山エルズの体育館にて行いました。自己紹介を金が友達集まれゲーム、紙飛行機飛ばし、大きな紙にみんなで絵を描き、他校の友達と楽しんで活動しました。紙飛行機飛ばしでは、2名の児童が、1~3年の部1位、4~6年の部2位でそれぞれ表彰されました。本校を卒業した中学生にも会えました。

応援団、団長をしてみて(6年生)

運動会を終えての、応援団長の感想を紹介します。

☆運動会本番では、今までの練習のおかげで全力で声を出し、全力で応援することができました。練習の成果が報われ、最高の一日でした。関わってくれた先生には、頭が上がりません。(赤組団長 6-1 M.R)

☆私が運動会本番でエール交換をして思ったことは、人がたくさんいるため、声が吸収されてしまい、あまり声が大きく聞こえないことです。なので、次にこのようなことをする機会がまたあったら、もっと大きな声を出し、みんなに声が届くようにしたいです。(白組団長 6-2 I.K)

 

運動会を終えて(児童会)

運動会がよりよいものとなるように取り組んできた児童会の感想を紹介します。

☆僕は、主に司会進行などの仕事をしました。全校児童のみんなで全校練習、予行練習を通し、最高な運動会になったと思います。自分は最後の運動会で負けてしまったけど、みんなすごく楽しめていてとってもよかったと思いました。(児童会長 A.E)

水質実習(4年生)

国土交通省江戸川河川課の職員の方々や協力企業から講師をお招きして、坂川で水質調査をしたり、川に住む生き物を観察したりしました。実際に川に入ると、水のつめたさに驚いていました。坂川はたくさんの人の協力できれいになってきていることを学ぶことができました。

校長先生、あのね、(2)(1年生)

1年生が、校長先生、あのね、を書きました。

☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、きのうおねえちゃんとおともだちといっしょにでんしゃにのってあさくさのはなやしきにいったよ。こぐとうごくヘリコプターやちびっこタクシーやメリーゴーランドにのったよ。いちばんたのしかったのは、こぐとうごくヘリコプターで、いちばんこわかったのは、ジェットコースターだよ。てじなのひとにふうせんでみなみんをつくってもらったよ。こうちょうせんせいは、はなやしきにいったことありますか?(S.R)

☆こうちょうせんせい、あのね、ぼくは、きのう、たいそうきょうしつへいきました。てつぼうと、とびばこと、トランポリンをしました。せんせいにおしえてもらいながら、くうちゅうまえまわりをしました。とてもいいうんどうになりました。(M.M)

☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、17日におにいちゃんのたいいくさいをみにいきました。ぼうひきで、ひとりではこんでいる人がいて、おもしろかったです。リレーで、おにいちゃんのともだちがすごくはやくて、ぼくもあしがはやくなりたいとおもいました。(N.A)

☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、どようび、おとなりさんのいぬとあかちゃんとしゃぼんだまであそびました。おおきいしゃぼんだまをつくったらいぬがおいかけてきたのでぱんぱんとおとがなったしじゃんぷしたのがかわいくてしゃしんをとりました。(T.T)

☆こうちょうせんせい、あのね、ぼくは、このまえふねにのっておおしまにいってあかはたをつりました。1ぴきしかつれませんでしたが、やいてたべたらとてもおいしかったです。(A.K)

「校長先生、あのね、」(1)(1年生)

1年生が、「校長先生、あのね、」を書きました。だんだんと長い文章を書くことができるようになってきました。楽しかったことやおいしかった物など、詳しく教えてくれています。そのうちのいくつかを紹介します。

☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、きのうおうちでカレーをつくりました。カレーをつくっているとちゅうににおいがしました。おにくをいためているときにじゅうじゅうとおとがしました。カレーをたべたらおいしくていっぱいたべました。またつくりたいです。(A.K)

☆こうちょうせんせい、あのね、ぼくは、なつやすみに、かぞくですいぞくかんにいきました。さかながいっぱいいてきれいでした。さかながかわいいとおもいました。トラフグというさかながいて、しゃしんをとろうとおもったのですが、スッとすぐいどうするのでしゃしんをとるのがたいへんでした。(K.K)

☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、きょう、たいいくでぜんたいれんしゅうをしました。とてもあつかったけど、がんばってれんしゅうをしました。はじまるまえどきどきしすぎてあせがでてきました。かえりのときに、あせをかきながらかえってきました。とてもたのしかったです。(K.M)

☆こうちょうせんせい、あのね、ぼくは、なつやすみにディズニーランドへいきました。ジェットコースターにのりました。きゅうなさかでおちました。みずがばしゃあんとなりました。おりたらマスクがびしょぬれになっていました。とってもおもしろかったです。(F.T)

☆こうちょうせんせい、あのね、わたしは、なつやすみに、おとうさんとこうえんでサッカーをしました。3かいせんしました。1かいめはおとうさんがかって、2回めは、わたしがかちました。3かいせんはもう1かいわたしがかちました。サッカーボールをけったらしゅっというおとがしました。おとがきゅうにでたのでおもしろくて、すごかったです。おとうさんといっしょにサッカーができてとてもうれしいきもちになりました。とてもたのしかったです。(W.K)

応援団長決意表明

【赤組】

僕は、応援団全体を引っ張り、赤白関係なく、声を出せなくなってしまった人も分も全力で声を出し、低学年・中学年のお手本となれるよう頑張りたいです。

(6-1 M.R)

【白組】

私は、白組応援団長になって、声を出せない全校児童の分まで、精一杯大きな声を出し、みんなに勇気を与えられるような応援をします。

(6-2 I.K)

稲刈り体験(5年生)

☆私は初めて稲刈りをしました。最初は稲刈りがとても難しかったんですが、みんなのアドバイスを聞いてコツがつかめました。また、稲をもt帰ることができてうれしかったです。とても貴重な体験になしました。(5-1 K.N)

☆かまを持ち、少し危ないような感じがしましたが、「横に切ろうと思わなければ足は切らないよ」などと藍川さんに教えてもらいほっとしました。稲を刈るのは、ぐっと力を入れて刈るので、気持ちがよかったです。稲の茎に中は空洞になっていました。何のためなのだろうかと疑問に思いました。(5-2 I.R)

情報委員会について

9月の情報委員会に活動について、委員長に聞きました。

☆新プログラミングの教材、「toio」の準備をしました。全校生徒が使ってもなくしたりしないように、安全のために「toio」に番号をふし、動作テストをしました。

委員長 6-2 H.M

2学期に頑張りたいこと

始業式で、児童代表3名が2学期に頑張りたいことを発表したので、紹介します。

☆2年2組 S.M

私が二学期に頑張りたいことは三つあります。

一つ目は、九九です。なぜかというと、習い事のそろばんで九九を習っているからです。それだけではありません。九九は、二年生だけでなく三年生になってからも使います。今のうちにすらすら言えるようになりたいです。

二つ目は、運動会です。去年の純走は1位だったので、今年も1位を取りたいです。ダンスも今までよりも、もっと上手に踊りたいです。

三つめは、学校生活を安全に過ごすことです。よく、廊下や階段を走っている人を見かけて、危ないと思うことがあるからです。年上、年下関係なく危ないと思ったら、声をかけたいです。

これらのことを頑張ります。

☆4年1組 G.R

僕が2学期頑張りたいことは、3つあります。

1つ目は、算数の小数や割り算の筆算です。僕は、1学期、計算ミスが多くて、テストの点数が悪かったので、落ち着いて解くことを頑張りたいです。

2つ目は、体育です。2学期は、運動会があるので、80メートル走やリレーなどで1位をとりたいので、頑張ります。

3つ目は、読書です。僕は、2年生の時に黒の輪を達成しましたが、3年生の時は達成できていないので、今年はくろのわを目指して頑張りたいです。

僕は、この2学期にこの3つを頑張りたいです。

☆6年1組 S.O

僕は、二学期頑張りたいことが三つあります。

一つ目は、漢字の勉強です。僕は一学期の漢字テストで悪い点をとってしまいました。そこで二学期は、コツコツ自主勉をし、友達や先生に教えてもらい、頑張っていい点を取りたいです。

二つ目は、体育です。僕は走る、鉄棒、跳び箱がなかなかできません。一年生から、なかなか跳び箱が跳べず悔しかったです。今でも悔しい気持ちがいっぱいです。二学期では、ジャンプや物を跳び越える練習をしていき跳べるように頑張りたいと思いました。

三つめは、読書です。僕は小説は読みますが家では、マンガやゲームばかりになってしまいます。なので、少しゲームの時間を減らし、いろいろな本を読む時間を作っていきたいと思いました。

一学期の三つの反省を生かし、練習、努力をしていき、二学期では、頑張っていきたいと思いました。

 

5年生 林間学校通信⑧

野外炊事の後は、林間学校最後の活動、学年レクです。

 

野外炊事中に天気も良くやり、最初に入所式をした広場にて、リレーとドッジボールをしました。

 

この後、荷物をまとめ、退所式をして、八木南小学校へ向け出発します。

 

現在、計画通り進んでいます。

 

5年生 林間学校通信⑦

午前中に野外炊事でカレー作りを行いました。

最初に説明を受けてから、かまど係、調理係にわかれて準備をしました。

かまど係は薪を組み、火おこしを、調理係は野菜や肉を切り、カレー作りを進めました。

 

火おこしはスムーズに行った班や苦労した班などさまざまでしたが、どの班もとっても美味しいカレーが完成しました。

満腹感と充実感で、みんな素敵な笑顔を見せていました。

 

これから後片付けを頑張ります!

 

5年生 林間学校通信⑥

おはようございます。

 

5年生、元気に起床しました。

朝の健康観察、体温チェックも問題ありませんでした。

 

朝7時からラジオ体操を行いました。昨日に引き続き不安定な天気で、今朝は雨が少し降っているため、体育館で行いました。

この後朝食となります。

 

本日は午前中に野外炊事でカレー作りを行い、午後はレク活動をしてから学校に向けて出発します。

 

2日目も楽しい活動を進めて行きたいと思います。

5年生 林間学校通信⑤

みんなが楽しみにしていた晩御飯!

豚の生姜焼きやマカロニサラダ、もやしの味噌汁など、子どもたちは何度もおかわりをし、たくさん食べていました。

 

晩ごはんの後はキャンプファイヤー!と言いたいところですが、降ったり止んだりを繰り返している雨が止まず、残念ながら体育館でキャンドルファイヤーとなりました。

室内でも子どもたちのテンションはとても高く、ジンギスカンや各ゲームを全力で楽しんでいます。

 

今日はこれで就寝し、明日の楽しい活動に備えたいと思います。

 

おやすみなさい。

 

 

5年生 林間学校通信④

レク係がみんなで楽しめるレクを考え、盛り上げながら上手に進行しました。
レクは、「ドッチボール、人間進化ゲーム、私は誰でしょうクイズ」を行いました。

一時間ほどの活動でしたが、笑いの絶えない、充実したレクになりました。


体育館から戻ると、部屋の荷物を整理し、布団のセッティングをしました。

敷き布団の上にシーツを敷き、掛け布団の下にシーツを置き、シーツとシーツの間に挟まれるように寝ます。

自宅での就寝方法とは異なるようで驚く子も中にはいましたが、良い経験となっています。

 

17:00から晩御飯を食べる予定です。

 


5年生 林間学校通信③

午後から焼き板作りをしています。

 

焼き板は、木の板をもやして真っ黒にし、その後タワシを使って煤を落としていきます。

磨いていくとだんだん木の板に艶が出てきます。

 

最後にアクリル絵の具を使って自分の好きな絵や文字を書いて完成です。

 

個性あふれる作品がたくさんできました。

 

5年生、体調不良等もなく、全員元気に過ごしています。

5年生 林間学校通信②

オリエンテーリングを終え、みんなが楽しみにしていたお弁当タイム。

少し雨が降り始めたので、屋内の食堂で食べることにしました。

お家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。

午後は焼き板製作をする予定です。

 

 

5年生 林間学校通信①

さしま少年自然の家に予定通り到着し、自然に囲まれた広場で入所式を行いました。

その後、各部屋に荷物を置き、これからオリエンテーリングで広大な敷地の中をポイントを探しながら班で協力してまわります。

 

つながり活動

5月25日に行われたつながり活動について、4年生のリーダーの感想を紹介します。

☆私は2年1組の子たちと、4年1組でつながり活動を行いました。はじめは、2年生も緊張していたのか、少し暗い顔をした子が多かったのですが、4年生がペアの2年生を笑顔にさせようと頑張っている姿が、とても輝いて見えました。私は、リーダーをやってよかったです。(4-1 A.I)

☆初めてリーダーをやってみて、ほかの人がやっているところは少ししか見たことがなくて、緊張したけれど、ゲームをやっているうちに緊張がとけて、ゲームもうまくできたので、自分の中でよかったなと思いました。(4-1 K.S)

☆やった遊び・・・伝言ゲーム、船長さんの命令 思ったこと・・・つながり活動のリーダーになって、みんなが考えた遊びを楽しんでくれたから、次回は、今回よりみんなを楽しませたいです。(4-2 O.T)

☆初めてのリーダーで少し緊張したけれど、頑張ってできました。次回は、止まらずに大きな声で、時間を考えて頑張りたいです。(4-2 Y.S)