ブログ "School Life"

2021年5月の記事一覧

6年生⑥ 授業風景

ゴールデンウィークを終えて一週間が終わりました。

徐々にクラスにも慣れ、休み時間を楽しそうに過ごす姿も見られてきました。

家庭科では、卵と青菜を茹でました。

初めての調理実習で緊張した様子でしたが、協力して行っていました。

出来上がったものをニコニコしながら試食している様子に微笑ましくなりました。

理科の実験もけじめをもって取り組む姿に6年生らしさを感じています。

ぜひ、普段の授業の様子もおうちで聞いてみてください。

1年生⑥ 交通安全教室

5月14日(金)の1、2時間目に交通安全教室が行われました。

横断歩道の渡り方を学び、しっかり手を挙げて歩くことができました了解

最後は、「とまる」「みる」「まつ」ダンスを伝授してもらい、楽しそうに踊っていました音楽

交通安全教室で学んだことを、登下校時に活かしてほしいですね!

特支④ かがやき 自立活動

今年度も、かがやき学級ではグループに分かれてカレンダーづくりを行っています。

校長先生や、保健の先生、事務室の先生方など、たくさんの先生に自分で届けることで、

またひとつ、人との関わりに繋がれば、と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生⑥ 学級委員任命式

 学級委員の任命式が行われ、各クラスの学級委員に校長先生から任命証が渡されました。

 すでに1ヶ月ほど学級委員としての活動を行っていますが、その様子からはリーダーとしての自覚が伝わってきます。

 1学期の間、クラスをまとめる存在としてどんどん活躍をしていってほしいと思います。

4年生⑤ 学級委員任命式

 5月12日(水)の業間休みに、学級委員任命式が校長室で行われ,各学級2人ずつ、計10名の学級委員が校長先生から任命書を受け取りました。どういうクラスにしていくか,学級委員から目標が述べられ,その表情はとても引き締まっていました。

 

 1学期の学級委員は、新しい集団をまとめ、軌道に乗せるという大切な役割を担います。その力を十分に発揮してほしいと思います。