ブログ "School Life"

School Life

3年生⑮外国語

 今月はWhat do you like? (何が好き?)の学習をしています。イヴォンヌ先生がフラッシュカードを使い単語の発音を指導してくれます。おにぎりの絵のカードの時は「ライス ボール!!」と元気な子供達の声が教室に響き渡っていました。ゲームを通して、楽しみながら外国語を学んでいる姿が多く見られます。

 

 

 

 

 

6年 租税教室

6年生は租税教室を行いました。

税金は、ゴミ回収や道路、救急車、そして私たちが使っている教科書に使われています。

今回の租税教室を通して、税金の大切さを改めて感じることができました。

また、みんなが使っている“公共”のものを大切にしていきたいです。

1年生④ プログラミング

toioというものを使って、プログラミングの学習を行いました。

大学生の方々にもお手伝いしていただきました。

絵本に描かれている道を、小さいロボットにカードで命令をして、動かします期待・ワクワク

命令がうまくいってゴールすると、ロボットが踊りだします花丸

どのカードを何個使えばよいのか考えながら、楽しく学習することができました。

5年生⑪ ダンスリーダー始動!

 10月から学年ごとに行われる運動会で、5年生は沖縄の伝統芸能「エイサー」を披露します。

 今週からスタートする学年練習に先駆けて、各クラスのダンスリーダーが練習を始めました。

 運動会本番では、「ちむどんどん」する演技ができるように頑張ります!

3年生⑭学年運動会練習

 今週から学年運動会の練習が始まりました。

体育館での練習ではダンスリーダーを中心に、振り付けの確認をしながら花笠音頭の練習を頑張っています。

 最初はバラバラだった笠回しの動きも、練習の回数を重ねるうちにみるみる上達してきています。細かな手足の動きも練習し、自信を持って踊れるようにしていきます。

 校庭では、クラスで円を作ったり、3年生全員で大きな円を作ったりと隊形移動の練習もしています。

 子供達は学年運動会に関わる係を1人1つ担当し、係の仕事にも取り組んでいます。

 当日を楽しみにしていてください。