学校の様子
対話が生む、革新の種
3年生の教室をのぞくと、白熱した議論が展開されていました。
生徒総会で行われる全校討論のテーマ「学校教育目標のサブゴールである【自立】【協働】【貢献】の中で、特に力を入れて活動した方が良いと思うものはどれか」について、事前学級会を行いました。個人で学校生活を振り返りつつ、意見に広がりをもたせるために、班ごとに立場を決めて討論を行いました。
教室では、様々な意見が出ました。
「社会に出た時に必要なのは、自分で考えて行動すること。まだまだ呼びかけがないと行動できていない人もいるので、”自立”に力を入れるべき。」
「多文化社会において、他者と協力して課題を解決していく力が求められる。修学旅行でも自分たちで協力することができたので、今後も”協働”に力を入れるべき。」
「他者や社会に貢献する姿勢は、社会に出た時に最も求められる。人に対して何かをすることで、自分の生活も豊かになる。募金活動等も行っているが、もっと”貢献”に力を入れるべき。」
自分たちの生活を振り返ることはもちろんですが、「社会に出た時に…」と将来を見据えた発言も多く見られました。
「論争や討論の目的は勝利であってはならず、改革でなければならない。」
フランスの哲学者、ジョセフ・ジューベルの言葉です。
生徒総会は明日が本番です。相手を打ち負かすことではなく、よりよい意見の構築を目指して全校討論に臨み、自信を持って発言して、実りある議論が展開されることを期待しています。そして、学校生活のさらなる充実へとつながるといいですね。
梅雨だからこそ、すっきりと!さっぱりと!
暦上の入梅は6月10日と言われています。
おおぐろの森中学校にも、たくさんの紫陽花が咲き始めました。
校舎のいたるところにも、活けてあるので探してみてください。
雨にぬれる紫陽花も風情があって素敵ですが……
梅雨はどうしてもジメジメしてしまうもの
気温や湿度に振り回されて体調を崩してしまうこともありますよね。
そんなときだからこそ、身の回りをきれいにしたり整理整頓したりして、心も身体もすっきりしませんか。
今週の土曜日は晴れるようです
衣替え日和になりそうですね
もう6月!? 修学旅行どうだった???
1、2日は土日でお休みだったので、6月は本日から学校が始まりました!
昨日は強い雨が降っていたので今日はどうかなと心配していましたが、朝から晴れていてよかったです。
ところで、先週の水曜日から修学旅行で学校にいなかった3年生ですが、週明けの今日は元気よく学校に登校してくれていました。
そんな3年生に早速聞いてみました。
修学旅行のお土産話!
①何も考えずにお土産を買っていたら・・・
家に帰って賞味期限を見たら今日だったこと。
1・2年生の皆さん、気を付けましょう・・・。
②班別の時のタクシーの運転手の方とご飯を食べたこと
美味しい定食屋さんに行ったようです。運転手さんが一番の大盛りを食べていたそうです。
③ホテルの部屋でお菓子を食べて、UNOをして、お互いに髪を乾かしたこと
初めての地に出かけるのも楽しいですが、部屋でゆっくり友人と過ごす姿も旅行行事の醍醐味ですよね!
④着物を始めて着たこと
羨ましいです。先生も着たことがありません。友人と着てお出かけするのは本当に大切な思い出になったともいま
す。
⑤金閣寺、二条城、清水寺が本当にきれいだった!
先生も修学旅行の時に見た金閣寺や清水寺のことは今でも覚えています。大人になってみる景色とは違うものだと
思います。皆さんの話を聞いていると先生ももう一度京都に行きたいと思えました!夏休みに行こうかな?
3年生の皆さん、たくさんのお話ありがとうございました!
まだ、全員分は聞けていないので、隙間時間に話してください!
中には「アイスを食べた」と楽しそうに教えてくれた生徒もいました。
有名なお店かな?それとも隠れ家のようなお店か・・・。
美味しい料理のお店は必ず教えてください!
1学期も半分を切りました。
もうすぐ2年生のGrow Schoolも始まります。
まだまだ終わらない1学期。
生徒たちの輝いている写真を楽しみにしていて下さい!
おかえりなさい! R6修学旅行vol.28
3日間に及んだ修学旅行も本日で終了しました。
先ほど3年生がおおたかの森駅に到着しました!
「凄く楽しかった!」「もう終わっちゃった!」といい表情上をしていた半面
「もう疲れたー」「早く寝たい」など疲労感も溜まっていました・・・。
週末しっかり休んで、月曜日から元気に登校してくれると先生たちも嬉しく思います!
月曜日の授業でたくさんお話を聞かせてください!
この修学旅行で大きく自律した3年生の活躍を今後も楽しみにしています!
京都駅出発 R6修学旅行vol.27
GINKAKU から移動し、京都駅へ向かいました。
これから修学旅行、3回目の新幹線に乗り、帰路につきます。
昼食 R6修学旅行vol.26
学級別行動から戻り、着替えを行い、昼食となります。昨日よりお世話になった、GINKAKU さんで昼食をとります。
京都での行程もこれで最後となります。
学級別行動 R6修学旅行vol.25
リモートガイド付 学級別行動 R6修学旅行vol.24
今回の修学旅行では、バスガイドさんが1台に1人ずつつくのではなく、リモートガイドさんに登場していただき、学級別行動をしました。初チャレンジとなります!!
ガイドさんとは、双方向で行うことができ、他のバスの様子や他のバスの生徒とも話ができるようになっています。バスの中でTeamsでの会議を開いているようでした。
着物を着ながらでもバスの中では、普通どおり、元気でした!!
着物で出発! R6修学旅行vol.23
本日は朝から着物に着替えて出発します!
初めて着物を着る生徒もいて、いつもとは異なる服装にワクワク・ドキドキしながら楽しそうに出発しました!
1組 伏見稲荷大社 → 平等院
2組 伏見稲荷大社 → 平等院
3組 銀閣寺 → 清水寺
4組 嵐山周辺
5組 伏見稲荷大社 → 平等院
6組 伏見稲荷大社 → 平等院 へ向かいます。
皆さん、素晴らしい着こなしですね!
なんと!!!
着物を着ているのは生徒のみではありません!
和が校が誇る、3学年の先生方も着物を着ています!
こちらもいつものスーツや運動着姿とは違って新鮮ですね!
修学旅行最終日、さらに楽しい思い出を作ってきてください!
3日目スタート R6修学旅行 vol.22
おはようございます。
新幹線移動の疲れを見せることなく、修学旅行を楽しんでいます。
本日最終日です。京都の天気もパラパラ雨が降っています。これから回復
予定です。
今日は、学級別行動です。
朝ご飯をしっかり食べ、今日も元気に頑張ります。