学校の様子
♫鍵盤ハーモニカ寄付の御礼♫
6月13日に「鍵盤ハーモニカを譲っていただきたい」という内容のメールを御家庭に送らせていただきました。本日7月20日現在、なんと!17台もの鍵盤ハーモニカが届きました。
どの楽器もよい状態で保管していただいていたお陰で、見た目もきれいでかつ音程もよいものばかりでした。
先日、合唱委員に「17台もいただきました!」と報告をすると大喜びで、「お~・・・」と、どよめきのような感嘆が漏れ、次に自然と拍手が起こりました。「こんなにいただけるなんて」という歓喜の声も聞かれました。
委員長と副委員長から、鍵盤ハーモニカが不足して困っていたクラスの委員に手渡されました。渡す方も受け取る方もうれしさに溢れている様子が感じ取れました。
譲ってくださったみなさまへの感謝が表れています |
合唱委員一同 「心から感謝いたします」 |
2学期に入ると、10月28日〈土)に予定されている合唱コンクールに向けて、パート練習が始まります。パート練習に欠かせない鍵盤ハーモニカが活躍する日が楽しみです。
今後も受付ておりますので、使用しなくなった鍵盤ハーモニカ(ヤマハ32鍵)がございましたら、ぜひお譲りください。
姉妹都市「信濃町」からの贈り物
昨日の午後、姉妹都市の一つである長野県信濃町からとうもろこしが届きました。
本日1校時に3年生の手によって届いたとうもろこしの皮むきが行われました。信濃町の職員の方や商工会の皆様、とうもろこし農家の方もお越しくださり、その様子をご覧になりました。
宮本栄養教諭からとうもろこしの 豆知識を聞いています |
信濃町の皆さま |
給食委員から 「さぁ配るよ」 |
信濃町の気候などについて お話をいただきました |
「よし、始めるぞ!」 準備よく、手際もよく進めています |
ひげの数がとうもろこしの粒数と 同じかぁ・・・これはおいしそう♡ |
こんなにきれいに皮むきができました | これから調理員のみなさんに茹でていただきます |
シャキッと新鮮!給食でおいしくいただきました 自分で皮むきをしたとうもうろこしを笑顔で味わう3年生
信濃町 産業観光課 佐藤様から、信濃町でとうもろこしが作られるようになった歴史などをお話いただきました。
1、2年生もおいしくいただきました。
信濃町の皆さま、皮むきをしてくれた3年生のみなさん ありがとうございました。
第3学年 HEART Global ミュージック・アウトリーチ・ツアー
本日、HEART Global ミュージック・アウトリーチ・ツアーが本校で開催されました。
NPO法人じぶん未来クラブ https://www.heart-global.jp/ が主催となり、今回は3年生を対象に行われました。
10か国からきているキャストたちが演技・合唱・ダンスなどを教えてくれました。
午前パート、午後パート、SHOWパートと3つのプログラムを1日かけておこない、SHOWパートでは、練習の成果を1・2年生や先生方、保護者の方々に披露をしました!
キーワードは「Yes,And!はい!やってみよう!」です。
今日は、たくさんの写真を載せます。後日3学年フロアに思い出の写真を掲示する予定です。三者面談の際にご覧ください。
祝!県大会出場2名!(卓球個人の部)
7月15日(土)・16日(日)に、野田市総合運動公園体育館にて、葛北支部中学校卓球大会(個人の部)が開催されました。
女子は約140名、男子は約300名がつどい、2日間の夏の暑さを上回る熱い戦いを繰り広げました!
女子シングルス
第7位 佐々木さん(県大会出場)
第8位 萩原さん(県大会出場)
ベスト32 中根さん
男子シングルス
ベスト8 齋藤さん
ベスト32 兼松さん
ベスト32 久恒さん
3年生にとっては、最後の大一番!どの選手に全力で戦いに挑みました。
公式大会初勝利を飾って満面の笑みを浮かべる選手がいれば、思わぬところで負けてしまい悔し涙を流す選手がいて、また自分の想いを仲間に託し応援する生徒がいて、多くの想いが溢れる大会となりました。
21日(金)には、団体戦が開催されます。チームとして戦う、チームで勝つ。
男女ともに、目標は「県大会出場」です。
これまでの集大成として、チーム全員で戦い、応援し、県大会へ!
応援よろしくお願いします!
7月15日(土) 葛北大会速報
★ 男子テニス部
団体戦 1回戦
対 おおたかの森中 2-1 勝利
団体戦 1回戦
対 南部中 0-3 惜敗
★ 女子テニス部
団体戦 1回戦
対 野田市立福田中 1-2 惜敗
★ 女子バドミントン部
団体戦 予選リーグ
対 流山北部中 2-1 勝利
対 西武台千葉中 0-3 惜敗
決勝トーナメント
対 流山南部中 0-2 惜敗 第3位
★ 男子バドミントン部
団体戦 予選リーグ
対 野田市立第二中 0-3 惜敗
対 流山南部中 0-3 惜敗
★ 野球部
準決勝 対 野田市立第一中 1-9 惜敗
★ サッカー部
準々決勝 対 野田市立南部中 1-7 惜敗
★ バレーボール部
決勝トーナメント 対 八木中 0-2 惜敗
★ 男子卓球部
個人戦
★ 女子卓球部
団体戦