今日の逆川小

2022年5月の記事一覧

学力向上推進リーダー訪問日

 3年生の国語と2年生の算数の授業を参観し、授業者とよりよい授業にするために授業後、話し合っています。

☆3年国語「漢字の表す意味」         ☆2年算数「長さ」

家庭科・調理 家庭科調理実習(5年)

2・3校時5年生が家庭科の調理実習を行いました。初めての調理実習で悪戦苦闘していましたが、

無事、じゃがいもとほうれん草をゆでて、おいしくいただいていました。

体育・スポーツ 5・6校時 夢先生(5・6年生)

今日の5・6時間目は、楽しみにしていた「夢先生」の授業がありました。

夢先生のプロジェクトの紹介Webページ→https://www.jfa.jp/social_action_programme/yumesen/outline.html

夢先生は、小口貴久さんで、リュージュでオリンピックに3回も出たすごい選手です。→oguchi_takahisa.pdf

 アシスタントで来てくださった。久光邦明さん→ hisamitsu_kuniaki.pdf 高田保則さん→ takada_yasunori.pdf

 もサッカー・フットサルで活躍された方です。

5校時は、体育館で、体を動かし、6校時はトークの時間で、小口先生の夢をかなえるまでの気持ちの変遷を子供たちと一緒にたどりながら興味深い話をしてくださりました。子供たちには、貴重な「夢の時間」だったのではないでしょうか。

晴れ 1年生活科校外学習(並松運動公園、ふみの森もてぎ)

生活科の「あそびばにでかけよう」の学習で、並松運動公園とふみの森もてぎに校外学習に行きました。

自然に触れること、公共しせつに訪れる人と関わりながら、公共施設はみんなのものであることに気づかせることを大切にしています。充実した活動ができたようです。

☆並松運動公園

☆ふみの森もてぎ