今日の逆川小

2018年12月の記事一覧

読み聞かせクリスマススペシャルバージョン・第2回学校評議員会

◦ 今日は、業間の焼森タイムの時間に読み聞かせボランティアの皆さんによる、読み聞かせクリスマススペシャルバージョンがありました。今回は「にじいろのさかな」の物語をもとに読み聞かせを行いました。
 
◦ ちびまる子ちゃんの登場人物に扮装したオープニングから始まり、「にじいろのさかな」の小道具を巧みに操りながら読み聞かせに合わせて一生懸命に演じていました。心の奥に響くとても素晴らしい物語でした。
◦ 最後にちびまる子ちゃんの主題歌の「おどるポンポコリン」を歌ったり踊ったりして、会場がとても盛り上がりました。思い出に残る感動的な読み聞かせでした。
       
◦ また、今日は第2回学校評議員会を開催しました。学校評議員の皆さんに読み聞かせと3校時の授業を参観していただいた後、校長室で意見交換をしました。
  

芸術教室

◦ 今日は、日本の伝統の楽器である琴にふれる芸術教室が地域活動室で行われました。
◦ 焼森タイムには、全員で琴の演奏を聴きました。来校された琴指導者の方と琴を習っている児童も加わり「さくらさくら」の美しい音色が響き渡りました。
     
◦ 3校時には5年生、4校時には6年生が琴指導者の方から指導を受けて、「さくらさくら」の演奏練習をしました。指導を受け、全員で演奏を合わせられるまでに、上達していきました。日本の伝統文化にふれるいい機会になりました。
  

朝会・表彰

◦ 焼森タイムの時間に朝会・表彰が行われました。
◦ 表彰では、芳賀郡市教育祭表彰・芳賀地方芸術祭・下野教育書道展・町小学生持久走大会等の表彰が行われ、全部で59名というたくさんの児童が表彰されました。
  
○ 校長先生からは、「今日も、たくさんの表彰がありました。先日の町小学生持久走大会でも、みんな頑張りました。」というお話がありました。

人権集会

◦ 今週は、3日(月)から7日(金)まで人権週間です。今日の給食の時間にランチルームで広報委員が中心になって人権集会が行われました。最初に、各学年1名のあいさつチャンピオンの表彰がありました。
 
◦ 次に広報委員と高学年児童によるフラフープを使った啓発活動が行われました。最後に教頭先生から人権についてのお話がありました。ご家庭でもこの機会に人権について話題にしていただければと思います。
 

学力向上専門員第4回訪問

◦ 今日は、学力向上専門員の小林先生、芳賀教育事務所の久保先生、茂木町教育委員会の髙木先生・関口先生の4名の先生方をお招きして、研修会を行いました。
◦ 5校時に6年生算数の授業参観をしました。グループで答えを出そうと一生懸命に話し合い、ホワイトボードを使って発表しました。
    
◦ その後先生方は、地域活動室で授業研究会を行いました。授業についての研究協議を行い、訪問していただいた先生方からお話をいただきました。