2018年12月の記事一覧
2学期終業式
◦ 今日で、2学期も終了です。2校時の後に表彰と終業式が行われました。
◦ 表彰では、小学校ラジオ体操コンクール等の表彰がありました。
◦ 終業式では、最初に校長先生から次のようなお話がありました。
「2学期は、学校行事がたくさんありました。2学期の最初に『目標に向かって努力する』ということを話しました。自分のことを振り返ることは、目標を立てることと同じくらい大切なことです。通知表からも3学期の目標が見えてくると思います。家の人と一緒に3学期の目標を立ててみてください。そして、冬休みに二つしっかりやってもらいたいことがあります。それは、『家のお手伝い』と『あいさつ』です。楽しく安全な冬休みを過ごして、3学期は、元気に学校に来てください。」
◦ 次に1~6年生の児童代表18名が「2学期を振り返って」を発表しました。2学期頑張ったこと・楽しかったことや、冬休み・3学期に頑張りたいことについて、堂々と発表することができました。
◦ 式の後、櫻井先生から冬休みの生活指導について、下の写真の様に「お・と・し・だ・ま」を頭文字とした合言葉についてのお話がありました。これを守って元気に学校へ来られるように、ご家庭でもご協力をお願いいたします。
◦ 表彰では、小学校ラジオ体操コンクール等の表彰がありました。
◦ 終業式では、最初に校長先生から次のようなお話がありました。
「2学期は、学校行事がたくさんありました。2学期の最初に『目標に向かって努力する』ということを話しました。自分のことを振り返ることは、目標を立てることと同じくらい大切なことです。通知表からも3学期の目標が見えてくると思います。家の人と一緒に3学期の目標を立ててみてください。そして、冬休みに二つしっかりやってもらいたいことがあります。それは、『家のお手伝い』と『あいさつ』です。楽しく安全な冬休みを過ごして、3学期は、元気に学校に来てください。」
◦ 次に1~6年生の児童代表18名が「2学期を振り返って」を発表しました。2学期頑張ったこと・楽しかったことや、冬休み・3学期に頑張りたいことについて、堂々と発表することができました。
◦ 式の後、櫻井先生から冬休みの生活指導について、下の写真の様に「お・と・し・だ・ま」を頭文字とした合言葉についてのお話がありました。これを守って元気に学校へ来られるように、ご家庭でもご協力をお願いいたします。
2年生演奏会・多読賞表彰
○ 今日は、2時間目の2年生の音楽の時間に演奏会がありました。先生方が招待され、練習してきた成果を生かしながら、「小ぎつね」の曲を一生懸命に演奏しました。
○ 給食の時間には、ランチルームで2学期の多読賞の表彰がありました。2学期に15冊以上借りた32人の児童が、校長先生から表彰を受けました。
○ 最後に、校長先生から図書だよりをもとに、本をたくさん読むことについてのお話がありました。
○ 給食の時間には、ランチルームで2学期の多読賞の表彰がありました。2学期に15冊以上借りた32人の児童が、校長先生から表彰を受けました。
○ 最後に、校長先生から図書だよりをもとに、本をたくさん読むことについてのお話がありました。
逆川オカリナプロジェクト 6年生卒業記念オカリナづくり
○ 今日は、1~4校時に講師に石塚正美先生をお招きして、6年生による「卒業記念オカリナづくり」を行いました。
○ 今年度は、6年生卒業記念活動「逆川オカリナプロジェクト~オカリナが響く逆川~」を立ち上げ、今日から活動をスタートしました。活動内容は、オカリナ卒業制作、演奏練習、保護者会におけるオカリナ演奏の三つです。
○ 2月20日の保護者会では、石塚先生御夫妻によるオカリナ演奏会を開きます。その中で、6年生も途中一緒に演奏をする予定です。それに向けて、6年生は1月に石塚先生からオカリナ演奏の指導をしていただきます。当日の演奏をどうぞご期待ください。
○ それでは、今日のオカリナ制作の様子をご覧ください。
○ 6年生は、大変意欲的で、とても丁寧に制作していました。一人一人の思いの込められた、すばらしいオカリナができました。
○ この後、石塚先生が、御自宅に持ち帰り乾燥させながら音の調整をしていきます。その後、石塚先生の窯で焼成して1月中旬頃完成します。完成がとても楽しみです。
○ 石塚先生には、お忙しい中指導していただきありがとうございました。これから、御自宅での大変な作業となりますが、よろしくお願いいたします。
○ 今年度は、6年生卒業記念活動「逆川オカリナプロジェクト~オカリナが響く逆川~」を立ち上げ、今日から活動をスタートしました。活動内容は、オカリナ卒業制作、演奏練習、保護者会におけるオカリナ演奏の三つです。
○ 2月20日の保護者会では、石塚先生御夫妻によるオカリナ演奏会を開きます。その中で、6年生も途中一緒に演奏をする予定です。それに向けて、6年生は1月に石塚先生からオカリナ演奏の指導をしていただきます。当日の演奏をどうぞご期待ください。
○ それでは、今日のオカリナ制作の様子をご覧ください。
○ 6年生は、大変意欲的で、とても丁寧に制作していました。一人一人の思いの込められた、すばらしいオカリナができました。
○ この後、石塚先生が、御自宅に持ち帰り乾燥させながら音の調整をしていきます。その後、石塚先生の窯で焼成して1月中旬頃完成します。完成がとても楽しみです。
○ 石塚先生には、お忙しい中指導していただきありがとうございました。これから、御自宅での大変な作業となりますが、よろしくお願いいたします。
共遊・避難訓練(予告なし地震)
○ 本日の焼森タイムは、「共遊」が行われました。縦割り班により低中高学年が高学年を中心に一緒になって遊びを通して運動しました。前庭・校庭・体育館でドッジボール・ドッジビー・サッカー・鬼ごっこ等で楽しそうに体を動かし、寒さを吹き飛ばしていました。
○ 昼休みには、予告なしの地震を想定した避難訓練を行いました。突然地震を想定した避難訓練の放送がありましたが、高学年の児童が下学年の児童を避難誘導するなど、校舎内外で安全に避難することができました。
○ 昼休みには、予告なしの地震を想定した避難訓練を行いました。突然地震を想定した避難訓練の放送がありましたが、高学年の児童が下学年の児童を避難誘導するなど、校舎内外で安全に避難することができました。
避難訓練(総合訓練)
◦ 今日は、真岡消防署茂木分署の3名の職員の方に来校していただき、避難訓練(総合訓練)を行いました。3校時開始5分後に震度6の地震が発生し、二次災害として湯沸室から出火したという想定で行いました。
◦ 全員、しゃべらないで素早く行動し、無事にグラウンド鉄棒前の避難所に避難することができました。
◦ その後、前庭に移動し、消防署職員の皆様に指導を受けながら、6年生が水消火器による消火体験をしました。
◦ 最後に講評として消防署職員の方と校長先生からお話がありました。
◦ この時期は、空気が乾燥し、火災が起きやすくなっています。ご家庭でも、今回の避難訓練を話題にしていただき、火災予防についてご確認ください。
◦ 全員、しゃべらないで素早く行動し、無事にグラウンド鉄棒前の避難所に避難することができました。
◦ その後、前庭に移動し、消防署職員の皆様に指導を受けながら、6年生が水消火器による消火体験をしました。
◦ 最後に講評として消防署職員の方と校長先生からお話がありました。
◦ この時期は、空気が乾燥し、火災が起きやすくなっています。ご家庭でも、今回の避難訓練を話題にしていただき、火災予防についてご確認ください。
読み聞かせクリスマススペシャルバージョン・第2回学校評議員会
◦ 今日は、業間の焼森タイムの時間に読み聞かせボランティアの皆さんによる、読み聞かせクリスマススペシャルバージョンがありました。今回は「にじいろのさかな」の物語をもとに読み聞かせを行いました。
◦ ちびまる子ちゃんの登場人物に扮装したオープニングから始まり、「にじいろのさかな」の小道具を巧みに操りながら読み聞かせに合わせて一生懸命に演じていました。心の奥に響くとても素晴らしい物語でした。
◦ 最後にちびまる子ちゃんの主題歌の「おどるポンポコリン」を歌ったり踊ったりして、会場がとても盛り上がりました。思い出に残る感動的な読み聞かせでした。
◦ また、今日は第2回学校評議員会を開催しました。学校評議員の皆さんに読み聞かせと3校時の授業を参観していただいた後、校長室で意見交換をしました。
◦ ちびまる子ちゃんの登場人物に扮装したオープニングから始まり、「にじいろのさかな」の小道具を巧みに操りながら読み聞かせに合わせて一生懸命に演じていました。心の奥に響くとても素晴らしい物語でした。
◦ 最後にちびまる子ちゃんの主題歌の「おどるポンポコリン」を歌ったり踊ったりして、会場がとても盛り上がりました。思い出に残る感動的な読み聞かせでした。
◦ また、今日は第2回学校評議員会を開催しました。学校評議員の皆さんに読み聞かせと3校時の授業を参観していただいた後、校長室で意見交換をしました。
芸術教室
◦ 今日は、日本の伝統の楽器である琴にふれる芸術教室が地域活動室で行われました。
◦ 焼森タイムには、全員で琴の演奏を聴きました。来校された琴指導者の方と琴を習っている児童も加わり「さくらさくら」の美しい音色が響き渡りました。
◦ 3校時には5年生、4校時には6年生が琴指導者の方から指導を受けて、「さくらさくら」の演奏練習をしました。指導を受け、全員で演奏を合わせられるまでに、上達していきました。日本の伝統文化にふれるいい機会になりました。
◦ 焼森タイムには、全員で琴の演奏を聴きました。来校された琴指導者の方と琴を習っている児童も加わり「さくらさくら」の美しい音色が響き渡りました。
◦ 3校時には5年生、4校時には6年生が琴指導者の方から指導を受けて、「さくらさくら」の演奏練習をしました。指導を受け、全員で演奏を合わせられるまでに、上達していきました。日本の伝統文化にふれるいい機会になりました。
朝会・表彰
◦ 焼森タイムの時間に朝会・表彰が行われました。
◦ 表彰では、芳賀郡市教育祭表彰・芳賀地方芸術祭・下野教育書道展・町小学生持久走大会等の表彰が行われ、全部で59名というたくさんの児童が表彰されました。
○ 校長先生からは、「今日も、たくさんの表彰がありました。先日の町小学生持久走大会でも、みんな頑張りました。」というお話がありました。
◦ 表彰では、芳賀郡市教育祭表彰・芳賀地方芸術祭・下野教育書道展・町小学生持久走大会等の表彰が行われ、全部で59名というたくさんの児童が表彰されました。
○ 校長先生からは、「今日も、たくさんの表彰がありました。先日の町小学生持久走大会でも、みんな頑張りました。」というお話がありました。
人権集会
◦ 今週は、3日(月)から7日(金)まで人権週間です。今日の給食の時間にランチルームで広報委員が中心になって人権集会が行われました。最初に、各学年1名のあいさつチャンピオンの表彰がありました。
◦ 次に広報委員と高学年児童によるフラフープを使った啓発活動が行われました。最後に教頭先生から人権についてのお話がありました。ご家庭でもこの機会に人権について話題にしていただければと思います。
学力向上専門員第4回訪問
◦ 今日は、学力向上専門員の小林先生、芳賀教育事務所の久保先生、茂木町教育委員会の髙木先生・関口先生の4名の先生方をお招きして、研修会を行いました。
◦ 5校時に6年生算数の授業参観をしました。グループで答えを出そうと一生懸命に話し合い、ホワイトボードを使って発表しました。
◦ その後先生方は、地域活動室で授業研究会を行いました。授業についての研究協議を行い、訪問していただいた先生方からお話をいただきました。
◦ 5校時に6年生算数の授業参観をしました。グループで答えを出そうと一生懸命に話し合い、ホワイトボードを使って発表しました。
◦ その後先生方は、地域活動室で授業研究会を行いました。授業についての研究協議を行い、訪問していただいた先生方からお話をいただきました。