今日の逆川小

2022年12月の記事一覧

雨 逆川グリーンウォークラリーの準備

今日は、朝から冷たい雨が降っていました。今日予定されていた避難訓練は、22日に延期となりました。

空いた焼森タイムの時間を利用して、5・6年生が、明日行う「逆川グリーンウォークラリー」に向けて簡単なリハーサルをしていました。タブレットPCを運営に活用しています。明日は、天気が良さそうです。今から楽しみです。

体育・スポーツ 5・6年体育:マット運動

 先週、マット運動に取り組んでいる様子を撮影した動画をタブレットで見て、改善点を見いだして、再トライしていました。タブレットを有効に使って、体育の学習を進めています。

OK 4年:外国語活動

「ピザを作ろう」…ピザの上に乗せる具材の英語で呼び方をマスターしてから、必要な具材をもらってオリジナルピザを作る学習です。TOMATO、CORN、green pepper・・・と注文していきます。オリジナルピアができるかな?

体育・スポーツ 1年体育:ボールけりゲーム

1年生が校庭で「ボールけりゲーム(ミニサッカー)」を楽しそうにおこなっていました。

今日は、校長先生も入って、ゲームを行っていました。1年生は元気にボールを追いかけていました。

鉛筆 朝の学習重点週間

  15,16日の学力テストに向けて、13日まで朝の学習の強化週間になっています。テストに向けて意識して一人一人が計画的に学習する習慣を付ける機会です。教室でも、集中して学習に取り組んでいる様子が見られました。

 

晴れ 昼休み

朝は冷え込んでいましたが、日中は、よい天気で暖かいお昼休みでした。

前庭では、一輪車乗り、ジャングルジム、ボール遊びで遊ぶ子供たちが見られました。

異学年で遊んでいるのも逆川小ではいつもの光景です。

晴れ 放課後の様子

 4~6年生が委員会活動をしている時間、3年生は、理科の観察の続きをグループで協力して取り組んでいました。それが、終わったら、元気に遊んでいました。1年生は、ジャングルジムでみんなそろって遊んでいました。

花丸 保健・給食委員会:窓ふき

保健・給食委員会のメンバーが新聞紙を使って、窓拭きをしてくれていました。

いよいよ年末が近づいてきました。大掃除の時期です。

理科・実験 3年理科:電気で明かりを付けよう

 理科教材キットで作ったテスターを使って、電気をとおすものと通さないものを調べる実験をしていました。友達とも協力しながら、結果を記入し、わかったことを話し合いまとめました。

了解 4年体育:キャッチバレーボール

 4年生の体育はキャッチバレーボールを行っています。今日は、スパイクの練習をしていました。

いいタイミングでスパイクが打てるように頑張っていました。

大雨 寒い1日

 今日は、寒い1日。朝から冷たい雨が降り続けました。この日は、元気な子供達も外で遊ぶことができず、残念。

ピース 1年生活科:冬さがし

 今日の気温が下がり、冬らしくなってきました。1年生が校庭で冬探しをしていました。

春夏秋に続いて、冬もいろいろな発見がありました。

 

体育・スポーツ 体力つくり:サーキットトレーニング

今日の体力つくりは、上学年とか学年に分けられてのサーキットトレーニングです。

下学年は体育館で、上学年は、坂道から前庭で行いました。

決められた時間の間、サーキットコースを回ります。ハードでいろいろな動きもあって、体力向上につながります。

子供たちも、歩かないようにして、一生懸命取り組む姿が見られました。

 

☆下学年

 

☆上学年

 

動物 1・2年生活科:小動物とのふれあい体験

獣医師との連携を図った体験事業として行われています。子供たちは、とても楽しみにしています。

獣医師の先ウサギ5匹をつれて来校しました。一人一人交代で、ウサギを抱いたり、餌をあげたりしました。

また、聴診器を使って、自分の心音やウサギの心音を聞いて、比べてみたりするなどの体験を行いました。

とてもいい体験ができました。獣医師の先生方ありがとうございました。

 サイドメニューのフォトアルバムにも写真を掲載しましたのでご覧ください。

 

  

キラキラ 焼森タイム:表彰伝達

 11月の焼森賞と11月にいただいた賞状の表彰伝達を行いました。子供たちのがんばりが実を結び、多くの賞を受けることができました。素晴らしかったです。表彰を受けたものを紹介します。

 ☆芳賀郡市教育祭 ☆下野教育書道展 ☆芳賀地方芸術祭書写書道展 

 ☆芳賀地方芸術祭 詩部門 川柳部門 俳句部門  ☆町持久走大会