今日の逆川小

2022年12月の記事一覧

キラキラ また来年、3学期待っています。

2学期最後の下校です。明日から17日間の冬休みに入ります。学童保育で来ている子もいますが、

3学期、登校するのは,1月10日(火)です。みんな元気で,登校してくることを待っています。

よいお年をお迎えください。

 

 

花丸 第2学期終業式

 長かった2学期も、今日で終了しました。

 子供たちの成長が様々な面で見られ,素晴らしい2学期であったと思います。校長先生の話の中で、来年の干支の話があり、その中で,ウサギは、高くジャンプすることからいろいろと挑戦をする年になってほしいということでした。今年も素晴らしい成果をあげてきましたが、これからもさらに上の目標に向かって頑張って欲しいと思います。

 児童の代表からは、2学期頑張ったこと、冬休みに楽しみにしていること目標などの発表がありました。代表の子それぞれが、立派に発表できました。

☆校長先生の話

☆代表児童の発表

☆児童指導主任の話

 

王冠 表彰

終業式の前に,2学期最後の表彰がありました。

子どもの人権絵画コンテスト真岡人権擁護会大会と茂木署管内の善行篤行児童です。

受賞した皆さんおめでとうございました。

 

鉛筆 学力向上推進リーダー訪問日

学力向上推進リーダーの2学期の訪問はこれで最後です。今日は,6年算数、5年国語、1年国語の授業に入ってくださいました。授業後は,担任の先生と話し合い,よりよい授業にできるよう,子供たちの力を伸ばすために、常に授業改善に取り組んでいます。

視聴覚 終業式代表児童リハーサル

焼森タイムに、明日の終業式での発表の代表児童が簡単なリハーサルを行いました。

少し緊張気味の雰囲気が伝わってきました。明日の発表、しっかりできるのではないかと思います。

小雨 雨☂

 今日は,朝から雨、延期していた避難訓練は,再延期となりました。第3学期に実施する予定です。

了解 3年総合ふるさと学習:こんにゃく作り

 社会科の「農家の仕事」で学習した茂木町の特産物「こんにゃくいも」を使って,こんにゃく作りを行いました。

いい里さかがわ館の職員の方が講師となってくださり、作り方を教わりました。また、こんにゃくいもは地域の方が無償で提供してくださいました。とてもありがたかったです。

 3年生にとっては,こんにゃくを作る作業はもちろん、ふるさとを知る貴重な体験だったと思います。今日は,持ち帰ったこんにゃくをおいしく食べていることと思います。

 お世話になった方々に感謝いたします。フォトアルバムにも画像を掲載しました。 

 

☆こんにゃくいもをすりおろします

☆1時間30分ほど沈殿させたあと,凝固剤で固め,こんにゃく玉を作ります。

☆ゆでます。

花丸 1年:外国語活動

1年生もALTと一緒に外国語活動を行います。3年生からは、週1回の時間ですが、1,2年生は年に数回です。

保育園や幼稚園からやっている子も多く、楽しそうに活動していました。

了解 大掃除週間(12月15日~22日)

15日(木)~22日(木)は、大掃除週間で、いつもより5分長く,清掃に取り組んでいます。

今日で4日目、いつもより+αの掃除で、いつも手が付けられていないところまできれいにできています。

もうすぐ1年の締めくくりとなります。きれいにして新しい年を迎えられます。